呪術廻戦 (アニメ)
この項目には放送または配信開始前の番組に関する記述があります。ウィキペディアはニュース速報でも宣伝サイトでもありません。 |
呪術廻戦 | |
---|---|
![]() | |
ジャンル | 少年向けアニメ、ダーク・ファンタジー 呪術、バトル |
アニメ | |
原作 | 芥見下々 |
監督 | 朴性厚 |
シリーズ構成 | 瀬古浩司 |
脚本 | 瀬古浩司 |
キャラクターデザイン | 平松禎史 |
音楽 | 堤博明、照井順政、桶狭間ありさ |
アニメーション制作 | MAPPA |
製作 | 「呪術廻戦」製作委員会 |
放送局 | 毎日放送・TBS系列ほか |
放送期間 | 第1期:2020年10月3日 - 2021年3月27日 第2期:2023年7月 - |
話数 | 第1期:全24話[1] |
映画:劇場版 呪術廻戦 0 | |
原作 | 芥見下々 |
監督 | 朴性厚[2] |
脚本 | 瀬古浩司[2] |
キャラクターデザイン | 平松禎史[2] |
音楽 | 堤博明、照井順政、桶狭間ありさ[2] |
制作 | MAPPA |
製作 | 東宝、集英社、MAPPA、サムザップ、毎日放送[3] |
配給 | 東宝 |
封切日 | 2021年12月24日 |
上映時間 | 105分 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ |
ポータル | アニメ |
TV | 劇場版 | |
---|---|---|
副監督 | 梅本唯 | |
プロップデザイン | 川元まりこ | |
美術監督 | 金廷連 | 東潤一 |
色彩設計 | 鎌田千賀子 | |
CGIプロデューサー | 淡輪雄介 | |
3DCGディレクター | 兼田美希 | - |
木村謙太郎 | ||
撮影監督 | 伊藤哲平 | |
編集 | 柳圭介 | |
音響監督 | 藤田亜紀子 | |
音楽プロデューサー | 小林健樹 | |
プロデューサー | 松谷浩明、村井佑梨羽 木村誠、前田俊博 | |
高垣佳晃 | 齋藤雅哉 大森達也 | |
アニメーション プロデューサー |
瀬下恵介 |
『呪術廻戦』(じゅじゅつかいせん)は、芥見下々による同名の漫画を原作とするテレビアニメ。第1期「呪胎戴天編」「幼魚と逆罰編」「京都姉妹校交流会編」「起首雷同編」は2020年10月3日から2021年3月27日まで毎日放送・TBS系列『スーパーアニメイズム』枠ほかにて放送された[4][6]。第2期「懐玉・玉折編」「渋谷事変編」は2023年7月より同系列にて放送予定[7]。
2021年12月24日には、『呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校』を原作とする劇場アニメ『劇場版 呪術廻戦 0』(げきじょうばん じゅじゅつかいせん ゼロ)が東宝の配給により、IMAX版とともに公開された[8][9][10]。
制作[編集]
テレビアニメ版のティザービジュアルの公開およびメインキャストの公表は、2019年12月21日と12月22日に開かれたジャンプフェスタ2019にて行われた[11]。このうち、ティザービジュアルは宿儺の指を飲み込もうとする虎杖の口元が大きく映し出されたものが用いられた[11]。
経緯[編集]
東宝の松谷浩明は本作の前日譚である「東京都立呪術高等専門学校」の時点から芥見のことに注目しており、その翌年に連載された本作を読み、本作のテレビアニメ化を思い立った[12]。芥見本人に加え、少年ジャンプの編集部やライツ部門の監修のもとでテレビアニメ化が進められた[12]。松谷は原作の多面性が「王道」によってうまくまとまっているという点に着目し、多様な作品を生み出してきたMAPPAを指名した[12]。監督の朴性厚の起用はMAPPA側からの指名であり、『ゴッド・オブ・ハイスクール』などで監督を務めた実績や、現場での人望が決め手となった[12]。
映像・作画[編集]
物語の流れは原作と同様だが、アニメ化に当たっては様々なアレンジが加えられている[12]。例えば、第1話の虎杖と祖父の会話は、虎杖というキャラクターの表現にとって重要な場面であり、朴とシリーズ構成・脚本の瀬古浩司の提案を受ける形で芥見が提供したネームをもとに場面が追加された[12]。
東宝の松谷浩明は芥見本人が本作の目標として「王道と向き合うこと」を掲げていたと、ライター・山下達也とのインタビューの中で語っており、このことについて「作家性を尊重しつつも、王道=誰もが楽しめるエンターテインメントにすること」であると解釈しているとも話している[12]。
また、本作では作画担当者が作成したレイアウトをもとに3DCGを構築する手法がとられた[13]。
たとえば、第1話の場合、校舎内での戦闘シーンは、レイアウトをもとに簡易モデルを背景に置き、カメラマップ[注釈 1]を用いてテクスチャを張り付けていき、立体感を演出した[13]。
また、京都校の敷地内の森は、美術スタッフが描いた美術ボードをもとにモデリングが行われた[13]。森のアセットの位置はレイアウトの時点で指定されているが、木々の生えている間隔や量は美術ボードを参考に調整された[13]。木々のアセットはレイアウトで指定された位置[注釈 2]に合わせて配置していくが、その際にも美術を参考に木々が生えている間隔や量を調整した[13]。
この手法はアクションシーン以外の場面でも採用されており、たとえば繁華街の場面では手前をアニメーションで、奥を3DCGでそれぞれ表現することでアニメーターの負担軽減を実現している[13]。
本作で3DCGディレクターを務めた木村謙太郎は、「CGWORLD JAM ONLINE Vol.3」で視聴者からの質問に答える形で、カメラマップを用いる際、動きに合わせてカメラのレンズを頻繁に変化させていることを認めており、特にアクションシーンの場合は、作画に合わせて3DCGもそれらしく見せる必要があり、細かな調整を加えていると話している[13]。また、木村はマッピングの量にもよるとしたうえで、カメラマップを用いる場面の制作に1週間かかることもあったと振り返っている[13]。
演技・キャスティング[編集]
本作の登場人物のうちの何人かのキャストは、テープオーディションで絞り込んだ後、スタジオでのオーディションによって選定された[15]。このうち、スタジオオーディションは相手役との掛け合いと、一人芝居の2パターンで行われた[16]。
主人公の虎杖悠仁の声については芥見本人にも明確なイメージがなかったことから、監督の朴をはじめとするスタッフからの意見を踏まえたうえで、双方のイメージをすり合わせる形で榎木淳弥が選ばれた[17]。松谷は榎木の演技を等身大で自然体なものだと述べており、虎杖の持つ「やんちゃさ」や「繊細さ」、「芯の太さ」や「つかみどころのなさ」といった「直球ど真ん中の主人公」的でない部分の魅力が榎木の演技によって引き出されているとWhat's In tokyoとのインタビューの中で話している[17]。榎木自身もアニメイトタイムズとのインタビューの中で、虎杖は体育会系のキャラクターが基本でありながら、あらゆることに対して直情的に突っ込めるような「強い」キャラクターではないとし、その点が人間らしくて魅力的だと話している[18]。
伏黒恵役の内田雄馬は榎木との対談の中で、「アニメ版における伏黒はコミカルなシーンが多いものの、絵の情報に左右されず、場面に対して伏黒がどう思っているのか意識したうえで演技する必要があった」と振り返っている[15]。
釘崎野薔薇役の瀬戸麻沙美は、野薔薇役のオーディションに応募した理由について「ちょうどこの時期、ギャルの役を受けて落ちていたんですね。だから私の中で、ギャルであったり、口が悪かったり、粗雑な感じのお芝居が課題でもあったし、自分でも苦手な分野だと分かっているけど、すごくやりたい!と」とアニメイトタイムズとのインタビューの中で明かしている[16]。宿儺役の諏訪部順一は、自身が演じるキャラクターについて、「今まで自分が演じてきた尊大なキャラクターの中でも、特に尊大だった」とアニメイトタイムズとのインタビューの中で振り返っている[19]。
五条悟役には最強の存在を演じられるということで中村悠一が起用された[17]。中村は、2020年12月に行われた「ジャンプフェスタ2021 ONLINE」の中で、音響監督から「もっとむかつく感じにしてほしい」という注文が出されたことを明かしており、「モノローグが難しい。五条の心の根底がどこにあるのか……。苦労しています」とも話している[20]。
補助監督の伊地知潔高役には岩田光央が選ばれた[17]。松谷は「伊地知の役は岩田以外に考えられない」とし、「あの中間管理職的にひぃひぃ言ってる感じは"岩田節"というか、さすが岩田さん!という感じでした」と話している[17]。漏瑚役には芥見の指名で千葉繁が起用された[17]。また、芥見が兼ね役を好んでいたことに加え、朴からの後押しもあり、千葉は第1話に登場した虎杖の祖父・倭助も兼任した[17]。花御役には、芥見から「凛として強い女性の声」という指定があったことから田中敦子が選ばれた[17]。
