岡本悟
![]() | 伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
岡本悟 おかもと さとる | |
---|---|
生年月日 | 1913年7月13日 |
没年月日 | 1988年11月12日 |
出身校 | 東京帝国大学法学部法律学科 |
前職 | 運輸事務次官 |
所属政党 | 自由民主党 |
選挙区 | 全国区 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1965年7月7日 - 1977年7月3日 |
岡本 悟(おかもと さとる、1913年7月13日[1] - 1988年11月12日)は、日本の政治家、官僚。参議院議員(2期)。
経歴[編集]
- 1913年(大正2年)-生まれ。広島市南区松原町出身[2]。
- 1937年(昭和12年)-東京帝国大学法学部[2]法律学科卒業。
- 1963年(昭和38年)4月19日-運輸事務次官就任。
- 1964年(昭和39年)-運輸事務次官退任[2]。
- 1965年(昭和40年)-第7回参議院議員通常選挙全国区当選。
- 1971年(昭和46年)-第9回参議院議員通常選挙再選。
- 1972年(昭和47年)-七日会(田中派)理事。
- 1977年(昭和52年)-第11回参議院議員通常選挙に立候補せず、引退。
- 1988年(昭和63年)-死去。
役職[編集]
- 参議院議員として、運輸委員長・国土総合開発審議会委員等[2]。
- 1960年(昭和35年)6月-放射線審議会委員[4]。
- 7月-放射線審議会幹事[5]。
- 1963年(昭和38年)4月28日-放射線審議会委員免職[6]。
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 『日本人事録 第6版 全国篇』中央探偵社、1963年。
官職 | ||
---|---|---|
先代: 朝田静夫 |
![]() 1963年 - 1964年 |
次代: 広瀬真一 |
議会 | ||
先代: 小笠公韶 |
![]() 1974年 - 1976年 |
次代: 中村登美 |
先代: 谷口慶吉 |
![]() 1969年 - 1970年 |
次代: 温水三郎 |