Portal:LGBT


編集  

特集記事

ゲイ・プライド
ゲイ・プライドまたはLGBTプライドは、レズビアンゲイバイセクシャルトランスジェンダー(LGBTQ+)などに含まれる人々が自己の性的指向性同一性に対して持つ誇り(プライド)表す概念である。LGBTプライドを祝福するためにプライド・パレードなどの催しが世界各地で行われている。
編集  

特集伝記

ジュディス・バトラー
ジュディス・バトラー(1956年2月24日 - )は、アメリカ合衆国の哲学者。政治哲学・倫理学から現象学まで幅広い分野で活動するが、とくに現代フェミニズム思想を代表する一人とみなされ、クィア理論の発展に大きく貢献した。
編集  

最近の出来事

2023年

  • 2月3日 - 日本内閣総理大臣岸田文雄の秘書官を務めていた荒井勝喜が「(同性婚カップルが)隣に住んでいたら嫌だ。見るのも嫌だ」などと発言した。オフレコ取材中の発言だったが、報道されると批判を巻き起こした。荒井は岸田の演説等の原稿を執筆するなど重要なポストにあったとされる[1]

2022年

2021年

2020年

- 山本一太群馬県知事が、同県に同性パートナーシップ制度を導入する方針を固める[47]。成立すれば都道府県としては茨城県と大阪府に続き3例目。
- 全日本仏教会SDGsへの取り組みの一環としてWebシンポジウムを行い、組織としてのLGBTQ支援を表明。日本仏教の連合組織のトップとしては初めて[48][49][50]

