なかやまきんに君
テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
なかやまきんに君 | |
---|---|
![]() なかやまきんに君(2020年1月10日、西宮神社) | |
本名 | 中山 翔二(なかやま しょうじ) |
生年月日 | 1978年9月17日(43歳) |
出身地 |
![]() |
血液型 | AB型 |
身長 | 177 cm |
言語 | 日本語 |
方言 |
共通語 (新喜劇出演時は大阪弁) |
最終学歴 | サンタモニカ市立大学運動生理学部 |
出身 | NSC大阪校22期 |
コンビ名 | ザ☆健康ボーイズ(不定期) |
グループ名 | 吉本新喜劇(2002年 - ) |
相方 | 八木真澄(ザ☆健康ボーイズ) |
芸風 | 漫談、コント、一発ギャグ、マグマ中山 |
事務所 | 吉本興業(2000年 - 2021年)→フリー(2022年 - ) |
活動時期 | 2000年 - |
同期 |
キングコング 南海キャンディーズ NON STYLE など |
過去の代表番組 |
『新喜劇ボンバー!!』 『せやねん!』 『なかやまきんに君の筋肉留学』 |
他の活動 | お笑いタレント、俳優、ユーチューバー |
受賞歴 | |
2003年 ABCお笑い新人グランプリ審査員特別賞 2003年 第11回芸能人サバイバルバトル優勝 2021年 第29回東京ノービスボディビル選手権大会1位(75kg超級) 2022年 マッスルビーチインターナショナルクラシック メンズマスターズ1位(40歳クラス) |
なかやまきんに君 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
YouTube | ||||||||||
チャンネル | ||||||||||
活動期間 | 2016年 - | |||||||||
ジャンル | エンターテイメント | |||||||||
登録者数 |
メイン:178万人[1] サブ:46.2万人[2] | |||||||||
総再生回数 |
メイン:約2億2700万回 サブ:約4400万万回 | |||||||||
YouTube Creator Awards
| ||||||||||
チャンネル登録者数・総再生回数は 2022年6月20日時点。 |
なかやまきんに君(なかやまきんにくん、1978年(昭和53年)9月17日 - )は、日本の男性ボディビルダー、俳優、YouTuber、お笑いタレント。本名は中山 翔二(なかやま しょうじ)[3]。吉本総合芸能学院 (NSC) 大阪校22期生。2021年末まで吉本興業に所属していた。現在はボディービルダータレント兼YouTuberとして活動。筋肉を活かしたお笑いネタだけではなく、運動の初心者/中級者/上級者問わず、視聴者に優しく寄り添った規則正しい運動方法・健康方法を提供している。福岡県福岡市東区出身。福岡市立和白東小学校、福岡市立和白丘中学校、福岡工業大学附属高等学校(現・福岡工業大学附属城東高等学校)、サンタモニカ市立短期大学運動生理学部卒業。
来歴[編集]
留学前[編集]
学生時代から筋肉質な体格だったが、当時はボディビルよりもバスケットボールに熱中していた。高校時代に香椎のLBGYMで筋トレを始める。
タレントになった後、福岡の民放番組で2005年と2020年にそのLBGYMを来訪。その様子がRKB毎日放送とTNCテレビ西日本で放映される。
高校時代の同級生には女子柔道家でシドニーオリンピック銅メダリストの日下部基栄がいる。
高校卒業後は吉本総合芸能学院 (NSC) 大阪校に22期生として入学する。なお、入学前に1998年10月30日放送の『探偵!ナイトスクープ』の依頼「世界一指を早く回せる男」に出演している(『探偵ナイトスクープ DVD Vol.4 爆笑小ネタ集33連発〜恐いモノに追われると速く走れる?編』に収録)。これはバスケットボール選手が指を回す際の仕草であり、現在も公式プロフィールの趣味欄に記載されている。ちなみに、NSCの同期には、スーパーマラドーナ・久保田かずのぶ(とろサーモン)・キングコングなどがいる。
2000年にNSCを卒業し、筋肉を使ったギャグを行うピン芸人「なかやまきんに君」として吉本興業からデビューした。芸名の名付け親はNSCの先輩でもある原西孝幸 (FUJIWARA) だが、原西が当初考案した芸名は「なかやま」が無い単なる「きんに君」であったという。2001年には吉本新喜劇に入団し、店員やヤクザの子分役などを担当する。筋肉質な体を使って筋肉アピールをしながら喋るネタを一通り終え、兄貴分(または雇い主など)に「やるだけのことはやりました!!︎」と報告して突っ込まれるというオチが定番だった(このオチは、ヤクザの舎弟役を演じる他の座員も使っている)。2003年1月、第24回ABCお笑い新人グランプリで審査員特別賞を受賞した。
