ARGONAVIS from BanG Dream!
ARGONAVIS from BanG Dream! | |
---|---|
ジャンル | ボーイ・バンド |
漫画:ぷちゴナビス | |
原作・原案など | キャラクター原案 - 三好輝 原作 - ブシロード |
作画 | 渡空燕丸 |
出版社 | ブシロードメディア |
掲載誌 | 月刊ブシロード |
発表号 | 2019年12月号 - |
巻数 | 既刊1巻(2020年12月現在) |
漫画:ARGONAVIS from BanG Dream! | |
原作・原案など | キャラクター原案 - 三好輝 原案 - 毛利亘宏 原作 - ブシロード |
作画 | 宮島京平 |
出版社 | 集英社 |
掲載サイト | 少年ジャンプ+ |
発表期間 | 2020年8月11日 - |
小説:ARGONAVIS from BanG Dream! 目醒めの王者 | |
著者 | 華南恋 |
イラスト | 中島美彩子(ディー・エヌ・エー) |
出版社 | 集英社 |
レーベル | JUMP j BOOKS |
発売日 | 2020年6月4日 |
アニメ:アルゴナビス from BanG Dream! | |
原作 | ブシロード |
監督 | 錦織博 |
シリーズ構成 | 毛利亘宏 |
脚本 | 毛利亘宏 |
キャラクターデザイン | 三好輝(原案) |
音楽 | 高橋諒 |
アニメーション制作 | サンジゲン |
製作 | ブシロード |
放送局 | 毎日放送・TBS系列 |
発表期間 | 2020年4月11日 - 7月4日 |
話数 | 全13話 |
ゲーム:アルゴナビス from BanG Dream! AAside | |
ゲームジャンル | リズム&アドベンチャーゲーム |
対応機種 | 2Dロゴ/2D推しカード モード時
・iOS版 ・Android版
|
推奨環境 | 3Dリッチモード時
・iOS版 ・Android版
|
開発・発売元 | ブシロード(原作・企画) ディー・エヌ・エー(企画・開発・運営) |
キャラクターデザイン | 三好輝(原案) |
シナリオ | 毛利亘宏(原案・監修) |
発売日 | 2021年1月14日 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ・ゲーム |
ポータル | アニメ・ゲーム |
ARGONAVIS from BanG Dream!(アルゴナビス フロム バンドリ)は、ブシロードのメディアミックスプロジェクト。ガールズバンドをメインとするメディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』の関連企画のひとつであり、ボーイズバンドをメインとする。その一環として『Argonavis(アルゴナビス)』、『GYROAXIA(ジャイロアクシア )』が声優ユニットとして活動している。
概要[編集]
キャッチコピーは『俺たちにはまだ、歌があった。』。BanG Dream!のプロジェクト名を冠しているが、テレビアニメ『BanG Dream!』シリーズ及びアプリゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』とは世界観が異なるため、BanG Dream!プロジェクトの既存キャラクターとの関わりはない。これは、ガールズバンドとボーイズバンドという2つの要素を同時に描くのは世界観を作るうえで難しいと判断されたため。そのため、物語としてBanG Dream!プロジェクトに直接かかわることは考えられていない[1]。東京都新宿区が舞台であったBanG Dream!プロジェクトとは異なり、本プロジェクトの舞台は北海道函館市となる[1]。
BanG Dream!プロジェクトの関連バンドと同じく、各メンバーの担当声優が作中キャラクターにちなんだ楽器を実際に演奏する[2]。
ストーリー原案は『BanG Dream! プロジェクト』原作・ストーリー原案・作詞を務める中村航、世界観・キャラクター設定を舞台・特撮の脚本家である毛利亘宏、キャラクター原案を漫画家・イラストレーターの三好輝が担当する[3]。
歴史[編集]
メディアミックス展開について記載。
2018年[編集]
- 5月12日 - 『BanG Dream!』の男性バンドプロジェクト『ARGONAVIS from BanG Dream!』の始動とバンド「Argonavis」の結成を発表。
- 9月15日 - 東京・下北沢GARDENにて開催された『Argonavis 0-2nd LIVE -始動-』にてキャラクター名とシルエットが公開される[2]。
- 12月10日 - 東京・下北沢GARDENにて開催された『Argonavis 0-BEYOND LIVE -始動-』にてプロジェクトスタッフ、キャラクターデザインが発表され、ボーイズバンド「Argonavis」として5人態勢での活動が正式に開始される[4]。
2019年[編集]
- 5月17日 - 千葉県・舞浜アンフィシアターにて開催された『BanG Dream! Argonavis 1st LIVE』にて、ミュージックビデオの制作やコミカライズ連載の開始が発表される[5]。
- 11月5日 - 『ARGONAVIS プロジェクト発表会』を開催。新バンドやアニメ化、ゲーム化が発表される[6]。
- 11月8日 - 『月刊ブシロード』誌面上において、SDキャラクターによる4コマ漫画『ぷちゴナビス』及びArgonavisメンバーのライブシーンを描いたイラストストーリーが連載開始[7]。
2020年[編集]
- 1月12日 - 『AAside新春スペシャル生放送』を放送。新バンドとして「風神RIZING!」「εpsilonΦ」が発表された[8]。
- 1月29日 - アニメ制作発表会が開催された[9]。
- 2月15日 - 『AAside バレンタインスペシャル生放送』を配信。「εpsilonΦ」のキャラクターデザインとキャストが公開された。
- 3月13日 - WEBラジオ番組『アルゴナビス from BanG Dream! AAside ラジオ・ロワイヤル・フェス』が配信開始。
- 3月21日 - 『二夜連続!アルゴナビス生放送スペシャル』を配信。GYROAXIAのノベライズ企画などが発表された。
- 4月11日 - テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』が放送開始[6]。
- 6月4日 - JUMP j BOOKSより『ARGONAVIS from BanG Dream! 目醒めの王者』が発売。
- 8月11日 - 『少年ジャンプ+』にて、漫画『ARGONAVIS from BanG Dream!』が連載開始[10]。
- 10月12日 - ラジオ番組『ARGONAVIS ナビゲーターラジオ』が放送開始。
2021年[編集]
- 1月14日 - スマートフォン用ゲームアプリ『アルゴナビス from BanG Dream! AAside』が配信開始[注 1][12]。
- 4月4日~5月2日 - ボーカル伊藤昌弘とギター日向大輔他による初のアコースティックライブツアー『Acoustic Tour 2021 -Spring Session-』が全国7都市にて開催予定[13]。
- 6月18日〜20日・23日〜27日 - 舞台『ARGONAVIS the Live Stage』がサンケイホールブリーゼ・シアター1010で開催予定[14]。
登場人物[編集]
[編集]
読み方は「アルゴナビス」。北海道函館市を拠点とした大学生ボーイズバンド。
- 七星 蓮(ななほし れん)
- 声 - 伊藤昌弘
- 学年:大学一年生 / 学部:法学部
- 誕生日:3月31日 / 星座:牡羊座 / 身長:172cm / 体重:59kg / 好き:歌、ラッキーピエロのハンバーガー / 嫌い:夢を笑う人、寿司
- 本作の主人公。ボーカル担当。