2019年

2018年

過去のニュース2012年2013年2014-2015年2016-2017年

出典

  1. ^ 泉宏「秘書官「同性婚」差別発言で岸田政権、迫る崩壊危機」『東洋経済オンライン』、2023年2月6日。2023年3月3日閲覧。
  2. ^ 世界陸連、トランスジェンダー女性の女子種目出場を禁止」『BBCニュース』。2023年3月24日閲覧。
  3. ^ 小学校教科書、来春から「LGBT」記述増える 多様性理解広がり”. 毎日新聞. 2023年3月31日閲覧。
  4. ^ 「「LGBT理解増進法」施行 当事者・支援団体からは内容に批判も 企業への影響は?」『朝日新聞』、2023年6月23日。
  5. ^ スイスで初の同性婚 喜びの挙式”. www.afpbb.com. 2022年12月3日閲覧。
  6. ^ ロシア下院、「同性愛宣伝禁止法」改正案を可決 映画や書籍も規制対象」『BBC』、2022年11月25日。2022年12月3日閲覧。オリジナルの2022年11月28日時点におけるアーカイブ。
  7. ^ 性的少数者規制、上院も承認 ロシア(時事通信)”. Yahoo!ニュース. 2022年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月3日閲覧。
  8. ^ 小林可奈 (2021年1月2日). “欲しいのは「家族」の証し パートナー制度、広島市4日開始”. 中国新聞オンライン. https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=714559&comment_sub_id=0&category_id=256 2020年1月7日閲覧。 
  9. ^ 小林可奈; 佐伯春花 (2021年1月2日). “パートナー制度、中国地方自治体の25%が検討 広島市は4日開始”. 中国新聞オンライン. https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=714558&comment_sub_id=0&category_id=256 2021年1月7日閲覧。 
  10. ^ Crary, David (2021年2月15日). “New York ends commercial surrogacy ban after years of activism” (英語). ABC7 New York. 2021年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月15日閲覧。
  11. ^ “欧州議会が、EU全域が「LGBTIQフリーダムゾーン」であると宣言する決議案を採択しました”. OUT JAPAN. (2021年3月12日). https://www.outjapan.co.jp/lgbtcolumn_news/news/2021/3/13.html 2021年3月13日閲覧。 
  12. ^ Emma Powys Maurice (2021年3月2日). “European Union to be declared LGBT+ ‘freedom zone’ in response to terrifying rollback of queer rights in Poland”. PinkNews. https://www.pinknews.co.uk/2021/03/02/european-union-eu-lgbt-freedom-zone-poland/ 2021年3月13日閲覧。 
  13. ^ Josh Milton (2021年3月11日). “Pathetic ‘super straight’ trolls have already moved on to a new transphobic trend” (英語). PinkNews. https://www.pinknews.co.uk/2021/03/11/super-straight-gay-lesbian-bisexual-reddit-4chan-ss-bolts-neo-nazis/ 2021年3月14日閲覧。 
  14. ^ “同性婚訴訟、札幌地裁が初の違憲判断 原告の請求は棄却”. 朝日新聞デジタル. (2021年3月17日). https://www.asahi.com/articles/ASP3K3F63P3JIIPE02H.html 2021年3月17日閲覧。 
  15. ^ 松岡宗嗣 (2021年3月12日). “同性婚訴訟、17日に札幌地裁で日本初の判決。予想される判決のポイントは”. Yahoo!Japan. https://news.yahoo.co.jp/byline/matsuokasoshi/20210312-00227139/ 2021年3月17日閲覧。 
  16. ^ “LGBT当事者が求めた「パートナー制」条例案 新宿区議会が否決”. 東京新聞. (2021年3月18日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/92189 2021年3月19日閲覧。 
  17. ^ よだかれん (2021年2月21日). “「新宿区パートナーシップ及びファミリーシップ届出制度に関する条例(案)、超党派で共同提案いたし...”. 選挙ドットコム. ichini. 2021年3月19日閲覧。
  18. ^ Arkansas Governor Signs Transgender Sports Ban Into Law” (英語). ニュースマックス. 2021年4月27日閲覧。
  19. ^ 性的指向など暴露する「アウティング」禁止の条例成立 三重”. NHKニュース. 日本放送協会 (2021年3月23日). 2021年6月1日閲覧。
  20. ^ 反トランスジェンダー法案、米国の保守州で広がる 若者への性適合治療禁止、人権団体は憂慮:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2021年4月27日閲覧。
  21. ^ Devan Cole (2021年4月5日). “Arkansas' Republican governor vetoes anti-trans health care bill”. https://edition.cnn.com/2021/04/05/politics/asa-hutchinson-arkansas-transgender-health-care-veto/index.html?utm_term=link&utm_medium=social&utm_content=2021-04-05T18%3A55%3A52&utm_source=twcnnbrk 2021年4月27日閲覧。 
  22. ^ Arkansas state legislature overrides governor's veto on transgender health care bill” (英語). ABC News (2021年4月6日). 2021年4月27日閲覧。
  23. ^ 岡林佐和、高橋末菜. “履歴書、男女の選択肢なくす様式 厚労省「記載は任意」:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞. 2021年4月29日閲覧。
  24. ^ 履歴書の性別欄に男女の選択肢設けず 厚労省が案作成”. NHKニュース. 日本放送協会. 2021年4月29日閲覧。
  25. ^ IOCがLGBTQ差別禁止を訴える「来たる東京五輪でも明確になる」”. ハフポスト (2021年6月3日). 2021年11月30日閲覧。
  26. ^ Krishnan, Murali. “[BREAKING Madras High Court bans medical attempts to cure sexual orientation; suggests changes to school curricula to educate students on LGBTQ]” (英語). Bar and Bench - Indian Legal news. 2021年11月30日閲覧。
  27. ^ 全米初!歴史あるマラソン大会が「ノンバイナリー部門」を設立”. Cosmopolitan (2021年6月4日). 2021年11月30日閲覧。
  28. ^ ハンガリー 18歳未満に同性愛などの議論を制限する法案 可決”. NHKニュース. 日本放送協会. 2021年6月24日閲覧。
  29. ^ 【プライド月間】6月26日、世界各地でプライドパレードやデモが行なわれました” (jp). www.outjapan.co.jp. 2022年12月3日閲覧。
  30. ^ トランスジェンダーのトイレ制限は違法、米最高裁が判断」『ロイター通信』、2021年6月29日。2021年11月30日閲覧。
  31. ^ トイレ使用禁止違憲 性自認訴訟で米最高裁”. 毎日新聞. 2021年11月30日閲覧。
  32. ^ 反LGBTQ法を作った5つの州に公費での渡航禁止。カリフォルニアが闘う姿勢を示す”. ハフポスト (2021年6月29日). 2022年12月3日閲覧。
