シカゴ・オヘア国際空港
シカゴ・オヘア国際空港 Chicago O'Hare International Airport | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 連邦航空局・空港図 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 航空写真 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
IATA: ORD - ICAO: KORD | |||||||||||||||||||||||||||||||||
概要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
国・地域 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 |
![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||
種類 | 公共 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
所有者 | シカゴ市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
運営者 | シカゴ市航空局 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
拠点航空会社 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
標高 | 204 m (668 ft) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
座標 | 北緯41度58分43秒 西経087度54分17秒 / 北緯41.97861度 西経87.90472度座標: 北緯41度58分43秒 西経087度54分17秒 / 北緯41.97861度 西経87.90472度 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
公式サイト | flychicago.com/Ohare/... | ||||||||||||||||||||||||||||||||
地図 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
空港の位置 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
滑走路 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
ヘリパッド | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
統計(2009年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
旅客数 | 64,397,782人 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
リスト | |||||||||||||||||||||||||||||||||
空港の一覧 |
シカゴ・オヘア国際空港(シカゴ・オヘアこくさいくうこう、英: Chicago O'Hare International Airport)は、アメリカ合衆国のイリノイ州シカゴにある国際空港。
概要[編集]
シカゴ郊外にある7本の滑走路を持つ巨大空港で、ユナイテッド航空の本部(ハブ空港)、アメリカン航空のハブ空港である。2005年までは離着陸回数が世界一の空港であった。
歴史[編集]
空港の建設は第二次世界大戦中の1942年に行われた。これは、ダグラスC-54輸送機の製造工場用の飛行場であった。工場の位置の選定にあたっては、シカゴから適当な距離があり、広い敷地が得られることが条件となった。ダグラス社は、1945年に西海岸へ移動し、当地の名称はオーチャード(Orchard)飛行場となった。1949年に第二次世界大戦のエースであるエドワード・ブッチ・オヘアを記念し、オヘア空港に名称が変更された。
施設[編集]
オヘア国際空港は現在4つの旅客ターミナル(1・2・3・5)を持っている[3]。各旅客ターミナルの間は無人鉄道(ATS)で結ばれている。ターミナル1・2・3はセキュリティエリア内の歩行通路によっても繋がっている[4]。
国際線到着は全てターミナル5に到着する[5]。ただしカナダからの便はその航空会社が用いているターミナル1・2・3に到着する[6]。国際線出発は、アメリカ系航空会社の大多数の便(および日本系[7])がその航空会社が用いているターミナル1・2・3から出発する。
敷地の南西側には大きな航空貨物建屋がある[8]。敷地の西側にターミナルを集約し大規模なターミナル集合体を建設する計画もある[9]。
就航都市[編集]
ターミナル1(コンコースB・C)[編集]
ユナイテッド航空系列の国際線出発便、国内線出発便、国内線到着便
スターアライアンス系列の外国籍航空会社の国際線出発便(除 カナダ籍航空会社)
現在のターミナル1は、1955年建設の国際線用発着ターミナルに代わるものとして、1987年に建設された。
ターミナル2(コンコースE・F)[編集]
米国籍及びカナダ籍の航空会社の出発便及び到着便(アライアンスは混在)
ターミナル2は1962年の大規模な空港拡張の際に建設された。
ターミナル3(コンコースG・H・K・L)[編集]
米国籍航空会社の国際線出発便、国内線出発便、国内線到着便(アライアンスは混在)
ワンワールド系列及びスカイチーム系列の外国籍航空会社の国際線出発便(除 カナダ籍航空会社)
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() | パリ/CDG |
