Mr.Children 2005-2010 <macro>
本来の表記は「Mr.Children 2005-2010 <macro>」です。この記事に付けられた題名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。 |
『Mr.Children 2005-2010 <macro>』 | ||||
---|---|---|---|---|
Mr.Children の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル |
J-POP ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | トイズファクトリー | |||
プロデュース | 小林武史 | |||
チャート最高順位 | ||||
ゴールドディスク | ||||
| ||||
Mr.Children アルバム 年表 | ||||
|
『Mr.Children 2005-2010 <macro>』(ミスターチルドレン にせんご にせんじゅう マクロ)は、日本のバンド・Mr.Childrenのベスト・アルバム。2012年5月10日にトイズファクトリーより『Mr.Children 2001-2005 <micro>』と2作同時発売された[2]。
概要[編集]
初回限定盤と通常盤の2形態で発売。初回限定盤はCD+DVD、通常盤はCDのみ。また、初回限定盤には「ライナーノーツ」「ブックレット」「ステッカー」も付属している。
1992年5月10日発売の1stミニアルバム『EVERYTHING』によるデビューから満20年となる2012年5月10日に発売された。日本では未発売の『LAND IN ASIA』を含め通算5枚目となるベスト・アルバム。全曲においてテッド・ジェンセンによるリマスタリングが行われている。
本作には27thシングル「四次元 Four Dimensions」を除く2005年から2010年までにリリースされたシングルA面曲全曲に12thアルバム『I ♥ U』から16thアルバム『SENSE』までのアルバム曲が収録されている。『Mr.Children 2001-2005 <micro>』を含めると27thシングル「四次元 Four Dimensions」に収録されている「ヨーイドン」がシングルA面曲で唯一収録されなかった。また、発売前には『Mr.Children 2001-2005 <micro>』同様に本作の収録曲に新たにタイアップが付いており、32ndシングル「GIFT」が資生堂「MAQuillAGE」CMソングに起用されている。
ジャケットのイメージは「卵子」であり、『Mr.Children 2001-2005 <micro>』のジャケットイメージである精子と合わさって新しいものが生まれることを願う思いが込められている[3]macroというタイトルは卵子が人間中で最も大きい細胞であることに由来する。アートディレクターは伊東玄己。
本作の発売に合わせ、全国6大ドームツアー『MR.CHILDREN TOUR POPSAURUS 2012』が開催された。
桜井は本作と『Mr.Children 2001-2005 <micro>』をあわせた今回のベスト・アルバムのことを「ミクマク」と呼んでいる[4]。
2017年9月時点でTSUTAYAにおいて累計209万回以上がレンタルされ、同時点でTSUTAYAにおけるベスト盤のレンタル回数では歴代15位である[5]。
チャート成績[編集]
- 2012年5月21日付オリコンチャートで初登場1位を獲得、発売初週は木曜日発売であったため集計日数が1日少なかったが約73.2万枚を売り上げた。また、Mr.Childrenのアルバムで3週連続1位を獲得したのは本作が初めてとなる[6]。
- 『Mr.Children 2001-2005 <micro>』と共に2週連続で1位・2位を独占し、同一アーティストによる2回目の週間アルバムチャート複数週1位・2位独占はオリコン史上初の快挙となった。
- 発売4週目の2012年6月11日付オリコンチャートで売上が100万枚を突破し、Mr.Childrenのアルバムでは通算13作目となるミリオンセラーを達成。オリコン集計によるアルバムミリオンセラーは『いきものばかり〜メンバーズBESTセレクション〜』(いきものがかり)が2011年1月10日付で達成して以来1年5ヶ月ぶりで、1990年代・2000年代・2010年代の3年代連続アルバムミリオンセラーは井上陽水が1970年代・1980年代・1990年代の3年代連続で達成して以来2組目(バンド・グループでは史上初)の快挙となった[7]。
- 『Mr.Children 2001-2005 <micro>』と共に5週連続でTOP5入りを達成し、同一アーティストによる5週連続2作同時TOP5入りはイエロー・マジック・オーケストラが『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』『増殖』の2作で達成して以来31年10ヶ月ぶりで、CD作品では史上初の快挙となる[8]。
