日本六大一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本六大一覧(にほんろくだいいちらん)は、日本を代表する、名数6で束ねられる物事の一覧である。

はじめに[編集]

  • 必ずしもランキングのトップ6ではない。
  • 複数説あるものはその旨を示す。
  • 厳密には「日本を代表する六大」ではないものの、個別の分野で日本を代表しているとも言える地域や時代・文化などにおける六大は、ここで扱う(例:江戸の六上水)。

宗教[編集]

歴史[編集]

  • 六国史
  • 追尊六天皇 - 天皇に就任しなかった親王のうち、死後天皇を追号された者(歴代数には通常含めない)
    • 岡宮天皇(草壁皇子)、春日宮天皇(施基親王)、崇道尽敬皇帝(舎人親王)、崇道天皇(早良親王)、陽光天皇(誠仁親王)、慶光天皇(典仁親王)[4]
  • 六衛府(六府) - 772年
    • 左近衛府、右近衛府、左衛門府、右衛門府、左兵衛府、右兵衛府[5]
  • 六官僚 - 鎌倉幕府
    • 大江広元、中原親能、二階堂行政、大中臣秋家、藤原邦道、三善康信[6]

地理[編集]

社会[編集]

教育[編集]

生活[編集]

  • 六米(りくべい・ろくべい)
    • 黍(もちきび)、稷(たかきび)、稲、粱(おおあわ)、菰(まこも)、大豆[18]
  • 6つの基礎食品群 - 厚生省保健医療局
    • 1群:魚、肉、卵、大豆、大豆製品。2群:牛乳、乳製品、海藻、小魚類。3群:緑黄色野菜。4群:淡色野菜、果物。5群:穀類、イモ類、砂糖。6 群:油脂類、脂肪の多い食品[19]

芸術・文化[編集]

参考文献[編集]

  • 須藤隆仙『世界宗教用語大事典』新人物往来社、2004年5月。ISBN 978-4404031389 
  • 南清彦『名数絵解き事典』叢文社、2000年1月1日。ISBN 4-7947-0320-1 
  • 西東社編集部 編『会話に困らない! 使える「雑談力」1500』西東社、2016年。 
  • 学校法人国際文化アカデミーJTBトラベル&ホテルカレッジ『観光・旅行教科書 旅行業務取扱管理者【総合・国内】テキスト&問題集 第4版』翔泳社、2019年。 
  • 朝日新聞社知恵蔵編集部『ことばの知恵蔵 とっさの日本語便利帳』朝日新聞社、2003年12月30日。ISBN 4-02-222052-X 
  • 『現代用語の基礎知識』自由国民社、2007年。 
  • 新村出 編『広辞苑』(第一版)岩波書店、1964年12月1日。 
  • 森睦彥『名数数詞辞典』東京堂出版、1980年。 
  • 『名数人名事典』日外アソシエーツ、2000年12月25日。ISBN 4-8169-1634-2 

出典[編集]

  1. ^ 山折哲雄(著者)『仏教用語の基礎知識』(電子書籍)KADOKAWA〈角川選書317〉、2015年2月15日。ASIN B00TJKID60 
  2. ^ 新村 1964, p. 2273.
  3. ^ 森 1980, p. 275.
  4. ^ 名数人名事典 2000, p. 227.
  5. ^ 森 1980, p. 267.
  6. ^ 名数人名事典 2000, p. 220-221.
  7. ^ 善養寺ススム(著者)『絵でみる江戸の人物事典』(電子書籍)廣済堂出版、2013年2月15日。ISBN 9784331516935 
  8. ^ 「法律」『官報』、1922年3月22日。doi:10.11501/2955004(第2888号)
  9. ^ 日本の洞窟・鍾乳洞・風穴・氷穴を紹介する「洞窟どっとこむ」”. 洞窟どっとこむ. スターエイジ株式会社メディア運営事業部. 2015年4月17日閲覧。
  10. ^ a b 森 1980, p. 287-288.
  11. ^ 東京法論社「第四編 判検事弁護士理事主理六大法律学校試験問題」『文官高等普通裁判所書記試驗問題答案』青木嵩山堂、1903年。doi:10.11501/786455 
  12. ^ 地方六団体とは?”. nactva.gr.jp. 全国町村議会議長会. 2021年4月6日閲覧。
  13. ^ 『全図解日本の企業系列』東洋経済新報社、1998年、9-15頁。ISBN 4-492-08938-1 
  14. ^ 森 1980, p. 282.
  15. ^ 『東京都教育会六拾年史』東京都教育会、1944年、156-158頁。doi:10.11501/1461291 
  16. ^ a b 橘木俊詔, 齋藤隆志(著者)『スポーツの世界は学歴社会』(電子書籍)PHP研究所、2012年11月1日。ISBN 9784569808680 
  17. ^ 幼稚園教育の発展と振興”. mext.go.jp. 文部科学省. 2021年4月6日閲覧。
  18. ^ 森 1980, p. 274.
  19. ^ 食品群”. med.or.jp. 公益社団法人日本医師会. 2021年4月6日閲覧。
  20. ^ 新村 1964, p. 2275.
  21. ^ 名数人名事典 2000, p. 229.
  22. ^ 名数人名事典 2000, p. 232.
  23. ^ 森 1980, p. 280.
  24. ^ 森 1980, p. 286.
  25. ^ 名数人名事典 2000, p. 223.
  26. ^ 名数人名事典 2000, p. 221.
  27. ^ 名数人名事典 2000, p. 226.
  28. ^ 野口米次郎『六大浮世絵師』(復刻版)岩波書店〈岩波美術書初版本復刻シリーズ〉、2001年。ISBN 978-4-0000-8039-2 
  29. ^ 杉本寿『日本の陶磁10 越前』保育社〈カラーブックス〉、1978年、98頁。 
  30. ^ 筒井清忠『時代劇映画の思想 ノスタルジーのゆくえ』PHP研究所〈PHP新書〉、2000年11月6日、26頁。 
  31. ^ 森 1980, p. 283.