- 子供の頃に見た野外ライブのような大きなステージに立つことを夢見る青年。中学生の時に合唱部に入ったが、周囲との温度差から辞めてしまい、その時から一人で歌うと決めていた。そのため、結人たちにバンドに誘われても最初は断っていた。しかし、誘われて嬉しかったのを自覚し、Argonavisに加入することを前向きに考え始める。凛生の加入をきっかけに正式にメンバーとして加わる。普段は大人しい性格だが、音楽や歌のことになるとどこまでも熱い。
- 五稜 結人(ごりょう ゆうと)
- 声 - 日向大輔
- 学年:大学一年生 / 学部:文学部
- 誕生日:8月10日 / 星座:獅子座 / 身長:181cm / 体重:70kg / 好き:仲間、リボンナポリン / 嫌い:家族、鍋物
- ギター担当。Argonavisのリーダー。
- 函館の名家出身。兄の優秀さにコンプレックスをもっており、音楽活動に没頭する。かつて、GYROAXIAの那由多、賢汰、礼音と共にバンドを組んでいたが、那由多の性格や彼中心のバンドの方針についていけなくなり、バンドを抜けた。大学生になり、航海と共にバンドを始める。とてもポジティブで強いメンタルの持ち主。「やってみなきゃ分からない」を信条とし、根拠はないがあふれ出る自信で、「俺がなんとかしてやる!」とバンドを引っ張っていく。
- 的場 航海(まとば わたる)
- 声 - 前田誠二
- 学年:大学一年生 / 学部:文学部
- 誕生日:4月22日 / 星座:牡牛座 / 身長:175cm / 体重:64kg / 好き:美しい言葉、スイーツ全般 / 嫌い:兄貴、辛いもの
- ベース担当。
- 父が船乗りで母も留守がちだった為、幼い頃は兄と一緒にいることが多かった。バンド活動も兄の影響。両親の離婚により、兄と離れることに。性格は至って慎重。ネガティブな発言が多いが、それはバンドを成功させるため。突っ走りがちなリーダーを冷静に支えている。美しい言葉が好きで、作詞を担当している。
- 桔梗 凛生(ききょう りお)
- 声 - 森嶋秀太
- 学年:大学一年生 / 学部:政治経済学部
- 誕生日:11月8日 / 星座:蠍座 / 身長:178cm / 体重:72kg / 好き:自分、カレーライス / 嫌い:自分、甘い物
- キーボード担当。
- 有名な和菓子屋の息子。人より何でも器用に出来るため、熱中出来るものを探す中で野球に出会い、甲子園出場まで決めた選手だった。しかし、ケガで夢を諦め、野球に未練を残しながらも次に熱中出来るものを探していた。そのため、サークル荒らしのような状態になっており、結人のスカウトを受けるも、そのことを知っていた航海にメンバー入りを反対され、一時はメンバー加入を諦めた。しかしまだバンド未加入だった蓮の説得で、バンドに入ることになる。ピアノを習っていたため、作曲を担当。
- 白石 万浬(しろいし ばんり)
- 声 - 橋本祥平
- 学年:大学一年生 / 学部:商学部
- 誕生日:12月14日 / 星座:射手座 / 身長:165cm / 体重:51kg / 好き:お金、牛乳 / 嫌い:浪費、牛肉
- ドラム担当。
- 見た目によらず、お金の亡者で合理的な性格。それは、借金で経営の傾いた実家の酪農場を建て直すためであり、バンドで一旗揚げて大金を稼ぎたいと思っている。一時期、スタジオで利用料金を賭けたドラム対決を挑み、無敗で、スタジオ荒らしだと有名になっていた。幼少期の和太鼓経験をいかしたパワフルなドラムプレイで、自らバンドに参加したいと売り込む。徹底した合理主義で無駄を嫌い、バンドのお金を管理。テンションが高く、バンドのムードメーカーになっていく。
GYROAXIA[編集]
読み方は「ジャイロアクシア」。北海道札幌市を拠点とした大学生ボーイズバンド。
- 旭 那由多(あさひ なゆた)
- 声 - 小笠原仁
- 学年:大学一年生 / 学部:法学部
- 誕生日:9月12日 / 星座:乙女座 / 身長:175cm / 体重:56kg / 好き:強さ、夜明けのコーヒー(レモンコーヒー) / 嫌い:父親、虫
- ボーカル担当。
- その圧倒的な実力からバンドの中心となり、暴君的に振る舞う。バンドメンバーに求めているのは能力のみで、そのレベルが低いと容赦なく切り捨てる。自分にもメンバーにも妥協は許さない。作詞作曲を担当し、徹夜になることが多い。
- 里塚 賢汰(さとづか けんた)
- 声 - 橋本真一
- 学年:大学三年生 / 学部:経営学部
- 誕生日:10月22日 / 星座:天秤座 / 身長:171cm / 体重:59kg / 好き:旭那由多、ワイン / 嫌い:邪魔者、日本酒
- リードギター担当。GYROAXIAのリーダー。Argonavisのベース、航海の兄。
- 那由多の才能に惚れこんでおり、彼を世に知らしめるためならどんな苦労も惜しまない。他のバンドの情報収集に長け、冷静に戦略を立てる参謀。離れて暮らす弟を気にかけるものの、弟からはあまり良く思われていない。
- 美園 礼音(みその れおん)
- 声 - 真野拓実
- 学年:大学一年生 / 学部:文学部
- 誕生日:1月30日 / 星座:水瓶座 / 身長:177cm / 体重:63kg / 好き:都会、立ち食いそば(コロッケのせ) / 嫌い:寒さ、バカな奴
- リズムギター担当。
- 頑固で忍耐も負けん気も強い。独裁的な那由多にバンドメンバーの中で唯一反発するものの、道理の通らない那由多に勝てることはなく、他のメンバーからなだめられ、結局いつも我慢することになる。那由多の才能は認めている。立ち食いそばでのコロッケのせが好きだが、あまり理解されない。
- 曙 涼(あけぼの りょう)
- 声 - 秋谷啓斗
- 学年:大学二年生 / 学部:理学部
- 誕生日:6月25日 / 星座:蟹座 / 身長:182cm / 体重:72kg / 好き:地球、カロリーメイト / 嫌い:特にない
- ベース担当。
- 自称、宇宙人。「人を幸せにできなかった罪」で地球に島流しにあったらしい。故郷に帰るため、バンド活動に励む。とてもマイペースな性格。天才であるが故に努力型の人間が理解できず、無神経な発言をすることも。面倒見の良い賢汰には懐いている。
- 界川 深幸(さかいがわ みゆき)
- 声 - 宮内告典
- 学年:大学三年生 / 学部:歯学部
- 誕生日:2月26日 / 星座:魚座 / 身長:183cm / 体重:76kg / 好き:トレーニング、ジンギスカン / 嫌い:里塚賢汰、炭水化物
- ドラム担当。
- キックボクシングをやっていたが、モテるためにドラムに転向した。子どもや女性には優しい。非常にストイックでトレーニングを欠かさない。よく対立する那由多と礼音を、年上としてうまくフォローしている。
Fantôme Iris[編集]
読み方は「ファントムイリス」。メンバー全てが社会人で構成された、名古屋出身のヴィジュアル系バンド。ゲームアプリオリジナルキャラクター。
- フェリクス・ルイ=クロード・モンドール
- 声 - ランズベリー・アーサー
- 年齢:30歳 / 職業:フランス語講師
- 誕生日:2月16日 / 星座:水瓶座 / 身長:182cm / 体重:71kg / 好き:料理を作ること(下手)、紅茶 / 嫌い:カミナリ
- ボーカル担当。ステージネームは「FELIX」。
- フランスからやってきた貴族。美しいものが好きで、卓越した知性と鋭い感性を持つ。基本的に人の話を聞かない。自由奔放な性格で、すべてが規格外なところがあるものの、彼についていきたいと思わせるような人間的魅力を備え持っている。料理をすることが好きだが、決して得意なわけではない。
- 黒川 燈(くろかわ ともる)
- 声 - 和田将弥
- 年齢:28歳 / 職業:医療系SE
- 誕生日:4月12日 / 星座:牡羊座 / 身長:176cm / 体重:68kg / 好き:写真集め、栄養ドリンク、坂角総本舗のゆかり / 嫌い:早起き(低血圧)
- ギター担当。ステージネームは「LIGHT」。
- 真面目で苦労性、温厚で優しい。普段は部下と上司に挟まれながらも懸命に働く社畜体質の会社員。バンド活動では、フェリクスに振り回されながらも、充実した日々を送る。
