小巻敏雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小巻敏雄(こまき としお、1920年3月21日[1] - 1990年6月16日)は日本の教育者、政治家。元参議院議員(日本共産党公認)。
来歴[編集]
京都府生まれ[2]。早稲田大学卒業[3]後、郷里の京都や大阪両府で高校教師を務める傍ら、大阪府高教組の委員長に就任[3]。1974年の第10回参議院議員通常選挙で全国区から出馬し初当選を果たす。当選1回。党内では文教委員などを歴任した。
1990年6月16日、心筋梗塞のため奈良県奈良市の県立奈良病院で死去。70歳[2]。
著書[編集]
- 『体験的教育論 八〇年代の教育を問う』新日本出版社、1980年。
脚注[編集]
関連項目[編集]
第1回 (定数100) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
†:当選無効・失格など、↓:途中辞職・死去など、↑:繰上げ当選または補欠選挙で当選(合併選挙で当選した3年議員を除く)。 |
![]() |
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 |