2006年、新ネタとして「アメリカの文化を日本に紹介するため、ノースカロライナ州からやってきた男」という設定のキャラクター「キャプテン☆ボンバー」を考案し、同年のR-1で決勝に進出した。このときは舞台上になかやまきんに君の遺影を置き、きんに君とは別人という設定(きんに君と呼ばれても否定)でネタを披露した(結果は8人中最下位)。「笑いの金メダル」 にキャプテン☆ボンバーとして出演した際に競演したくりぃむしちゅーの上田に尋ねられても頑なに「なかやまきんに君」である事を否定していた。所属する新喜劇内でもキャプテン☆ボンバーを全面に押し出し、自身を主役にした「新喜劇ボンバー!!」がスタート、また大阪府泉南郡岬町にある「みさき公園」の「ぷ〜るらんどRiO」イメージキャラクターに起用されるなど知名度を大きく上げた。
同時期には恵まれた身体能力を駆使して当時流行していた『最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦』などのスポーツ特番に出演し、数々の好成績を収めている(後述)。
筋肉留学[編集]
一度目の留学[編集]
2006年10月9日(体育の日)に芸能生活を一時休業し、一年間の予定でボディビルダーにとっての聖地であるロサンゼルスへ向かい、自らのトレードマークである肉体を強化する為の"筋肉留学"を行った。
2007年2月9日(2月9日の金曜日、筋肉にかけている)カリフォルニア州サンタモニカで全編英語のライブを行った。当初一回公演の予定だったものの現地の観客が多数詰め掛けたため急遽二回公演に変更し、およそ100人ほどの聴衆を前にライブを披露した。現地では「nobody knows your comedic style(前人未踏の芸風)」と評され、賞賛を得たと報道されている[4]。キャプテン☆ボンバーも披露し、日本とは逆に日本の文化をネタにしていた。2007年8月31日(現地時間)、初めて自らが主演・監督・脚本を担当した35分の自主製作映画「キャプテン☆ヒーロー」を公開。
2007年9月7日、予定期間を終えて筋肉留学から帰国。帰国した模様が同日に放送の『ちちんぷいぷい』で取り上げられた。その翌日には『せやねん!』に生出演。帰国後初のテレビ番組出演となり、9月10日には『なるトモ!』にも生出演した。9月29日には『せやねん!』に帰国後2回目の生出演、レギュラー番組に復帰した。2007年のM-1グランプリのために同じく筋肉質の芸人八木真澄と漫才コンビ「ザ☆健康ボーイズ」を結成、準決勝にまで進出する好成績を挙げた。2008年も「ザ☆健康ボーイズ」として、M-1に再挑戦[5](結果は3回戦敗退)しており、現在もそれぞれの活動と平行して不定期でのコンビ活動を継続している。同年には「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」で筋肉料理研究家マグマ中山として出演し、以降も定期的にこのネタを行っている。
二度目の留学[編集]
帰国後の芸能活動を順調に再開しつつあった2008年1月23日、「1年間程度では大した成果が出ない」との考えから今度は永住覚悟、或いは無期限での筋肉留学を開始した。アメリカでは一度目の様に肉体強化だけではなく、語学勉強や空手ジムに通うなどの本格的な留学計画を立てている[5]。渡米後、カルフォルニア州の2年制の公立大学であり、アーノルド・シュワルツェネッガーの母校でもあるサンタモニカ・カレッジ(サンタモニカ市立大学)に留学した。友達から「アメリカには最も治安の悪い危険な場所がある」と言われ納得し、身を守るためにギャングのフリをして乗り切った。
再留学後も定期的に帰国しており、留学40日後の2008年3月3日にはビザの申請のため急遽帰国し、改めてアメリカに向かっていた[6](翌4日に帰国の理由を「ビザの申請のため」と吉本興業を通じて明かした)[7]。3月27日発売の「モンスターハンターポータブル 2nd G」のCM「芸人編」に起用された他、M-1グランプリへの再挑戦(詳細は前述)のため、10月29日にも一時帰国している。日本滞在中は「LIVE STAND 08 OSAKA」への出演に加え、留学前まで準レギュラーだった『せやねん!』をはじめ、『爆笑レッドカーペット』『ザ・イロモネア』などにも出演している。同年12月末に再渡米。留学の目的の一つとしてアメリカの映画やコメディショーに出演したいという夢があり実際オーディションにもいくつか合格していたものの、留学ビザしか取得していなかったため出演は叶わなかったという[8]。
