au (通信)
![]() |
![]() | |
種類 | 通信 等 |
---|---|
所持会社 | KDDI |
使用会社 | 沖縄セルラー電話 |
使用開始国 |
![]() |
主要使用国 |
![]() |
使用開始 | 2000年 |
登録商標 |
![]() 2017年7月14日 |
ウェブサイト |
www |
au(エーユー)は、KDDIおよび沖縄セルラー電話が運営する通信事業を中核としたブランド。携帯電話等の移動体通信やFTTx等の有線通信、派生して電力小売販売サービスや損害保険、クレジットカードなども同ブランドを冠する。
歴史[編集]
ブランドとしてのauは、まずIDO(日本移動通信株式会社)と関西・九州・中国・東北・北海道・北陸・四国・沖縄の各DDIセルラーグループ8社を統合する移動体事業ブランドとして2000年7月より開始されたことに始まる[1]。
同年10月にDDI(第二電電株式会社)はIDOとKDD(ケイディディ株式会社)の3社が合併してKDDI(株式会社ディーディーアイ)となり[2]、移動体通信事業については首都圏を含む関東と名古屋地域で開始した。翌11月には沖縄を除くセルラー7社が合併して株式会社エーユーが発足[3]。しかし12月になると株式会社エーユーは翌2001年3月をもってKDDIの完全子会社になることが発表され[4]、2001年10月にはKDDI株式会社が株式会社エーユーを合併するに至り[5]、その後に続く形が整った。
ツーカー各社(ツーカーセルラー東京、ツーカーセルラー東海、及び株式会社ツーカーホン関西)については2005年10月にKDDIが吸収合併し[6]、2008年3月までにサービスを終了させてauサービスへ統合を終えた[7]。
その後はFMCの推進として、2007年9月よりポータルサイトau oneが開始[8]、同時にインターネットサービスプロバイダ事業をDIONからau one netに名称変更[9]、2008年8月より固定電話としてauおうち電話と総称[10]、2010年1月より光ファイバーサービスをauひかりに名称変更[11]など、次々にauブランドを冠するサービスが登場。
2012年3月より3M戦略の一環としてau oneブランドをauブランドに変更し、本格的な統合ブランドに発展している[12]。
ロゴの変遷[編集]
由来[編集]
KDDIによると、Access、Always、Amenityなどから“a”を、Unique、Universal、Userなどから“u”を、それぞれ組み合わせた造語である[13]。
また当初より“Access to You”に由来する旨の説明もあった[14]。ブランド開発を行った株式会社ジザイズによれば『会う』から『合う』への表現したものである[15]。
ブランド一覧[編集]
通信事業[編集]
- au (携帯電話) - KDDIと沖縄セルラー電話が提供する移動体通信のブランド。
- au 4G LTE - KDDIと沖縄セルラー電話が提供するLTE規格の技術ブランド。
- au 3G - KDDIと沖縄セルラー電話が提供する3G規格の技術ブランド。旧・CDMA 1X WIN、およびCDMA 1X。
- auひかり・auひかり ちゅら - KDDIと沖縄セルラー電話が提供する光ファイバーによるブロードバンドのサービス。沖縄セルラー電話は「auひかり ちゅら」の名称でサービスを提供する。
- auおうち電話 - KDDI固定通信網を利用して各社が提供する固定電話の総称。
- au one net - KDDIが提供するISP。旧・DION。
- au Wi-Fi SPOT - KDDIグループ会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスが提供する公衆無線LANサービス。
- au世界サービス - KDDIと沖縄セルラー電話が提供するau携帯電話の国際ローミングサービス。
IDサービス[編集]
コンテンツ・サービス[編集]
- au ケータイクーポン - KDDIが提供するau携帯電話用クーポン配信サービス。
- au Q&Aプラス - KDDIが提供するナレッジコミュニティ。KDDIとOKWaveが提供する「なるほど! au」の後身。
- auスマートパス - KDDIが提供するauスマートフォン、およびauタブレット向け専用サービス。スマートパスポート構想の下でアプリやクーポン、オンラインストレージ等を定額で提供する。
- auニュースEX - KDDIと沖縄セルラー電話、朝日新聞社、テレビ朝日の3社が配信するニュースおよびアプリケーション。
- au ブログ - KDDIが提供するブログ・サービス。
- auヘッドライン - KDDIとテレビ朝日が提供するニュースおよびアプリケーション。「auニュースEX for auスマートパス」の後進。
