ガレッジセール
![]() |
ガレッジセール | |
---|---|
メンバー |
川田広樹 ゴリ |
結成年 | 1995年 |
事務所 | 吉本興業 |
活動時期 | 1995年 - |
出身 | 渋谷公園劇場 |
出会い | 那覇市立松城中学校 |
旧コンビ名 | ガレージセール |
現在の活動状況 | テレビ・ライブなど |
芸種 | コント |
ネタ作成者 | ゴリ |
現在の代表番組 |
ラフピー! ガレッジセールのオリタラドコ旅 ご当地グルメ探偵団 ゴリ夢中(ゴリのみ) |
過去の代表番組 |
天才てれびくんMAX ガガガガガレッジセール 笑っていいとも! ワンナイR&R きん☆すた にじいろジーン |
同期 |
長谷川雅紀(錦鯉) タカアンドトシ ダイノジ 徳井義実(チュートリアル) ブラックマヨネーズ 次長課長 野性爆弾 シャンプーハット アンタッチャブル 豊本明長(東京03) バカリズム 永野 佐藤哲夫(パンクブーブー)など |
ガレッジセール(Garage Sale)は、川田広樹とゴリがコンビを組む日本のお笑いタレントである。吉本興業東京本社に所属し、「ガレッジ」と略称される。以前に「ガレージセール」で活動した時期がある。
メンバー[編集]
- 川田 広樹(かわた ひろき、1973年2月1日 - ) 沖縄県[1]那覇市出身。那覇市立松城中学校、沖縄県立真和志高等学校を卒業し、大阪府枚方市に在住する。血液型はA型。向かって左側の立ち位置でツッコミを担当する。愛称は「川ちゃん」。
- ゴリ(本名・照屋 年之)(てるや としゆき、1972年5月22日 - ) 沖縄県那覇市出身。那覇市立松城中学校、沖縄県立首里高等学校を卒業して日本大学芸術学部映画学科を中退し、東京都目黒区に在住する。血液型はA型。向かって右側の立ち位置でボケを担当する。「ゴリ」の芸名をマッコイ斎藤、田村淳が名付けた。沖縄ポップカルチャーで有名な照屋林助は祖父にあたり、同じく沖縄で有名な照屋林賢は叔父にあたる。また、親戚の照屋林蔚は中華民国総統・蔣介石の要請により台湾の国軍を秘密裏に支援した旧日本軍将校を中心とする軍事顧問団、白団の民間人メンバーである。
2008年9月頃まで、二人の立ち位置は現在と左右逆であった。
略歴[編集]
中学時代の同級生。中学3年の夏、川田が那覇市立松城中学校に転校してゴリと同じクラスメイトとなり出会う。
役者志望だったゴリが日本大学芸術学部在学中に友人に「面白いからお笑いやればいいのに」と言われたひと言がきっかけでお笑いをやろうと思いつき大学を中退し、当時沖縄にいた川田を誘いガレッジセールを結成する。
1995年、東京吉本総合学院(東京NSC)第1期生への入学を希望するが、すでに入学受付は終了しており、ゴリが雑誌で渋谷公園通り劇場の存在を知り「芸人にしてほしい」と申し入れるが、芸人養成はしていないと断られる。偶然見つけた「ボランティアスタッフ」を知り、無給で月曜から金曜まで1日15時間を劇場のスタッフとして働く。
無給で働く条件として「本番中だけ芸の勉強をしたい」と要求し、先輩芸人の芸を勉強しながら雑用や会場作り、客の呼び込み、当時劇場で活躍していたココリコやロンドンブーツ1号2号ら芸人を楽屋からステージまで誘導などをこなした。
初舞台はボランティアスタッフになってから数か月後で、カルト芸人トーナメント『続・やけど温泉』に参加し準優勝して認められ、渋谷公園通り劇場の第1号芸人となる。準優勝した映像は2007年の『メントレG』(フジテレビ系)で初公開された。
初舞台からが芸歴の始まりとカウントされるため、東京NSC第1期生である品川庄司はガレッジセールを先輩として接している。大阪NSCでは13期と14期の間にあたり、ブラックマヨネーズはデビュー年は同じだが数か月先輩で、タメ口交じりだが敬語で接している。
コンビ名は「ガレージセール(自宅車庫を即席の店舗にして、家の不用品を通行人に売る)のように、気軽に売り出せる笑いを」の思いを込めて、渋谷公園通り劇場の作家が命名した。当初は「ガレージセール」であったが、2人は当時「ガレージセール」の発音が不得手で、最初の「ー」を「ッ」に変えたら言い易く、現在の「ガレッジセール」になった。反抗の意味もある。ボツになった芸名に「さとうきび畑でつかまえて」「具志堅ようこそ」がある。