京都校の東堂葵役には、榎木と同じ事務所に所属する木村昴が起用された。木村はまんたんウェブとのインタビューで、「強くて大きなキャラクターは過去に演じたことはあったが、今まで演じてきたどのキャラクターとも違う」と話している[21]。また木村はアニメイトタイムズとのインタビューの中で、「見た目から強そうな感じがあるので、いろいろトライはしてみたんですけど、『もう少し人に興味がなくて、飄々とした感じで』と言われて驚いたんです。でも、「なるほどなぁ」って。むしろ力が入っていないほうが恐ろしい感じが出るのかもしれないと思って、すごく納得しました」とも振り返っている。
新型コロナウイルス感染症流行の影響により、テレビアニメのアフレコは3人程度のグループに分かれて行われた[22][23]。中村がABEMA TIMESとのインタビューで語ったところによると、グループ分けはキャラクター同士の接点を基準として編成されるとのことである[23]。インタビューの時点において、中村は夏油傑との掛け合いの場面の収録がまだないため、演技方針や夏油役の櫻井孝宏の演じ方をまだ知らないと話している[23]。一部の場面では、1人で収録が行われることもあった[24]。
音楽[編集]
テレビアニメ化に当たり、音楽の方向について、原作者の芥見からは「ビリー・アイリッシュやスタイリッシュにしてほしい」という要望が出され、監督の朴性厚からは「ヒップホップやロックが欲しい」という要望が出された[25]。
本作の音楽をプロデュースした小林健樹は、番組の内容に合わせながらも、個性的な音楽を作ることができるという考えから、別々の作品で一緒に仕事をしたことがある堤博明、照井順政、桶狭間ありさを起用した[25]。
原作の独特の雰囲気を表現するにあたり、音楽は様々なジャンルを混ぜ合わせるという方針が立てられた[25]。初期の段階で使用楽器や編成について話し合う際、堤が和楽器を取り入れようと提案したところ、小林は和を直接表現するのではなく、一要素として取り入れたほうがよいと回答が寄せられた[26]。実際、和楽器はシンセサイザーのサンプル音源として使用する程度であり、本物の和楽器は使われていない[26]。和風の笛の音に聞こえるような音色も、実際はアイリッシュフルートである[26]。
その後、キャラクターごとに音楽の方向性が設定され、それをもとに担当する作曲家が割り振られた[25]。このうち、虎杖と宿儺、そして東堂のテーマ曲を担当した堤博明はアニメージュとのインタビューの中で、小林が参加した『Dr.STONE』にて複数人で作曲した経験から、互いに影響しあえるという利点について語っている[25]。堤が最初に作ったのは虎杖の曲であり、彼と祖父とのさりげないやり取りの温度感を曲として展開することを意識したと述べている。単純だが芯の強い彼の性格を反映するため、メロディは少なめにした一方、彼を取り巻く非日常感を多様な音色で表現した[26]。伏黒を担当した照井順政は、小林が参加した『宝石の国』の主題歌「鏡面の波」をプロデュースした[27] 経験を買われる形での起用だが、劇伴制作は本作が初めてであり、経験のある堤や桶狭間と共同作業ができて心強かったと前述のインタビューの中で話しており、少し毛色の違う自分が呼ばれたということは特異な要素が求められているとも考えたため、作曲に当たっては王道の劇伴とは異なる内容も心掛けたとも話している[25]。また、照井は、伏黒には、単なる二枚目ではなく、苦悩や狂気を抱えたキャラクターという印象があり、楽曲についてもかっこよさを追求しつつも、そこから分岐する形で狂気や感傷を表現していったと前述のインタビューの中で話している[26]。
桶狭間ありさは、担当楽曲の一つである真人のテーマ曲の制作に当たり、彼の性格の悪さを表現したと話している[26]。
登場人物[編集]
- 虎杖悠仁 - 榎木淳弥
- 伏黒恵 - 内田雄馬
- 釘崎野薔薇 - 瀬戸麻沙美
- 五条悟 - 中村悠一
- 両面宿儺 - 諏訪部順一
- 乙骨憂太 - 緒方恵美
- 禪院 真希 - 小松未可子
- 狗巻 棘 - 内山昂輝
- パンダ - 関智一
- 七海 建人 - 津田健次郎
主題歌[編集]
映像外部リンク | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
- 「廻廻奇譚」[28]
- Eveによるテレビアニメ第1クールオープニングテーマ。作詞・作曲はEve、編曲はNuma。
- 「LOST IN PARADISE feat. AKLO」[28][29]
- ALIによるテレビアニメ第1クールエンディングテーマ。第2話より公開された[29]。作詞はLEO、LUTHFI、ALEX、ALOLO、作曲はALI、AKLO、編曲はALI。
- 映像は楽曲に合わせて虎杖らが踊る内容となっている[30][29]。
- 「VIVID VICE」[31]
- Who-ya Extendedによるテレビアニメ第2クールオープニングテーマ。作詞・作曲・編曲はWho-ya Extended。
- 「give it back」[31][32]
- Cö shu Nieによるテレビアニメ第2クールエンディングテーマ。作詞・作曲は中村未来、編曲はCö shu Nie。
- 「REMEMBER」
- Masatoによるテレビアニメ第24話挿入歌。作詞はMasato、作曲・編曲は堤博明。
- 「一途」[33][34]
- King Gnuによる劇場アニメ主題歌。作詞・作曲は常田大希。エンディングテーマの後に流れる。
- 「逆夢」[35]
- King Gnuによる劇場アニメエンディングテーマ。作詞・作曲は常田大希。エンドロールではこの曲が先に流れる。
各話リスト[編集]
第3話からは、エンディング後に原作者のネームによるミニコーナー『アニメじゅじゅさんぽ』が挿入されている[36][37]。
話数 | サブタイトル | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 | 初放送日 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1期「呪胎戴天編」(第1話 - 第8話) | ||||||||||||||||||||||||
第1話 | 両面宿儺 | 平松禎史 | 梅本唯 |
| 平松禎史 | 2020年 10月3日 |
||||||||||||||||||
第2話 | 自分のために | 竹下良平 |
| 小磯沙矢香 | 10月10日 | |||||||||||||||||||
第3話 | 鉄骨娘 | 安藤裕章 | 伊福覚志 |
| 清水貴子 | 10月17日 | ||||||||||||||||||
第4話 | 呪胎戴天 | 川尻義昭 | 阿部英明 |
|
| 10月24日 | ||||||||||||||||||
第5話 | 呪胎戴天-弐- | 高田陽介 | 小林由美 | 10月31日 | ||||||||||||||||||||
第6話 | 雨後 | 長田絵里 | 11月7日 | |||||||||||||||||||||
第7話 | 急襲 | 鹿間貴裕 | 朴性厚 |
| 小林由美 | 11月14日 | ||||||||||||||||||
第8話 | 退屈 | 平川哲生 | 御所園翔太 |
| 西位輝実 | 11月21日 | ||||||||||||||||||
第1期「幼魚と逆罰編」(第9話 - 第13話) | ||||||||||||||||||||||||
第9話 | 幼魚と逆罰 | 竹下良平 |
| 小磯沙矢香 | 11月28日 | |||||||||||||||||||
第10話 | 無為転変 | 高橋賢 |
| 小林由美 | 12月5日 | |||||||||||||||||||
第11話 | 固陋蠢愚 | 大城美幸 | 筑紫大介 |
| 長田絵里 | 12月12日 | ||||||||||||||||||
第12話 | いつかの君へ | 木崎文智 | 赤井方尚 |
| 清水貴子 | 12月19日 | ||||||||||||||||||
第13話 | また明日 | 田中宏紀 |
| 西位輝実 | 12月26日 | |||||||||||||||||||
第1期「京都姉妹校交流会編」(第14話 - 第21話) | ||||||||||||||||||||||||
第14話 | 京都姉妹校交流会-団体戦(0)- | 大城美幸 | 西澤千恵 |
| 山崎杏理 | 2021年 1月16日 |
||||||||||||||||||
第15話 | 京都姉妹校交流会-団体戦(1)- | 阿部英明 |
| 長田絵里 | 1月23日 | |||||||||||||||||||
第16話 | 京都姉妹校交流会-団体戦(2)- | 中園真登 |
| 西位輝実 | 1月30日 | |||||||||||||||||||
第17話 | 京都姉妹校交流会-団体戦(3)- | 御所園翔太 |
| 小磯沙矢香 | 2月6日 | |||||||||||||||||||
第18話 | 賢者 | 木崎文智 | 高田陽介 |
| 小林由美 | 2月13日 | ||||||||||||||||||
第19話 | 黒閃 | 中山竜 |
| 西位輝実 | 2月20日 | |||||||||||||||||||
