コンテンツにスキップ

塩屋浩三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Madlio (会話 | 投稿記録) による 2012年5月18日 (金) 08:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎特撮)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

しおや こうぞう
塩屋 浩三
プロフィール
本名 同じ[1]
性別 男性
出生地 日本の旗 日本鹿児島県
生年月日 (1955-08-18) 1955年8月18日(68歳)
血液型 AB型
身長 169 cm
職業 声優
事務所 青二プロダクション
活動
活動期間 1982年 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

塩屋 浩三(しおや こうぞう、本名同じ、1955年8月18日 - )は、日本の男性声優青二プロダクション所属。鹿児島県出身。身長169cm、体重85kg。血液型AB型

は同じく声優塩屋翼

特色

肥満体質および巨漢のキャラクターが多いが、シリアスな役からコミカルな役問わず多様なキャラクターを演じる。バイプレイヤーとして知られていたが、『ドラゴンボールZ』では最終ボスに当たる魔人ブウを演じた。この際、姿や言動が大きく変わる魔人ブウの各形態を演じ分けている。また、『重戦機エルガイム』のヘッケラー・マウザーでは細面の優男、『超獣機神ダンクーガ』のクリスや『蒼き流星SPTレイズナー』のマンジェロでは美形キャラクター、『超時空世紀オーガス02』では最終ボスのペリオン、『勇者エクスカイザー』のドリルマックスや『太陽の勇者ファイバード』のエースバロンでは勇者ロボを演じている。

きかんしゃトーマス』では声優の中では一番多い1人9役を演じている。巻島直樹島香裕子安武人らと同じく「勇者シリーズ」の多くに出演している。

ボイスサンプルによると、無理矢理親に児童劇団に入れられタレント活動をしていたが、周囲の目を気にして劇団を退団し、以降役者の活動はしないと考えていたが、その後養成所に入って現在に至るという経緯をたどっている。

出演作品

テレビアニメ

1982年

1983年

1984年

1985年

  • 蒼き流星SPTレイズナー(管制官、兵B、兵、航海士、オペレーター、兵士B、兵士C、カーン、グレオン、隊員B、将校B、マンジェロ)
  • 機動戦士Ζガンダムサエグサロベルト、サマーン、バッチ、ハヤイー、マイク、ランバン・スクワーム、御者、軍曹、士官、執事、隊長、ナビゲーター、白人兵、副官、兵)
  • ゲゲゲの鬼太郎(第3作)(アナウンサー、幹部A、カメラマン、沼田坊、監督、隊長、警官、海坊主、閣僚A、閣僚、サボテン、医師、ヒ一族父、タダシの父)
  • 世紀末救世主伝説 北斗の拳(部下C、リハクの部下C)
  • 超獣機神ダンクーガ(ガンコツ、クリス、ハルコン、イホ、整備兵)
  • ハイスクール!奇面組(今條豊、田打肥、根賀倉奏、マテ・アシカラズ、和賀良友、脇見荒則、当たり屋B、子分、泥棒B)

1986年

1987年

1988年

1989年

1990年

1991年

1992年

1993年

1994年

1995年

1996年

1997年

1998年

1999年

2000年

2001年

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

OVA

劇場アニメ

ゲーム

吹き替え

特撮

ラジオ

  • 天才!早耳ラジオ君(日曜)ゲーム&ファンタジー倶楽部(衛星デジタルラジオCS-PCM・Z-SKY)※メインパーソナリティとして

ラジオドラマ

CD

CM

その他

出典

  1. ^ 『声優名鑑』、475頁、成美堂出版、1999年、ISBN 978-4415008783
  2. ^ アニキや元就、ザビーなど『BASARA CH』の参戦武将を紹介”. 電撃オンライン. 2011年6月27日閲覧。

外部リンク