2010年7月、先輩のなだぎ武がブログ上で「留学前より線が細くなった」と写真付きで報告しており[9]、むしろ筋力的にも衰えた状態となっていた。2011年1月、サンタモニカ市立大学運動生理学部を卒業した[10]。成績はGPA3.38と好成績を収めており、授業も日常会話も全て英語の環境で真面目に授業を受けていたことが明らかになり、憧れのシュワルツェネッガーの名も正確に発音できる(本人談)レベルの語学力を獲得した。卒業を記念してレイザーラモンHGをゲストに「Muscle Comedy 3 〜筋肉留学卒業公演〜」をキャンパス内で開催した。
東京進出[編集]
2011年2月2日、3年間の留学を終えて正式に帰国し、芸人に復帰すると共に東京進出の意向を明らかにした[11]。同年12月31日、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』の年越企画「笑ってはいけないシリーズ」である『絶対に笑ってはいけない空港24時』に出演した。また、2013年には同シリーズの『絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時』内で松方弘樹が演じる防衛軍長官によってダウンタウンの松本人志にコードネームとして「まつもときんに君」が使用された。
2012年7月4日、映画『アベンジャーズ』のイベントに出演し、そこで縁の深い八木真澄の結婚式についての話題から自身が25歳のベルギー人女性と交際中であることを明かした。しかし、深く追求されると得意の筋肉ネタで煙に巻き、記者たちを苦笑させた[12]。
2014年5月、5人座長体制をとる新喜劇で座長を務める1人である小籔千豊の東京新喜劇公演に招集され、日替わりゲストとして出演した[13]。同年には同じく小籔の主催する「KOYABU SONIC 2014 FINAL」にも出演した[14]。
2019年9月、特撮テレビドラマ『仮面ライダーゼロワン』第1話「オレが社長で仮面ライダー」でヒューマギア(人型ロボット)・腹筋崩壊太郎役を演じると共にその怪人態・ベローサマギアの声も演じ、その役名と熱演ぶりから放送当日のTwitterでトレンドに入るほどの話題となった[15]。また、人々を笑わせることに喜ぶ同キャラクターが怪人化させられて悲壮な最期を遂げるという展開にちなむ単語「腹筋崩壊太郎ロス」が合わせてトレンド入りを果たしたことに、なかやまも感謝している[16][17]。後に、自身のYouTubeチャンネル『ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】』のサブチャンネルで明かしたところによれば、オファーを受けた当初は驚いて令和初の怪人ということからも演技への不安にかられたが、役名を見て良い意味で肩(僧帽筋)の力が抜け、撮影の際にはバラエティ番組とは違った現場の雰囲気を楽しんだという[18][19]。その後、後述のグラビアに際して行なわれたインタビューによれば、『ゼロワン』第1話の放送当日はフィジークの全日本大会に出場していたため、予選中には知人からトレンド1位を知らせるLINEが多々来ていたという[20]。また、腹筋崩壊太郎の決め台詞「腹筋パワー!」や着用していたサスペンダーは当初には無く、前者はリハーサルの際に監督からの依頼に思いつき、後者は衣装合わせを経てそれぞれ決まったという[20]。
なお、「腹筋崩壊太郎」はその後もたびたびトレンド入りしており[21][22]、2020年3月28日には短編スピンオフ作品もYouTubeにて1年間限定配信で公開された[23]ほか、次作『仮面ライダーセイバー』でも筋肉アイドルの才木玲佳が出演する際に同作の公式Twitterが「腹筋崩壊太郎枠」という語句を用いたことが報じられている[24]。また、腹筋崩壊太郎は2020年12月18日に公開された映画『劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』にも登場した[25]ほか、それに先駆けて同年12月7日にはなかやまが腹筋崩壊太郎として集英社のグラビア雑誌『週刊プレイボーイ』2020年51号のグラビアを歴代ヒロインたちと共に飾ったことが、珍事として報じられている[26]。その後、2021年12月23日には(なかやまにとっては15年ぶりの出演でもある)新喜劇にて「復活」したことが、『ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】』を経て報じられている[27]。
2022年1月25日、2021年12月31日付をもってなかやま本人の希望で吉本興業とのマネジメント契約を終了していたことを発表した[28][29]。その理由として、海外進出を志していること、お笑いよりもフィットネスの仕事の比重が高くなったことを自ら挙げている[30]。
エピソード[編集]
- 体格と筋肉を生かしたボディビルダー風の芸風(ボン・ジョヴィの「イッツ・マイ・ライフ」に合わせいくつかポージングの後、「やー」と最後に叫ぶ)で、実際に芸能界でも有数の身体能力を持つ。
- いわゆる「スポーツ番組」「スポーツ特番」(TBSの筋肉番付シリーズ)などで、過去に数々の優秀な成績を収めている。
