円谷エンターテインメント
株式会社円谷エンターテインメント(つぶらやエンターテインメント)は、日本の映像制作会社。
会社データ[編集]
歴史[編集]
- 前身は円谷プロダクションを退社した円谷粲が1989年7月に設立した円谷映像。設立にあたって円谷プロダクションは一切関与していないが、円谷プロの下請けとしてウルトラシリーズ関連番組などの制作も手掛けている。
- 2004年1月、売り上げの低迷により、アートポートに事業譲渡して円谷エンターテインメントを設立。
作品[編集]
ドラマ[編集]
- 超人刑事シュワッチ(1990年3月31日)
- 怪奇千夜一夜物語(1991年4月 - 1991年9月)[1]
- B級ホラーWARASHI!(1991年10月 - 1992年3月)
- エコエコアザラク(1997年2月 - 1997年5月)
- エコエコアザラク〜眼〜(2004年1月 - 2004年3月)
- 幸せをさがして (1992年10月 - 1992年12月)
- ねらわれた学園(1997年8月 - 1997年9月)
- 真・女神転生デビルサマナー(1997年10月 - 1998年3月)
- 仮面天使ロゼッタ(1998年7月 - 1998年9月)
- スターぼうず(2000年12月 - 2001年3月)
アニメ[編集]
- クイーン・エメラルダス(1998年8月 - 1999年12月)
- コスモウォーリアー零(2001年7月 - 2001年9月)
- 神世紀伝マーズ(2002年10月 - 2003年2月)
- バビル2世(2001年10月 - 2001年12月)
- 幻魔大戦 神話前夜の章(2002年2月 - 2002年5月)
- ガンフロンティア(2002年3月 - 2002年6月)
- ふぉうちゅんドッグす(2002年7月 - 2003年3月)
- かっぱまき(2003年3月 - 2003年9月)
- SUBMARINE SUPER 99(2003年5月 - 2003年7月)
- 宇宙交響詩メーテル 銀河鉄道999外伝(2004年8月 - 2004年11月)
- みどりのくにのこえだちゃん(2004年10月 - 2005年9月)
映画[編集]
- ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説(1990年4月14日)
オリジナルビデオ[編集]
- ミカドロイド (1991年11月8日)
- 髑髏戦士 ザ・スカルソルジャー 復讐の美学(1992年9月25日)[2]
- 仮面天使ロゼッタ 漆黒のフレイア(1999年11月21日)
制作協力[編集]
- ゴジラアイランド(1997年10月 - 1998年9月)
- 千年王国III銃士ヴァニーナイツ(1999年4月 - 1999年9月)
- ウルトラQ dark fantasy(2004年4月 - 2004年9月)
- 怪奇事件特捜チームS・R・I 嗤う火だるま男(2004年9月25日)
- メーテルレジェンド(2000年12月 - 2001年3月)
制作著作[編集]
- 美少女新世紀 GAZER(1998年8月 - 1998年9月)
訴訟[編集]
- 2007年12月27日、円谷映像から円谷エンターテインメントへの事業譲渡について、円谷粲の説明内容に虚偽があったとして東京地裁に提起した。円谷粲に対して不法行為に基づき、事業譲渡代金相当額5億5千万円の損害賠償を求めると共に、円谷粲が円谷プロダクションの副社長を務めていたことから、円谷プロダクションに対しても使用者責任に基づく、同額の損害賠償の支払いを求めるものであった[3]。
- 2010年7月8日、『ウルトラQ dark fantasy』の企画費未払いについて東京地裁より、約7800万円の支払いを命じられている。円谷プロダクションは円谷映像が債務超過に陥り、円谷エンターテインメントに事業譲渡された際に、プロデューサー料を含む企画費として約9500万円を支払う契約についても引き継がれたと判断されて、円谷プロダクションに支払われなかった約8600万円を求めた訴訟を起こしていた[4]。
関連書籍[編集]
- 竹書房 / イオン編 編『超人画報 国産架空ヒーロー40年の歩み』竹書房、1995年11月30日。ISBN 4-88475-874-9。C0076。