ドバイ国際空港
ドバイ国際空港 مطار دبي الدولي Dubai International Airport | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||
IATA: DXB - ICAO: OMDB | |||||||||||||
概要 | |||||||||||||
国・地域 |
![]() | ||||||||||||
所在地 | ドバイ | ||||||||||||
種類 | 公共 | ||||||||||||
所有者 | ドバイ政府 | ||||||||||||
運営者 | ドバイエアポート | ||||||||||||
拠点航空会社 | |||||||||||||
敷地面積 | 2900 ha | ||||||||||||
標高 | 19 m (62 ft) | ||||||||||||
座標 | 北緯25度15分10秒 東経55度21分52秒 / 北緯25.25278度 東経55.36444度座標: 北緯25度15分10秒 東経55度21分52秒 / 北緯25.25278度 東経55.36444度 | ||||||||||||
公式サイト | [2] | ||||||||||||
地図 | |||||||||||||
ドバイ国際空港の位置 | |||||||||||||
滑走路 | |||||||||||||
| |||||||||||||
統計(2014年) | |||||||||||||
旅客数 | 70,475,636人 | ||||||||||||
貨物取扱量 | 2,367,574トン | ||||||||||||
発着回数 | 357,339回 | ||||||||||||
リスト | |||||||||||||
空港の一覧 |
ドバイ国際空港(ドバイこくさいくうこう、アラビア語: مطار دبي الدولي、英語: Dubai International Airport )は、アラブ首長国連邦のドバイにある国際空港。ドバイに本拠を置くエミレーツ航空やフライドバイのハブ空港でもある。
概要[編集]
エミレーツ航空の拠点であり、中東の金融センター・ドバイの玄関口として世界各地と結ばれている。ドバイの都心からわずか5㎞と非常に便利な位置にある。2014年に国際線旅客数で、イギリスのロンドン・ヒースロー空港を抜き、世界首位に浮上した[2]。
3棟の国際線ターミナルを持ち、2008年に開業したターミナル3は世界最大級の空港ターミナルとして知られている。年間9,000万人の利用者数を誇る世界最大規模のハブ空港であり、シンガポール・チャンギ国際空港と並ぶ、アジア、オセアニアとヨーロッパを繋ぐ国際線乗り継ぎ拠点である[3]。
2010年、当空港の混雑を緩和すべく40km離れた所にアール・マクトゥーム国際空港が開業した。空港の施設は段階的に建設される予定である。将来的に両空港はドバイ・メトロによって結ばれる計画。2019年の時点では航空会社の移転はあまり進んでおらず、計画は遅れているようだ。
15kmほど離れた所に、格安航空会社の就航が多いシャールジャ国際空港がある。
歴史[編集]







- 1930年代、40年代のドバイは飛行艇の中継地であった。イギリス、南アフリカ、インドなどと結ばれていた。1950年代に入ると航空需要が増え、空港建設が計画された。
- 1960年 : イギリス連邦加盟アラブ首長国連邦(エミレーツ航空)のハブ拠点としてドバイ首長国の首都国際空港として開港[4]。
- 1998年5月1日 : ターミナル2が開業。
- 2008年10月14日 : ターミナル3が開業[5]。
- 2013年 : 新交通システム(無人運転)が開業。
- 2016年2月24日 : コンコースDが開業。
- 2017年2月24日 : 開業一年目を迎えたコンコースDが、開業から単年での利用者数を「1660万人達成した」と発表[6]。
設備[編集]
ターミナル1は、エミレーツ航空とカンタス航空以外のフルサービスキャリアが乗り入れる。ターミナル2はフライドドバイを中心にした格安航空会社各社と中東アフリカ系の航空会社が乗り入れる。そしてターミナル3はエミレーツ航空とカンタス航空専用である。ターミナル2は滑走路を挟んでターミナル1、3の反対側にあり、無料シャトルバス等で結ばれている[7]。
ターミナル3とターミナル1には直結した搭乗口はなく、ターミナル3にはコンコースA、B、C、ターミナル1にはコンコースDと呼ばれる独立した搭乗棟があり、各ターミナルから電車や徒歩で移動する。コンコースAは、A380が20機駐機でき、エミレーツ航空とカンタス航空が利用している。コンコースBとCはエミレーツ航空専用である。コンコースDはその他の航空会社用[8]。