![]() | ロンドン/LHR |
![]() | アムステルダム |
![]() | ミラノ |
![]() | ヘルシンキ |
![]() | 東京/羽田 |
![]() | ソウル/仁川 |
![]() | 上海/浦東 |
![]() | ドバイ |
ターミナル3は1962年の計画の中心として建設された。さらに1983年、コンコース Lの建設という、より有意義な拡張が行われた。
ターミナル5(コンコースM)[編集]
ターミナル5は、国際線到着便専用のターミナルであり、入国管理局のあるターミナルである。従い、ターミナル5からの出発便はない。国際線出発便は、各々のアライアンスのサービスターミナルで、国内線出発便と混在してあり、国際線出発便専用として別枠を設けていない。尚、カナダ便は、カナダ出国の際にアメリカ合衆国への入国手続きを出発地で済ます関係上、この国際線到着便専用のターミナル5には到着せず、アメリカ国内線のターミナルに到着する。
国際線到着便(カナダ便を除く、全国際線到着便)
スターアライアンス系列航空会社
ワンワールド系列航空会社
スカイチーム系列航空会社
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() | パリ/CDG |
![]() | アムステルダム |
![]() | ミラノ |
![]() | ソウル/仁川 |
![]() | 上海/浦東 |
その他の航空会社
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() | モンテレイ(メキシコ) |
![]() | グアダラハラ |
![]() | キングストン |
![]() | グアテマラシティ、エルサルバドル |
![]() | マンチェスター(イギリス) |
![]() | グランドケイマン/オーウェン |
![]() | レイキャビク |
![]() | ダブリン経由シャノン |
![]() | ダブリン |
![]() | 北京/首都(2013年9月3日から就航開始予定) |
![]() | テルアビブ |
![]() | ドバイ |
![]() | アブダビ |
![]() | カラチ(マンチェスター(イギリス)・イスラマバード経由) |
![]() | アムステルダム |
貨物航空会社[編集]
- Aeromexpress
- アトラス航空
- CAL Cargo
- DHL
- Emery
- フェデックス・エクスプレス
- Gemini[要曖昧さ回避]
- Kalitta
- Martinair
- 日本貨物航空
- ポーラーエアカーゴ
- UPS
アクセス[編集]
- 鉄道:ターミナル2地下にオヘア空港駅があり、シカゴ・L(CTA)のブルーライン(Blue Line)で、シカゴダウンタウンまで45分、5ドル[12]。
- バス:ターミナル1・2・3から徒歩・Bus/Shuttle Centerに発着。ターミナル5バス停にも立ち寄り便多し。ウィスコンシン州ミルウォーキー・マディソン等からの都市間バスも発着。シカゴ・ミッドウェー国際空港行き連絡バスは片道16ドル(Coach USA、Omega Airport Shuttleなど)。
- 乗合タクシー:Continental Airport Expressで、シカゴダウンタウンへ片道27ドル。
- タクシー:シカゴダウンタウンまで、混雑していなければ25分、約40ドル[12]。道路の混雑時は90分かかることもある[12]。
事故[編集]
- 1961年9月17日、離陸を行っていたノースウエスト・オリエント航空706便(ロッキード L-188)が機械的なトラブルにより墜落、搭乗していた37人全員が死亡[13]。
- 1965年8月16日、着陸進入中であったユナイテッド航空389便(ボーイング727)が空港から30マイル (48km) 東の地点に墜落、搭乗していた30人全員が死亡[14]。
- 1968年3月21日、滑走路09R(現10L)で離陸滑走中のユナイテッド航空9963便(ボーイング727)がオーバーラン、乗員3人が負傷したが死者は出なかった[15]。
- 1968年12月27日、夜間に着陸進入中であったノース・セントラル航空458便(コンベア580)が格納庫に墜落、乗員3人と乗客24人、地上の1人の計28人が死亡[16]。
- 1972年12月20日、滑走路27Lで離陸滑走中のノース・セントラル航空575便(マクドネル・ダグラス DC-9)と地上走行中に27Lへ誤進入したデルタ航空954便(コンベア880)が衝突、ノース・セントラル航空575便の乗客10人が死亡[17]。
- 1979年5月25日、離陸中のアメリカン航空191便(マクドネル・ダグラス DC-10)がエンジンの脱落により墜落、搭乗していた271人全員と地上の2人の計273人が死亡[18][19]。
- 1982年3月19日、アメリカ空軍ボーイングKC-135が空港より40マイル (64km) 北西の地点に墜落、乗員27人が死亡[20]。
- 1998年2月9日、着陸進入中のアメリカン航空1340便(ボーイング727)が墜落、乗客22人が負傷[21]。
- 2016年10月28日、離陸滑走中のアメリカン航空383便(ボーイング767)がエンジン火災により離陸中止、乗客20人が負傷[22]。
その他[編集]
- 2014年3月24日、地下鉄・オヘア空港駅で列車がオーバーランし、車止めを突破しエスカレーターに乗り上げる事故が発生、乗客34人が負傷した[23]。
- 2021年1月16日、職員になりすまして 制限区域にいた男が逮捕され、500ドル以下の盗みを働いた罪などで起訴。男は新型コロナウイルスの感染を恐れ、3ヶ月にわたり空港内に住み着いていたことを自供している[24]。
脚注[編集]
- ^ FAA Airport Master Record for ORD (Form 5010 PDF), effective March 15, 2007.
