コンテンツにスキップ

利用者:Shigeru-a24

これはこのページの過去の版です。Shigeru-a24 (会話 | 投稿記録) による 2017年7月7日 (金) 04:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (復帰)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ど 根 性

石の上にも三年

Wikiの上にも三年

by Shigeru-a24
©カスガ
©カスガ

Shigeru-a24は2013年4月19日に活動を開始したウィキペディアンです。満31歳。初編集から満11年が経過しました。

別名義は「しげるん」「しげるんるん」、およびニコニコ動画You Tubeでは「シゲP」。ウィキペディアではアカウントおよびその署名として一貫して「Shigeru-a24」という名前を使っています。趣味は旅行、写真撮影、デスクトップミュージックおよび音声合成技術を用いた作詞作曲(初音ミクと言ったほうが分かりやすいかも?)、動画編集、音楽・動画鑑賞。

ウィキペディアにおける自治は、具体的な貢献をしている「執筆者」や写真を提供する「写真家」のためにあるべきだと考えます。

利用者属性:薬学生・環境・微量分析・動物実験・解剖・手術・漢方医学・ドラッグストア・免税・英語・広島県・京都府。

リンク

ユーザー トーク 投稿記録 メール ニコニコ動画 You Tube

趣味一般版にも出入りし、現在では◆O1pKiWgGoAのトリップを使って発言しています。なお、ウィキペディアに関して正式に会話する場合は私の会話ページでお願いします。また、逆に、ウィキペディアに関連の無い話題(趣味の話題など)に関しては外部ウェブサイトのほうでよろしくお願いします。

ユーザーボックス
言語と地域
ja この利用者は日本語母語としています。
en-2
This user is able to contribute with an intermediate level of English.
広島弁?この利用者は京阪式アクセントの影響を受けたおかしな広島弁を話します。方言バベル
Powered by Tomomarusanさん
この利用者は広島県の出身です。
この利用者は近畿地方京都府在住です。


利用者情報
この利用者は2013年4月19日にアカウントを作成しました。
ウィキペディアンこの利用者はWikipedia一般利用者です。(確認)
この利用者は、以下の副アカウントを持っています。
しげるん
この利用者は、以下の副アカウントを持っています。
しげるんるん
薬学この利用者はプロジェクト:薬学に参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト 化学に参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト 生物に参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト 気象と気候に参加しています。
町字この利用者はプロジェクト:日本の町・字に参加しています。
この利用者はウィキプロジェクト 鉄道に参加しています。









投稿記事

私は医療系の記事の投稿に力を入れています。また、町字・ニュータウンなど地域記事にも力を入れており、地道な投稿が全体の役に立つと信じています。“Think globally, act locally.”がモットーです。

投稿した記事を以下に列挙します。なお、最新のものに関しては反映していないことがあるため特別:投稿記録/Shigeru-a24をご覧ください。

新規

一から立項した記事だけでなく英語版から翻訳した記事もあります。立項日を記載しています。

  1. 2014-06/17 ジピベフリン
  2. 2014-05/18 ドロキシドパ新着
  3. 2014-04/22 トリプルX症候群
  4. 2014-03/20 鈴が峰住宅
  5. 2014-01/30 刺激惹起性多能性獲得細胞新着
  6. 2014-01/06 井口鈴が台
  7. 2013-11/27 古江 (広島市)
  8. 2013-09/30 くすりの道修町資料館
  9. 2013-09/07 己斐新着
  10. 2013-08/30 スカイレールタウンみどり坂
  11. 2013-08/27 楽々園 (広島市)
  12. 2013-06/30 五月が丘 (広島市)
  13. 2013-06/02 高須台
  14. 2013-06/01 美鈴が丘 (広島市)
  15. 2013-06/01 古田台
  16. 2013-05/22 鈴木屋敷
全面改稿

改稿前の原型をほとんど留めないものを記載しています。長期にわたって改稿作業を行った場合はその初日を記載しています。

  1. 2014-06/02 おくすり手帳
  2. 2013-04/19 井口台

投稿画像

投稿した画像が多くなったため、利用者:Shigeru-a24/画廊を設置し、ここでは新着などに選出されたもののみ表示します。なお、最新のものに関しては反映していないことがあるため特別:ファイル一覧/Shigeru-a24commons:Special:ListFiles/Shigeru-a24を併せてご覧ください。

ファイル名について

訳出の問題や漢字の読みに自信がないなどの理由でコモンズでも日本語のファイル名で投稿することがあり、特に固有名詞を含むタイトルには日本語での投稿が多くなっております。日本語は世界的に考えてそこまでマイナー言語ではないと思うので、大きな問題は生じないと考えておりますが、適切な訳が分かる方によるファイル名の変更を歓迎します。

なお、町字・ニュータウン関連の写真、とりわけ航空写真に関しては、同音異字のものがあることや外国語版での立項の可能性が低いことから、訳が分かる場合でもあえて日本語を入れているものがあります。主にローマ字と日本語を併記しているファイルがこれに当たります。

備忘録

便利リンク
  • 全般
  • 地理
メッセージ
  • {{subst:Welcome|--~~~~}}
Template:Welcome
  • {{subst:Preview}}--~~~~
Template:Preview
  • {{subst:スタブ未満作成停止のお願い}}--~~~~
Template:スタブ未満作成停止のお願い
  • {{subst:test}} --~~~~
テスト投稿はWikipedia:サンドボックスへお願いいたします。こんにちは。テスト投稿ありがとうございます。残念ながら、通常のページでのテストは、差し戻しまたは削除されます。テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。
ご投稿は意味のある文章でお願いします。こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。こうした投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。
テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。

規則

{{Wikipediaの方針とガイドライン|state= uncollapsed}}{{Navibox プロジェクト関連文書|state= uncollapsed}}{{ウィキプロジェクト|state= uncollapsed}}{{ウィキポータル|製作中含む|state= uncollapsed}}で以下の表を出力できる。多くのマニュアルがあるが、まずはWikipedia:五本の柱が重要なのだろう。