第20話 | 規格外 | 木崎文智 | 赤井方尚 |
| 清水貴子 | 2月27日 | ||||||||||||||||||
第21話 | 呪術甲子園 | 梅本唯 |
| 長田絵里 | 3月6日 | |||||||||||||||||||
第1期「起首雷同編」 (第22話 - 第24話) | ||||||||||||||||||||||||
第22話 | 起首雷同 | 神谷友美 |
| - | 3月13日 | |||||||||||||||||||
第23話 | 起首雷同-弐- | 朴性厚 | 西澤千恵 |
|
| 3月20日 | ||||||||||||||||||
第24話 | 共犯 | 朴性厚 |
|
| 3月27日 |
放送[編集]
![]() | プロジェクト:放送または配信の番組#放送に基づき、本放送期間内の放送局および配信サイトのみを記載しています。 |
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域・備考 [38] |
---|---|---|---|
2020年10月3日 - 2021年3月27日[1] | 土曜 1:25 - 1:55(金曜深夜) | 毎日放送(製作参加)をはじめとする TBS系列全28局 | 秋田県・福井県・徳島県・佐賀県を除く 連動データ放送 / 『スーパーアニメイズム』枠 |
2020年11月7日 - 2021年5月15日 | 土曜 22:00 - 22:30 | アニマックス | BS/CS放送 / リピート放送あり[39] |
全局で字幕放送を実施。またTBS系列では、虎杖悠仁役の榎木淳弥と東堂 葵役の木村昴による特別番組『新春特番『呪術廻戦』今からでも間に合う 見逃して後悔はしたくない!スペシャル!』が2021年1月9日に本放送と同枠にて放送された[40]。 |
配信開始日 | 配信時間 | 配信サイト |
---|---|---|
2020年10月3日 | 土曜 2:00(金曜深夜) 更新 | |
2020年10月4日 | 日曜 12:00 更新 | |
2020年10月5日 | 月曜 12:00 更新 | |
2020年10月9日 | 金曜 0:00 - 0:30(木曜深夜) | ABEMA[42] |
2020年10月10日 | 土曜 0:30(金曜深夜) 更新 | ニコニコチャンネル |
日本国外での放送・配信[編集]
アメリカ合衆国のアニメ配信サービスCrunchyrollは、配信前の2020年8月から番組のプロモーションを展開しており、日本でアニメが放送されるのに合わせて欧米向けの同時配信(字幕版・吹き替え版)を実施した[43]。
BD / DVD[編集]
巻 | 発売日[44] | 収録話 | 規格品番 | |
---|---|---|---|---|
BD初回盤 | DVD初回盤 | |||
第1期 | ||||
1 | 2021年1月20日 | 第1話 - 第3話 | TBR-31017D | TDV-31025D |
2 | 2021年2月17日 | 第4話 - 第6話 | TBR-31018D | TDV-31026D |
3 | 2021年3月17日 | 第7話 - 第9話 | TBR-31019D | TDV-31027D |
4 | 2021年4月21日 | 第10話 - 第12話 | TBR-31020D | TDV-31028D |
5 | 2021年5月26日 | 第13話 - 第15話 | TBR-31021D | TDV-31029D |
6 | 2021年6月23日 | 第16話 - 第18話 | TBR-31022D | TDV-31030D |
7 | 2021年7月21日 | 第19話 - 第21話 | TBR-31023D | TDV-31031D |
8 | 2021年8月18日 | 第22話 - 第24話 | TBR-31024D | TDV-31032D |
反響[編集]
オープニング映像はスタイリッシュな演出がインターネット上で話題となり、番組側がYouTubeで公開したノンクレジット映像は2020年10月12日15時の時点で再生回数が380万回を突破した[29][45]。第2話の配信に合わせて番組側がYoutubeで公開したノンクレジットのエンディング映像も、同時点で再生回数が100万回を突破した[29]。初回放送時には、アメリカやフランス、スペインやメキシコのTwitterにトレンド入りした[43]。
評価[編集]
ライターの米田果織もアニメ!アニメ!に寄せた記事の中で、テレビアニメ版について「バトルシーンの描写も圧巻で、躍動感溢れるカメラワークに惚れ惚れ。臨場感たっぷりの演出に、“MAPPAの本気”が伺えた」と述べている[46]。また米田はテレビアニメ版で五条を演じた中村悠一の演技について、「アニメでは、生徒を前におどけるシーンが多い五条先生だが、虎杖が命を落としたと思われた時や、特級呪霊・漏瑚と戦う際にクールな声色を披露しており、そのギャップに魅せられるものがある」と評価している[46]。
アメリカのライターのチンギー・ニア(Chingy Nea)がPolygon に寄せたレビューの中で、主人公の虎杖はこれまでのジャンプ主人公のようなキャラクター性を有しているが、従来の少年漫画の主人公が自分の力で周りの世界を変えていくのに対し、『呪術廻戦』ではそれができない点が新しいと述べている[47][48]。ニアは、悪霊や化け物ではなく、人間のネガティブな感情から生まれた「呪い」を主題としている点が人間的でもあるとし、負の感情は一生付きまとうようだが、それを克服して生きていけるというメッセージ性から、21世紀の現代社会に焦点を当てた作品として秀逸であると評価している。
受賞歴・ランキング[編集]
アニメの配信プラットフォームの一つであるdアニメストアが企画した「2020秋アニメ何見てる?」では、総投票数151,791票のうち9,381票を占め、女性ランキングと男女総合ランキング1位を獲得したほか、男性ランキングでは5位にランクインした[49]。
Crunchyrollが主宰するCrunchyrollアニメアワードにて、本作がアニメ・オブ・ザ・イヤーに選ばれた[50][51]ほか、「LOST IN PARADISE」が「最優秀エンディング賞」、両面宿儺が「最優秀悪役賞」に選ばれた[52]。
2021年12月、『Newtype×マチ★アソビ アニメアワード2020 - 2021』において、作品賞(TV部門)・脚本賞・スタジオ賞の計3冠を達成した。
特別番組[編集]
劇場アニメの公開に先立ち、中村悠一が演じる五条悟によるナビゲーション番組『『劇場版 呪術廻戦 0』公開記念ナビ特番 東京都立呪術高等専門学校 学校案内』が以下の放送局にて順次放送された[53]。
放送日 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域・備考 [38] |
---|---|---|---|
2021年12月11日 | 土曜 10:30 - 11:00 | 北日本放送 | 富山県 |
土曜 15:00 - 15:30 | 北陸放送 | 石川県 | |
土曜 16:00 - 16:30 | 新潟放送 | 新潟県 | |
2021年12月12日 | 日曜 15:30 - 16:00 | 信越放送 | 長野県 |
2021年12月13日 | 月曜 1:40 - 2:10(日曜深夜) | 東北放送 | 宮城県 |
2021年12月15日 | 水曜 1:28 - 1:58(火曜深夜) | 山陰放送 | 鳥取県・島根県 |
2021年12月16日 | 木曜 0:40 - 1:10(水曜深夜) | 北海道文化放送 | 北海道 |
2021年12月17日 | 金曜 0:38 - 1:10(木曜深夜) | テレビ山口 | 山口県 |
2021年12月18日 | 土曜 15:00 - 15:30 | 宮崎放送 | 宮崎県 |
土曜 15:25 - 15:55 | 琉球朝日放送 | 沖縄県 | |
土曜 15:30 - 16:00 | 秋田放送 | 秋田県 | |
RSK山陽放送 | 岡山県・香川県 | ||
RKB毎日放送 | 福岡県 | ||
土曜 16:00 - 16:30 | 静岡放送 | 静岡県 | |
土曜 16:24 - 16:54 | あいテレビ | 愛媛県 | |
熊本放送 | 熊本県 | ||
土曜 16:25 - 16:55 | テレビ岩手 | 岩手県 | |
土曜 16:54 - 17:24 | テレビ高知 | 高知県 | |
土曜 17:00 - 17:30 | 長崎放送 | 長崎県 | |
2021年12月19日 | 日曜 13:30 - 14:00 | テレビ山梨 | 山梨県 |
大分放送 | 大分県 | ||
南日本放送 | 鹿児島県 | ||
2021年12月22日 | 水曜 1:25 - 1:55(火曜深夜) | 中国放送 | 広島県 |
水曜 2:47 - 3:17(火曜深夜) | 東海テレビ | 中京広域圏 | |
2021年12月23日 | 木曜 13:30 - 14:00 | 福井放送 | 福井県 |
木曜 15:25 - 15:55 | 青森テレビ | 青森県 | |