- 洲崎 遵(すざき じゅん)
- 声 - 福山潤
- 年齢:28歳 / 職業:無職(プロゲーマー)
- 誕生日:7月11日 / 星座:蟹座 / 身長:174cm / 体重:60kg / 好き:オムライス、ゲーム、スガキヤのラーメン / 嫌い:フェリクスの作る料理
- ギター担当。ステージネームは「ZACK」。
- 平素は気が弱いもやしっ子で、ひきこもってゲームばかりしている。生まれながらの不幸体質で損することが多い。ステージ上および対人ゲームをするときだけは、裏の人格となり感情が解放され放送禁止用語を連発する。
- 御劔 虎春(みつるぎ こはる)
- 声 - 代永翼
- 年齢:32歳 / 職業:保育士
- 誕生日:11月24日 / 星座:射手座 / 身長:165cm / 体重:63kg / 好き:肉、酒肴、しるこサンド / 嫌い:甘いもの、姉たち
- ベース担当。ステージネームは「HARU」。
- 少女のように美しい見た目だが、漢気あふれる性格で面倒見が良い。昔は三河の虎と恐れられた不良であった。大門とは小学生のときからの幼馴染。自身の見た目がバンドのためになっていることに誇りを持つ。
- 楠 大門(くすのき だいもん)
- 声 - 鮎川太陽
- 年齢:32歳 / 職業:カフェ店長(昼)、警備員(夜)
- 誕生日:5月27日 / 星座:双子座 / 身長:187cm / 体重:77kg / 好き:コーヒー、しるこサンド / 嫌い:お化け、幽霊、怖いもの
- ドラム担当。ステージネームは「D」。
- 表情が乏しく怖い見た目であるが、自分に厳しく他人に優しい心の持ち主。お化けなどの怖いものが苦手。昔は警察に補導された幼馴染の虎春をよく迎えに行っていた。祖父からあらゆる音楽ジャンルの教えをうけた。シェアハウスでは主に家事を担当している。
風神RIZING![編集]
読み方は「フウジンライジング」。長崎出身のスカバンド。メンバー全員が大学生で構成されている。ゲームアプリオリジナルキャラクター。
- 神ノ島 風太(かみのしま ふうた)
- 声 - 中島ヨシキ
- 学年:大学一年生 / 学部:文学部
- 誕生日:5月6日 / 星座:牡牛座 / 身長:171cm / 体重:64kg / 好き:岩崎本舗の角煮まんじゅう、楽しいこと、野球 / 嫌い:静かにじっとしていること、雨、病院
- ボーカル&サックス担当。
- 長崎の自然の中でまっすぐに育った青年。メンバー想い。天真爛漫でポジティブな性格で突拍子のない行動をし、よくトラブルを起こす。よく笑いよく泣く。相棒のサックスの名前はサクタロー。
- 椿 大和(つばき やまと)
- 声 - 金子誠
- 学年:大学一年生 / 学部:文学部
- 誕生日:8月31日 / 星座:乙女座 / 身長:179cm / 体重:70kg / 好き:白米、知恵の輪 / 嫌い:皿うどん
- ギター担当。
- クールでイケメンな見た目に反し、中身は生粋のおばか。一生懸命勉強したため音楽の知識はあるが、ギターの腕前はあまりない。高校卒業の直前に東京から長崎に引っ越してきた。好きなものに対しては並々ならぬ熱意と行動力を持つ。
- 早坂 絋平(はやさか こうへい)
- 声 - 阿部敦
- 学年:大学三年生 / 学部:工学部
- 誕生日:9月23日 / 星座:天秤座 / 身長:178cm / 体重:73kg / 好き:麻雀、任侠映画 / 嫌い:電子機器の操作、知恵の輪
- ベース担当。
- 頼れる兄貴分でバンドのリーダー。幼馴染3人からは「紘にい」と呼ばれている。普段は冷静で優しい性格だが、怒るととても怖い。知恵の輪を壊すほどの怪力の持ち主であり、生活家電もまともに扱えない。辛い食べ物を食べると人が変わる。
- 若草 あおい(わかくさ あおい)
- 声 - 酒井広大
- 学年:大学一年生 / 学部:文学部
- 誕生日:3月3日 / 星座:魚座 / 身長:163cm / 体重:52kg / 好き:人が喜んでくれるようなこと、激辛な食べ物、ツル茶んの食べるミルクセーキ / 嫌い:虫、爬虫類
- トロンボーン&キーボード担当。
- 騒がしいメンバーの世話係。泣き虫で寂しがり屋な性格だが、素直に甘えることができない。両親の影響でクラシック音楽が好きで、ピアノを習っていた。
- 五島 岬(ごとう みさき)
- 声 - 吉野裕行
- 学年:大学一年生 / 学部:経済学部
- 誕生日:7月28日 / 星座:獅子座 / 身長:175cm / 体重:68kg / 好き:皿うどん、釣り、ツル茶んのトルコライス / 嫌い:牛乳
- ドラム担当。
- 見た目も態度もヤンキー。義理堅く真面目な性格で、地頭は良い。カッとなりやすく、大和とは口喧嘩が絶えない。風太とマブダチ。
εpsilonΦ[編集]
読み方は「イプシロンファイ」。京都出身のテクノポップバンド。メンバーは中高生で構成されている。ゲームアプリオリジナルキャラクター。
- 宇治川 紫夕(うじがわ しゅう)
- 声 - 榊原優希
- 学年:中学一年生
- 誕生日:10月30日 / 星座:蠍座 / 身長:155cm / 体重:42kg / 好き:京銘菓 阿闍梨餅、面白くて刺激的なこと、犬 / 嫌い:我慢すること、野菜全般
- ボーカル担当。
- 天使のように可愛らしい見た目に反して、「世界は僕の玩具箱」と言い切る悪魔的な少年。父親は世界三大レーベルの一つである、ダックリバー社の代表取締役社長。他人の怒りや絶望の表情に楽しむ。幼少期から多くの人の人生を台無しにしてきた。音楽の才能は本物である。
- 二条 遥(にじょう はるか)
- 声 - 梶原岳人
- 学年:高校二年生
- 誕生日:6月16日 / 星座:双子座 / 身長:175cm / 体重:60kg / 好き:天下一品、季節のフレーバーアイス / 嫌い:弟
- ギター&ボーカル担当。ベース担当の奏の双子の兄。
- 常に気だるげで、何事にも無気力であるものの、文武共に優秀で、ギターの演奏技術も高い。学校で周りに馴染めず、正反対の弟を嫌っている。親や周囲の人間に弟と比較され、傷ついてきたため、周りの全てに落胆し、嫌悪している。
- 二条 奏(にじょう かなた)
- 声 - 市川太一
- 学年:高校二年生
- 誕生日:6月16日 / 星座:双子座 / 身長:176cm / 体重:62kg / 好き:天下一品、兄、アリの巣観察キット / 嫌い:特撮ヒーロー
- ベース担当。ギター&ボーカル担当の遥の双子の弟。
- 明るくみんなに優しい人気者。しかしそれは全て、兄の人間関係を壊し、希望を砕くため。遥が憎しみを自分に向ける姿を見ることが何よりも幸せで、遥が自分以外に興味を向けないように常につきまとっている。実際は根底に遥への深い愛がある。
- 鞍馬 唯臣(くらま ただおみ)
- 声 - 峰岸佳
- 学年:高校三年生
- 誕生日:1月4日 / 星座:山羊座 / 身長:179cm / 体重:61kg / 好き:数学、人間観察 / 嫌い:苦手なものがわからない
- シンセサイザー担当。
- 優しく穏やかな雰囲気の美少年。周囲に合わせて笑ったり悲しんだりするが、その感情の理由が理解できない。
- 烏丸 玲司(からすま れいじ)
- 声 - 立花慎之介
- 学年:高校三年生
- 誕生日:12月26日 / 星座:山羊座 / 身長:178cm / 体重:63kg / 好き:鶴屋吉信の京観世、整頓された部屋 / 嫌い:汚いもの、下品なふるまい
- ドラム担当。
- 宇治川財閥に代々仕えている烏丸家の養子。頭脳明晰で冷静沈着。そしてかなりの潔癖症である。内心はすべての人間を見下している。わがままな紫夕に付き従っているが、実は激しく憎悪している。ドラムの演奏はパワープレイ。
主要人物の関係者[編集]
- 八甲田 健三
- 声 - 宮内敦士
- Argonavisが通うライブカフェ「Submariner」のマスター。元々はライブカフェの名前の由来にもなったバンドでドラムを担当していた。
- 摩周慎太郎(ましゅう しんたろう)
- 声 - 佐藤拓也
- GYROAXIAのマネージャー。Argonavisのファーストライブを鑑賞し、GYROAXIAの北海道ツアーの前座に指名した。