  33. ^ Kelleher, Patrick (2021年6月28日). “Footballer Li Ying bravely comes out and pays heartfelt tribute to girlfriend” (英語). PinkNews | Latest lesbian, gay, bi and trans news | LGBTQ+ news. 2022年12月3日閲覧。
  34. ^ The Marriage (Same-sex Couples) and Civil Partnership (Opposite-sex Couples) (Northern Ireland) Regulations 2019” (英語). 2019年1月13日閲覧。
  35. ^ “Same-sex marriage now legal in Northern Ireland”. BBC News. (2020年1月13日). https://www.bbc.com/news/uk-northern-ireland-51086276language=en 2020年11月7日閲覧。 
  36. ^ Israel Approves Allowing Transgender People to Change Gender on IDs Without Surgery” (英語). 2019年2月26日閲覧。
  37. ^ “中国:香港:同性カップル入居拒否に違憲判決”. アムネスティ・インターナショナル日本. (2020年3月10日). https://www.amnesty.or.jp/news/2020/0310_8674.html 2020年11月7日閲覧。 
  38. ^ “ドイツ議会、同性愛の「転向療法」禁止法を可決 18歳未満”. BBC News JAPAN. (2020年5月8日). https://www.bbc.com/japanese/52587518 2020年11月7日閲覧。 
  39. ^ “Albania becomes third European country to ban gay ‘conversion therapy’” (英語). France 24. (2020年5月16日). https://www.france24.com/en/20200516-albania-becomes-third-european-country-to-ban-gay-conversion-therapy 2020年11月7日閲覧。 
  40. ^ Oscar Lopez (2020年5月26日). “Costa Rica allows same-sex marriages in a first for Central America” (英語). ロイター社. https://www.reuters.com/article/us-costarica-lgbt-marriage-trfn/costa-rica-allows-same-sex-marriages-in-a-first-for-central-america-idUSKBN23217L 2020年11月7日閲覧。 
  41. ^ “同性パートナーに犯罪遺族給付認めず 名古屋地裁判決”. 日本経済新聞社. (2020年6月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59983580U0A600C2CN8000/ 2020年11月5日閲覧。 
  42. ^ “性同一性障害の運転手への乗務禁止 「化粧理由は不当」 大阪地裁が異例の決定”. 毎日新聞社. (2020年8月30日). https://mainichi.jp/articles/20200830/k00/00m/040/126000c 2020年11月5日閲覧。 
  43. ^ “ラブホテル定義の異性同伴を削除 性的少数者に配慮、尼崎市”. 京都新聞. (2020年9月13日). https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/352308 2020年11月7日閲覧。 
  44. ^ 塩入彩 (2020年10月21日). “足立区議、一転して謝罪・撤回へ 同性愛者への差別発言”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASNBD569ZNBDUTIL027.html 2020年11月7日閲覧。 
  45. ^ ローマ教皇、同性カップルの法的保護を支持 「家族になる権利ある」”. BBC News Japan (2020年10月22日). 2020年10月25日閲覧。
  46. ^ トランスジェンダーを公表する初の州議会上院議員が誕生へ。サラ・マクブライド氏「LGBTQの子供たちに民主主義の重要さを示したい」”. ハフポスト (2020年11月4日). 2020年11月8日閲覧。
  47. ^ “LGBTカップル公認へ「パートナーシップ制度」 県が方針固める”. 上毛新聞. (2020年11月5日). https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/252273 2020年11月7日閲覧。 
  48. ^ 公開Webシンポジウム 「〈仏教とSDGs〉現代社会における仏教の平等性とは 〜LGBTQの視点から考える〜」開催のお知らせ”. http://www.jbf.ne.jp/. 全日本仏教会. 2020年11月20日閲覧。
  49. ^ 公益財団法人 全日本仏教会【仏教とSDGs】第1回 現代社会における仏教の平等性とは ~女性の視点から考える~ 第1部 - YouTube
  50. ^ “全日本仏教会がLGBTQシンポジウムを開催し、初めて公に支援のありかたについて議論をはじめました”. アウト・ジャパン. (2020年11月15日). https://www.outjapan.co.jp/lgbtcolumn_news/news/2020/11/26.html 
  51. ^ “¡Histórico! Fiscalía de Puebla crea unidad especializada en investigación de delitos LGBT+” (スペイン語). CC News. (2020年11月26日). https://news.culturacolectiva.com/mexico/fiscalia-de-puebla-crea-unidad-especializada-en-investigacion-de-delitos-lgbt/ 2020年12月4日閲覧。 
  52. ^ 吉本晃司 (2020年12月10日). “LGBTカップル、子どもも含めて家族と公認 全国初、明石市”. 神戸新聞NEXT. https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202012/0013928971.shtml 2020年12月11日閲覧。 
  53. ^ “スイスの国会で婚姻平等法が採択、世界で29番目の同性婚承認国へ”. OUT JAPAN. (2020年12月20日). https://www.outjapan.co.jp/lgbtcolumn_news/news/2020/12/27.html 2021年1月7日閲覧。 
  54. ^ “Swiss parliament finally approves same-sex marriage in stunning victory for queer love – but opponents plot one final hurdle”. Pink News. (2020年12月18日). https://www.pinknews.co.uk/2020/12/18/switzerland-same-sex-marriage-referendum-christian-federal-democratic-union-party/ 2021年1月7日閲覧。 
  55. ^ “「ぐんまパートナーシップ宣誓制度」21日から導入”. 読売新聞. (2020年12月18日). https://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20201217-OYTNT50176/ 2021年1月7日閲覧。 
  56. ^ “アジア初の同性婚法施行=結婚届け出受理始まる―台湾(19/05/24)”. 『時事通信社』. (2019年5月24日). https://news.infoseek.co.jp/article/190524jijiX509/ 2019年5月26日閲覧。 
  57. ^ 笹川かおり「広辞苑、誤り指摘受け「LGBT」の説明を訂正 新しい解説文は?」『ハフポスト』、2018年1月25日。2020年11月5日閲覧。
  58. ^ インド最高裁、同性同士の性行為に合法判決”. BBC News Japan (2018年9月6日). 2020年10月26日閲覧。


