竹中恒夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
竹中 恒夫(たけなか つねお、1902年4月30日 - 1971年2月4日)は、日本の政治家、参議院議員(1期)、歯科医。日本歯科医政連盟会長。
来歴[編集]
兵庫県洲本市出身[1]。大阪歯科医学専門学校卒業、歯学博士。1956年7月、第4回参議院議員通常選挙に出馬し、初当選。1963年10月、参議院地方行政委員長に就任。1965年6月、第1次佐藤第1次改造内閣で大蔵政務次官に就任。
1971年2月4日死去、70歳。死没日をもって勲二等旭日重光章追贈、正四位に叙される[2]。
脚注[編集]
[脚注の使い方]
議会 | ||
---|---|---|
先代 徳永正利 |
![]() |
次代 青柳秀夫 |
先代 石谷憲男 |
![]() |
次代 高野一夫 |