- ジルベール
- 声 - 田所陽向
- Fantôme Irisボーカル、フェリクスの兄。
プロジェクトスタッフ[編集]
- 企画・原作 - ブシロード
- ストーリー原案 - 中村航
- 世界観・キャラクター設定、アニメ版シリーズ構成・脚本、ゲームアプリ版シナリオ原案・監修 - 毛利亘宏
- キャラクター原案 - 三好輝
- 音楽制作-ブシロードミュージック、アップドリーム
- CGIスーパーバイザー - 植高正典
- アニメーション制作 - サンジゲン
- ゲームアプリ開発・運営 - DeNA
[編集]
Argonavis | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル |
ロック アニメソング |
活動期間 | 2018年7月 - |
レーベル |
ブシロードミュージック (2018年 - ) |
事務所 |
HiBiKi(森嶋、前田、日向、伊藤) キャストコーポレーション(橋本) |
公式サイト | ARGONAVIS from BanG Dream! 公式サイト |
メンバー |
伊藤昌弘(ボーカル) 日向大輔(ギター) 前田誠二(ベース) 森嶋秀太(キーボード) 橋本祥平(ドラム) |
Argonavis(アルゴナビス)は5人組の男性バンドプロジェクト『ARGONAVIS from BanG Dream!』およびそのキャラクターの声を担当する声優たちによる実在するバンド形式の5人組男性声優ユニットの名称である[2]。テーマカラーは青。
2018年5月12日に『BanG Dream!』の新プロジェクトであること、森嶋秀太、日向大輔、前田誠二の3名の参加が発表された[17]。2018年7月29日、1stライブ『Argonavis 0-1st LIVE -始動-』より3名体制での活動開始[18]。9月15日に開催された『Argonavis 0-2nd LIVE -始動-』にて伊藤昌弘の参加とキャラクター名、シルエットが発表された[2]。12月10日に開催された『Argonavis 0-BEYOND LIVE -始動-』にて橋本祥平の参加とプロジェクトスタッフ、キャラクターデザインが発表され、5人態勢での活動が開始された。
メンバー[編集]
- 森嶋秀太(キーボード担当・桔梗凛生 役)
- 2010年より声優として活動開始。2013年に歌手デビューも果たす。歌が好きだった影響でゴスペル教室に通っていた経歴がある。
- 日向大輔(ギター担当・五稜結人 役)
- 2018年より声優として活動開始。声優になる前はシンガーソングライターだった。本プロジェクトで声優デビューとなる。
- 前田誠二(ベース担当・的場航海 役)
- 2017年より声優として活動開始。2017年6月に開催された「月刊ブシロード」声優オーディションの「響新人声優発掘プロジェクト」を経て響の所属となる。
- 伊藤昌弘(ボーカル担当・七星蓮 役)
- 『Argonavis 0-2nd LIVE -始動-』より参加。2018年の「響新人声優発掘プロジェクト」を経て響の所属となる。日向と同じく声優になる前はシンガーソングライターだった。この事が縁で2018年12月に行われた『Argonavis 0-BEYOND LIVE -始動-』では日向のアコースティックギター/ハーモニカと共にアコースティックコーナーを披露。
- 橋本祥平(ドラム担当・白石万浬 役)
- 『Argonavis 0-BEYOND LIVE -始動-』より参加。キャストコーポレーション所属。
来歴[編集]
2018年(来歴)[編集]
- 5月12日 - 『BanG Dream!』の男性バンドプロジェクト『ARGONAVIS from BanG Dream!』とバンド「Argonavis」の結成を発表。メンバーとして森嶋秀太、日向大輔、前田誠二の3名の参加が発表された。
- 7月29日 - 東京・下北沢GARDENにて『Argonavis 0-1st LIVE -始動-』が開催[18]。
- 9月15日 - 東京・下北沢GARDENにて『Argonavis 0-2nd LIVE -始動-』が開催。伊藤昌弘の参加、キャラクター名とシルエットが発表された[2]。
- 12月10日 - 東京・下北沢GARDENにて『Argonavis 0-BEYOND LIVE -始動-』を開催。橋本祥平の参加、プロジェクトスタッフ、キャラクターデザインが発表され、5人態勢での活動が開始された。
2019年(来歴)[編集]
- 2月20日 - 1stシングル「ゴールライン」発売。
- 2月22日 - BanG Dream! 7th☆LIVE Day2「Genesis」にてオープニングアクトとして演奏。
- 5月17日 - 舞浜アンフィシアターにて『BanG Dream! Argonavis 1st LIVE』を開催。ミュージックビデオの制作やコミカライズ連載の開始が発表される。
- 7月20日 - 幕張メッセ国際展示場にて『BanG Dream! Argonavis 1.5th LIVE』をブシロードのメディアミックスプロジェクト『D4DJ(ディーフォーディージェー)』の1stライブ「D4DJ 1st LIVE」DAY1と合同開催。
- 8月21日 - 2ndシングル「STARTING OVER/ギフト」が発売。両A面となり、両曲共に『カードファイト!! ヴァンガード』関連のタイアップ楽曲となる[19]。
- 12月5日 - TOKYO DOME CITY HALLにて『BanG Dream! Argonavis 2nd LIVE「VOICE -星空の下の約束-」』を開催[20]。
2020年(来歴)[編集]
- 1月15日 - ARGONAVIS 3rdCD「VOICE/MANIFESTO」が発売。
- 4月28日・29日 - 舞浜アンフィシアターにて『ARGONAVIS 3rd LIVE「CROSSING」』を開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響により延期[注 2][22]。
- 4月29日 - 3rdシングル「星がはじまる」が発売。
- 6月15日 - デジタルシングル「STARTING OVER feat.旭 那由多」が配信開始。
- 7月15日 - MixChannelにてオンラインライブ『ARGONAVIS Special Live -Starry Line-』を配信。
- 8月12日 - 1stアルバム「Starry Line」が発売。
- 8月29日 - 『Animelo Summer Live 2020 -COLORS-』に出演予定だったが、新型コロナウイルスの影響により2021年に延期となった。
- 10月10日 - 東京ガーデンシアターにてGYROAXIA、Fantôme Iris、風神RIZING!、εpsilonΦとの合同ライブ『ARGONAVIS AAside ライブ・ロワイヤル・フェス2020』を開催[23]。
タイアップ曲[編集]
楽曲 | タイアップ | 時期 |
---|---|---|
ゴールライン | TCG『カードファイト!! ヴァンガード』CMソング | 2019年 |
テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』挿入歌 | 2020年 | |
STARTING OVER | ゲーム『カードファイト!! ヴァンガード エクス』主題歌 | 2019年 |
テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』挿入歌 | 2020年 | |
ギフト | テレビアニメ『カードファイト!! ヴァンガード』 新右衛門編 エンディングテーマ | 2019年 |
星がはじまる | テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』オープニングテーマ | 2020年 |