- au ポータル - KDDIが提供するポータル・サイト。旧・au one。
- au Market - KDDIが提供するAndroid搭載auスマートフォン・auタブレット専用ソフトウエア配布サイトおよびアプリケーション。
- au My Page - KDDIが提供するau携帯電話向けポータル・サイト。
- au LISTEN MOBILE SERVICE - KDDIが提供するau携帯電話とPCを組み合わせたコンテンツ配信サービス。略称LISMO!。
- My au - KDDIが提供するau契約者向けサポート・サイトおよびアプリケーション。
ハードウェア[編集]

- auの端末一覧 - KDDIと沖縄セルラー電話が提供するauブランド(前身ブランドを含む)の携帯電話端末一覧。
- auの主な携帯電話端末納入メーカー - KDDIと沖縄セルラー電話が提供するau携帯電話用端末の開発業者一覧。
- au ICカード - KDDIと沖縄セルラー電話が提供するau携帯電話・auスマートフォン(iPhone含む)・auタブレット(iPad含む)に用いられるR-UIMカード。
- au BOX - KDDIと沖縄セルラー電話が提供していたau携帯電話とauひかりに用いられたセットトップボックス。
- au design project - KDDIと沖縄セルラー電話が提供するau携帯電話端末のデザインを開発するプロジェクト。
ソフトウェア[編集]
- auナビウォーク - KDDIと沖縄セルラー電話およびナビタイムジャパンが提供する歩行者ナビゲーション。
- au助手席ナビ - KDDIと沖縄セルラー電話およびナビタイムジャパンが提供するカーナビ。
- au Music Port - KDDIとカシオ計算機が共同開発し、提供していたau携帯電話用音楽管理ソフトウエア。
- Skype au - KDDIと沖縄セルラー電話および日本マイクロソフトが提供していたau携帯電話限定のSkypeアプリ(2014年6月30日サービス終了)。
- auベーシックホーム - スマートフォンのホーム設定アプリケーション。
料金システム[編集]
- auスマートバリュー - KDDIと沖縄セルラー電話が提供するau携帯電話を固定通信サービスまたはモバイルWi-Fiルーターと合わせて利用することで、携帯電話の利用料金を割り引くシステム。
- auセット割 - KDDIと沖縄セルラー電話が提供するau携帯電話を固定通信サービスと合わせて利用することで、固定通信の利用料金を割り引くシステム。
- au買い方セレクト - KDDIと沖縄セルラー電話が提供するau携帯電話の販売システム。
金融[編集]
- auフィナンシャルホールディングス - KDDI株式会社が所有する金融持株会社。
- au PAY - KDDIと沖縄セルラー電話が提供する電子マネー・サービス。プリペイドカード、クレジットカード、ポイントサービスから成る。
- au損害保険 - KDDIとあいおいニッセイ同和損害保険が設立したau携帯電話利用者向け損害保険会社。
- auじぶん銀行 - auフィナンシャルホールディングスと三菱UFJ銀行が共同出資するネット銀行。
- auカブコム証券 - 三菱UFJ証券ホールディングスとauフィナンシャルホールディングスが出資する証券会社
電力小売事業[編集]
冠番組[編集]
- au presents EZ RADIO SHOW - KDDI単独提供のラジオ番組。2004年 - 2007年放送。
- au DOWNLOAD MUSIC CHART - KDDI単独提供のラジオ番組。2005年 - 2008年放送。
- au Presents NACK5 ACCESS TO YOU - KDDI提供のラジオ番組。2005年 - 2009年放送。
- au Okayamada Design Project tv by KDDI Presents ―そこに夢があった― - KDDI提供のテレビ番組。2006年放送。
- au ONAIR MUSIC CHART - KDDI単独提供のラジオ番組。2008年 - 2011年放送。
- au SMILE ON MUSIC - KDDI単独提供のラジオ番組。
- au FG LIFETIME BLUES - auフィナンシャルグループ提供のラジオ番組[17]
その他[編集]

- auセルモスープラ…2001〜2004年までトヨタ系レーシングチームのセルモに出資していた頃のレーシングカー名。2001年JGTCチャンピオン。
- au TOM'S…2016年からトヨタ系レーシングチームのトムスに出資して付けられているレーシングカーの枕詞。RC F、LC500(以上レクサス)、GRスープラ(トヨタ)が存在。2021年au TOM'S GRスープラがSUPER GTチャンピオンを獲得。
- auショップ天神FC柳町 - auショップ天神が出資するサッカー・チーム。