2021年12月24日 | 金曜 3:00 - 3:30(木曜深夜) | 毎日放送 | 近畿広域圏 |
2021年12月26日 | 日曜 16:00 - 16:30 | 青森放送 | 青森県 |
土曜 16:30 - 17:00 | テレビユー山形 | 山形県 | |
福島中央テレビ | 福島県 | ||
2021年12月30日 | 木曜 12:30 - 13:00 | 琉球放送 | 沖縄県 |
富山県・北海道・岩手県・中京広域圏・福島県ではテレビシリーズの本放送を行ったTBS系列局が所在しながら、系列外局で放送された(北海道・中京広域圏はフジテレビ系列局で、その他の各県は日本テレビ系列局で放送)。その他、TBS系列局が所在しない関係でテレビシリーズの放送がなかった秋田県・福井県では日本テレビ系列局が放送した。また沖縄県では琉球朝日放送(テレビ朝日系列)で放送した後、改めて本来のTBS系列局である琉球放送が事実上の再放送を行った[注釈 3]。逆に、青森県では青森テレビで本放送の後、日本テレビ系列局の青森放送で再放送された。なお、関東地方では未放送。
また、毎日放送・TBS系列では、同年12月20日月曜23時56分から翌0時55分に『深夜に呪術廻戦好きが集まったら愛が溢れすぎたTV -じゅじゅTV-』が放送された。出演は川島明、井上裕介、岩井勇気、岡部麟、ZAZY、渋谷凪咲[54]。
劇場アニメ[編集]
劇場版 呪術廻戦 0 | |
---|---|
Jujutsu Kaisen0 The Movie | |
監督 | 朴性厚 |
脚本 | 瀬古浩司 |
原作 |
芥見下々 『呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校』 |
製作 |
松岡宏泰 大田圭二 |
出演者 |
緒方恵美 花澤香菜 小松未可子 内山昂輝 関智一 中村悠一 櫻井孝宏 |
音楽 |
堤博明 照井順政 桶狭間ありさ |
主題歌 |
King Gnu「一途」 King Gnu「逆夢」(エンディングテーマ) |
編集 | 柳圭介 |
制作会社 | MAPPA |
製作会社 |
東宝 集英社 MAPPA サムザップ 毎日放送 |
配給 | |
公開 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
上映時間 | 105分 |
製作国 |
![]() |
言語 |
![]() |
興行収入 |
![]() |
2021年12月24日に『劇場版 呪術廻戦 0』(げきじょうばん じゅじゅつかいせん ゼロ)のタイトルで、東宝の配給によりIMAX版とともに公開された[8][9][10]。テレビアニメ『呪術廻戦』の前日譚を描く『呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校』を原作としている[58]。
製作(劇場アニメ)[編集]
- 美術
- 劇場版の制作にあたり、スタッフは「呪術高専は変わらない」という認識を重視した一方、その広大さを表現するため、テレビシリーズよりもリアルな背景を作った[60]。
- テレビシリーズから引き続き監督を務める 朴性厚は、映画館の大画面では観客の視界に飛び込む情報量がテレビの画面よりも大きいため、よりリアルな背景を描こうと考えたとまんたんウェブとのインタビューの中で語っており、「[前略]0巻は物語が春からスタートして冬までと時系列がシンプルなので、コントラストを強めにして季節の移ろいを見せながら、よりリアルな世界観を描きたかった。実写に近い感じですね」と述べている[60]。
- また、テレビシリーズとの違いを出すため、画面の比率にはシネマスコープ(横2.35:縦1)が採用された。この画角ではキャラクター中心で撮影するとキャラクターの周りに余計な空白ができる欠点があるものの、カメラのスピード感を出せるという利点もあった[60]。
- テレビシリーズではカメラの回転による実写さながらの手振れや画ぶれで迫力を出せたものの、シネマスコープでそれを多用すると画面が揺れすぎて見づらくなるため、制作にあたっては、画面が揺れすぎていないかを検証する措置が取られた[60]。
- 劇場版は、乙骨たちの鍛錬を描いた日常の場面や、百鬼夜行、そして呪術高専での乙骨と夏油の対決など場面転換が多く、テンポ感の調整には苦心したと朴はまんたんウェブとのインタビューの中で述べており、音楽プロデューサーの小林健樹さんにはなるべくシーン間の途切れを亡くした音楽を作ってほしいと発注したとも振り返っている[60]。
- 演技・キャスティング
- 劇場版の主人公・乙骨憂太役には、原作者・芥見下々の意向、並びにテレビシリーズのスタッフからの推薦で、少年の役を多く演じてきた緒方恵美が起用された[61]。乙骨は劇場版から登場するキャラクターであるがゆえに一から役作りを必要があり、緒方自身もebookJapanとのインタビューの中で、他者を傷つけぬことを主軸としてきた乙骨が、夏油から「女誑し」呼ばわりされるまでの変化を自然な形で一本化するのに苦労したと振り返っている[62]。
- 通常は本編の流れに沿って収録が行われるが、本作はCOVID-19の流行下だったこともあり、本編とは異なる順序でのアフレコとなった。このことも役作りの障壁になったと緒方は述べており、途中で自分の中の感覚とのずれに気づき、スタッフと相談のうえで冒頭から緒方のみ個別に収録したと振り返っている[62]。
興行成績[編集]
公開3日間で興行収入26億9000万円、観客動員数190万人を突破した[58]。これは、2020年公開の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』に次いで歴代2位の記録となった[58]。公開43日目で興行収入100億円に達した[63]。
動員数 (万人) |
興行収入 (億円) |
備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
週末 | 累計 | 週末 | 累計 | |||
1週目の週末 (2021年12月25日・26日)[64][65] |
1位 | 113.6 | 190.8 | 16.2 | 26.9 | 12月24日よりIMAX39館含む全国418館で劇場公開。平日初日、公開3日間の動員・興収共に歴代2位を記録[66]。 |
2週目の週末 (2022年1月1日・2日)[67] [68] |
47.3 | 6.2 | 54.7 | 1月3日までの累計動員431.4万人、興収58.7億円[69] 。 | ||
3週目の週末 (1月8日・9日)[70] [71] |
2位 | 44.9 | 6.4 | 74.3 | 1月10日までの累計動員567.2万人、興収77.1億円[72]。 | |
4週目の週末 (1月15日・16日)[73] [74] |
32.2 | 628.8 | 4.5 | 85.8 | 歴代興収ランキング64位に浮上[73]。 | |
5週目の週末 (1月22日・23日)[75] [76] |
1位 | 28.8 | 681.2 | 4.1 | 93.1 | 歴代興収ランキング50位に浮上[75]。 |
6週目の週末 (1月29日・30日)[77][78] |
16.9 | 719.1 | 2.4 | 98.4 | 歴代興収ランキング39位に浮上[77]。 | |
7週目の週末 (2月5日・6日)[79] [80] |
26.3 | 760.4 | 4.2 | 104.6 | 2月5日より全国80館で4D(MX4D、4DX)、全国5館でドルビーシネマの上映開始[81]。 歴代興収ランキング34位に浮上[79]。 | |
8週目の週末 (2月12日・13日)[82][83] |
15.9 | 800.0 | 2.3 | 110.9 | 歴代興収ランキング27位に浮上。 | |
9週目の週末 (2月19日・20日)[84][85] |
21.3 | 834.2 | 3.4 | 116.2 | ||
10週目の週末 (2月26日・27日)[86][87] |
12.1 | 866.9 | 1.8 | 121.1 | 歴代興収ランキング24位に浮上。 | |
11週目の週末 (3月5日・6日)[88][89] |
3位 | 8.7 | 886.0 | 1.3 | 124.0 | 歴代興収ランキング22位に浮上。 |
12週目の週末 (3月12日・13日)[90][91][92] |
4位 | 907.6 | 1.9 | 127.1 | 歴代興収ランキング21位に浮上。 | |
13週目の週末 (3月19日・20日)[93][94][95] |
5位 | 1.0 | 129.6 | 3月21日までの累計動員928.1万人、興収130.1億円[95]。 歴代興収ランキング20位に浮上。 | ||
14週目の週末 (3月26日・27日)[96][97][98] |
6位 | 938.7 | 0.7 | 131.6 | 歴代興収ランキング19位に浮上。 | |
15週目の週末 (4月2日・3日)[99][100][101] |
7位 | 950.4 | 0.5 | 133.2 | ||
16週目の週末 (4月9日・10日)[102][103][104] |