テレビ番組『JAPAN COUNTDOWN』エンディングテーマ | ||
雨上がりの坂道 | テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』エンディングテーマ | |
What-if Wonderland!! | テレビアニメ『カードファイト!! ヴァンガード外伝 イフ-if-』オープニングテーマ | |
TCG『カードファイト!! ヴァンガード』CMソング | ||
Steady Goes! | テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』挿入歌 | |
流星雨 Acoustic Ver. | テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』挿入歌 | |
Starry Line | テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』挿入歌 | |
AGAIN | テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』挿入歌 | |
Pray | テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』挿入歌 | |
Y | テレビアニメ『カードファイト!! ヴァンガード overDress』エンディングテーマ | 2021年 |
ライブコンサート[編集]
出演日 | タイトル | 会場 | |
---|---|---|---|
1 | 2018年7月29日 | Argonavis 0-1st LIVE -始動- | 下北沢GARDEN[24] |
2 | 2018年9月15日 | Argonavis 0-2nd LIVE -始動- | |
3 | 2018年12月10日 | Argonavis 0-BEYOND LIVE -始動- | |
4 | 2019年5月17日 | BanG Dream! Argonavis 1st LIVE | 舞浜アンフィシアター[25] |
5 | 2019年7月20日 | BanG Dream! Argonavis 1.5th LIVE | 幕張メッセ国際展示場[26] |
6 | 2019年12月5日 | BanG Dream! Argonavis 2nd LIVE「VOICE -星空の下の約束-」 | TOKYO DOME CITY HALL[27] |
7 | 2020年10月10日 | ARGONAVIS AAside ライブ・ロワイヤル・フェス2020 | 東京ガーデンシアター[28] |
参加イベント[編集]
- BanG Dream! 7th☆LIVE Day2「Genesis」(日本武道館、2019年2月23日)オープニングアクト
- 大ヴァンガ祭×大バディ祭2019+しろくろフェス2019(東京ビッグサイト 、2019年5月3日)エンディングステージ
- MEN'S PANIC 2019(幕張メッセ)
- AGF2019(池袋サンシャインシティ、2019年11月9日)噴水広場ステージ
ラジオ[編集]
Webラジオ番組『Argonavis ラジオライン』が2019年6月11日より2020年3月までHiBiKi Radio Stationにて第2・第4火曜日に、2020年3月3日より毎週火曜日にペースアップされ、7月7日から第2・第4火曜日に戻り、8月25日の最終回で終了した。また、アニメ放送に合わせ、U-NEXTにて2020年4月18日から出張版が配信されている。
パーソナリティは日向大輔(五稜結人 役)、前田誠二(的場航海 役)[29]。
また、2020年6月9日(第30回)には、GYROAXIA 1st Single「SCATTER」リリース記念として、GYROAXIAの小笠原仁(旭那由多 役)、真野拓実(美園礼音 役)がパーソナリティを務める『GYROAXIA ラジオライン』が配信された。
- ゲスト
- 第1回・5回・24・25回・28・29回・37回(最終回) - 伊藤昌弘(七星蓮 役)
- 第2回・6回・31回・35回 - 森嶋秀太(桔梗凛生 役)
- 第3回・21・22回・36回 - 橋本祥平 - 橋本祥平(白石万浬 役)
- 第7回 - 野津山幸宏(カードファイト!! ヴァンガード エクス 士導イヅル 役)
- 第8回 - 古川慎(カードファイト!! ヴァンガード 新右衛門編 新導ライブ 役)
- 第9回 - ASH DA HERO、伊藤昌弘
- 第11回 - 小笠原仁(旭那由多 役)、ランズベリー・アーサー(フェリクス・ルイ=クロード・モンドール 役)、福山潤(洲崎遵 役)
- 第12回 - 鮎川太陽(楠大門 役)
- 第13回 - 伊藤昌弘、小笠原仁
- 第15回 - 真野拓実(美園礼音 役)、和田将弥(黒川燈 役)
- 第16回 - 中島ヨシキ(神ノ島風太 役)
- 第17回・32回 - 酒井広大(若草あおい 役)
- 第18回 - 榊原優希(宇治川紫夕 役)
- 第19・20回 - 森嶋秀太、宮内告典(界川深幸 役)
- 第23回 - 秋谷啓斗(曙涼 役)
- 第26・27回 - 橋本真一(里塚賢汰 役)
- ゲスト(U-NEXT出張版)
2020年10月12日からラジオ番組『ARGONAVIS ナビゲーターラジオ』がTBSラジオで毎週月曜日20:00 - 20:30に放送中。また、HiBiKi Radio Stationにて翌火曜日に配信中。
テレビ番組[編集]
- アニソン!プレミアム!(NHK BSプレミアム、2020年5月10日)
GYROAXIA(声優ユニット)[編集]
GYROAXIA | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル |
ロック アニメソング |
活動期間 | 2019年12月 - |
レーベル |
ブシロードミュージック (2019年 - ) |
事務所 |
EARLY WING(小笠原) HiBiKi(真野) 株式会社S(秋谷) エースクルー・エンタテインメント(宮内) |
公式サイト | ARGONAVIS from BanG Dream! 公式サイト |
メンバー |
小笠原仁(ボーカル) 橋本真一(ギター) 真野拓実(ギター) 秋谷啓斗(ベース) 宮内告典(ドラム) |
GYROAXIA(ジャイロアクシア)は5人組の男性バンドプロジェクト『ARGONAVIS from BanG Dream!』およびそのキャラクターの声を担当する声優たちによる実在するバンド形式の5人組男性声優ユニットの名称である。テーマカラーは赤。
2019年12月5日に『BanG Dream! Argonavis 2nd LIVE「VOICE -星空の下の約束-」』にてサプライズ出演。
来歴 (GYROAXIA)[編集]
2019年 (GYROAXIA)[編集]
- 12月5日 - 『BanG Dream! Argonavis 2nd LIVE「VOICE -星空の下の約束-」』にてサプライズ出演。事前にキャストとして発表されていた小笠原仁に加え、橋本真一、真野拓実、秋谷啓斗、宮内告典の参加が発表された。
2020年 (GYROAXIA)[編集]
- 1月15日 - ARGONAVIS 3rdCD「VOICE/MANIFESTO」が発売。Argonavisとの両A面CD。
- 2月9日 - 『RAISE A SUILEN 「Craziness」』にてVo.旭那由多役 小笠原仁がオープニングアクトとして出演。
- 4月28日・29日 - 舞浜アンフィシアターにて『ARGONAVIS 3rd LIVE「CROSSING」』を開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響により延期[注 2][22]。
- 5月9日 - iTunes StoreにてGYROAXIA 1st Single 「SCATTER」の表題曲「SCATTER」が先行配信。