- スポーツマンNo.1決定戦芸能人サバイバルバトルにて前人未到の大会4連覇を成し遂げ(2005年4月 - 2006年10月)、ケイン・コスギと並んで最多タイ記録となる計5回総合No.1となっている。
- プロスポーツマンNo.1決定戦でも総合4位に入賞しており、TAILIMPOSSIBLE (400 m×4 の持久走) では並み居るプロの強豪相手に堂々のNo.1となっている。
- SASUKEには12回出場しており、2002年春の第9回大会、2003年春の第11回大会、2014年夏の第30回大会の3大会で 2nd STAGE まで進出している。
- 2006年4月20日、大阪府立体育会館にて行われたハッスル16でプロレスデビューを果たす。有酸素運動マン(サバンナ八木)をタッグパートナーに島木譲二・ユウキロック組と対戦した。
- 近年はボディビルダーとしても本格的に活動している。東京オープンボディビル選手権で第23回準優勝、第24回準優勝の好成績を収め、第29回で悲願の優勝を果たした。
- オールスター感謝祭の赤坂5丁目ミニマラソンでは、2012年3月31日放送 (2012春 で初優勝した。その前にも、初出場の2003春で3位、2011秋で4位など好成績を挙げている。
- いわゆる「スポーツ番組」「スポーツ特番」(TBSの筋肉番付シリーズ)などで、過去に数々の優秀な成績を収めている。
- よしもとファンダンゴ運営のラフブロ(現在はYahoo!ブログにサービス移行)で「筋肉留学BLOG」を開設し、「BOKU(僕)」の一人称でネタ形式の留学日記を書いていた。
- 筋肉留学後も定期的に更新されていたが、2012年4月3日の日記「身体とは…」を最後に更新が止まっている。現在はザ☆きんにくブログやツイッター、Youtubeなどを更新している。
- 宅地建物取引士、調理師の国家資格を取得している。
- 好きな家電メーカーはパナソニック。
- ホンダ・N-BOXを好む。
- サラ・ブライトマンの大ファンであり、『しくじり先生 俺みたいになるな!!』で「2016年の来日公演にゲスト出演したことがある」と告白。
- 好きな映画作品として、スタジオジブリの『ゲド戦記」』『ハウルの動く城』を挙げている。
- きんにくTV、きんにくTV 2ndでは筋肉を活かした強引かつハイテンションなネタのみでなく、初心者/中級者/上級者問わず、幅広い視聴者に優しく寄り添った規則正しい運動方法・規則正しい健康方法を提供していることから、コメント欄に寄せられる感謝のメッセージが多い。
主なギャグ[編集]
- 『なかやまきんに君です!今日も朝御飯…いっぱい食べて来たッ!!!!!』
- 『おいっ!この筋肉!!○○するのかい?しないのかい?どっちなんだいっ?!』
- 『筋肉ルーレット!スタートッ!』
- 『パワー!!』
- 『ヤー!!』
- 『ハッ(笑顔)』
- 『トマトは…1粒1粒をトマトと言いたい』
- 粉チーズパスタ、イッツ・マイ・ライフ
大会成績[編集]
SASUKE[編集]
大会 | ゼッケン | STAGE | 記録 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第8回大会 | 36 | 1st | そり立つ壁 | タイムアップ |
第9回大会 | 41 | 2nd | スパイダーウォーク改 | 下り部分 |
第10回大会 | 956 | 1st | ターザンロープ | |
第11回大会 | 41 | 2nd | ウォールリフティング | 3枚目突破後、タイムアップ |
第12回大会 | 41 | 1st | ロープクライム | タイムアップ |
第13回大会 | 41 | 1st | クロスブリッジ | |
第15回大会 | 27 | 1st | そり立つ壁 | タイムアップ |
第27回大会 | 30 | 1st | ローリングエスカルゴ | |
第28回大会 | 81 | 1st | 2連そり立つ壁 | 2つ目、タイムアップ |
第29回大会 | 85 | 1st | ロープラダー | タイムアップ |
第30回大会 | 2981 | 2nd | クロススライダー | |
第33回大会 | 1 | 1st | ダブルペンダラム |
芸能人サバイバルバトル[編集]
大会 | 放送日 | 総合順位 |
---|---|---|
第9回大会 | 2002年3月27日 | 3位 |
第10回大会 | 2002年9月27日 | 2位 |
第11回大会 | 2003年3月31日 | No.1 |
第12回大会 | 2003年9月26日 | 2位 |
第13回大会 | 2004年4月5日 | 2位 |
第14回大会 | 2005年4月5日 | No.1 |
第15回大会 | 2005年9月28日 | No.1 |
第16回大会 | 2006年3月29日 | No.1 |