ロンドンブーツ1号2号が司会の『ロンブー荘青春記』(日本テレビ系)に出演。ちなみに川田・ゴリ共、『ロンブー荘』出演時は“年齢は共に19歳”という年齢詐称をしていた。この番組内で田村淳が本名で活動していた照屋を「ゴリ」と名付け、そのまま芸名として使った。
マッコイ斎藤がゴリの名付け親、とサンクチュアリ出版『ポエム番長』(マッコイ斎藤/監修 ピエール瀧/解説)のマッコイのプロフィール欄に記載がある。
『森田一義アワー 笑っていいとも!』のレギュラーを勝ち取り、『ワンナイR&R』にもレギュラー出演し大ブレイク。自分たちの冠番組を持つまでに成長した。「ゴリエ」と「川ちゃん」という『ワンナイR&R』の番組から生まれた2人のキャラクターが人気を集めた。出身地の沖縄が舞台のNHK連続テレビ小説『ちゅらさん』にも2人で出演した。
2018年6月8日、川田が急性肺塞栓症のため休養することを発表[2]した。
2018年12月に京都市交響楽団のオーケストラディスカバリーの司会を担当した。
エピソード[編集]
ゴリの身体能力と運動神経は凄まじく、鉄棒で大車輪を行ったり、ジャッキー・チェン並のアクションを行っている。
川田はボケ志向が強く、たまにボケる。母親が天然ボケであったことも要因の1つである。バイクの運転が得意である。
本来はショートコントが持ちネタで、ルミネtheよしもとなどの舞台で披露している。2002年ごろまで、のちに2005年12月23日放送の『鶴の間』や、2007年6月7日放送の『とんねるずのみなさんのおかげでした』などのテレビ番組で、ネタのブリッジである「エンダンス、エンダンス、エンダンス、エンダンス、エンダンス、ダンス、ダンス、ダンス、エンジョイプレイ」を披露した。2009年3月24日の『ドリームライブ2009』で、矢島美容室が会場リポーターのガレッジセールにムチャブリをして「エンジョイプレイ」を披露し、9月7日の『しゃべくり007』で「エンジョイプレイ」とデビュー当時のネタを披露した。
ももいろクローバーZの佐々木彩夏が幼少時代に共演した。
全国区進出のきっかけの一つである『笑っていいとも!』(以降:「いいとも!」)は、1999年10月から火曜日にプリンプリンとやるせなすとガレッジセールの3組が、3週に1度の交代で、3組中1組だけが出演した。2000年9月でやるせなすが降板。2002年の3月までプリンプリンと隔週レギュラーとして出演。2002年の4月からは単独で木曜日レギュラーとなる。2009年9月まで10年間のレギュラー出演し、吉本芸人の中で準レギュラーの期間も含めて最長である。
活動初期から活躍し、ほぼ同期の次長課長、ブラックマヨネーズ、フットボールアワーなどが若手扱いだった頃から、中堅のように認識されたが、近年は多数のレギュラー番組が終了して番組のゲスト出演や「ひな壇」の出演も増えた。
沖縄出身のミュージシャンによるイベント『琉球フェスティバル』の司会を毎年務めているが、酔った観客に客席から泡盛を渡され、「芸人なら飲め」と一気飲みを強要されるなどして、毎年酔い潰されている。出演者が「あんな飲ませ方はいい加減やめろ」と注意しているにもかかわらず、こういった行為は止む気配がないが、本人たちは「僕らは芸人ですから」と必死に耐えている。
2009年に沖縄県で開催された沖縄国際映画祭で、沖縄PRへの貢献などを認められ、『美ら島沖縄大使』に任命される。2月27日に沖縄県庁で認証式が行われた。
2009年8月28日のフジテレビ系『ライオンのごきげんよう』で、初制作の長編映画『南の島のフリムン』について解説した。映画シーン撮影秘話として、出演者ボビー・オロゴンの英語が、本人曰く「話せる…」そうなので実際に演技に入ると、相手に「汚い英語」と全く通じず、英会話スクールに通ってもらった旨の逸話を話した。“フリムン”は沖縄方言で、馬鹿(アホ)の意味だともコメントした。
現在の出演番組[編集]