- 6月10日 - GYROAXIA 1st Single 「SCATTER」が発売。
- 8月29日 - 『Animelo Summer Live 2020 -COLORS-』に出演予定だったが、新型コロナウイルスの影響により2021年に延期となった。
- 9月12日 - オンラインライブ『GYROAXIA ONLINE LIVE -IGNITION-』を開催[30]。GYROAXIA初のワンマンライブとなった。
- 10月10日 - 東京ガーデンシアターにてArgonavis、Fantôme Iris、風神RIZING!、εpsilonΦとの合同ライブ『ARGONAVIS AAside ライブ・ロワイヤル・フェス2020』を開催[31]。
タイアップ曲 (GYROAXIA)[編集]
楽曲 | タイアップ | 時期 |
---|---|---|
REVOLUTION | テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』挿入歌 | 2020年 |
SCATTER | テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』オープニングテーマ | |
LIAR | テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』エンディングテーマ | |
MANIFESTO | テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』挿入歌 |
ライブコンサート (GYROAXIA)[編集]
出演日 | タイトル | 会場 | |
---|---|---|---|
1 | 2020年10月10日 | ARGONAVIS AAside ライブ・ロワイヤル・フェス2020 | 東京ガーデンシアター |
参加イベント (GYROAXIA)[編集]
- BanG Dream! Argonavis 2nd LIVE「VOICE -星空の下の約束-」(TOKYO DOME CITY HALL、2019年12月5日)サプライズゲスト
- RAISE A SUILEN 「Craziness」(静岡エコパアリーナ、2020年2月9日)オープニングアクト
テレビ番組 (GYROAXIA)[編集]
- アニソン!プレミアム!(NHK BSプレミアム、2020年7月26日)
漫画[編集]
2019年11月8日より『月刊ブシロード』においてSDキャラクターによる4コマ漫画『ぷちゴナビス』が連載開始[7]。原作はブシロード、キャラクター原案は三好輝。漫画は渡空燕丸が担当。
2020年8月11日より『少年ジャンプ+』にてコミカライズ連載が開始[32]。原作はブシロード、ストーリー原案は中村航、キャラクター原案は三好輝、脚本は毛利亘宏とプロジェクトメインスタッフ陣が務める。漫画は宮島京平が担当。
先行公開として、Argonavisの紹介漫画が、『BanG Dream! Argonavis 1.5th LIVE』の来場者特典として配布される[26]。
アニメーションミュージックビデオ[編集]
アニメーションMVとして「ゴールライン」の映像化がされている。アニメーション制作は2018年以降のBanG Dream!プロジェクト内アニメーション制作を担当するサンジゲン、監督は同じくプロジェクト内のバンドMV及び劇場作品の監督を務めた梅津朋美が担当する[33]。
テレビアニメ[編集]
『アルゴナビス from BanG Dream!』のタイトルで2020年4月11日から7月4日まで毎日放送・TBS系列の土曜1時25分(金曜深夜)枠『スーパーアニメイズム』にて放送された[34][35]。監督は錦織博、シリーズ構成・脚本は毛利亘宏が起用され、アニメーション制作は前述のミュージックビデオ同様にサンジゲンが担当している。また、全編を通して3DCGで描画されており、劇中の登場人物の演奏シーンは担当声優によるモーションキャプチャが用いられている[36]。
放送前の同年2月8日から2月29日まで4週連続で特別ミニ番組『アルゴナビス from BanG Dream! アニメ直前スペシャル』が同枠内にて放送[37]。出演は伊藤昌弘(七星蓮役)、日向大輔(五稜結人役)、前田誠二(的場航海役)、森嶋秀太(桔梗凛生役)、橋本祥平(白石万浬役)[37]。
スタッフ[編集]
- 原作・製作 - ブシロード[38]
- 監督 - 錦織博
- 副監督 - 植高正典
- ストーリー原案 - 中村航[38]
- シリーズ構成 - 毛利亘宏[38]
- メインキャラクター原案 - 三好輝[38]
- モデリングディレクター - 鈴木大介
- リギングディレクター - 矢代奈津子
- 美術監督 - 田島裕
- 美術設定 - 多田周平
- 色彩設計 - 北川順子
- 撮影監督 - 林翔子
- リードCGディレクター - 小川晴代
- 編集 - 榎田美咲
- 音響監督 - ひらさわひさよし、古屋智子
- 音楽 - 高橋諒[38]
- 音楽プロデューサー - 北岡那之、山田公平
- プロデューサー - 村上一馬、山下祐季、亀井博司
- アニメーションプロデューサー - 松浦裕暁
- アニメーション制作 - サンジゲン[38]
- 制作協力 - ディー・エヌ・エー
主題歌・劇中歌[編集]
主題歌[編集]
- 「星がはじまる」[39]
- Argonavisによる#01 - #06、#10、#12のオープニングテーマ。作詞は中村航と田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)、作曲は田淵、編曲は渡辺拓也。
- 「SCATTER」[38]
- GYROAXIAによる#07 - #09、#11のオープニングテーマ。作詞はSHiNNOSUKE(ROOKiEZ is PUNK'D/S.T.U.W)、作曲・編曲はUZ(SPYAIR/S.T.U.W)。
- #05では劇中歌として使用された。
- 「雨上がりの坂道」[40]
- Argonavisによる#01、#02、#04 - #06、#10、#12 - #13のエンディングテーマ。作詞は中村航、作曲・編曲は渡辺拓也。
- 「LIAR」
- GYROAXIAによる#07、#09、#11のエンディングテーマ。作詞・作曲・編曲はASH DA HERO。
- 「AAside」
- Argonavisによる2021年再放送の#01 - #02、#04、#06のエンディングテーマ。ゲーム『アルゴナビス from BanG Dream! AAside』の映像と『ARGONAVIS AAside ライブ・ロワイヤル・フェス2020』の映像が使用された。作詞は中村航、作曲・編曲は渡辺拓也。
- 「AAside CROSSING Ver.」
- Argonavis×GYROAXIAによる2021年再放送の#05のエンディングテーマ。ゲーム『アルゴナビス from BanG Dream! AAside』の映像と『ARGONAVIS AAside ライブ・ロワイヤル・フェス2020』の映像が使用された。作詞は中村航、作曲・編曲は渡辺拓也。
劇中歌[編集]
- 「超夢宙閃隊〈スターファイブ〉より愛を込めて」
- 七星蓮(伊藤昌弘)による#01の劇中歌。#11ではArgonavis名義の楽曲として使用された。作詞は中村航、作曲・編曲は高橋諒。
- 「ゴールライン」
- Argonavisによる#01 - #03、#06 - #08の劇中歌。作詞は中村航と渡辺拓也、作曲・編曲は渡辺拓也。
- #03ではエンディングテーマとして使用された。
- 「REVOLUTION」
- GYROAXIAによる#01、#06の劇中歌。作詞・作曲・編曲はASH DA HERO。編曲には山本恭平(Arte Refact)も加わる。
- 「Steady Goes!」
- Argonavisによる#04、#05の劇中歌。作詞は中村航、作曲・編曲は廣澤優也(HANO)、青木宏憲(HANO)。
- 「流星雨」Acoustic Ver.
