小柳ルミ子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Sakobot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月12日 (土) 05:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ドラマ: WP:BOTREQ#水戸黄門の各部記事関連(oldid=42371958) using AWB)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

小柳 ルミ子
出生名 小柳 留美子
別名 rumico
ルミちゃん
生誕 (1952-07-02) 1952年7月2日(71歳)
出身地 日本の旗 日本 福岡県福岡市早良区
学歴 宝塚音楽学校
ジャンル 歌謡曲
職業 歌手
女優
担当楽器
活動期間 1970年 - 現在

小柳 ルミ子(こやなぎ ルミこ、本名:小柳 留美子1952年7月2日 - )は、日本歌手女優。別名:rumico福岡市早良区(当時は西区)生まれ。母親は秋田県出身[1]血液型はA型。愛称:ルミちゃん。

来歴

宝塚時代

筑紫女学園中学校卒業後、宝塚音楽学校に入学。以後の2年間は朝9時より夜10時過ぎまで学び、寮の門限である11時擦れ擦れに帰宅する多忙な年月を過ごす。友人が宝塚音楽学校の先輩にあたる梓みちよの知り合いでその口利きで在学中に渡辺プロダクションに歌手になりたいと願い出る。渡辺プロは、「宝塚を首席で卒業したら歌手にしてあげる」と回答。言葉通り見事、1970年(昭和45年)に宝塚音楽学校を首席で卒業。同期には現専科の萬あきら、女優の麻実れい東千晃らがいる。歌手デビューが約束されていたが、初舞台だけは踏みなさいとそのまま「夏川るみ」の名で宝塚歌劇団に入団したが、2ヶ月で退団した。歌手デビューを当初から念頭においており、小柳にとって宝塚は歌や演技の鍛錬を積むためのいわゆる腰掛けであった。

芸能界デビュー

退団した同年の1970年、歌手デビューの前に顔を売るためにNHK連続テレビ小説』で女優としてデビュー。

1971年(昭和46年)4月25日にはワーナーブラザーズパイオニアの邦楽部門初の歌手として契約。作曲家平尾昌晃プロデュースにより「わたしの城下町」で歌手デビューし、160万枚[2]の大ヒットとなる。同曲は1971年のオリコン年間シングル売上チャートで第1位を記録し、また第13回日本レコード大賞最優秀新人賞も受賞した。

その後にリリースした「お祭りの夜」や「京のにわか雨」「瀬戸の花嫁」(日本歌謡大賞受賞)なども大ヒットし、天地真理南沙織らとともに『新三人娘』と呼ばれ、1970年代前半を代表するアイドルとなった。

その後アイドルというジャンルを卒業し、持ち前の歌唱力を活かした正統派歌手として「冬の駅」「逢いたくて北国へ」「星の砂」「来夢来人(ライムライト)」「お久しぶりね」などのヒット曲を飛ばした。その軌跡として、デビューの1971年(昭和46年)から1988年(昭和63年)まで、NHK紅白歌合戦に18年連続出場という実績を残している。さらに女優としても活躍し、1983年日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞するなど高く評価を受ける(詳しくは後述 「女優として」)。

転機

順風満帆かに見えたが、元々、ポップスやミュージカルを志向していた小柳と渡辺プロとは意見の相違があった。待遇面の不満も含め、渡辺プロダクションからの独立を巡り当時のナベプロに妨害された事から仕事を干される等辛酸を舐める。

1989年(平成元年)に、13歳年下の無名のダンサーであった大澄賢也と電撃結婚するが、2000年(平成12年)に離婚となる(詳しくは後述 「結婚について」) 。

2002年(平成14年)、歌手名をrumicoに、女優名を小柳ルミ子とした[3]。同年リリースされた島津亜矢のシングル「夜桜挽花」とアルバム『彩 -AYA-』のトータルプロデュースを手がける。

2007年(平成19年)7月22日、27歳年下の俳優・石橋正高との婚約を発表するが、入籍直前に婚約解消(詳しくは後述 「結婚について」) 。

2010年(平成22年)7月2日には芸能生活40周年記念パーティーとバースデーパーティを兼ねて盛大に開催された。各界に人脈があり交友関係が大変幅広い小柳のもとに友人、親友などの芸能人や関係者が700人集まった。

エピソード

女優として

1982年誘拐報道』でキネマ旬報賞助演女優賞、第6回日本アカデミー賞最優秀助演女優賞、1983年に公開の『白蛇抄』で見せた迫真の演技により、第7回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞した。

1994年(平成6年)、日本テレビ系連続ドラマ『家なき子』に安達祐実演じる主人公・相沢すずを執拗に苛める伯母・園田京子役で出演(ドラマでは序盤の3週のみ出演。その後、映画版にも登場)、小柳本人にとっては初の苛め役であった。インタビューでは「絶対に弱みを見せないで頑張りましたね」と安達を評価したこともある。