圏外 | 956.9 | 0.3 | 134.2 | 歴代興収ランキング18位に浮上。 | |
17週目の週末 (4月16日・17日)[105][106][107] |
10位 | 960.1 | 0.2 | 134.6 | ||
18週目の週末 (4月23日・24日)[108][109][110] |
圏外 | 962.8 | 0.2 | 135.0 | 歴代興収ランキング15位に浮上。 | |
19週目の週末 (4月30日・5月1日)[111][112][113] |
0.2 | 135.5 | ||||
20週目の週末 (5月7日・8日)[114][115][116] |
971.1 | 0.1 | 136.1 | |||
21週目の週末 (5月14日・15日)[117][118][119] |
0.2 | 136.4 | ||||
22週目の週末 (5月21日・22日)[120][121][122] |
975.4 | 0.2 | 136.7 | |||
23週目の週末 (5月28日・29日)[123][124][125] |
8位 | 980.8 | 0.6 | 137.5 | 最終興行収入は137.5億円。動員数980万人。歴代興収ランキング14位で終映。 |
関連書籍[編集]
- 芥見下々「TVアニメ『呪術廻戦』1st seasonコンプリートブック」集英社〈愛蔵版コミックス〉、2021年10月4日発売[126])、ISBN 978-4-08-792591-3
コラボレーション[編集]
テレビ放送に当たり、劇中に登場した仙台銘菓・喜久福とのコラボレーションが行われた[30]。
2021年12月からは『劇場版 呪術廻戦 0』公開を記念して「JR九州×呪術廻戦」としてJR九州(九州旅客鉄道)とコラボ[127]し、「かもめ」「ソニック」で運用の885系にテレビアニメ版のキャラクター陣を、「ソニック」で運用の883系の4号車と5号車には劇場版のキャラクター陣をラッピングするほか、デジタルスタンプラリー、オリジナルグッズ販売等を2022年2月28日まで実施した。
2022年9月16日から2023年7月2日まで、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて、シアターショー・アトラクション『呪術廻戦・ザ・リアル 4-D』がスタートすると発表された[128]。「呪術高専大阪分校」開校をめぐる陰謀を阻止するため、大阪に到着した東京校の虎杖悠仁と伏黒恵、釘崎野薔薇、さらに京都校の東堂葵、最強の呪術師・五条悟らが加わって、呪霊と戦うオリジナルストーリーが展開される[129]。
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b animejujutsuの2021年3月20日1:56のツイート、2021年3月20日閲覧。
- ^ a b c d e “『劇場版 呪術廻戦 0』特報【12月24日(金)公開】”. YouTube: 該当時間: 0:29. (2021年7月30日) 2021年8月17日閲覧。
- ^ “劇場版 呪術廻戦 0”. 東宝. 2021年8月17日閲覧。
- ^ a b c “アニメ「呪術廻戦」10月放送開始!両面宿儺役に諏訪部順一、制作はMAPPA”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年5月20日) 2021年7月22日閲覧。
- ^ a b “STAFF/CAST”. TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト. 2021年7月22日閲覧。
- ^ a b “ON AIR(2020年9月27日時点のアーカイブ)”. TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト. 2020年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月22日閲覧。
- ^ “呪術廻戦:テレビアニメ第2期が2023年7月スタート 「懐玉・玉折」高専時代の五条悟、夏油傑、家入硝子の設定画 天内理子、伏黒甚爾も”. まんたんウェブ (MANTAN). (2022年12月17日) 2022年12月17日閲覧。
- ^ a b “呪術廻戦:「劇場版 呪術廻戦 0」12月24日公開 ビジュアルに乙骨憂太 「愛と呪いの物語」”. MANTANWEB (2021年6月13日). 2021年6月13日閲覧。
- ^ a b “芥見下々「呪術廻戦」前日譚、0巻「東京都立呪術高等専門学校」が今冬映画化(動画あり)”. コミックナタリー (2021年3月27日). 2021年3月27日閲覧。
- ^ a b “NEWS” (日本語). 『劇場版 呪術廻戦 0』公式サイト. 2021年12月24日閲覧。
- ^ a b “『呪術廻戦』ティザービジュアル&新キャスト解禁! ジャンフェスレポも到着” (2019年12月23日). 2020年10月17日閲覧。
- ^ a b c d e f g “ジャンプ作品ならではの“神”バトルアクションで注目。TVアニメ『呪術廻戦』製作プロデューサーが作品に惚れ込む理由とは?”. WHAT's IN? tokyo (2020年11月19日). 2020年11月21日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “MAPPA CGI部が語る『呪術廻戦』3DCGによって膨らむ作画表現 〜CGWORLD JAM ONLINE Vol.3(4)”. CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp (2021年9月6日). 2022年12月14日閲覧。
- ^ とも. “カメラマップとは何?静止画を動かす技術がスゴイ!” (日本語). blog.toonboom.com. 2022年12月14日閲覧。
- ^ a b 榎木淳弥; 内田雄馬 (2020年10月16日). 【インタビュー】重要なのは絵よりもキャラクターが見ているもの。榎木淳弥×内田雄馬『呪術廻戦』対談. インタビュアー:栗山アンナ. ライブドアニュース. 2020年10月24日閲覧。
- ^ a b 秋アニメ『呪術廻戦』釘崎野薔薇役・瀬戸麻沙美 声優インタビュー. (インタビュー). (2020年10月23日). アニメイトタイムズ,アニメイト. 2020年10月24日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “TVアニメ『呪術廻戦』映像、脚本、キャスト、OP&EDもスゴい“最強のアニメ化”の舞台裏。「これからさらに面白くなります」”. WHAT's IN? tokyo (2020年11月26日). 2020年12月13日閲覧。
- ^ “秋アニメ『呪術廻戦』声優・榎木淳弥らによる公式インタビュー到着”. アニメイトタイムズ (2020年12月3日). 2020年12月13日閲覧。
- ^ “秋アニメ『呪術廻戦』両面宿儺役・諏訪部順一 声優インタビュー”. アニメイトタイムズ. 2020年11月1日閲覧。
- ^ “呪術廻戦:中村悠一、五条悟役に「苦労してます」 もっとムカつく感じで!?”. MANTANWEB. 毎日新聞 (2020年12月19日). 2020年12月20日閲覧。
- ^ “呪術廻戦:“虎杖”榎木淳弥ד東堂”木村昴 タイプが違う二人の化学反応”. MANTANWEB. 毎日新聞 (2021年1月22日). 2021年4月4日閲覧。
- ^ “中村悠一:テレビアニメ「呪術廻戦」で人気キャラ五条悟に 圧倒的な強さを表現する難しさ 引き算の演技を”. MANTANWEB (2020年10月3日). 2020年10月13日閲覧。
- ^ a b c “声優・中村悠一、TVアニメ『呪術廻戦』榎木淳弥のニュートラルな演技に「僕にはないスキル」と語る 【ABEMA TIMES】”. ABEMA TIMES (2020年10月25日). 2020年10月26日閲覧。
- ^ “アニメ『呪術廻戦』榎木淳弥×木村 昴 声優インタビュー” (日本語). アニメイトタイムズ. 2021年4月4日閲覧。
- ^ a b c d e f 『呪術廻戦』作曲家&音楽Pオフィシャルインタビュー公開! (1ページ目). (インタビュー). (2020年10月15日). アニメージュ. 2020年10月17日閲覧。
- ^ a b c d e f 『呪術廻戦』作曲家&音楽Pオフィシャルインタビュー公開! (2ページ目). (インタビュー). (2020年10月15日). アニメージュ. 2020年10月17日閲覧。
- ^ “YURiKA、新曲がアニメ『宝石の国』OPテーマに ハイスイノナサ・照井順政がプロデュース”. Real Sound. ブループリント. 2020年10月17日閲覧。
- ^ a b “アニメ「呪術廻戦」オープニングはEve、エンディングは多国籍バンドALIが担当”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年8月11日) 2020年8月11日閲覧。