ガレッジセール・ゴリのおきなわフチ歩き(琉球放送)2023年6月4日から第2シーズンスタート
テレビ[編集]
- レギュラー
- ラフピー!(琉球放送)
- オリオンツアーpresents ガレッジセールのオリタラドコ旅(千葉テレビ放送)
- ガレッジセールの英雄会議(琉球朝日放送)
- 特番
- ご当地グルメ探偵団(テレビ朝日系列の中部5局共同制作) - 2011年より正月に放送。
過去の出演番組[編集]
テレビ[編集]
- ロンブー荘青春記(日本テレビ、1997年10月 - 1998年9月)
- 吉本ばかな(日本テレビ、1998年10月 - 2001年3月27日)
- 笑っていいとも!(フジテレビ、1999年10月4日 - 2009年9月28日)隔週火曜日→毎週木曜日
- 笑っていいとも!増刊号(フジテレビ、1999年10月 - 2009年10月)
- 笑っていいとも!特大号(フジテレビ、2001年 - 2008年)
- SURESUREガレッジセール → 極すれすれガレッジセール → 激すれすれガレッジセール(TBS、1999年10月 - 2001年9月)
- おはスタ1部(テレビ東京、2000年7月 - 2008年3月31日、2020年9月16日[3]) - ゴリタコ → ゴリくん(ゴリ)、カワゲッソー → カワちゃん(川ちゃん)名義
- ワンナイR&R(フジテレビ、2000年10月 - 2006年12月20日)
- 正義の味方(日本テレビ、2001年4月 - 9月)
- ウルトラショップ(日本テレビ、2001年10月18日 - 2002年9月12日)
- 体育王国(TBS、2002年10月12日 - 2003年9月13日)
- どうぶつ奇想天外!(TBS、2003年10月12日 - 2009年3月29日)
- アドレな!ガレッジ(テレビ朝日、2004年10月8日 - 2009年9月29日)
- プリティガレッジ → ガガガガガレッジセール(日本テレビ、2005年4月1日 - 2006年3月31日)
- ガレッジ ワザーランド → エンジョイガレッジ → ガレッジ×ビレッジ(テレビ東京、2006年4月3日 - 2009年3月30日)
- シャル・ウィ・ダンス?(日本テレビ、2006年4月8日 - 2007年3月17日)
- うふふのぷ(関西テレビ、2007年4月7日 - 2008年3月29日)
- にじいろジーン(関西テレビ、2008年4月5日 - 2020年3月28日)
- ファミリーヒストリー(NHK総合、2008年10月11日、2009年7月22日 - 7月29日、2010年8月23日 - 9月13日)
- 地球感動配達人 走れ!ポストマン(毎日放送、2008年10月19日 - 2009年9月20日)
- 天才てれびくんMAX(NHK教育、2010年4月 - 2011年3月) - 9代目司会者
- パフォーマンスA → パフォーマンスZ(TBS、2013年4月22日 - 9月23日)
- ガレッジヴァンガード(テレビ朝日)
- WWEスマックダウン(フジテレビ)
- きん☆すた(NHK福岡、2011年4月8日 - 2016年3月18日)
ラジオ[編集]
- ガレッジセールのallnightnippon-r(ニッポン放送、2000年11月 - 2001年9月)
- ガレッジセールの@llnightnippon.com(ニッポン放送、2001年10月 - 2002年3月)
- ガレッジ ナウ オン セール(TOKYO FM)
- みのもんたのウィークエンドをつかまえろ(文化放送) - レポーター
- ガレッジセールのガレッジパーリー!(FMいしがきさんさんラジオ制作・MUSIC BIRDにて全国コミュニティFMで放送)
- ガレッジセールのぐるーりニッポン(ニッポン放送)
ドラマ[編集]
- ウルトラマンガイア 第46話「襲撃の森」(毎日放送、1999年7月24日) - ノンクレジット
- ちゅらさんシリーズ(NHK総合、2001年 - 2007年)
- 鬼嫁日記シリーズ(関西テレビ、2005年 - 2007年)
ほか多数。
映画[編集]
ほか多数。
CM[編集]