- Argonavisによる#06の劇中歌。作詞は中村航、作曲・編曲は渡辺拓也。
- 「MANIFESTO」
- GYROAXIAによる#07、#08の劇中歌。作詞・作曲・編曲はASH DA HERO。編曲には脇眞富(Arte Refact)も加わる。
- #08ではエンディングテーマとして使用された。
- 「STARTING OVER」
- Argonavisによる#08、#09の劇中歌。作詞は中村航とASH DA HERO、作曲はASH DA HERO、編曲は渡辺拓也。
- 「STARTING OVER feat.旭 那由多 from GYROAXIA」
- Argonavis feat.旭 那由多 from GYROAXIAによる#08の劇中歌。作詞は中村航とASH DA HERO、作曲はASH DA HERO、編曲は渡辺拓也。
- 「Starry Line」
- Argonavisによる#09の劇中歌。作詞は中村航と田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)、作曲は田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)と栁舘周平。編曲は栁舘周平。
- 「AGAIN」
- Argonavisによる#10の劇中歌。作詞は中村航、作曲はSHiNNOSUKE(ROOKiEZ is PUNK'D/S.T.U.W)、編曲はYOUSAY。
- 「銀の百合」
- Fantôme Irisによる#11の劇中歌。作詞はマオ(シド)、作曲は御恵明希(シド)、編曲はシド。
- 「光の悪魔」
- εpsilonΦによる#11の劇中歌。作詞・作曲・編曲はTK(凛として時雨)。
- 「バンザイRIZING!!!」
- 風神RIZING!による#12の劇中歌。作詞・作曲・編曲はTAKE(FLOW)。
- 「VOICE」
- Argonavisによる#13の劇中歌。作詞は中村航、作曲・編曲は渡辺拓也。
- 「Pray」
- Argonavisによる#13の劇中歌。作詞は中村航、作曲はShinji(シド)、編曲は渡辺拓也。
各話リスト[編集]
話数 | サブタイトル | シナリオ | 絵コンテ | 演出 | CGディレクター | 作画監督 | 放送日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
#01 | 光あるところへ | 毛利亘宏 | 錦織博 | 小川晴代 |
| 2020年 4月11日 |
|
#02 | 天才と熱狂 | 奥川尚弥 | 茶之原拓也 | 4月18日 | |||
#03 | 僕たちの出航 | 杉島邦久 | 西野弘泰 | 4月25日 | |||
#04 | 夢と現実の間に |
| 大森大地 |
| 5月2日 | ||
#05 | 過去からの決別 |
| 森田紘吏 | 茶之原拓也 | 5月9日 | ||
#06 | 流星雨 | 杉島邦久 | 志賀健太郎 | 5月16日 | |||
#07 | 波間を越えて | 後藤みどり | 錦織博 | 西野弘泰 |
| 5月23日 | |
#08 | 共鳴 |
| 小山晴代 | 5月30日 | |||
#09 | 未知への挑戦 | 毛利亘宏 |
| 志賀健太郎 | 茶之原拓也 | 6月6日 | |
#10 | 限界突破! |
| 奥川尚弥 |
| 6月13日 | ||
#11 | 運命の場所へ | 後藤みどり | 錦織博 | 森田紘吏 |
| 6月20日 | |
#12 | ゴールライン | 毛利亘宏 | 西野弘泰 |
| 6月27日 | ||
#13 | Pray | 小山晴代 |
| 7月4日 |
放送局[編集]
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [41] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2020年4月11日 - 7月4日 | 土曜 1:25 - 1:55(金曜深夜) | 毎日放送(放送協力)をはじめとするTBS系列全28局 | 日本国内[注 3] | 字幕放送 / 連動データ放送 『スーパーアニメイズム』枠 |
土曜 20:00 - 20:30 | AT-X | 日本全域 | CS放送 / リピート放送あり |
インターネットではTVer、MBS動画イズム、GYAO!、U-NEXT、アニメ放題、dアニメストア、ビデオマーケット、DMM.com、COCORO VIDEO、music.jp、GYAO!ストア、ひかりTVにて配信[35]。
毎日放送・TBS系列 スーパーアニメイズム | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
アルゴナビス from BanG Dream!
