ハラレ国際空港
ナビゲーションに移動
検索に移動
ハラレ国際空港 Harare International Airport | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||
IATA: HRE - ICAO: FVHA | |||||||||
概要 | |||||||||
国・地域 |
![]() | ||||||||
所在地 | ハラレ | ||||||||
種類 | 軍民共用 | ||||||||
運営者 | Civil Aviation Authority of Zimbabwe | ||||||||
拠点航空会社 | エア・ジンバブエ | ||||||||
標高 | 1,490 m (4,887 ft) | ||||||||
座標 | 南緯17度54分54.50秒 東経31度5分34.25秒 / 南緯17.9151389度 東経31.0928472度座標: 南緯17度54分54.50秒 東経31度5分34.25秒 / 南緯17.9151389度 東経31.0928472度 | ||||||||
地図 | |||||||||
ハラレ国際空港の位置 | |||||||||
滑走路 | |||||||||
| |||||||||
リスト | |||||||||
空港の一覧 |
ハラレ国際空港(ハラレこくさいくうこう、英語: Harare International Airport)は、ジンバブエ共和国の首都ハラレにある国際空港。ジンバブエの空港のうちではもっとも貨客の扱いが大きく、利用者数は161万人(1991年)を超えた[1]。エア・ジンバブエの本拠地である。
歴史[編集]
1957年に開港。2017年11月にロバート・ムガベ大統領の功績を称えロバート・ガブリエル・ムガベ国際空港となったが、クーデター未遂で元の名称に戻った。
就航航空会社と就航都市[編集]
国際線[編集]
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() | 北京首都国際空港(北京市)、ドバイ国際空港(ドバイ)、O・R・タンボ国際空港(ヨハネスブルグ)、ロンドン・ヒースロー空港(ロンドン)、ルサカ国際空港、ジョモ・ケニヤッタ国際空港(ナイロビ)、シンガポール・チャンギ国際空港(チャンギ) |
![]() | リロングウェ国際空港(リロングウェ)、チレカ国際空港(ブランタイヤ) |
![]() | ボレ国際空港(アディスアベバ) |
![]() | ジョモ・ケニヤッタ国際空港(ナイロビ) |
![]() | O・R・タンボ国際空港(ヨハネスブルグ) |
![]() | クアトロ・デ・フェベレイロ空港(ルアンダ)、ルサカ国際空港(ルサカ) |
![]() | ドバイ国際空港(ドバイ) |
![]() | ロンドン・ヒースロー空港(ロンドン) |
国内線[編集]
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() | 国内各地 |
貨物線[編集]
- Avient Aviation
- マーティンエアー
事件と事故[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
脚注・出典[編集]
- ^ “DAC 新開発戦略援助研究会報告書 第3巻 〈国別検討〉 (PDF)”. JICA. pp. 28-29 (1998年). 2014年9月4日閲覧。
- ^ “Plane smashes into wild pigs”. Straits Times. 2009年12月11日閲覧。
外部リンク[編集]
|