2000年(平成12年)、日本テレビ系列にて松本幸四郎主演で放送されていたドラマ『明日を抱きしめて』にて、主要キャストとして出演していた三田佳子が息子の不祥事の心労から降板。急遽、三田とも親しい小柳に白羽の矢が立てられた。

結婚について

大澄賢也との夫婦生活

大澄との結婚後は、夫婦でのテレビ出演やステージを精力的に行い、かつては芸能界のおしどり夫婦とも呼ばれていたものの、夫婦生活は約12年で離婚。離婚する条件として、「大澄に対して高額の慰謝料を要求したこと」、そうでなければ「以前の無名のバックダンサーに戻ること」のどちらかの二者選択を迫っていたことが明らかになった。しかし、テレビ朝日系『徹子の部屋』に出演した際に、上記の二者選択発言は、実際は大澄が発言したとも告白している。加えて、「週刊女性」の中で小柳のマネージャーが「"慰謝料はもらっていない"と、小柳から聞いています。"慰謝料は一銭もいただいていない"と。でも、もう過去のことです」と語っている[4]

石橋正高との婚約

婚約の前年である2006年12月12日に亡くなった小柳の母親の喪が明けてから籍を入れる予定であった。しかし、入籍直前、石橋に対して結婚への疑問を抱き始めたとのことで、石橋との同居及び婚約も解消したことを告白。「甘えられる事に疲れた」と話しているが、実際には交際が世に知れ渡る1ヶ月前には破局していたとのこと[5]

人物

霊感も強く、旅先でのホテルなどで体験した心霊体験は『ごきげんよう』などのテレビ番組で度々、披露している。さらに涙もろい性格でもあり、『NHK歌謡コンサート』など歌番組での歌唱時に、感極まって思わず涙ぐむシーンをよく見せている。

麻雀を得意にしており、フジテレビ系の番組『THEわれめDEポン』で、風間杜夫阿藤快長門裕之という実力派相手に小四喜自摸和したことがある。「東」・「南」・「西」は小柳が副露して「北」の単騎待ち状態だったが、その前に「北」が既に2枚捨てられて残り1枚という厳しい状況だった。

音楽

シングル

 
タイトル
発売日
備考
1
わたしの城下町 1971.04.25
2
お祭りの夜 1971.09.25
3
雪あかりの町 1972.01.25
4
瀬戸の花嫁 1972.04.10
[6]
5
京のにわか雨 1972.08.10
6
漁火恋唄 1972.11.10
7
春のおとずれ 1973.02.25
8
恋にゆれて 1973.05.25
9
十五夜の君 1973.08.10
10
恋の雪別れ 1973.11.10
11
花のようにひそやかに 1974.03.10
12
ひとり囃子 -祇園祭より- 1974.06.10
13
冬の駅 1974.10.10
14
黄昏の街 1975.02.25
15
ひと雨くれば 1975.05.25
16
花車 1975.09.10
17
桜前線 1976.01.10
18
恋岬 1976.05.10
19
夾竹桃は赤い花 1976.07.10
20
逢いたくて北国へ 1976.09.25
21
思い出にだかれて 1977.01.25
22
星の砂 1977.04.25
23
湖の祈り 1977.08.25
24
ひとり歩き 1978.01.25
25
夢追い列車 1978.04.25
26
泣きぬれてひとり旅 1978.07.10
27
雨… 1978.11.25
28
スペインの雨 1979.04.25
29
恋ごころ 1979.08.25
30
来夢来人 (ライムライト) 1980.01.25
31
螢火 1980.07.05
32
ジョーク 1980.10.21
33
南風 1981.03.15
34
たそがれラブコール 1981.08.25
35
みだれ髪 1982.05.21
36
通りゃんせ帰りゃんせ 1982.12.05
37
お久しぶりね 1983.07.21
38
今さらジロー 1984.05.05
39
乾杯! 1985.03.05
40
1986.03.21
41
背中でちょっとI LOVE YOU 1987.04.21
42
泣かないから 1987.10.05
43
LEATHERY 1988.10.25
44
だらしがないね 1989.04.25
45
はずかしがらずに男たちよ 1991.01.01
46
誰でもいいはずないじゃない 1991.11.28
47
涙が迎えに来てるから 1994.11.26
48
夜明けの伝言 1995.07.01 「小柳ルミ子&高山厳」名義でのデュエット
49
1996.01.25
50
千年の恋 1997.05.25
51
だから京都 1998.09.19
52
いい気になるなよ 2000.05.24
53
TEN ZILLION〜100億の幸福に包まれて〜 2002.06.21 マキシシングル。「rumico」名義
54
お久しぶりね〜rockin' rumico mix〜 2003.02.26 ※限定アナログシングル。「rumico meets a million bamboo」名義
55
やさしくして 2011.03.02