イスラム教国家の空港のため、各ターミナルには祈祷室(プレイヤールーム)も設けられている点が特徴的である。
乗り入れ航空会社[編集]
旅客便[編集]
ターミナル1[編集]
ターミナル2[編集]
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() | 中東: アブハー、アフヴァーズ、アンマン、アルアル(2016年6月21日就航予定)[9]、バグダード、バーレーン、バンダレ・アッバース、バスラ、ベイルート、ダンマーム、ドーハ、アルビール、ブライダ、ハーイル、ハマダーン、エスファハーン、イスタンブール/サビハ・ギョクチェン、ジーザーン、ジェッダ、カーブル、カンダハール、クウェート、ラール、マシュハド、マディーナ、マスカット、ナジャフ、ナジュラーン、リヤド、サカーカ、サラーラ、シーラーズ、タブリーズ、タブーク、ターイフ、テヘラン/エマーム・ホメイニー、ヤンブー 南アジア: アフマダーバード、チェンナイ、チッタゴン、コロンボ、デリー、ダッカ、ファイサラーバード、ハンバントタ、ハイデラバード、カラチ、カトマンズ、コーチ、ラクナウ、マレ、ムルターン、ムンバイ、クエッタ、シアールコート、ティルヴァナンタプラム 中央アジア: アルマトイ、アシガバート、アスタナ、ビシュケク、ドゥシャンベ、シムケント 西アジア: バクー、トビリシ、エレバン 東欧・ロシア: ベオグラード、ブカレスト、ドニプロペトロウシク、カザン、ハルキウ、キエフ/ボルィースピリ、クラスノダール、ミネラーリヌィエ・ヴォードィ、モスクワ/ヴヌーコヴォ、オデッサ、ロストフ・ナ・ドヌ、サマーラ、サラエヴォ、スコピエ、ソフィア、ウファ、エカテリンブルク、ザグレブ 中欧: ブラチスラヴァ、プラハ 北アフリカ: アレクサンドリア/ボルグ・エル・アラブ、ハルツーム、ポートスーダン 東アフリカ: アディスアベバ、アスマラ、ダルエスサラーム、ジブチ、エンテベ、ハルゲイサ、ジュバ、ザンジバル |
![]() | ベルベラ、ハルゲイサ、モガディシュ、ナイロビ、ワジール |
![]() | アムリトサル、ジャイプル、ラクナウ、コーチ、カリカット、マンガロール、プネー、ティルヴァナンタプラム、ティルチラーパッリ |
![]() | ビシュケク |
![]() | カーブル、カンダハール |
![]() | アフヴァーズ、タブリーズ、テヘラン/エマーム・ホメイニー |
![]() | ブラザヴィル |
![]() | アスマラ |
![]() | アティラウ |
![]() 運航は ![]() | 季節運航: ケルン・ボン |
![]() | バグラム、カンダハール、クウェート、ラアス・アル=ハイマ |
![]() | チャーター便: モスクワ/ヴヌーコヴォ |
![]() | アーバーダーン、バンダレ・アッバース、バンダレ・レンゲ、ブーシェフル、ゲシュム、ケルマーンシャー、ラール、マシュハド、シーラーズ、テヘラン/エマーム・ホメイニー、ザーヘダーン |
![]() | ハルゲイサ、モガディシュ |
![]() | エスファハーン、ハサブ、キーシュ、ゲシュム、タブリーズ |
![]() | イスタンブール/サビハ・ギョクチェン |
![]() | エスファハーン、サーリー、ゲシュム、テヘラン/エマーム・ホメイニー |
![]() | プラハ |
![]() | ルアンダ |
![]() | エスファハーン、マシュハド |
![]() | 季節運航: アムステルダム |
![]() | アシガバート |
ターミナル3[編集]
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() | 日本: 東京/羽田、東京/成田、大阪/関西 中東・西アジア: アンマン、バグダード、バーレーン、バスラ、ベイルート、ダンマーム、アルビール、イスタンブール、イスタンブール/サビハ・ギョクチェン、ジェッダ、カーブル、クウェート、ラルナカ、マシュハド、マディーナ、ムルターン、マスカット、リヤド、テヘラン/エマーム・ホメイニー 東アジア: 北京/首都、広州、香港、ソウル/仁川、上海/浦東、台北/桃園、銀川[10]、鄭州[10] 東南アジア: バンコク/スワンナプーム、セブ[11]、クラーク[11]、ホーチミン、ハノイ[12]、ジャカルタ/スカルノハッタ、クアラルンプール、マニラ、プーケット、シンガポール、ヤンゴン[12] 南アジア: アフマダーバード、バンガロール、チェンナイ、コロンボ、ハイデラバード、イスラマバード、カラチ、コーチ、コルカタ、カリカット、ラホール、マレ、ムンバイ、ペシャワル、シアールコート、ティルヴァナンタプラム 東欧: モスクワ/ドモジェドヴォ、サンクトペテルブルク 中欧: ブダペスト、デュッセルドルフ、フランクフルト、ジュネーヴ、ハンブルク、ミュンヘン、プラハ、ウィーン、ワルシャワ/ショパン、チューリッヒ 南欧: アテネ、バルセロナ、ボローニャ、リスボン、マドリード、マルタ、ミラノ/マルペンサ、ローマ/フィウミチーノ、ヴェネツィア 北欧: コペンハーゲン、オスロ/ガーデモエン、ストックホルム/アーランダ 西欧: アムステルダム、バーミンガム、ブリュッセル、ダブリン、グラスゴー、ロンドン/ガトウィック、ロンドン/ヒースロー、リヨン、マンチェスター、ニューカッスル、ニース、パリ/シャルル・ド・ゴール 北アフリカ: アルジェ、カイロ、カサブランカ、ハルツーム、チュニス 東アフリカ: アディスアベバ、エンテベ、マヘ、ナイロビ 西アフリカ: アビジャン、アブジャ、アクラ、ダカール、ラゴス 南部アフリカ: ケープタウン、ダーバン、ハラレ、ヨハネスブルク、ルアンダ、ルサカ、ポートルイス 北米: ボストン、シカゴ、ダラス/フォートワース、ヒューストン、ロサンゼルス、ニューヨーク/ジョン・F・ケネディ、オーランド、サンフランシスコ、シアトル、トロント、アトランタ、ワシントンD.C. 中南米: ブエノスアイレス/エセイサ、パナマシティ(就航日未定)[13][14]、リオデジャネイロ、サンパウロ オセアニア: アデレード、オークランド、ブリスベン、クライストチャーチ、メルボルン、パース、シドニー |
貨物便[編集]
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() | パリ/シャルル・ド・ゴール |
![]() 運航は ![]() | アデレード |
![]() | 香港、小松、ルクセンブルク |
![]() | バグダード、バグラム、バラッド、ジブチ、アルビール、カーブル、カンダハール、サヌア |
![]() 運航は ![]() | ライプツィヒ・ハレ |
![]() | アディスアベバ |
![]() | バンガロール、成都、デリー、ゴア、香港、ミラノ/マルペンサ、ムンバイ、パリ/シャルル・ド・ゴール |
![]() | アルダフラ、バグダード、バグラム、バラッド、コロンボ、アルビール、ヘラート、ジャラーラーバード、カーブル、カンダハール、ショラバク、シャラナ、スレイマニヤ、ターリン・コート、スムライト |
![]() | テヘラン/エマーム・ホメイニー |
![]() | ソウル/仁川 |
![]() | カラチ |
![]() | アンマン |
![]() ![]() ![]() | ヨーテボリ |
![]() | カラチ |
![]() | バクー |
![]() | カラチ |
![]() | ブカレスト |
![]() | ラホール、カラチ |
![]() | デリー、リエージュ |
![]() | バンコク/スワンナプーム、マニラ/クラーク、ケルン・ボン、広州、香港、ムンバイ、シンガポール、シドニー |
定期旅客便就航都市[編集]
- 中東
バーレーン
クウェート : クウェート市
サウジアラビア : リヤド、ダンマーム、ジェッダ、マディーナ、ブライダ、アブハー、アルアル、ハーイル、ジーザーン、ナジュラーン、サカーカ、タブーク、ターイフ、ヤンブー
オマーン : マスカット、サラーラ
イラク : バグダード、バスラ、アルビール、モースル、ナジャフ
アフガニスタン : カーブル、カンダハール、バグラム
イラン : テヘラン、バンダレ・アッバース、エスファハーン、シーラーズ、アフヴァーズ、ハマダーン、ラール、マシュハド、タブリーズ、アーバーダーン、バンダレ・レンゲ、ブーシェフル、ゲシュム、ケルマーンシャー、ザーヘダーン、ハサブ、キーシュ、サーリー
イエメン : アデン、ムカッラー、サヌア
レバノン : ベイルート
ヨルダン : アンマン、アカバ
シリア : ダマスカス
トルコ : イスタンブール/アタテュルク、イスタンブール/サビハ・ギョクチェン
- 東アジア
- 東南アジア
フィリピン : マニラ、セブ、クラーク
ベトナム : ホーチミン、ハノイ
タイ : バンコク、プーケット
マレーシア : クアラルンプール
シンガポール
ブルネイ : バンダルスリブガワン
インドネシア : ジャカルタ
ミャンマー : ヤンゴン
- 南アジア
インド : デリー、ムンバイ、コルカタ、バンガロール、チェンナイ、ゴア、ハイデラバード、コーチ、カリカット、ヴィシャーカパトナム、ティルヴァナンタプラム、マンガロール、アフマダーバード、アムリトサル、マドゥライ、プネー、ラクナウ、ジャイプル、ティルヴァナンタプラム、ティルチラーパッリ
パキスタン : イスラマバード、カラチ、ラホール、ペシャワル、デラ・ガージ・カーン、クエッタ、ファイサラーバード、ムルターン
バングラデシュ : ダッカ、チッタゴン、シアールコート
