ウォルター・ウルフ・レーシング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウルフ
参戦年度 1977 - 1979
出走回数 47
コンストラクターズ
タイトル
0
ドライバーズタイトル 0
優勝回数 3
通算獲得ポイント 79
表彰台(3位以内)回数 13
ポールポジション 1
ファステストラップ 2
F1デビュー戦 1977年アルゼンチンGP
初勝利 1977年アルゼンチンGP
最終勝利 1977年カナダGP
最終戦 1979年アメリカ東GP
テンプレートを表示

ウォルター・ウルフ・レーシングWalter Wolf Racing)は、カナダの石油王ウォルター・ウルフ1976年フランク・ウィリアムズ・レーシングカーズへの資金面のスポンサーとしてF1に参入し、翌1977年から同チームを買収して、コンストラクターとしてF1に参戦したチームおよびコンストラクターである。チーム監督はピーター・ウォー

歴史[編集]

1976年に、ウォルター・ウルフはフランク・ウィリアムズのチームに出資していたが、チームの権限がほとんどウルフのものとなり、1977年にウィリアムズはチームを離脱して新たにウィリアムズ・グランプリ・エンジニアリングを設立した。結果的にウィリアムズの持っていた設備等を継承する形で、ウォルター・ウルフ・レーシングが誕生した。

ウルフは豊富な資金力を活用し、ドライバーにジョディー・シェクター、デザイナーにハーベイ・ポスルスウェイトを迎えた。ポスルスウェイトによって設計されたウルフ・チーム初のF1マシンであるWR1は、コスワースDFVエンジンを搭載してデビュー戦のアルゼンチンGPで優勝という偉業を成し遂げた[1]。同年のモナコカナダでもシェクターは優勝し、ドライバーズランキングで2位の成績を残した。また1台体制にもかかわらず、チームはコンストラクターズランキングで4位となり、高い競争力を持つことを示した。

1978年もシェクターを擁してたびたび表彰台に上ったが、勝利を記録することはなかった。1979年にはシェクターがフェラーリに移籍してしまい、またポスルスウェイトのマシンも競争力が低下してしまったため、ウルフは参戦を続ける意欲を失ってしまった。チームは同じく1台体制だったフィッティパルディ(コンストラクター名はコパスカー)に吸収合併され、コパスカーが2台体制となる形で消滅した。

日本でのスポンサー活動[編集]

1979年の全日本F2選手権に参戦する桑島正美を支援し、同シリーズ最終戦でスポット参戦したケケ・ロズベルグもウォルターウルフカラーのマーチ・792で参戦。ロズベルグは3位表彰台を獲得した。 1984年、全日本F2選手権では萩原光のスポンサーとなり、萩原がウォルターウルフカラーのマーチ・BMWでフル参戦した。

1985年から1987年まで、国内オートバイレースの全日本ロードレース選手権最高峰クラス・500ccへ参戦する水谷勝スズキ)のメインスポンサーとなった。水谷はヤマハの平忠彦とチャンピオン争いを展開。スズキからはウォルターウルフカラーのスクーターやオートバイが市販された。

濃紺地に金色のポイントをあしらったウルフカラーは人気が高く、自動車模型ファンなどの間で人気が高い。東京都港区南青山のプラザ246ビルには「ウォルター・ウルフ公認ショップ」が存在した。なお同地には閉店後数店舗を経て、1980年代にはハーゲンダッツの1号店となった。

変遷表[編集]

エントリー名 車体型番 タイヤ エンジン 燃料・オイル ドライバー ランキング 優勝数
1977年 ウォルター・ウルフ・レーシング WR1,WR2,WR3 G フォードDFV カストロール,フィナ ジョディ・シェクター 4位 3
1978年 ウォルター・ウルフ・レーシング
* Theodore Racing Hong Kong(WR3,WR4)
WR1,WR3,WR4,WR5,WR6 G フォードDFV カストロール,フィナ ジョディ・シェクター
ケケ・ロズベルグ
ボビー・レイホール
5位 0
1979年 オリンパス・カメラ・ウルフ・レーシング WR7,WR8,WR9 G フォードDFV テキサコ ジェームス・ハント
ケケ・ロズベルグ
- 0

*枝がついているチームに車体を供給(括弧内に供給した車体の型番を記載)
*斜体になっているドライバーはスポット参戦など

ウルフ・カウンタック[編集]

詳細は「ウルフ・イオタ」を参照
詳細は「ウルフ・カウンタック」を参照

外部リンク[編集]

http://wolfracing-japan.com/

脚注[編集]

  1. ^ F1世界選手権初出場のチームがF1デビュー戦で初優勝を飾った例は、他に1950年のイギリスGP(F1世界選手権の初戦)におけるアルファロメオ、1954年のフランスGPにおけるメルセデス、2009年のオーストラリアGPにおけるブラウンGPがあるが、アルファ・ロメオとメルセデスは戦前よりグランプリに参戦しており、母体があったとはいえ、完全新規のコンストラクターによる記録としてはウルフとブラウンGPの2チームのみが達成している。

関連項目[編集]