キリスト教関係の執筆依頼ページです。の執筆依頼も参考にしてください。
全般
en:Saint symbolism(アトリビュートに追記)、en:Christian symbolism、慈悲の聖母(en)
人間の堕落(en),茨の冠(en),en:John 1:1(はじめに言葉ありきとはじめに言葉があったを転送ページに。)、グレース (祈り)(en)、名義司教(en)、チャプターハウス (教会)(en)、バイブル・クリスチャン・チャーチ(en)、ラス・アベハス(en)、コンスタンディーヌポリ全地総主教(en)、en:Christogram、en:Holy Name of Jesus、修道女(現在は修道士への転送。en:Nun)、en:Heterodoxy
人物
聖書の人物
ナアマン (Naaman) 、エフライム(現状曖昧さ回避)、ウリヤ(複数人物あり、参考:en:Uriah)、ホセア (預言者)(en:Hosea)、アモス(en:Amos (prophet))、ハガイ(en:Haggai)、ハバクク(en:Habakkuk,ハバクク書へのリダイレクト)、ヌン (聖書)(en:Nun (biblical figure))、ダタン(en:Dathan)、アヴェーヌのガイ(en)
古代から中世
西方
聖ガンゴルフ(en)、聖コルンバヌス(en)- コルンバとは別人 -、シモン・ストック(サイモン・ストックを転送ページに。英語版) 、ジョン・ハーバード (聖職者)(en)、ニヴェルのゲルトルート(en)、カルメル山の聖母(en)、ジョージ・ヴァン・エグモント(en)、トリビオ・デ・ベナベンテ・モトリニーア(en)、フェリペ・デ・ヘスス(en)、聖コスマスと聖ダミアヌス(en)
東方
聖デメトリオス(英語版)、啓蒙者グレゴリオス (Gregory the Illuminator) 、アンナ・カシンスカヤ (Anna of Kashin) 、モスクワのイオナ (Jonah of Moscow) 、聖スピリドナス(英語版)、ニーコン (モスクワ総主教)(英語版)
近世から現代
奇蹟者インノケンティ (Innocent of Irkutsk) 、アラスカのヘルマン(英語版)、デイヴィッド・ハンド (聖公会大主教)(英語版)、コンスタンティン・フォン・ティッシェンドルフ(英語版)、クルト・アーラント(英語版)、キコ・アルゲリオ(英語版)、オーウェン・チャドウィック(en)、アタナシウス・シュナイダー(en)、アンドレア・サントロ(en)、メスロブ2世(en)、エイミー・センプル・マクファーソン(en)、中澤信幸
歴史、神学
サン・ヴィクトル学派 (School of Saint Victor) 、恵み (en) 、自然神学(en)
テオトコス論争 (en) 、キリスト教弁証論(英語版)、人間の堕落 (Fall of man) 、共同宣教司牧、口祷 (en) 、射祷、クリスチャン・メディテーション(英語版)、コンテンプレーション(英語版)、念祷(英語版)、マールブルク会談(英語版)、オルドゥヌンク(英語版)、ラムスプリンガ(英語版)、en:Imprimatur(カトリックにおける印刷許可について)、三章問題(en)、ビルダーシュトゥルム(英語版)、五本山(英語版)
プリマ・スクリプトゥラ(英語版)
トゥルーリ公会議 (英語版)
、第4コンスタンディヌーポリ公会議 (英語版)
、第5コンスタンディヌーポリ公会議 (英語版)、en:Cuius regio, eius religio(信仰属地主義を転送に。)、典礼憲章(en)
金百文 (ko:김백문)
7つの教会(英語版) トルコ語版からの翻訳で立項されましたが、スタブである上初版に翻訳元への記載がありませんでした。現在、履歴不継承は解消されておりますが、Wikipedia:著作権問題調査依頼で白紙化して英語版から翻訳することが提案され、そのほうが良いだろうと思います。
文書
聖書の外典・偽典
聖書翻訳関係
神学書
『フィロカリア』(英語版)、『教会教義学』 (de:Kirchliche Dogmatik)
その他
チェスター・ビーティ・パピルス(新約聖書のギリシア語写本、英語版)、シャッセ (箱)(en)、カフィズマ(現在は聖詠への転送。en)、イルモス(en)、en:Gloria in excelsis Deo(ミサ曲のグロリア)、スティヘロン (スティヒラを転送ページに。en)、コンダキオン(コンダクを転送ページに。en)、リベラ・メ(現在は韓国のドラマ。en)、エフォド(en)
団体、組織、教派等
マグダレン収容所(マグダレン洗濯場とマグダレン修道院を転送に。en)