- ^ Monthly Operations, Passengers, Cargo Summary By Class, For December 2008 (published January 21, 2009)
- ^ さらにターミナル・ビルが2つ以上追加される計画もある。
- ^ 各ターミナル間は約400m。
- ^ 入国管理施設はターミナル5にある。
- ^ 例えばエアカナダはターミナル2を用いている。
- ^ ANAはターミナル1から、JALはターミナル3から日本へ出発する。
- ^ 貨物建屋は以前はターミナル5の位置に建っていたが、移設により1984年に新建屋がオープンした。
- ^ 建設には滑走路の再配置が必要。このターミナル計画では州間高速道路I-90 ないしは Elgin-O'Hare 高速道路からアクセスする。
- ^ https://www.flychicago.com/ohare/myflight/airlines/Pages/default.aspx
- ^ https://www.flychicago.com/SiteCollectionDocuments/O%27Hare/MyFlight/INTLnonstops.pdf
- ^ a b c シカゴ交通局. “Rapid Transit Trains from Chicago O'Hare and Midway airports”. シカゴ交通局公式ウェブサイト. 2020年9月28日閲覧。
- ^ “ASN Aircraft accident Lockheed L-188C Electra N137US Chicago–O'Hare International Airport, IL (ORD)”. Aviation Safety Network. 2012年7月15日閲覧。
- ^ “ASN Aircraft accident Boeing 727–22 N7036U Lake Michigan, MI”. Aviation Safety Network. 2012年7月15日閲覧。
- ^ “ASN Aircraft Accident Boeing 727–22 Chicago–O'Hare International Airport”. Aviation Safety Network. 2012年7月15日閲覧。
- ^ “ASN Aircraft accident Convair CV-580 N2045 Chicago–O'Hare International Airport, IL (ORD)”. Aviation Safety Network. 2010年11月3日閲覧。
- ^ “ASN Aircraft accident McDonnell Douglas DC-9-31 N954N Chicago–O'Hare International Airport, IL (ORD)”. Aviation Safety Network (1972年12月20日). 2010年11月3日閲覧。
- ^ “ASN Aircraft accident McDonnell Douglas DC-10-10 N110AA Chicago – O'Hare International Airport, IL (ORD)”. Aviation Safety Network. 2010年11月3日閲覧。
- ^ Franklin, Cory (2015年5月24日). “Commentary: American Airlines Flight 191 still haunts”. Chicago Tribune 2015年9月1日閲覧。
- ^ “ASN Aircraft accident Boeing KC-135A-BN Stratotanker 58-0031 Greenwood, IL”. Aviation Safety Network. 2010年11月3日閲覧。
- ^ “ASN Aircraft accident Boeing 727 N845AA Chicago–O'Hare International Airport, IL (ORD)”. Aviation Safety Network. 2010年11月3日閲覧。
- ^ “Uncontained Engine Failure and Subsequent Fire American Airlines Flight 383 Boeing 767–323, N345AN”. ntsb.gov. National Transportation Safety Board. 2018年4月4日閲覧。
- ^ “米シカゴの地下鉄事故、列車がエスカレーターを駆け上がる瞬間”. レスポンス (2014年3月27日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ “新型コロナが怖くて空港に3カ月隠れ住む、男を逮捕 米シカゴ”. CNN (2021年1月19日). 2021年1月19日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- オヘア国際空港案内 - ANA
- オヘア国際空港案内- JAL
- FlyChicago.com - O'hare International Airport (英語)
- 連絡バスなど
- Coach USA (英語) - アメリカのバス会社連合のひとつ。ミッドウェー空港連絡バス、イリノイ州内・インディアナ州・ウィスコンシン州へ都市間バスを運行。
- Omega Airport Shuttle (英語) - ミッドウェー空港連絡バス。
- Continental Airport Express (英語) - 乗合タクシー。
- Chicago Airport Shuttles シカゴ空港シャトル
|