出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フォーミュラ1(正式名称:FIA Formula One World Championship、略称:フォーミュラ・ワン、Formula One、F1)は、最もよく知られたモータースポーツのカテゴリーであり、その世界選手権も意味する。F1世界選手権は、国際自動車連盟 (FIA) が主催する自動車レースの最高峰で、四輪の一人乗りフォーミュラカーで行われる。
ここでは初年度(1950年)からの記録を掲示する。
歴代チャンピオン獲得回数[編集]
ドライバーズチャンピオン[編集]
(1950年~2023年)
順位
|
ドライバー
|
回数
|
シーズン
|
1
|
ミハエル・シューマッハ
|
7
|
1994年, 1995年, 2000年, 2001年, 2002年, 2003年, 2004年
|
1
|
ルイス・ハミルトン
|
7
|
2008年, 2014年, 2015年, 2017年, 2018年, 2019年, 2020年
|
3
|
ファン・マヌエル・ファンジオ
|
5
|
1951年, 1954年, 1955年, 1956年, 1957年
|
4
|
アラン・プロスト
|
4
|
1985年, 1986年, 1989年, 1993年
|
4
|
セバスチャン・ベッテル
|
4
|
2010年, 2011年, 2012年, 2013年
|
6
|
ジャック・ブラバム
|
3
|
1959年, 1960年, 1966年
|
6
|
ジャッキー・スチュワート
|
3
|
1969年, 1971年, 1973年
|
6
|
ニキ・ラウダ
|
3
|
1975年, 1977年, 1984年
|
6
|
ネルソン・ピケ
|
3
|
1981年, 1983年, 1987年
|
6
|
アイルトン・セナ
|
3
|
1988年, 1990年, 1991年
|
6
|
マックス・フェルスタッペン
|
3
|
2021年, 2022年, 2023年
|
12
|
アルベルト・アスカリ
|
2
|
1952年, 1953年
|
12
|
ジム・クラーク
|
2
|
1963年, 1965年
|
12
|
グラハム・ヒル
|
2
|
1962年, 1968年
|
12
|
エマーソン・フィッティパルディ
|
2
|
1972年, 1974年
|
12
|
ミカ・ハッキネン
|
2
|
1998年, 1999年
|
12
|
フェルナンド・アロンソ
|
2
|
2005年, 2006年
|
18
|
ジュゼッペ・ファリーナ
|
1
|
1950年
|
18
|
マイク・ホーソン
|
1
|
1958年
|
18
|
フィル・ヒル
|
1
|
1961年
|
18
|
ジョン・サーティース
|
1
|
1964年
|
18
|
デニス・ハルム
|
1
|
1967年
|
18
|
ヨッヘン・リント
|
1
|
1970年
|
18
|
ジェームス・ハント
|
1
|
1976年
|
18
|
マリオ・アンドレッティ
|
1
|
1978年
|
18
|
ジョディー・シェクター
|
1
|
1979年
|
18
|
アラン・ジョーンズ
|
1
|
1980年
|
18
|
ケケ・ロズベルグ
|
1
|
1982年
|
18
|
ナイジェル・マンセル
|
1
|
1992年
|
18
|
デイモン・ヒル
|
1
|
1996年
|
18
|
ジャック・ヴィルヌーヴ
|
1
|
1997年
|
18
|
キミ・ライコネン
|
1
|
2007年
|
18
|
ジェンソン・バトン
|
1
|
2009年
|
18
|
ニコ・ロズベルグ
|
1
|
2016年
|
ソース:[1]
|
- ドライバーズチャンピオンを獲得したドライバーは34人いる。そのうち2年連続で獲得したドライバーは11人おり、3年以上連続はファン・マヌエル・ファンジオ、ミハエル・シューマッハ、セバスチャン・ベッテル、ルイス・ハミルトン、マックス・フェルスタッペンの5人だけである。
- 太字は2023年のF1世界選手権に参加しているドライバー及びコンストラクター(以下同じ)
コンストラクターズチャンピオン[編集]
(1958年~2022年)
順位
|
コンストラクター
|
回数
|
シーズン
|
1
|
フェラーリ
|
16
|
1961年, 1964年, 1975年, 1976年, 1977年, 1979年, 1982年, 1983年, 1999年, 2000年, 2001年, 2002年, 2003年, 2004年, 2007年, 2008年
|
2
|
ウィリアムズ
|
9
|
1980年, 1981年, 1986年, 1987年, 1992年, 1993年, 1994年, 1996年, 1997年
|
3
|
マクラーレン
|
8
|
1974年, 1984年, 1985年, 1988年, 1989年, 1990年, 1991年, 1998年
|
4
|
メルセデス
|
8
|
2014年, 2015年, 2016年, 2017年, 2018年, 2019年 , 2020年, 2021年
|
5
|
ロータス
|
7
|
1963年, 1965年, 1968年, 1970年, 1972年, 1973年, 1978年
|
6
|
レッドブル
|
6
|
2010年, 2011年, 2012年, 2013年, 2022年, 2023年
|
7
|
クーパー
|
2
|
1959年, 1960年
|
8
|
ブラバム
|
2
|
1966年, 1967年
|
9
|
ルノー
|
2
|
2005年, 2006年
|
10
|
ヴァンウォール
|
1
|
1958年
|
11
|
BRM
|
1
|
1962年
|
12
|
マトラ
|
1
|
1969年
|
13
|
ティレル
|
1
|
1971年
|
14
|
/ ベネトン
|
1
|
1995年
|
15
|
ブラウンGP
|
1
|
2009年
|
ソース:[2]
|
- チームの国籍でチャンピオン獲得回数が1番多いのはイギリスで33回。次いでイタリアの16回、その全てをフェラーリが獲得している。
- 連続獲得回数最多は8回でメルセデス(2014年〜2021年)が記録。
優勝回数[編集]
2023年アブダビグランプリ終了時点
ドライバー[編集]
コンストラクター[編集]
エンジン[編集]
ポールポジション回数[編集]
2023年ハンガリーグランプリ終了時点
ドライバー[編集]
- ※印は1950年〜1960年のインディ500でポールポジションを獲得したドライバー
コンストラクター[編集]
- ※印は1950年〜1960年のインディ500でポールポジションを獲得したチーム
エンジン[編集]
ファステストラップ回数[編集]
2023年スペイングランプリ終了時点
ドライバー[編集]
- ※印は1950~1960年のインディ500でファステストラップを記録したドライバー
コンストラクター[編集]
- ※印は1950~1960年のインディ500でファステストラップを記録したコンストラクター
エンジン[編集]
出走回数[編集]
2023年スペイングランプリ終了時点
ドライバー[編集]
コンストラクター[編集]