第17回大会 | 2006年10月4日 | No.1 |
第18回大会 | 2007年10月5日 | 7位 |
プロスポーツマン大会[編集]
大会 | 放送日 | 総合順位 |
---|---|---|
第12回大会 | 2006年1月1日 | 4位 |
第14回大会 | 2008年1月1日 | 10位 |
東京ノービスボディビル選手権大会[編集]
大会 | 開催日 | カテゴリー | 総合順位 |
---|---|---|---|
第23回大会 | 2015年5月10日 | ミスター75kg級 | 2位 |
第24回大会 | 2016年5月3日 | ミスター75kg級 | 2位 |
第26回大会 | 2018年5月6日 | ミスター75kg級 | 3位 |
第27回大会 | 2019年5月4日 | ミスター75kg級 | 2位 |
第29回大会 | 2021年5月3日 | ミスター75kg超級 | 1位 |
受賞歴[編集]
- 「ABCお笑い新人グランプリ」審査員特別賞
- 「壮絶筋肉バトル!スポーツマンNO.1決定戦」総合第1位(第11回、第14回 - 第17回)
- 「R-1ぐらんぷり2006」第8位(キャプテン☆ボンバーとして参加)
出演番組[編集]
レギュラー番組[編集]
- せやねん!(毎日放送)準レギュラー。筋肉留学期間中は一時降板。
- よしもと新喜劇(毎日放送)
- なかやまきんに君の筋肉留学
- なかやまきんに君のミッドナイトロサンゼルス(Team J Station)
- THE突破ファイル(日本テレビ) 突破レスキューの隊員としてVTR出演。
単発[編集]
- 新しい波8(フジテレビ)
- 爆笑オンエアバトル(NHK総合)戦績1勝2敗 最高373KB
- 爆笑レッドカーペット(フジテレビ)キャッチコピーは「逆輸入マッスル」、2009年8月22日放送分でコラボカーペットで共演したテンゲンガリ中島と共にレッドカーペット賞を受賞。
- 新春ゴールデンピンクカーペット(フジテレビ)キャッチコピーは「逆輸入マッスル」
- ザ・イロモネア(TBS)本戦では3rd敗退、ピンモネアではFINALステージ敗退
- あらびき団(TBS)
- スポーツマンNo.1決定戦(TBS)
- SASUKE(TBS)
- 世にも奇妙な物語 '12春の特別編「ワタ毛男」(2012年4月21日、フジテレビ)
- 小力の小部屋 第127回(2012年10月12日、マシェリバラエティ、ニコニコ生放送、スカパー!275ch) - 共演:長州小力
- VS嵐(2013年5月16日、フジテレビ)
- Shibuya Deep A(2013年7月21日、NHK)
- どぉーだ!Presents タカトシ牧場(北海道文化放送)
- アルティメット・ビーストマスター(2017年2月24日、Netflixオリジナルシリーズ シーズン1:エピソード2)[32]
- 誰だって波瀾爆笑(2019年4月7日、日本テレビ)ゲスト出演。
- しくじり先生 俺みたいになるな!!(2019年5月7日、AbemaTV)ゲスト出演。
- 相席食堂(2019年11月5日、2020年6月16日、ABCテレビ)1回目は旅人として出演、2回目は番組の総集編にザ☆健康ボーイズとして出演。
ドラマ[編集]
テレビドラマ[編集]
- できちゃった結婚 第1話(2001年7月2日、フジテレビ)
- 部長刑事シリーズ・警部補マリコ 第2話(2001年11月3日、ABCテレビ)
- ドラマスペシャル 夫婦漫才(2001年12月30日、TBS)
- ドラバラ鈴井の巣『マッスルボディは傷つかない』(2002年5月30日 - 9月5日、北海道テレビ) - 本人 役
- 水戸黄門 第31部 第19話(2003年3月3日、TBS) - 門弟 役
- よろず刑事 file-7(2006年2月26日、ABCテレビ) - きんに君 役
- 24時間あたためますか?〜疾風怒涛コンビニ伝〜 第1章「新世界のコンビニ」(2008年3月15日、日本テレビ)
- 世にも奇妙な物語 2012年 春の特別編「ワタ毛男」(2012年4月21日、フジテレビ) - 若原 役
- 仮面ライダーゼロワン 第1話(2019年9月1日、テレビ朝日) - 腹筋崩壊太郎 役[33]
- 義母と娘のブルース 2020年 謹賀新年スペシャル(2020年1月2日、TBS) - ゴールデンアスレティックのCMイメージキャラクター 役
- 科捜研の女 season19 File28(2020年1月30日、テレビ朝日) - 三谷勝 役
Webドラマ[編集]
- 仮面ライダーゼロワンYouTubeスピンオフ 奇跡の転身!? アルトVS.腹筋崩壊太郎 宿命のギャグバトル!(2020年3月29日、東映特撮YouTube Official) - 腹筋崩壊太郎[34]、腹筋崩壊次郎 役(二役)
ラジオ[編集]