- 沖縄県 キャンペーンCM(2001年)平良とみと共演
- 第一三共ヘルスケア リゲイン(2006年)
- すき家
- 沖縄セルラー電話 auひかり ちゅら(2010年~)
- ジョージア・エメラルドマウンテンブレンド(2010年・浜田率いる「王道派」にも松本率いる「スッキリ派」にも所属していない「中立派」)
- お菓子のポルシェ紅いもタルト(2011年)
- アサヒビール ゴリッチュ
- くらしのマーケット(2021年)[4]
- オリオンビール (2021年)
PV[編集]
- KICK THE CAN CREW「sayonara sayonara」
CD[編集]
ガレッジセール 名義
- 天下無敵のゴーヤーマン☆(2001年10月31日、R and C(アール・アンド・シー)/コロムビア)
Gaphia名義
GALAY名義
- 道産子シーサー(2003年2月5日、アルバム「rare collectives vol.2」より)
- テレビ朝日系「ガレッジヴァンガード」より
ゴリエ(Gorie with Jasmine & Joann)名義
- Mickey(2004年9月8日、GORIE LABEL)
- Pecori❤Night(2005年9月14日、GORIE LABEL)
- フジテレビ「お台場冒険王2005」テーマソング
- カリフォルニア州政府公認イメージソング
- 「第56回NHK紅白歌合戦」出場曲
- 恋のPECORI♥Lesson(2006年9月20日、GORIE LABEL)
BEGIN with アホナスターズ 名義
- 笑顔のまんま(2009年1月7日、インペリアルレコード)
沖縄サンゴオールスターズ with ガレッジセール 名義
- あんやんてぃんどう(2009年4月22日、日本伝統文化振興財団)
舞台[編集]
- 単独ライブ チギれる感じ2000〜サンオイルプリーズ〜(2001年8月16日、本多劇場)
- チギれる感じツアー2002 渚のピンポンダッシュ(2002年6月18日・19日、東京 / 6月26日・27日、沖縄 / 7月7日、名古屋 / 7月11日、札幌 / 7月21日、大阪 / 7月25日、福岡 / 追加公演:7月29日・30日、東京)
- ガレッジセールのhand!!「城組と暁組」(2008年7月12日・13日、全労済ホールスペース・ゼロ)
DVD[編集]
- すれすれガレッジセール ハイキック編
- すれすれガレッジセール ミドルキック編
- すれすれガレッジセール ローキック編
- チギれる感じツアー2002 渚のピンポンダッシュ(2002年7月30日、ルミネtheよしもと収録)
- GARAGE on the PLANET! 2002 ガレッジセール アムステルダムへゆく
- (株)ガレッジ裏テレビ-報道編-
- GARAGE SALE HAND!!2008 城組と暁組(プロデューサー:吉川徹)
- 株式会社カイクリエイツ
脚注[編集]
- ^ めたるまん(山崎一幸) (2009年8月31). “ガレッジセールが、Wikipediaの誤記述をテレビ番組で訂正”. やじうまWatch (Impress Watch) 2009年8月31日閲覧。
- ^ “ガレッジ川田が休養 急性肺塞栓症で 「体調を万全にすることに専念」”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2018年6月8日) 2018年6月8日閲覧。
- ^ 「明日をつくろう」の合唱企画に参加。
- ^ “ゴリエ、15年ぶりに地上波登場 “ヨロコビ~”のCM出演も「新しいYouTuberと思われるかも(笑)」”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2021年4月14日) 2021年4月14日閲覧。
関連項目[編集]
- 川田広樹
- ゴリ (お笑い芸人)
- SOPHIA (バンド)(+ガレッジセール)=Gaphia
- GLAY(+ガレッジセール)=GALAY
- KICK THE CAN CREW(PVに出演)