- 2012年度オリコン上半期アルバムランキングで1位を獲得。Mr.Childrenのアルバムが上半期ランキングで1位となったのは6thアルバム『BOLERO』、13thアルバム『HOME』、15thアルバム『SUPERMARKET FANTASY』に続いて4作目となり、これまで1位タイとなっていた井上陽水を上回って男性アーティスト最多獲得回数を更新した。また、『Mr.Children 2001-2005 <micro>』と共に1位・2位を独占し、同一アーティストによる上半期アルバムランキング1位・2位独占は井上陽水が1975年に『氷の世界』『二色の独楽』で達成して以来37年ぶり史上3組目となる。
- 2012年度オリコン年間アルバムランキングにて1位となり、『HOME』以来5年ぶりに年間1位となった。また、2位の『Mr.Children 2001-2005 <micro>』と共に1位・2位を独占し、同部門の同一アーティストによる年間1位・2位独占は1998年にB'zが『B'z The Best "Pleasure"』『B'z The Best "Treasure"』で達成して以来14年ぶりで、井上陽水、B'zに次ぎ史上3組目の記録達成となった[9]。
収録曲[編集]
CD[編集]
- 全作詞・作曲:桜井和寿 / 全編曲・プロデュース:小林武史 & Mr.Children
- Worlds end [5:32]
- 12thアルバム『I ♥ U』収録曲。
- 僕らの音 [5:02]
- 12thアルバム『I ♥ U』収録曲。
- 箒星 [5:11]
- 28thシングル。
- しるし [7:10]
- 29thシングル。
- フェイク [4:54]
- 30thシングル。
- 彩り [5:25]
- 13thアルバム『HOME』収録曲。
- 旅立ちの唄 [5:36]
- 31stシングル。
- GIFT [5:49]
- 32ndシングル。
- HANABI [5:42]
- 33rdシングル。
- 花の匂い [5:12]
- 1st配信限定シングル。
- エソラ [5:06]
- 15thアルバム『SUPERMARKET FANTASY』収録曲。
- fanfare [6:17]
- 2nd配信限定シングル。
- 擬態 [5:50]
- 16thアルバム『SENSE』収録曲。
- 365日 [5:36]
- 16thアルバム『SENSE』収録曲。
初回限定盤付属DVD[編集]
- MUSIC VIDEOS
- Worlds end
- 箒星
- ショートバージョンでの収録。
- しるし
- フェイク
- 彩り
- 旅立ちの唄
- GIFT
- HANABI
- 花の匂い
- エソラ
テレビ出演[編集]
番組名 | 日付 | 放送局 | 演奏曲 |
---|---|---|---|
ミュージックステーション[10] | 2012年5月4日 | テレビ朝日 | Worlds end |
365日 | |||
僕らの音楽[11] | フジテレビ | ニシエヒガシエ | |
End of the day | |||
365日 | |||
Music Lovers[11] | 2012年5月6日 | 日本テレビ | fanfare |
祈り ~涙の軌道 | |||
僕らの音楽[11] | 2012年5月11日 | フジテレビ | 名もなき詩 |
youthful days | |||
祈り ~涙の軌道 | |||
Music Lovers[11] | 2012年5月13日 | 日本テレビ | 擬態 |
End of the day | |||
くるみ |
脚注[編集]
- ^ “Mr.Children 2005-2010<macro>(初回限定盤) Mr.Children”. ORICON NEWS. 2020年4月19日閲覧。
- ^ “Mr.Childrenデビュー20周年記念ベスト2作&全国ツアー決定”. 音楽ナタリー (2012年1月9日). 2020年12月10日閲覧。
- ^ 『MR.CHILDREN TOUR POPSAURUS 2012』の京セラドーム大阪公演(5月9日・10日)でのMCで桜井和寿本人が語った。
- ^ 『MR.CHILDREN TOUR POPSAURUS 2012』の東京ドーム公演のMCより。
- ^ TSUTAYA_TAMADEのツイート(910692749078290432)
- ^ シングルでは「シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜」「君が好き」(年末年始の合算週含む)が獲得している。
- ^ “【オリコン】ミスチル、グループ初の3年代連続ミリオン”. ORICON NEWS (2012年6月12日). 2020年12月10日閲覧。
- ^ “【オリコン】ミスチル、CD史上初の5週連続2作同時TOP5 2作ともミリオン突破”. ORICON NEWS (2012年6月12日). 2020年12月10日閲覧。
- ^ “【オリコン年間】ミスチル、アルバム1・2位独占 ベテランのベスト盤6作占める”. ORICON NEWS (2012年12月21日). 2020年12月10日閲覧。
- ^ “来週「Mステ」SPにミスチル、Perfume、aiko、嵐、ゆず”. 音楽ナタリー (2012年4月27日). 2020年12月17日閲覧。
- ^ a b c d “ミスチル「僕ら」「Mラバ」計4回で名曲連発ライブ&トーク”. 音楽ナタリー (2012年5月1日). 2020年12月17日閲覧。
|
|
|
|