編集  

ファイルピックアップ

編集  

新着項目

LGBTに関連する記事を執筆したり見つけたりしたら、ここに書き加えましょう。また、索引への追加もお忘れなく。それと、他言語版ウィキペディアに同じ記事がある場合、ウィキデータへの登録もお忘れなく。

2023年

2022年

2021年

2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年

編集  

主なページとカテゴリ

性的指向

性同一性(性自認)

人々

文化

歴史

法・権利

宗教

編集  

執筆・翻訳依頼

記事の充実にご協力お願いします。

関連用語

医療

社会・法関連用語

映画作品

書物

人物

地理・施設

団体

イベント

企業

関連諸問題

リスト


編集  

加筆依頼

下記のほかにもLGBT関連のスタブ項目に、あなたの加筆を待っている記事があるかもしれません。

関連用語

人物

団体・その他

歴史

編集  

LGBTポータルについて

  • LGBTポータルは他のページ同様、誰でも自由に編集できます。LGBTポータルはまだ発展途上であり、多くの方のご協力を必要としています。
  • ご要望、ご提案はノートへ記入ください。
  • LGBTに関する記事の編集であれば、他のウィキポータルと重複でも構いません。基本方針に沿って記事を充実させていきましょう。
  • プロジェクト:LGBTへもご参加ください。
"Yeah, we can do anything" - Madonna