評価と問題[編集]
au (携帯電話) 諸問題[編集]
au one net 安全性[編集]
au one ブログ 評価・問題点[編集]
イメージキャラクター[編集]

脚注[編集]
- ^ 全国シームレスな移動体通信事業の統一ブランド「au(エーユー)」について 第二電電株式会社 KDD株式会社 日本移動通信株式会社 関西セルラー電話株式会社 九州セルラー電話株式会社 中国セルラー電話株式会社 東北セルラー電話株式会社 北海道セルラー電話株式会社 北陸セルラー電話株式会社 四国セルラー電話株式会社 沖縄セルラー電話株式会社 (2000年5月22日) - ウェイバックマシン 2000年8月24日アーカイブ分
- ^ 合併について 第二電電株式会社 KDD株式会社 日本移動通信株式会社 (1999年12月16日) - ウェイバックマシン 2001年2月10日アーカイブ分
- ^ 工藤 ひろえ (2000年9月29日). “セルラー7社、株式会社エーユーへの合併認可申請”. ケータイ Watch 2013年1月18日閲覧。
- ^ 『KDDIによる株式会社エーユーの完全子会社化に関するお知らせ』(プレスリリース)株式会社ディーディーアイ 株式会社エーユー、2000年12月15日 。
- ^ 『100%子会社の吸収合併に関するお知らせ』(プレスリリース)KDDI株式会社、2001年7月24日 。
- ^ 『100%子会社の吸収合併に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)KDDI株式会社、2005年7月25日 。20191-06-20閲覧。
- ^ 『ツーカー携帯電話サービス終了のお知らせ』(プレスリリース)KDDI株式会社、2008年3月31日。 オリジナルの2013年5月29日時点におけるアーカイブ 。2019年6月20日閲覧。
- ^ 『au携帯電話とPCが一体化したポータルサイト「au one」の提供開始について』(プレスリリース)KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社、2007年7月30日 。
- ^ 『au携帯電話とPCが一体化したポータルサイト「au one」、およびインターネット接続サービスの新ブランド「au one net」の提供開始について』(プレスリリース)KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社、2007年9月21日 。
- ^ 『au携帯電話とKDDI固定電話、およびKDDI固定電話間の国内通話料が24時間無料になる「auまとめトーク」の開始について』(プレスリリース)KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社、2008年6月25日 。
- ^ 『KDDI光ファイバーサービス名称の変更について』(プレスリリース)KDDI株式会社、2009年11月30日 。
- ^ 『新しいauブランドについて』(プレスリリース)KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社、2012年1月16日 。
- ^ 全国シームレスな移動体通信事業の統一ブランド「au(エーユー)」について 別紙 第二電電株式会社 KDD株式会社 日本移動通信株式会社 関西セルラー電話株式会社 九州セルラー電話株式会社 中国セルラー電話株式会社 東北セルラー電話株式会社 北海道セルラー電話株式会社 北陸セルラー電話株式会社 四国セルラー電話株式会社 沖縄セルラー電話株式会社 (2000年5月22日) - ウェイバックマシン 2001年2月10日アーカイブ分
- ^ 『DDI アニュアルレポート 2000』(PDF)(プレスリリース)株式会社ディーディーアイ 。"“au,” which stands for “Access to You.”"。
- ^ ドコモ、au、りそな銀行、あいおい損保、BIGLOBE、ゼクシオ等のネーミング開発実績:株式会社 ジザイズ:—ZYXYZ— - ウェイバックマシン 2013年12月15日アーカイブ分
- ^ “INFOBAR A01”. TIME & SPACE. au Design project 15th Anniversary 2002-2017. KDDI株式会社. 2022年9月20日閲覧。
- ^ “オダギリジョーがラジオ初ナビゲート! リスナーから寄せられた“真実(ほんとう)の物語”を音楽と共に紹介する新番組が4/2(土)16時スタート”. J-WAVE NEWS. 株式会社 J-WAVE (2022年3月23日). 2022年9月19日閲覧。
参考文献[編集]
- au | KDDI用語集 (日本語)
- 「au」から始まる用語 | KDDI用語集 (日本語)