ネパール : カトマンズ
スリランカ : コロンボ、ハンバントタ
モルディブ : マレ
- 中央アジア・西アジア
カザフスタン : アルマトイ、アスタナ、シムケント、アティラウ
キルギス : ビシュケク
ウズベキスタン : タシュケント
タジキスタン : ドゥシャンベ
トルクメニスタン : アシガバート
アゼルバイジャン : バクー
ジョージア : トビリシ
アルメニア : エレバン
キプロス : ラルナカ
ヨーロッパ[編集]
- 東欧・ロシア
ロシア : モスクワ/ドモジェドヴォ、モスクワ/シェレメーチエヴォ、モスクワ/ヴヌーコヴォ、サンクトペテルブルク、クラスノヤルスク、ノヴォシビルスク、クラスノダール、エカテリンブルク、カザン、ミネラーリヌィエ・ヴォードィ、ロストフ・ナ・ドヌ、サマーラ、ウファ
ウクライナ : キーウ、ドニプロ、ハルキウ、オデーサ
ベラルーシ : ミンスク
ルーマニア : ブカレスト
ブルガリア : ソフィア
セルビア : ベオグラード
ボスニア・ヘルツェゴビナ : サラエヴォ
北マケドニア : スコピエ
クロアチア : ザグレブ
- 中欧
ポーランド : ワルシャワ、カトヴィツェ
チェコ : プラハ
スロバキア : ブラチスラヴァ
ハンガリー : ブダペスト
ドイツ : フランクフルト、ミュンヘン、デュッセルドルフ、ハンブルク、ケルン
オーストリア : ウィーン
スイス : チューリッヒ、ジュネーヴ
- 南欧
- 北欧
- 西欧
オランダ : アムステルダム
ベルギー : ブリュッセル
フランス : パリ、リヨン、ニース
イギリス : ロンドン/ヒースロー、ロンドン/ガトウィック、バーミンガム、グラスゴー、マンチェスター、ニューカッスル
アイルランド : ダブリン
アフリカ[編集]
- 北アフリカ
- 東アフリカ
エリトリア : アスマラ
ジブチ : ジブチ市
ソマリア : モガディシュ、ハルゲイサ、ベルベラ、
エチオピア : アディスアベバ
ケニア : ナイロビ、モンバサ、ワジール
タンザニア : ダルエスサラーム、ザンジバル
ウガンダ : エンテベ
ルワンダ : キガリ
南スーダン : ジュバ
セーシェル : マヘ
モーリシャス : ポートルイス
- 中部アフリカ
- 西アフリカ
- 南部アフリカ
南北アメリカ[編集]
- 北米
アメリカ合衆国 : ニューヨーク/ジョン・F・ケネディ、ニューヨーク/ニューアーク、ワシントンD.C./ダレス、ダラス/フォートワース、シアトル、ヒューストン、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ボストン/ローガン、シカゴ、オーランド、フォートローダーデール
カナダ : トロント
- 中南米
ブラジル : サンパウロ、リオデジャネイロ
アルゼンチン : ブエノスアイレス(リオデジャネイロ経由)
チリ : サンティアゴ(リオデジャネイロ経由)
メキシコ : メキシコシティ(2019年12月9日からバルセロナ経由で就航予定) [15]
オセアニア[編集]
旅客流動[編集]
国籍別旅客数(2014年) | |||
---|---|---|---|
年間旅客輸送人員 | |||
順位 | 国籍 | 輸送人員[16] | |
1 | ![]() |
8,908,362 | |
2 | ![]() |
5,381,909 | |
3 | ![]() |
4,883,438 | |
4 | ![]() |
3,313,431 |
就航路線別旅客数(2014年) | |||
---|---|---|---|
年間旅客輸送人員 | |||
順位 | 空港 | 旅客取扱数[16] | 2015年までの合計旅客数(億人)[17] |
1 | ![]() |
2,765,889 | 9.51 |
2 | ![]() |
2,456,795 | 10.65 |
3 | ![]() |
2,072,479 | 9.15 |
4 | ![]() |
2,032,116 | 不明 |
5 | ![]() |
1,798,061 | 3.99 |
拠点機関等[編集]
- ドバイ航空団(B737-7EO/-8AJ/-8EC、B747-SP-31、B747-2B4B/-422、ガルフストリーム IV、ビーチクラフト 1900D)[18]
- ドバイ警察航空隊(ベル 206/AB 206、AB 412、A109K2、SA 365N、セスナ 172、セスナ 182N)[18]
交通アクセス[編集]
- ドバイメトロ レッドライン
- Airport Terminal-3駅、Airport Terminal-1駅
- en:Roads and Transport Authority (Dubai) バス
- バス
- タクシー
事故[編集]