- ^ a b c d e “アニメ「呪術廻戦」ED映像ノンクレジット版が100万再生を突破 視聴者「ハイセンスで最高」 【ABEMA TIMES】”. ABEMA TIMES (2020年10月12日). 2020年10月27日閲覧。
- ^ a b “呪術廻戦:仙台名物・喜久福とコラボ 五条悟のオススメ EDノンクレジット映像公開”. まんたんウェブ (2020年10月10日). 2020年10月17日閲覧。
- ^ a b “TVアニメ『呪術廻戦』2021年1月からの新OPテーマは、Who-ya Extendedの「VIVID VICE」に決定!EDテーマはCö shu Nieの「give it back」に決定”. アニメイトタイムズ. 2020年12月14日閲覧。
- ^ “TVアニメ「呪術廻戦」第2クールEDテーマに、Cö shu Nieの書き下ろし新曲「give it back」が決定!”. Cö shu Nie(コシュニエ) Official Site (2020年12月14日). 2020年12月14日閲覧。
- ^ “MUSIC”. 『劇場版 呪術廻戦 0』公式サイト. 2021年11月5日閲覧。
- ^ “新曲「一途」が『劇場版 呪術廻戦 0』主題歌に決定!”. KING GNU (2021年11月5日). 2021年11月5日閲覧。
- ^ “『劇場版 呪術廻戦 0』EDテーマ「逆夢」先行配信スタート!!本日放送の「MUSIC STATION ウルトラSUPER LIVE2021」にて最速初生披露!”. KING GNU (2021年12月24日). 2021年12月24日閲覧。
- ^ “呪術廻戦:ミニアニメ「アニメじゅじゅさんぽ」突如放送 芥見下々のネームをアニメ化”. MANTANWEB. 2020年10月17日閲覧。
- ^ “原作者・芥見下々先生描き下ろしネームをアニメ化した「アニメじゅじゅさんぽ」が解禁!”. TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト (2020年10月17日). 2021年7月22日閲覧。
- ^ a b テレビ放送対象地域の出典:
- 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2) (PDF)”. 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
- “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2022年5月11日閲覧。
- “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2022年8月5日閲覧。
- ^ “呪術廻戦”. アニマックス. アニマックスブロードキャスト・ジャパン. 2020年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月20日閲覧。
- ^ “TVアニメ『呪術廻戦』新春特番放送決定!”. TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト (2020年12月25日). 2021年12月15日閲覧。
- ^ “ON AIR”. TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト. 2021年7月22日閲覧。
- ^ “【最新話】呪術廻戦 #1”. ABEMA. AbemaTV. 2020年10月4日閲覧。
- ^ a b 山本大輔 (2020年11月27日). “アメリカで見た『鬼滅の刃』大ヒットの光景 『呪術廻戦』に次のブームの予感:朝日新聞GLOBE+”. 朝日新聞GLOBE+. 2021年4月4日閲覧。
- ^ “BD / DVD”. TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト. 2020年10月2日閲覧。
- ^ “『呪術廻戦』ED曲は海外でも高評価。「LOST IN PARADISE」ALIはポスト米津玄師となるか?” (日本語). numan. 2021年4月4日閲覧。
- ^ a b 米田果織 (2020年12月18日). “「呪術廻戦」五条悟(CV.中村悠一)の素顔が話題となった理由は? 叶恭子も虜にする魅力を解説”. アニメ!アニメ!. 2020年12月19日閲覧。
- ^ Nea, Chingy (2020年12月29日). “Jujutsu Kaisen questions the very ideals of shōnen anime” (英語). Polygon. 2021年4月4日閲覧。
- ^ “アニメ・オブ・ザ・イヤー受賞の『呪術廻戦』 海外アニメファンはどう見ている?” (日本語). Real Sound. ブループリント. 2021年4月4日閲覧。
- ^ 酒井隆文 (2020年11月4日). ““2020秋アニメ何見てる?”1位「呪術廻戦」。dアニメ人気投票”. AV Watch. 株式会社インプレス. 2020年11月4日閲覧。
- ^ 山本大輔 (2021年4月4日). “常識変えるか、のみ込まれるか 日本アニメ、世界流行ゆえの挑戦”. 朝日新聞GLOBE: p. 13
- ^ “「呪術廻戦」世界のアニメファンが選ぶ“アニメ・オブ・ザ・イヤー”受賞!「クランチロール・アニメアワード2021」”. アニメ!アニメ!. 2021年4月4日閲覧。
- ^ “『呪術廻戦』ED曲は海外でも高評価。「LOST IN PARADISE」ALIはポスト米津玄師となるか?(2ページ目)”. numan (2021年3月25日). 2021年4月4日閲覧。
- ^ a b “メディア露出情報『公開記念ナビ特番』”. 『劇場版 呪術廻戦 0』公式サイト. 2021年12月15日閲覧。
- ^ “全国ネット特番の詳細が決定!年明けにも地上波特番の放送が決定!”. 『劇場版 呪術廻戦 0』公式サイト (2021年12月13日). 2021年12月15日閲覧。
- ^ 대원미디어 [@DaewonMovie] (2022年1月27日). "서로 저주하라 모든 걸 걸고! <극장판 주술회전 0> 2차 포스터 대공개 #주술회전 #극장판주술회전0 #2월17일대개봉" (ツイート) (韓国語). Twitterより2022年2月12日閲覧。
- ^ {{{1}}}の投稿({{{2}}}) - Facebook
- ^ “歴代ランキング - CINEMAランキング通信”. 興行通信社 (2022年4月25日). 2022年4月26日閲覧。
- ^ a b c “映画「呪術廻戦」公開3日間で興収26億円超 「鬼滅の刃」に次ぐ歴代2位:中日スポーツ・東京中日スポーツ” (日本語). 中日スポーツ・東京中日スポーツ. 2021年12月27日閲覧。
- ^ “『劇場版 呪術廻戦 0』公式サイト” (日本語). 『劇場版 呪術廻戦 0』公式サイト. 2022年6月2日閲覧。
- ^ a b c d e “劇場版 呪術廻戦 0:映像美の秘密 感情を途切れさせないテンポ感 カメラワークでリアル追求 朴性厚監督インタビュー”. MANTANWEB(まんたんウェブ) (2022年1月16日). 2022年10月15日閲覧。
- ^ “『劇場版 呪術廻戦 0』キャストインタビュー 乙骨憂太役・緒方恵美さん”. ダ・ヴィンチWeb (2022年1月10日). 2022年10月15日閲覧。
- ^ a b 「劇場版 呪術廻戦 0」大ヒット記念! 緒方恵美インタビュー
- ^ “「劇場版 呪術廻戦 0」公開43日目で興収100億円突破 MAPPA「とても幸せ」” (日本語). 映画.com. 2022年2月7日閲覧。
- ^ “『劇場版 呪術廻戦 0』が圧倒的な強さで初登場1位を獲得!『キングスマン〜』最新作が2位に初登場(12月25日-12月26日)”. CINEMAランキング通信. (2021年12月27日) 2022年1月16日閲覧。
- ^ “映画『呪術廻戦』公開3日間の興収26億円は『鬼滅の刃』に次ぐ記録 興行通信社発表”. ORICON NEWS. (2021年12月27日) 2022年1月16日閲覧。
- ^ “映画『呪術廻戦』公開3日間の興収26億円は『鬼滅の刃』に次ぐ記録 興行通信社発表”. ORICON NEWS. (2021年12月27日) 2022年1月16日閲覧。
- ^ “『劇場版 呪術廻戦 0』が2週連続で首位を獲得!2位に『99.9−刑事専門弁護士−〜』、10位に『BanG Dream! 〜』が初登場(1月1日-1月2日)”. CINEMAランキング通信. (2022年1月4日) 2022年1月16日閲覧。
- ^ “海外ボックスオフィス”. comScore via KOFIC. (2022年1月6日) 2022年1月16日閲覧。
- ^ “映画『呪術廻戦』興収58億円突破 『シン・エヴァ』超えの興収ペース”. ORICON NEWS. (2022年1月4日) 2022年1月16日閲覧。