- 三四郎のオールナイトニッポン0 (ZERO)(2017年10月21日、2018年12月15日、2021年10月23日、ニッポン放送)
- 三四郎のオールナイトニッポン(2019年12月7日、2020年12月19日、ニッポン放送)
映画[編集]
- おしおきピンキームーン(2007年12月15日、吉本興業) - 田野倉信一 役
- 劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME(2020年12月18日、東映) - 腹筋崩壊太郎 役[35]
広告・CM[編集]
- 奈良県知事選挙「あなたの一票が奈良県の筋肉になります!」(2003年)
- 鷲ヶ岳スキー場(岐阜県)- 関西地区と中京地区で放送
- バンダイPS2「キン肉マン ジェネレーションズ(2004年)
- ホープハウスシステム(2005年)
- コカ・コーラ「パワーエイド」(2006年)
- みさき公園「ぷ〜るらんどRio」(2006年)
- カプコンPSP「モンスターハンターポータブル 2nd G」(2008年)
- 原価焼肉コスコス(2012年)
- モンスターハンター×ブライダルフェア(2017年)[36]
- モンスターストライク「夏だ!私が来た!」編(2019年)[37]
- ポッカサッポロフード&ビバレッジ「きちんとチキン」シリーズ(2020年)[38]
- サントリー食品インターナショナル
- アニマックス「仕上がってるよ!GWアニメがもりもり盛りだくさん!」(2021年4月 - 5月) - キャンペーンキャラクター
- ブシロード「バンドリ! ガールズバンドパーティ! for Nintendo Switch」(2021年)[41]
- ダイショー「焼肉一番」シリーズ、「焼肉通り」シリーズ、「鍋スープ」シリーズ(2021年 - )[42]
- アース製薬「アースノーマット」WebCM(2022年)[43]
- ブックオフコーポレーション(2022年)[44]
書籍[編集]
- 『ウケる筋トレ』(2018年10月25日、学研プラス、ISBN 9784058009673)
- 『なかやまきんに君の【日めくり】パワー! ワード!』(2021年10月13日、ワニブックス、ISBN 9784847071096)
音楽[編集]
発売日 | タイトル | レーベル | 備考 |
---|---|---|---|
2021年10月6日 | ザ☆マッソーサイズ | otonari Co.,Ltd. | 作詞:Polo Yazaki、作曲:Mel Hina |
2022年1月26日 | お願いマッスル (カバー) / なかやまきんに君&Singing Cosplayer Hikari | 吉本興業/Singing Coplayer Hikari | フジテレビ系「土曜はナニする!?」2022年1月-3月エンディングテーマ[45] |
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】 チャンネル登録者 yutura
- ^ ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】 チャンネル登録者 yutura
- ^ “なかやまきんに君 “本名”公開で反響相次ぐ「ステキー!」「いい名前」「カッケー」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2021年1月12日) 2021年1月12日閲覧。
- ^ “きんに君「めちゃ嬉しい」米国初単独ライブ大成功”. 2007年2月12日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2007年2月11日閲覧。 - 『スポーツニッポン』(2007年2月11日)
- ^ a b “なかやまきんに君、サバンナ八木と「M-1」再挑戦”. スポーツニッポン (2008年10月31日). 2014年2月22日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2022年1月26日閲覧。
- ^ “3年留学宣言は?きんに君“極秘帰国””. スポニチ (2008年3月4日). 2014年8月9日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年6月1日閲覧。
- ^ “きんに君“極秘帰国”理由はビザ申請”. スポニチ (2008年3月5日). 2014年8月9日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年6月1日閲覧。
- ^ カジサック KAJISAC (2019年1月16日). “なかやまきんに君(同期)とトークしてみた結果・・・”. YouTube. 2019年1月16日閲覧。
