村田智弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 村田智弘 七段
名前 村田智弘
生年月日 (1981-04-02) 1981年4月2日(41歳)
プロ入り年月日 2001年10月1日(20歳)
棋士番号 242
出身地 兵庫県高砂市
所属 日本将棋連盟(関西)
師匠 淡路仁茂九段
段位 七段
棋士DB 村田智弘
2019年12月19日現在
テンプレートを表示

村田 智弘(むらた ともひろ、1981年4月2日 - )は、将棋棋士。棋士番号242。兵庫県高砂市出身。淡路仁茂門下。妹は女流棋士村田智穂

人物[編集]

  • 1994年、第19回小学生将棋名人戦で優勝[1]
  • 2002年4月1日に妹の智穂が女流棋士となる。史上初の兄妹棋士の誕生であった[要出典]
  • かつて週刊ポストで連載されていた「トップ棋士が指導する将棋三番勝負」の中で、当時竜王だった羽生善治を相手に飛車落ちで勝ったことがある。また、その棋譜は「プロに勝った!駒落ち将棋必勝法」(1994年小学館出版)の中で詳細に採り上げられている。
  • C級1組への3人の昇級枠を争う第65期(2006年度)C級2組順位戦は、残り1局の時点で、村田、片上大輔広瀬章人上野裕和の4人が8勝1敗で並ぶ展開となった。村田は4人の中でリーグ表順位が最も上で、しかも、村田より順位が上の7勝2敗は佐々木慎しかいなかったため、極めて有利な状況であった、しかし最終10回戦の結果は、村田が負け、ほかは揃って勝利。村田は惜しくも昇級を逃した。
  • 2008年10月23日に竜王戦4組の3位決定戦を制して3組昇級(前年度と合わせて連続2回昇級)を決め、六段に昇段[2]
  • 2017年7月6日に一般女性と入籍[3]
  • 2021年3月5日、順位戦C級2組最終戦で敗れ、2勝8敗で3度目の降級点を喫し、フリークラスへの降級が決定した。

昇段履歴[編集]

主な成績[編集]

在籍クラス[編集]

竜王戦と順位戦のクラスは、将棋棋士の在籍クラス を参照。

著書[編集]

共著[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]