- 2010年9月3日 UPS航空6便墜落事故
- 2016年8月3日、ティルヴァナンタプラム発ドバイ行きエミレーツ航空521便(777-300、機体番号:A6-EMW)が、ドバイへの着陸時に警報が発せられ、復航を試みた。上昇し、着陸装置を格納したところ、再び降下し結果的に胴体着陸となった。この便には、乗員18人・乗客282人合わせて300人が搭乗していたが、全員脱出して無事だった。しかし、消火活動の際に消防士1名が死亡した[19][20][21]。同社の全損事故は初。この影響で当空港は約5時間半に渡り全面的に閉鎖され、他空港への目的地変更などが発生した。
番組[編集]
- 密着! ドバイ国際空港 - 9万人のスタッフが支えるドバイ国際空港の真の姿と、その舞台裏で繰り広げられるリアルな人間模様に密着するドキュメンタリー。税関職員やディスパッチャー、整備士などが登場する。原題は『Ultimate Airport Dubai』。日本ではナショナルジオグラフィックチャンネルで放送された。
脚注[編集]
- ^ “Passenger Traffic 2010 FINAL”. Airports.org (2011年8月1日). 2012年4月23日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “国際空港、ドバイが世界一 旅客数で英ヒースロー抜く”. 日本経済新聞社. 2015年2月19日閲覧。
- ^ http://flyteam.jp/news/article/76014
- ^ MdN編集部『一度見たら忘れない奇跡の建物 異彩を放つ世界の名建築100』エムディエヌコーポレーション、2017年、67頁。ISBN 978-4-8443-6644-7。
- ^ http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=38814
- ^ [1]
- ^ Flight connections - Dubai Airports
- ^ ドバイ空港 世界一の国際空港がより大きく、より良く - 共同通信 2016年2月25日
- ^ by JL (2015年9月21日). “flydubai Proposes Dubai – Arar Service from June 2016”. Airline Route. 2016年1月13日閲覧。
- ^ a b “エミレーツ航空、ドバイ/銀川/鄭州線に就航へ 週4便”. FlyTeam ニュース (2015年12月29日). 2016年1月19日閲覧。
- ^ a b “エミレーツ航空、3月末よりドバイ発着でセブとクラークに就航” (2016年1月5日). 2016年1月19日閲覧。
- ^ a b “エミレーツ航空、8月からドバイ/ヤンゴン/ハノイ線に就航へ 1日1便”. FlyTeam ニュース (2016年2月29日). 2016年4月11日閲覧。
- ^ “エミレーツ航空、2016年2月1日ドバイ発パナマ市行きの直行便を就航”. 日経プレスリリース (2015年8月17日). 2016年1月19日閲覧。
- ^ “エミレーツ航空、ドバイ/パナマシティ線の就航をさらに延期 就航日未定”. FlyTeam ニュース (2016年3月11日). 2016年4月11日閲覧。
- ^ https://www.emirates.com/media-centre/emirates-to-launch-services-to-mexico-city-via-barcelona
- ^ a b http://www.dubaiairports.ae/docs/default-source/pdf/dubaiairports_infographic-pdf.pdf?sfvrsn=
- ^ http://newsroom.mastercard.com/wp-content/uploads/2015/06/MasterCard-GDCI-2015-Final-Report1.pdf
- ^ a b イカロス出版 ミリタリー選書31 石川潤一 「主要空軍の部隊と航空機を知る・見る・調べる! 世界の空軍」172頁-177頁 2009年7月7日 ISBN 978-4-86320-220-7
- ^ エミレーツ航空機、胴体着陸で炎上 全員無事 Aviation Wire 8月3日(水)21時8分配信
- ^ エミレーツ機が着陸時に炎上 消防士1人が死亡 ドバイ 朝日新聞デジタル 8月3日(水)23時17分配信
- ^ ドバイの国際空港で航空機から煙 乗客乗員は全員脱出 8月3日 23時18分 NHK NEWS WEB
外部リンク[編集]
- ドバイ国際空港公式サイト (英語)(アラビア語)
- 『ドバイ国際空港』 - コトバンク