【ここのみ30分アニメ】 |
ゲームアプリ[編集]
『アルゴナビス from BanG Dream! AAside』は、ブシロードのスマートフォン向けアプリケーションゲーム。ジャンルはリズム&アドベンチャーゲーム。開発元はDeNA。2021年1月14日より配信が開始された[注 1][12]。
スタッフ(ゲームアプリ)[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b “大ヒット「バンドリ!」に続く ブシロード、次の一手はDJ”. 日経クロストレンド. 日経BP (2019年4月24日). 2019年4月30日閲覧。
- ^ a b c d e “BanG Dream! 新プロジェクト ARGONAVIS from BanG Dream! Argonavis 0-BEYOND LIVE -始動- 開催決定!”. 超!アニメディア. イード (2018年9月22日). 2018年10月15日閲覧。
- ^ “About”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト. 2018年12月18日閲覧。
- ^ “ARGONAVIS from BanG Dream! 3rdライブ開催!ドラムに2.5次元舞台で活躍の橋本祥平が新加入!”. 超!アニメディア. イード (2018年12月23日). 2019年11月9日閲覧。
- ^ “メンバー5人で新たなる船出へ! 『BanG Dream! Argonavis 1st LIVE』レポート”. ガルスタオンライン. KADOKAWA (2019年5月27日). 2019年11月9日閲覧。
- ^ a b “「ARGONAVIS from BanG Dream!」,アプリゲーム化&TVアニメ化が2020年に決定。新バンド「GYROAXIA」と「Fantôme Iris」も公開”. 4Gamer.net. Aetas (2019年11月5日). 2019年11月9日閲覧。
- ^ a b @gekkanbushi (7 November 2019). "【#月ブシ 12月号は明日発売!】#Argonavis メンバーのライブシーンを描いたイラストストーリーに4コマ漫画『#ぷちゴナビス』も連載スタート" (ツイート). Twitterより2021年1月17日閲覧。
- ^ “『アルゴナビス from BanG Dream!』より「風神RIZING!」登場。中島ヨシキさん、阿部敦さんらキャスト情報も”. ガルスタオンライン. KADOKAWA (2020年1月13日). 2020年1月13日閲覧。
- ^ “アニメ制作発表会開催決定!”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト (2019年12月5日). 2020年1月12日閲覧。
- ^ “「ARGONAVIS」少年ジャンプ+でコミック版連載スタート! オリジナル展開も”. アニメ!アニメ!. イード (2020年8月11日). 2020年10月15日閲覧。
- ^ “「アルゴナビス from BanG Dream! AAside」配信延期のお知らせ”. アルゴナビス from BanG Dream! AAside(ダブルエーサイド) (2020年8月18日). 2021年1月17日閲覧。
- ^ a b “「ダブエス」1月14日(木)配信決定!事前登録40万件突破”. アルゴナビス from BanG Dream! AAside(ダブルエーサイド) (2021年1月9日). 2021年1月17日閲覧。
- ^ “アルゴナビス Acoustic Tour 2021 -Spring Session-”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト (2021年1月15日). 2021年1月17日閲覧。
- ^ “舞台「ARGONAVIS the Live Stage」”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト. 2021年1月17日閲覧。
- ^ “CHARACTER”. アルゴナビス from BanG Dream! AAside(ダブルエーサイド). 2021年1月17日閲覧。
- ^ “Character”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト. 2021年1月17日閲覧。
- ^ “「BanG Dream!」の新プロジェクトに森嶋秀太、前田誠二、日向大輔 :おた☆スケ【声優情報サイト】”. おた☆スケ (2018年5月12日). 2018年5月13日閲覧。
- ^ a b “「バンドリ!」新プロジェクト「ARGONAVIS from BanG Dream!」の1st LIVEをレポート。オリジナル曲の披露や2nd LIVEの開催も決定”. 4Gamer.net. Aetas (2018年7月31日). 2018年10月15日閲覧。
- ^ “Argonavis 2nd Single「STARTING OVER/ギフト」”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト. 2021年1月17日閲覧。
- ^ “BanG Dream! Argonavis 2nd LIVE 「VOICE -星空の下の約束-」開催決定!”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト (2019年7月20日). 2021年1月17日閲覧。
- ^ “「ARGONAVIS」延期になった3rdライブを音のみで再現、YouTubeで2日間無料配信”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年4月23日). 2020年10月15日閲覧。
- ^ a b “【延期のご案内】ARGONAVIS 3rd LIVE「CROSSING」”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト (2020年3月31日). 2021年1月17日閲覧。
- ^ “5バンドが初集結した「ARGONAVIS AAside ライブ・ロワイヤル・フェス2020」が開催!”. Gamer. イクセル (2020年10月10日). 2020年10月11日閲覧。
- ^ “Argonavis 0-BEYOND LIVE -始動-”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト (2018年12月10日). 2020年12月28日閲覧。
- ^ “BanG Dream! Argonavis 1st LIVE 開催決定!”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト (2019年2月13日). 2020年12月28日閲覧。
- ^ a b “BanG Dream! Argonavis 1.5th LIVE 開催決定!”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト (2019年4月8日). 2020年12月28日閲覧。
- ^ “BanG Dream! Argonavis 2nd LIVE 「VOICE -星空の下の約束-」開催決定!”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト (2019年7月20日). 2020年12月28日閲覧。
- ^ “ライブ・ロワイヤル・フェス2020”. ARGONAVIS(アルゴナビス) from BanG Dream! 公式ポータルサイト (2020年10月10日). 2020年12月28日閲覧。
- ^ “Argonavis ラジオライン”. 響 - HiBiKi Radio Station -. ブシロード. 2021年1月17日閲覧。
- ^ “『Argonavis』旭那由多の誕生日をサプライズでお祝い!熱狂的なステージを繰り広げた「GYROAXIA ONLINE LIVE」レポート到着”. PASH! PLUS. 主婦と生活社 (2020年9月15日). 2020年10月11日閲覧。
- ^ “5バンドが初集結した「ARGONAVIS AAside ライブ・ロワイヤル・フェス2020」が開催!”. Gamer. イクセル (2020年10月10日). 2020年10月11日閲覧。
- ^ “[エピソード1]ARGONAVIS from BanG Dream!”. 少年ジャンプ+. 集英社 (2020年8月11日). 2021年1月17日閲覧。
- ^ MatsuuraHiroakiの2019年7月20日のツイート- Twitter
- ^ “春アニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』4/10放送開始!宮内敦士&佐藤拓也 出演決定”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2020年1月29日). 2020年1月29日閲覧。
- ^ a b c “ON AIR”. TVアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』公式サイト. 2020年3月25日閲覧。
- ^ “TVアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』、いよいよ今夜25:25よりMBS/TBS系全国28局ネット“スーパーアニメイズム”枠にて放送開始!”. ブシロード公式サイト. ブシロード (2020年4月10日). 2020年5月17日閲覧。
- ^ a b “アルゴナビス from BanG Dream! アニメ直前スペシャル”. TVアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』公式サイト (2020年1月29日). 2020年2月15日閲覧。
- ^ a b c d e f g “STAFF & CAST”. TVアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』公式サイト. 2020年1月29日閲覧。
- ^ “ARGONAVIS from BanG Dream!【情報解禁】 #アルゴナビス アニメ主題歌「星がはじまる」✨”. Twitter (2019年12月5日). 2019年12月5日閲覧。
- ^ “📺TVアニメ「#アルゴナビス from BanG Dream!」🎶エンディングテーマ情報”. Twitter (2020年4月3日). 2020年4月3日閲覧。
- ^ テレビ放送対象地域の出典:
- 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2) (PDF)”. 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
- “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2018年10月24日閲覧。
- “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2018年10月24日閲覧。
外部リンク[編集]
- ARGONAVIS(アルゴナビス)from BanG Dream! 公式ポータルサイト
- ARGONAVIS from BanG Dream!(アルゴナビス フロム バンドリ!)公式 (@ARGONAVIS_info) - Twitter
- ARGONAVIS ch. - YouTubeチャンネル
- Argonavis ラジオライン
- TVアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』公式サイト
- アルゴナビス from BanG Dream! AAside(ダブルエーサイド)
- アルゴナビス from BanG Dream! AAside(ダブルエーサイド) (@AAside_INFO) - Twitter
|
|
|
|
|