- ^ パワー?… Archived 2010年7月9日, at the Wayback Machine. なたぎ武のblog「オノマトペア」 2010年7月4日
- ^ “大切な発表 2011 前編” (2011年1月6日). 2011年1月13日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年1月13日閲覧。
- ^ “なかやまきんに君帰国、今後は東京を拠点に活動”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2011年2月3日) 2020年10月26日閲覧。
- ^ “なかやまきんに君:新恋人はベルギー人 イベントで明かす”. まんたんウェブ (まんたん). (2012年7月4日) 2020年10月26日閲覧。
- ^ “小籔千豊座長率いる新喜劇精鋭メンバーの本番の笑いを楽しもう!”. 東京ウォーカー (KADOKAWA). (2014年9月30日) 2020年10月26日閲覧。
- ^ “小籔千豊が主催する「KOYABU SONIC 2014 FINAL」、追加アーティスト&芸人を発表”. rockinon.com (ロッキング・オン). (2014年7月15日) 2020年10月26日閲覧。
- ^ “ネットで話題「腹筋崩壊太郎」って何?なかやまきんに君が熱演”. デイリースポーツ (デイリースポーツ). (2019年9月1日) 2019年9月1日閲覧。
- ^ “なかやまきんに君がツイッターのトレンド入りを感謝 「腹筋崩壊太郎ロス」の人まで”. デイリースポーツ (デイリースポーツ). (2019年9月1日) 2019年9月1日閲覧。
- ^ “なかやまきんに君、「仮面ライダーゼロワン」で演じた“腹筋崩壊太郎”が大反響! ロスに陥る人が続出”. ねとらぼ (アイティメディア). (2019年9月1日) 2019年9月1日閲覧。
- ^ “なかやまきんに君『ゼロワン』で令和初の怪人役の反響に喜び “腹筋崩壊太郎”役で「僧帽筋の力が抜けた」”. ORICON NEWS (オリコン). (2019年9月3日) 2019年9月3日閲覧。
- ^ “なかやまきんに君、バズりすぎた“腹筋崩壊太郎”の裏話明かす 「どっかで復活とかなったら……」と再登場を熱望”. ねとらぼ (アイティメディア). (2019年9月3日) 2019年9月3日閲覧。
- ^ a b “『劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』にて、腹筋パワー再び! なかやまきんに君(腹筋崩壊太郎)「『腹筋パワー!』は、本番直前に誕生しました」”. 週プレNEWS (集英社). (2020年12月7日) 2020年12月8日閲覧。
- ^ “腹筋崩壊太郎に続いて今度は警備員! 「仮面ライダーゼロワン」またしてもヒューマギアが視聴者の心をつかむ”. ねとらぼ (アイティメディア). (2019年9月8日) 2019年10月30日閲覧。
- ^ “「仮面ライダーゼロワン」に大和田伸也が本人役で出演 サブタイの「オレは俳優、大和田伸也」がただの自己紹介でネット大盛り上がり”. ねとらぼ (アイティメディア). (2019年10月27日) 2019年10月30日閲覧。
- ^ “なかやまきんに君、「仮面ライダーゼロワン」で演じた“腹筋崩壊太郎”が復活! 「あなたの腹筋は耐えられるか」”. ねとらぼ (アイティメディア). (2020年3月28日) 2020年10月26日閲覧。
- ^ “筋肉アイドル・才木玲佳、「仮面ライダーセイバー」で演じた“戦う妖精さん”が大反響 「CGかと思ったら本物の筋肉」と驚きの声 (1/2)”. ねとらぼ (アイティメディア). (2020年9月27日) 2020年10月26日閲覧。
- ^ “「劇場版 仮面ライダーゼロワン」にアキラ100%出演、なかやまきんに君や南圭介も”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2020年11月8日) 2020年12月8日閲覧。
- ^ “一体どういうことなんだってばよ! 腹筋崩壊太郎、『週刊プレイボーイ』に歴代ヒロインとともに登場して話題をかっさらう”. ねとらぼ (アイティメディア). (2020年12月7日) 2020年12月8日閲覧。
- ^ “『ゼロワン』腹筋崩壊太郎、奇跡の復活 まさかの吉本新喜劇に登場 “ギャグ”も解説「これがアドリブ」”. ORICON NEWS (オリコン). (2021年12月23日) 2021年12月26日閲覧。
- ^ “なかやまきんに君、吉本興業とのマネジメント契約が終了”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2022年1月25日) 2022年1月25日閲覧。