- ^ “『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』が初登場1位を獲得!9位に『サンダーバード55/GOGO』が初登場(1月8日-1月9日)”. CINEMAランキング通信. (2022年1月11日) 2022年1月16日閲覧。
- ^ “海外ボックスオフィス”. comScore via KOFIC. (2022年1月13日) 2022年1月16日閲覧。
- ^ “映画『呪術廻戦』興収77億円突破 興収歴代ランキング80位に”. ORICON NEWS. (2022年1月11日) 2022年1月16日閲覧。
- ^ a b “『コンフィデンスマンJP〜』最新作が初登場1位を獲得!5位に『ハウス・オブ・グッチ』、6位に『クライ・マッチョ』が初登場(1月15日-1月16日)”. CINEMAランキング通信. (2022年1月17日) 2022年1月17日閲覧。
- ^ “映画『呪術廻戦』興収85億円突破、前週比+8億円”. ORICON NEWS. (2022年1月17日) 2022年1月17日閲覧。
- ^ a b “『劇場版 呪術廻戦 0』が3週間ぶりに首位に返り咲き!5位に『真夜中乙女戦争』7位に『コーダ あいのうた』が初登場(1月22日-1月23日)”. CINEMAランキング通信. (2022年1月24日) 2022年1月28日閲覧。
- ^ “映画『呪術廻戦』大台の興収100億円目前 公開1ヶ月で93億円突破で前週比+8億円 特典効果で東宝「さらなる動員が見込めます」”. ORICON NEWS. (2022年1月24日) 2022年1月28日閲覧。
- ^ a b “『劇場版 呪術廻戦 0』が2週連続で首位を獲得!3位に『バイオハザード〜』、5位に『ノイズ』など新作4本が初登場(1月29日-1月30日)” (2022年1月31日). 2022年2月2日閲覧。
- ^ “映画『呪術廻戦』興収98億円突破、今週にも大台100億円 2月に舞台あいさつ実施で重大発表”. ORICON NEWS (2022年1月31日). 2022年2月2日閲覧。
- ^ a b “『劇場版 呪術廻戦 0』が3週連続で首位を獲得!3位に『大怪獣のあとしまつ』、4位に『ゴーストバスターズ〜』など新作4本が初登場(2月5日-2月6日)” (2022年2月7日). 2022年2月8日閲覧。
- ^ “映画『呪術廻戦』興収100億円突破 公開45日間で104億円超 MAPPA「実感はわきません」”. ORICON NEWS. (2022年2月7日) 2022年2月7日閲覧。
- ^ “2月5日(土)よりMX4D、4DXさらに、ドルビー・シネマでの上映が決定!”. (2022年1月24日) 2022年2月7日閲覧。
- ^ “『劇場版 呪術廻戦 0』が4週連続で首位を獲得!2位に『ウエスト・サイド・ストーリー』、5位に『嘘喰い』など3作品が初登(2月5日-2月6日)” (2022年2月14日). 2022年2月15日閲覧。
- ^ 元編集長の映画便り [@moviewalker_bce] (2022年2月15日). "『劇場版 呪術廻戦 0』は52日間で動員799万9569人&興収110億8759万1410円『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM Record of Memories』は80日間+ドルビーシネマ限定先行上映で興収44億5303万9310円※映連発表45.5億円(前売券加算と推測)" (ツイート). Twitterより2022年2月15日閲覧。
- ^ “『劇場版 呪術廻戦 0』が5週連続で首位に君臨!2位の『愛国女子〜』、3位の『アンチャーテッド』など新作4本が初登場(2月19日-2月20日)” (2022年2月21日). 2022年2月22日閲覧。
- ^ “初登場3位『アンチャーテッド』 変わりつつある「ビデオゲームの映画化」の常識” (2022年2月25日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ “『劇場版 呪術廻戦 0』が6週連続で首位を獲得!3位に『ナイル殺人事件』、9位に『ドリームプラン』が初登場(2月26日-2月27日)” (2022年2月28日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ “アカデミー賞ノミネート作品、授賞式の前に日本で観られる作品と観られない作品” (2022年3月3日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ “『ドラえもん』最新作が初登場1位を獲得!2位に『余命10年』、6位に『あんさんぶるスターズ〜』が初登場(3月5日-3月6日)” (2022年3月7日). 2022年3月7日閲覧。
- ^ 元編集長の映画便り [@moviewalker_bce] (2022年3月8日). "『99.9−刑事専門弁護士−THE MOVIE』は67日間で興収28億5884万7670円『劇場版 呪術廻戦 0』は73日間で動員885万9950人&興収123億9664万2890円" (ツイート). Twitterより2022年3月10日閲覧。
- ^ “『ドラえもん』が2週連続で1位を獲得!3位に『THE BATMAN〜』、5位に『ウェディング・ハイ』など新作4本が初登場(3月12日-3月13日)” (2022年3月14日). 2022年3月15日閲覧。
- ^ “海外ボックスオフィス”. comScore via KOFIC. (2022年3月17日) 2022年3月23日閲覧。
- ^ 元編集長の映画便り [@moviewalker_bce] (2022年3月15日). "『コンフィデンスマンJP 英雄編』は59日間で動員198万6606人&興収27億2451万140円『劇場版 呪術廻戦 0』は80日間で動員907万5553人&興収127億1379万2090円" (ツイート). Twitterより2022年3月15日閲覧。
- ^ “『SING/シング:ネクストステージ』が初登場1位を獲得!6位に『KAPPEI カッペイ』、7位に『映画おしりたんてい〜』が初登場(3月19日-3月20日)” (2022年3月22日). 2022年3月23日閲覧。
- ^ “海外ボックスオフィス”. comScore via KOFIC. (2022年3月23日) 2022年3月23日閲覧。
- ^ a b 元編集長の映画便り [@moviewalker_bce] (2022年3月23日). "『劇場版 呪術廻戦 0』は88日間で動員928万882人&興収130億606万6040円『ドライブ・マイ・カー』(8/20公開)は214日間で興収8億2580万6450円" (ツイート). Twitterより2022年3月23日閲覧。
- ^ “『SING/シング:ネクストステージ』が2週連続で首位を獲得!2位に『映画 おそ松さん』、7位に『ナイトメア・アリー』が初登場(3月26日-3月27日)” (2022年3月28日). 2022年3月28日閲覧。
- ^ “海外ボックスオフィス”. comScore via KOFIC. (2022年3月29日) 2022年3月29日閲覧。
- ^ 元編集長の映画便り [@moviewalker_bce] (2022年3月29日). "『コンフィデンスマンJP 英雄編』は73日間で動員206万6188人&興収28億2640万1190円『劇場版 呪術廻戦 0』は94日間で動員938万7207人&興収131億6057万2890円" (ツイート). Twitterより2022年3月29日閲覧。
- ^ “『SING/シング:ネクストステージ』が3週連続で首位を獲得!4位に『モービウス』、9位に『東西ジャニーズJr. 〜』が初登場(4月2日-4月3日)” (2022年4月4日). 2022年4月5日閲覧。
- ^ “海外ボックスオフィス”. comScore via KOFIC. (2022年4月5日) 2022年4月5日閲覧。
- ^ 元編集長の映画便り [@moviewalker_bce] (2022年4月5日). "『劇場版 呪術廻戦 0』は101日間で動員950万4329人&興収133億2361万3440円『ドライブ・マイ・カー』(8/20公開)は227日間で動員80万5284人&興収10億6235万2100円" (ツイート). Twitterより2022年4月5日閲覧。
- ^ “『ファンタスティック・ビースト〜』最新作が圧倒的強さで初登場1位を獲得!6位に『チェリまほ〜』、7位に『とんび』が初登場(4月9日-4月10日)” (2022年4月11日). 2022年4月12日閲覧。
- ^ “海外ボックスオフィス”. comScore via KOFIC. (2022年4月12日) 2022年4月12日閲覧。