カトリック教会
オブレート会 (Missionary Oblates of Mary Immaculate) 、クリスチャン・ライフ・コミュニティ(英語版)、新求道期間の道(英語版)、カトリック教会と進化論(英語版)、属人区(英語版)、跣足カルメル修道会(英語版)、第三会(en:Lay Carmelites、en:Third order)、プライオリー(小修道院とも。en:Priory)、プライオル(en:Prior)、カトリック教会のヒエラルキー(en)、トルコにおけるカトリック教会(en)、プレモントレ会(em)、カトリック高槻教会
正教会
キプロス正教会(英語版)、シナイ正教会 (Church of Sinai) 、ギリシャ古暦派 (Greek Old Calendarists)
異端・分派
鞭身派(英語版)、逃亡派 (ru:Бегуны) 、パウロ派(Paulicianism)、アダム主義(en)
オリエンタル・オーソドクス
インド正教会(現状リダイレクト、英語版)
プロテスタント
神戸ルーテル神学校、ロンドン伝道教会(en)
建造物
マザー教会(en)、安楽の礼拝堂(en)、ウェイヴァリー大修道院(en)、ギルフォード大聖堂(en)、ダービー大聖堂(en)、聖バーソロミュー・ザ・グレート教会(en)、聖バーソロミュー・ザ・レス教会(en)、聖マーティン教堂(en)、ドム塔(en)、要塞教会(en)、スメラ修道院(en)、カール・ボロメウス教会(en)、聖マインラド大修道院(en)、メガチャーチ(en)、ハーミテージ(現在はアメリカ合衆国の地名への転送。en)、en:Casina Pio IV(バチカン市国内の建物)、
聖堂参事会(en)、側祭壇(en)、en:Lavabo(教会の水盤について)、洗礼盤(en)、
典礼、祭日
分餐、聖ミカエル祭(en)、en:Angelus、en:Fat Thursday、en:Laetare Sunday、en:Liturgical colours(悔悟の紫をリダイレクトに。)、救慰礼(en:Consolamentum)、聖油ないし聖香油(en:Chrism)
キリスト教関連事項
地名・歴史などでキリスト教に関わる(影響された)ものなど
マムレ(地名、Mamre)、十字架像/磔刑像 (Crucifix) 、
アカティスト(マリア伝参照、Akathist)、独居修道(キリスト教の歴史参照、Idiorrhythmic monasticism)、漁夫の指輪(en)、オンブレリーノ(en)、ティンタナバラム(en)、シンクチャー(英語版)、ガレルム(ガレロをリダイレクトに。en)、en:Choir dress(カトリック聖職者の服)、ミゼリコルド(en)、フラベルム(en)、洗礼盤(en)、クリスマスピラミッド(en/de。en:Angel chimesの内容も記述を。)、en:Hand-kissing(手の甲に接吻をする礼。)、en:Pew(教会堂の信徒用の長椅子)、en:Papal coats of arms、コープ (衣服)(en:cope)、プレゼピオ/クレッシュ・ド・ノエル?(fr:Crèche de Noël/en:Nativity scene、キリストの降誕を再現したフィギュア)、
タラゴナ大司教区(en)、パーダーボルン司教区(en)、バルセロナ司教区(en)、テレビ伝道(en)、司教座(現在は転送ページ。椅子としての記事を求む。en)、聖ペテロの司教座(聖ペテロの椅子を転送ページに。en)、バルダッキーノ(英語版)、en:Lectern(聖書を載せる台。見台に追記を。)、en:Papal diplomacy(法王庁から派遣される外交官。)、ローマ教皇庁にある各部署の赤リンク、en:Keys of Heaven(ローマ教皇及びローマ教皇庁の紋章。天国の鍵/聖ペトロの鍵?)、チボリウム (容器)(en:Ciborium (container)、チボリウム (建築物)(en:Ciborium (architecture))、ピックス(en:Pyx)、奉納冠(en)、施し物(en:Alms)、奉献箱(en:Offertory)、en:Khorugv(祭祀で使われる幟(バナー))、ユールゴート(ユールボックを転送に。en)、クリスマス飾り/クリスマスデコレーション(en)、奉納品(en:Ex-voto/fr)
一覧記事
赤リンクの項目が多数ありますので、充実させてください。
聖書の登場人物の一覧、聖書に登場する女性の一覧、ユダヤ史関連人物の一覧、聖者の一覧、聖書に登場する地名一覧
未分類
欧州教会会議 (Conference of European Churches)
|