「小沢辰男」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
丸楠正 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''小沢 辰男'''('''小澤 辰男'''、おざわ たつお、{{和暦|1916}}[[12月7日]] - )は、[[日本]]の[[政治家]]。元[[衆議院議員]]。[[新潟県]][[新潟市]]出身。[[建設大臣]]、[[厚生大臣]]、[[環境庁]]長官などを歴任した。父は衆議院議員の[[小沢国治]]。
'''小沢 辰男'''('''小澤 辰男'''、おざわ たつお、{{和暦|1916}}[[12月7日]] - )は、[[日本]]の[[政治家]]。元[[衆議院議員]]。[[建設大臣]]、[[厚生大臣]]、[[環境庁]]長官などを歴任した。父は衆議院議員の[[小沢国治]]。


== 来歴 ==
== 来歴 ==
[[新潟県立新潟高等学校|新潟県立新潟中学校]]を経て[[新潟高等学校_(旧制)|官立新潟高等学校]]卒業。[[1941年]]、[[東京大学|東京帝国大学]][[法学部]]政治学科を卒業し、[[内務省 (日本)|内務省]]に入省。[[中曽根康弘]]とは東京帝大、内務省で同期。戦後、内務省が解体されると[[厚生省]]に移り、厚生省[[医務局]]整備課長を務めた後、公衆衛生局、保険局などに勤務。1959年12月から翌年5月まで新潟赤十字センター長を務め、[[在日朝鮮人の帰還事業]]において警備や帰還者の援護の統括業務を行った<ref>「北朝鮮日本人妻里帰り問題 小沢辰男衆院議員に聞く 居住希望するなら認めるべき」『[[産経新聞]]』1997年10月21日、東京朝刊、2面。</ref>。
[[新潟県]][[新潟市]]出身。[[新潟県立新潟高等学校|新潟県立新潟中学校]]を経て[[新潟高等学校_(旧制)|官立新潟高等学校]]卒業。[[1941年]]、[[東京大学|東京帝国大学]][[法学部]]政治学科を卒業し、[[内務省 (日本)|内務省]]に入省。[[中曽根康弘]]とは東京帝大、内務省で同期。戦後、内務省が解体されると[[厚生省]]に移り、厚生省[[医務局]]整備課長を務めた後、公衆衛生局、保険局などに勤務。1959年12月から翌年5月まで新潟赤十字センター長を務め、[[在日朝鮮人の帰還事業]]において警備や帰還者の援護の統括業務を行った<ref>「北朝鮮日本人妻里帰り問題 小沢辰男衆院議員に聞く 居住希望するなら認めるべき」『[[産経新聞]]』1997年10月21日、東京朝刊、2面。</ref>。


厚生省を退官すると、地元の新潟硫酸取締役や新潟米油社長を務める。[[1960年]]、[[衆議院議員総選挙]]に旧新潟1区から[[自由民主党]]公認で立候補し当選する。以後当選回数13回。
厚生省を退官すると、地元の新潟硫酸取締役や新潟米油社長を務める。[[1960年]]、[[衆議院議員総選挙]]に[[新潟県第1区 (中選挙区)|旧新潟1区]]から[[自由民主党]]公認で立候補し当選する。以後当選回数13回。


自民党[[田中派]]の大幹部で、[[木曜クラブ]]事務総長などを務める。[[田中角栄]]の金庫番とも言われ、田中の最側近の一人であった。田中派には同姓の[[小沢一郎]]がいたため、二人を区別するため、小沢辰男は「本家小沢」などとも呼ばれた。田中派内では田中直系として田中の意の下に終始行動し、角栄も[[竹下登]]と後見役の[[金丸信]]を抑えるために自民党幹事長に小沢を送り込もうとしたが、これは果たせなかった。田中派分裂に際しては、[[竹下派]]、[[二階堂進|二階堂]]グループ双方に参加せず、無派閥となる。
自民党[[田中派]]の大幹部で、[[木曜クラブ]]事務総長などを務める。[[田中角栄]]の金庫番とも言われ、田中の最側近の一人であった。田中派には同姓の[[小沢一郎]]がいたため、二人を区別するため、小沢辰男は「本家小沢」などとも呼ばれた。田中派内では田中直系として田中の意の下に終始行動し、角栄も[[竹下登]]と後見役の[[金丸信]]を抑えるために自民党幹事長に小沢を送り込もうとしたが、これは果たせなかった。田中派分裂に際しては、[[竹下派]]、[[二階堂進|二階堂]]グループ双方に参加せず、無派閥となる。
28行目: 28行目:


{{DEFAULTSORT:おさわたつお}}
{{DEFAULTSORT:おさわたつお}}

[[Category:1916年生]]
[[Category:新潟県の政治家]]
[[Category:日本の厚生労働官僚]]
[[Category:衆議院議員]]
[[Category:衆議院議員]]
[[Category:日本の閣僚経験者]]
[[Category:日本の閣僚経験者]]
[[Category:自由民主党の国会議員]]
[[Category:自由民主党の国会議員]]
[[Category:新潟県選出国会議員]]
[[Category:日本の内務官僚]]
[[Category:日本の厚生労働官僚]]
[[Category:日本の学校法人の理事長]]
[[Category:日本の学校法人の理事長]]
[[Category:日本の実業家]]
[[Category:新潟市出身の人物]]
[[Category:1916年生]]

2010年7月6日 (火) 09:13時点における版

小沢 辰男小澤 辰男、おざわ たつお、1916年(大正5年)12月7日 - )は、日本政治家。元衆議院議員建設大臣厚生大臣環境庁長官などを歴任した。父は衆議院議員の小沢国治

来歴

新潟県新潟市出身。新潟県立新潟中学校を経て官立新潟高等学校卒業。1941年東京帝国大学法学部政治学科を卒業し、内務省に入省。中曽根康弘とは東京帝大、内務省で同期。戦後、内務省が解体されると厚生省に移り、厚生省医務局整備課長を務めた後、公衆衛生局、保険局などに勤務。1959年12月から翌年5月まで新潟赤十字センター長を務め、在日朝鮮人の帰還事業において警備や帰還者の援護の統括業務を行った[1]

厚生省を退官すると、地元の新潟硫酸取締役や新潟米油社長を務める。1960年衆議院議員総選挙旧新潟1区から自由民主党公認で立候補し当選する。以後当選回数13回。

自民党田中派の大幹部で、木曜クラブ事務総長などを務める。田中角栄の金庫番とも言われ、田中の最側近の一人であった。田中派には同姓の小沢一郎がいたため、二人を区別するため、小沢辰男は「本家小沢」などとも呼ばれた。田中派内では田中直系として田中の意の下に終始行動し、角栄も竹下登と後見役の金丸信を抑えるために自民党幹事長に小沢を送り込もうとしたが、これは果たせなかった。田中派分裂に際しては、竹下派二階堂グループ双方に参加せず、無派閥となる。

1993年6月に自民党を離党し、羽田孜、小沢一郎らの結成した新生党に参加。翌1994年12月には新進党に参加するが、新進党分党後は改革クラブを結成し、代表を務めた。改革クラブは、旧公明党系の新党平和と院内会派「平和・改革」を結成し、小沢が代表となった。

2000年第42回衆議院議員総選挙には立候補せず、政界を引退した。

自民党離党の前後に新潟国際情報大学の運営法人新潟平成学院理事長に就任している(現在は名誉職の学院長)。

脚注

  1. ^ 「北朝鮮日本人妻里帰り問題 小沢辰男衆院議員に聞く 居住希望するなら認めるべき」『産経新聞』1997年10月21日、東京朝刊、2面。
先代
亀岡高夫
建設大臣
第36代: 1974
次代
仮谷忠男
先代
小坂徳三郎
沖縄開発庁長官
第5代: 1974
次代
植木光教
先代
毛利松平
環境庁長官
第6代: 1974 ‐ 1976
次代
丸茂重貞
先代
渡辺美智雄
厚生大臣
第56代: 1977 ‐ 1978
次代
橋本龍太郎
先代
結成
改革クラブ代表
初代: 1998 ‐ 2000
次代
解散