アルバム(主な作品)

  1. 私の十二曲(1971.9.25)
  2. お祭りの夜(1971.11.25)
  3. 雪あかりの町(1972.2.25)
  4. 初心を忘れまいと誓った日(1972.4.25、ライブ)
  5. 京のにわか雨(1972.8.25)
  6. 小柳ルミ子のすべて(1972.11.25、ベスト)
  7. 大正琴を歌う(1973.2)
  8. 春のおとずれ(1973.3.10)
  9. こんにちは小柳ルミ子です(1973.6.10、ライブ)
  10. あしたは日本晴れ(1973.11.10)
  11. あたらしい友達(1974.5.25)
  12. 昨日,今日,明日(1974.11.25)
  13. トップ・リクエスト(1975.3.10、ベスト)
  14. 緑の地平線/こころの歌(1975.5.25)
  15. 花車(1975.9.10)
  16. いつまでもこんな日が(1975.10.25、ライブ)
  17. 春夏秋冬(1975.12)
  18. 故郷~北から南から(1976.6)
  19. 青春・歌はわたしの心(1976.10.25、ライブ)
  20. 青春の真中で(1976.12)
  21. 小柳ルミ子全曲集(1977.4、ベスト)
  22. 風がはこぶものは(1977.5)
  23. 愛に甦える~南から北へ(1977.11)
  24. 私の故郷(1977.12、ベスト)
  25. 泣きぬれてひとり旅~愛こそはすべて(1978.7)
  26. 素顔のまま(1978.11)
  27. スペインの雨(1979.5)
  28. THE BEST OF RUMIKO KOYANAGI(1979.7、ベスト)
  29. やさしさということ~NHKホールリサイタル(1979.9、ライブ)
  30. 愛あの頃そして今(1979.12、ベスト)
  31. 旅(1980.2、ベスト)
  32. 海~海のある風景(1980.3、ベスト)
  33. 来夢来人(1980.4)
  34. 蛍火(1980.8)
  35. 浪漫的~ロマンチック(1980.12)
  36. 日本の夏~ひと雨くれば(1981.7)
  37. たそがれラブコール(1981.8)
  38. デビュー10周年記念(1981.10、ベスト)
  39. NHK紅白歌合戦出場曲(1982.10、ベスト)
  40. いくつもの星が流れて(1982.12)
  41. お久しぶりね~ベストセレクション(1983.10、ベスト)
  42. うたかた(1984.5)
  43. 小柳ルミ子 CD-BOX(2002.5.21)
  44. GOLDEN☆BEST 小柳ルミ子 シングル・コレクション(2005.3.24)
  45. 小柳ルミ子 デラックス・ボックス(2011.7.20)

出演

テレビ番組

ドラマ

※挿入歌は小柳ルミ子「シルクな心」
1990年代後半から2000年代前半にかけて、土曜ワイド劇場枠で『京都の芸者弁護士事件簿』シリーズとして制作された。主演は小柳と同様に宝塚出身の涼風真世
  • 火曜サスペンス劇場 過去からの声(1988年7月12日、日本テレビ) - 主演。探偵 片桐久美子 役
  • 火曜サスペンス劇場 湾岸に消えた女(1989年2月28日、日本テレビ) - 主演。探偵 片桐久美子 役
※「過去からの声」と同じシリーズ。原作はスー・グラフトン
※小柳ルミ子として衣裳協力もしている
※「おもろい夫婦事件帖」のパイロット版

ほか

映画

舞台

イベント

  • 花の万博 グランドフィナーレショー(1990年)

CM

ビデオ

  • 歌の妖精4(日本音楽教育センター)

その他 (パチンコ)

雑誌

関連項目

脚注

  1. ^ 『あの日あの時母の顔―私の母語り』 小学館 1996年 156頁
  2. ^ 新井恵美子『女たちの歌』 光文社、2004年、ISBN 4334783147
  3. ^ 後に音楽番組に出演する際も「小柳ルミ子」名義に戻している
  4. ^ 2007年7月10日号の週刊女性『独占スクープ! 小柳ルミ子との離婚から7年 大澄賢也 慰謝料1億円 実は…「一銭も払ってないッ!」』より
  5. ^ 2007年11月27日、テレビ朝日系『スーパーモーニング
  6. ^ JR瀬戸大橋線宇野線(主にJR西日本岡山駅の瀬戸大橋線発着ホーム)とJR四国(主に高松駅坂出駅宇多津駅丸亀駅多度津駅松山駅など)の駅構内メロディーで使われている(予讃線の高松 - 松山間で聞くことが出来る)。

外部リンク