Portal:スカウト
P o r t a l ![]() | |
ウィキポータル スカウトは、スカウト運動(スカウティング)に関するウィキポータルです。ボーイスカウトやガールスカウト(ガールガイド)、シースカウト、エアスカウトのようなロバート・ベーデン=パウエル卿(B-P)を起源とする少年少女の野外教育活動として世界的に展開されている運動です。新規執筆、加筆、変更にご協力ください。
スカウティングとはようこそ!
スカウティング(Scouting)は、世界規模で展開されている教育運動。若者の社会で有用とされ得る肉体的・精神的スキル向上の手助けを目的とし、教育はアウトドアとサバイバル技能に重きを置く。今日では世界的な青少年組織の一つとなっている。イギリス陸軍中将であったロバート・ベーデン=パウエルは自らの軍事関係の著書を基に、フレデリック・ラッセル・バーナム、アーネスト・トンプソン・シートン、ウィリアム・アレクサンダー・スミスの助言と援助を得てピアソンからスカウティング・フォア・ボーイズを出版する。執筆ために、ベーデン=パウエルは1907年の夏にブラウンシー島で実験キャンプを行っている。この実験キャンプとスカウティング・フォア・ボーイズの出版を以て、スカウト運動が始まったとみなされている。 |
特集項目ローバースカウト(Rover Scout、またはローバーリング)は、スカウティングにおける20代前半までの青年のための国際的な奉仕プログラムである。ローバーの集団は「ローバー隊」あるいは「ローバークルー」と呼ばれる。ここにおいて「ローバー」とは人生の旅人という意味である。ローバースカウトは1918年に英国スカウト連盟がボーイスカウト年代を越えた青年のために始め、他の国のスカウティングでも急速に取り入れられた。 「ローバースカウト」という言葉を最初に用いたのはロバート・ベーデン=パウエルの"The Boy Scouts Headquarters Gazette" においてであり、計画が構想されたのは1919年11月であった。ベーデン=パウエルは新しい計画のためのハンドブック執筆にとりかかり、1912年に『ローバーリング・ツウ・サクセス』として出版される。その内容はローバースカウトによる活動のアイデアのみならずベーデン=パウエルの幸福な成人生活への哲学をも含んだものであった。これは英語では1964年まで様々な版が発行され、また各国語に翻訳されている。 ……もっと読む 主要項目スカウト運動 (カテゴリ)運動史プログラム組織包括組織
各国連盟 (カテゴリ)
人物スカウティングのパイオニアたち (カテゴリ)
スカウト運動の人物 (カテゴリ)世界のスカウト・スカウター日本のスカウト・スカウター
場所・施設
|
お知らせ
速報特筆すべき速報がある場合は概要を記載してください。記載から3ヶ月を目処に削除してください。 特集画像新着・大幅加筆項目
選考執筆・加筆依頼執筆依頼運動・機構人物
スカウトゲーム・アイテムその他加筆依頼運動・機構人物
スカウトゲーム・アイテム
その他
翻訳依頼翻訳依頼はありません。 査読・コメント依頼査読依頼査読依頼はありません。 コメント依頼コメント依頼はありません。 |
姉妹プロジェクト
|
このポータルの編集方法
歓迎します ! どうぞお気軽に編集に参加してください。
- 各セクションはサブページになっています。それぞれの[編集]をクリックして編集してください。
- スカウトに関してなにか新しい記事を書いたら、またはすでにある記事に大幅な加筆を加えたら、このページの「新着項目」に付け加えてください。
- このページはスカウトに関連する項目への「入口」です。難しく考える必要はありません。おおざっぱに行きましょう。Take it easy !
- より使いやすいポータルにするアイデアがあったらぜひ改良してみてください。