- ^ “吉本興業、なかやまきんに君とのマネジメント契約終了「意向を最大限尊重」”. 日刊スポーツ (2022年1月25日). 2022年1月25日閲覧。
- ^ 【ご報告】私、なかやまきんに君は吉本興業を退所致します。今まで大変お世話になりました。退所の理由、経緯、そして今後の活動についてお話しさせて頂きます。 ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】2022/01/25 (2022年1月29日閲覧)
- ^ 春日 ボディビル選手権で納得の笑顔--デイリースポーツ online
- ^ “スタローン製作の新スポーツ番組、なかやまきんに君や「SASUKE」漆原も参戦”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2017年1月29日) 2020年11月8日閲覧。
- ^ “令和ライダー第1弾「仮面ライダーゼロワン」主演は高橋文哉、主人公はAI企業社長”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2019年7月17日) 2019年7月18日閲覧。
- ^ “腹筋崩壊太郎と或人がギャグ対決!「仮面ライダーゼロワン」YouTubeスピンオフ”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2020年3月28日) 2020年3月28日閲覧。
- ^ “「劇場版 仮面ライダーゼロワン」にアキラ100%出演、なかやまきんに君や南圭介も”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2020年11月8日) 2020年11月8日閲覧。
- ^ ““モンスターハンター×ブライダルフェア”なかやまきんに君と才木玲佳さんがあの大剣でケーキ入刀する新WebCMを公開”. ファミ通.com (2017年8月14日). 2022年1月26日閲覧。
- ^ “私が来た!きんに君「ヒロアカ」オールマイトになりきるモンスト新CM”. お笑いナタリー (2019年7月18日). 2019年7月18日閲覧。
- ^ “制限する、ガマンするスタイル維持はもう古い。タンパク質“ON”系スープ新登場!「きちんとチキンシリーズ」2020年3月2日新発売”. ポッカサッポロフード&ビバレッジ「ニュースリリース」 (2020年2月14日). 2020年3月18日閲覧。
- ^ “クラフトボス「クラフトボコボコトレーニング」”. サントリー食品インターナショナル. 2021年3月30日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2021年4月17日閲覧。
- ^ “きんに君、Web CMドラマで“主演”に抜擢「かなり緊張感があって嬉しかった」”. マイナビニュース (マイナビ). (2022年3月15日) 2022年3月15日閲覧。
- ^ 「バンドリ! ガールズバンドパーティ! for Nintendo Switch™」なかやまきんに君による実写テレビCMを放送開始!(株式会社ブシロード)
- ^ “筋肉密度がすごい なかやまきんに君が増殖するカオスなCMが中毒性ある出来栄え 「パワー!」「ヤー!」”. ねとらぼエンタ (2021年9月1日). 2022年1月30日閲覧。
- ^ “きんに君、アースノーマット新Web動画「初の試みの『パワー』もあります」”. マイナビニュース (マイナビ). (2022年4月19日) 2022年4月19日閲覧。
- ^ “なかやまきんに君、寺田心に「今!?」 初対面で“人生初”ツッコミ”. マイナビニュース (マイナビ). (2022年4月22日) 2022年4月22日閲覧。
- ^ なかやまきんに君、「お願いマッスル」カバーMVで“自慢の肉体美”を披露 本家は2億4000万回再生超え(1/2 ページ) - ねとらぼ
関連項目[編集]
- なかやまきんに君の筋肉留学
- ザ☆健康ボーイズ
- 裸芸人
- 吉本興業所属タレント一覧
- 吉本総合芸能学院
- 永野芽郁 - 女優。なかやまの大ファンであることを公表しており、初対面を果たした際には号泣している。
外部リンク[編集]
- なかやまきんに君のザ☆筋肉ブログ
- きんにく留学☆BLOG - ウェイバックマシン(2019年11月1日アーカイブ分) (ブログ)
- なかやまきんに君 (@kinnikun0917) - Twitter
- なかやまきんに君 (@nakayama_kinnikun) - Instagram
- ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】 - YouTubeチャンネル
- ザ・きんにくTV 2nd 【The Muscle TV 2nd】 - YouTube