- ^ 元編集長の映画便り [@moviewalker_bce] (2022年4月12日). "『余命10年』は38日間で動員204万2037人&興収25億8724万3770円『コーダ あいのうた』は80日間で興収5億764万6520円『劇場版 呪術廻戦 0』は108日間で動員956万8829人&興収134億1600万640円『ドライブ・マイ・カー』(8/20公開)は234日間で興収11億7085万7760円" (ツイート). Twitterより2022年4月12日閲覧。
- ^ “『名探偵コナン〜』最新作が圧倒的強さで初登場1位を獲得!『ファンタスティック・ビースト〜』が2位、『SING〜』が3位(4月16日-4月17日)” (2022年4月18日). 2022年4月19日閲覧。
- ^ “海外ボックスオフィス”. comScore via KOFIC. (2022年4月19日) 2022年4月19日閲覧。
- ^ 元編集長の映画便り [@moviewalker_bce] (2022年4月19日). "『劇場版 呪術廻戦 0』は115日間で動員960万956人&興収134億6246万490円『ドライブ・マイ・カー』(8/20公開)は241日間で興収12億3721万260円" (ツイート). Twitterより2022年4月19日閲覧。
- ^ “『名探偵コナン〜』が2週連続で1位を獲得!『映画クレヨンしんちゃん〜』が2位、『劇場版Free!〜』が4位に初登場(4月23日-4月24日)” (2022年4月25日). 2022年4月26日閲覧。
- ^ “海外ボックスオフィス”. comScore via KOFIC. (2022年4月26日) 2022年4月26日閲覧。
- ^ 元編集長の映画便り [@moviewalker_bce] (2022年4月26日). "『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』は52日間で動員209万7549人&興収24億9868万9600円『余命10年』は52日間で動員219万2118人&興収27億9360万2820円『劇場版 呪術廻戦 0』は122日間で動員962万7767人&興収135億53万240円" (ツイート). Twitterより2022年4月26日閲覧。
- ^ “今週の映画ランキング” (2022年5月2日). 2022年5月3日閲覧。
- ^ “海外ボックスオフィス”. comScore via KOFIC. (2022年5月3日) 2022年5月3日閲覧。
- ^ 細野真宏 [@hosono_masa] (2022年5月2日). "「劇場版 #呪術廻戦 0」は1日までに興収135億4786万9790円と、興行収入は約135.5億円に。19週目の週末は2201万円で10%増と踏みとどまっています。しかも大作映画が増えてきても368館と微増でGWに突入。歴代14位の「ラスト・サムライ」137.0億円を超えられるかは「終映日程」が焦点になりそうです。" (ツイート). Twitterより2022年5月11日閲覧。
- ^ “今週の映画ランキング” (2022年5月9日). 2022年5月11日閲覧。
- ^ 元編集長の映画便り [@moviewalker_bce] (2022年5月10日). "『コーダ あいのうた』は111日間で興収6億4422万6330円『劇場版 呪術廻戦 0』は136日間で動員971万555人&興収136億1102万5090円『ドライブ・マイ・カー』は262日間で興収13億5232万70円" (ツイート). Twitterより2022年5月11日閲覧。
- ^ 細野真宏 [@hosono_masa] (2022年5月10日). "「劇場版 #呪術廻戦 0」は8日までに興収136億1102万5090円と遂に興行収入は136億円超に!20週目の週末は1341万円で39%減と連休最終週としては踏みとどまっています。365館でGWを駆け抜けたので歴代14位「ラスト・サムライ」137.0億円に迫り、折角なら超えたいところ。やはり終映日が最大の焦点です。" (ツイート). Twitterより2022年5月11日閲覧。
- ^ “今週の映画ランキング” (2022年5月16日). 2022年5月19日閲覧。
- ^ 元編集長の映画便り [@moviewalker_bce] (2022年5月17日). "『コーダ あいのうた』は118日間で興収6億5423万850円『劇場版 呪術廻戦 0』は143日間で興収136億4066万5140円" (ツイート). Twitterより2022年5月19日閲覧。
- ^ 細野真宏 [@hosono_masa] (2022年5月17日). "「劇場版 #呪術廻戦 0」は15日までに興収136億4066万5140円と興行収入は136.4億円超に!遂に5月29日終映とアナウンスされた事で21週目の週末は1545万円と15.2%増に。歴代14位「ラスト・サムライ」137.0億円に迫り残り0.6億を狙いたいですがどうなるか。終映日は異例な日曜なのでチャンスはあります。" (ツイート). Twitterより2022年5月19日閲覧。
- ^ “今週の映画ランキング” (2022年5月23日). 2022年5月25日閲覧。
- ^ 元編集長の映画便り [@moviewalker_bce] (2022年5月24日). "『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』は45日間で動員297万6366人&興収43億6391万1400円『劇場版 呪術廻戦 0』は150日間で動員975万3917人&興収136億7251万1940円" (ツイート). Twitterより2022年5月25日閲覧。
- ^ 細野真宏 [@hosono_masa] (2022年5月24日). "「劇場版 #呪術廻戦 0」は22日までに興収136億7251万1940円と興行収入は136.7億円超に!終映アナウンス効果で22週目の週末は1630万円と5.4%増。歴代14位「ラスト・サムライ」137.0億円への残り0.3億円が最終目標となりそうな雰囲気でしたが終映日5/29(日) の異例なライブ中継でクリアできそうです!" (ツイート). Twitterより2022年5月25日閲覧。
- ^ “トム・クルーズ主演『トップガン マーヴェリック』が初登場1位!『劇場版 呪術廻戦 0』がラスト上映で8位に返り咲き” (2022年5月30日). 2022年6月2日閲覧。
- ^ “海外ボックスオフィス”. comScore via KOFIC. (2022年6月2日) 2022年6月2日閲覧。
- ^ 元編集長の映画便り [@moviewalker_bce] (2022年5月31日). "『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』は52日間で動員303万7959人&興収44億5161万1710円『劇場版 呪術廻戦 0』は150日間で動員980万8471人&興収137億5254万5190円" (ツイート). Twitterより2022年6月2日閲覧。
- ^ “TVアニメ『呪術廻戦』1st seasonコンプリートブック”. 集英社の本 公式. 集英社. 2021年10月4日閲覧。
- ^ JR九州×呪術廻戦キャンペーンの実施について - 九州旅客鉄道 2021年11月22日(2021年12月5日閲覧)
- ^ “USJが『呪術廻戦』の世界を4Dで再現 バトル体感の限定シアターショーやライドが9・16登場(オリコン)” (日本語). Yahoo!ニュース. 2022年8月8日閲覧。
- ^ “【USJ】『呪術廻戦・ザ・リアル4D』2022年9月16日(金)から登場!作品史上初 、特殊効果× 3D アトラクション|るるぶ&more.” (日本語). rurubu.jp. 2022年8月8日閲覧。
外部リンク[編集]
- TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト
- 呪術廻戦 | MBS - 毎日放送による番組サイト
- 『劇場版 呪術廻戦 0』公式サイト
- 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) - Twitter
- 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu_official) - Instagram
- TVアニメ『呪術廻戦』 - YouTubeプレイリスト
- 『呪術廻戦』ファントムパレード-TVアニメ『呪術廻戦』初のスマホゲーム
- 『呪術廻戦』ファントムパレード公式(@jujutsuphanpara)-Twitter
毎日放送・TBS系列 スーパーアニメイズム | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
彼女、お借りします(第1期)
|
呪術廻戦(第1期)
|
|
毎日放送・TBS系列 日5 | ||
枠設立前につき無し
|
呪術廻戦(第1期)
※再放送 |
機動戦士ガンダム 水星の魔女
(第1期) |
毎日放送・TBS系列 日曜17:00 - 17:30 | ||
呪術廻戦(第1期)
※再放送 【これよりアニメ枠】 |
機動戦士ガンダム 水星の魔女
(第1期) |