柄谷道一
![]() |
こので示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
柄谷 道一(からたに みちかず、1924年11月19日 - 2001年10月11日)は、日本の政治家。参議院議員(2期、民社党)。
経歴[編集]
兵庫県神戸市出身。1942年国立拓南塾卒業。台湾拓殖に入社し、ジャワ島に勤務する。戦後、日東紡績に入り、同労組書記長、副委員長を務め、全繊同盟書記長、副会長などを歴任する。1974年の第10回参議院議員通常選挙で全国区から民社党公認で立候補して当選。2期務める。民社党では組織局長、中央執行委員、総務局長などを務めた。1986年の第14回参議院議員通常選挙では選挙区を兵庫県に移したが落選した。1995年春の叙勲で勲二等瑞宝章受章[1]。2001年10月11日、胆嚢癌のため死去、76歳[2]。死没日をもって従四位に叙される[3]。
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 『議会制度百年史 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。