Wikipedia:保護依頼

半永久的に半保護されているページ

キャッシュを破棄

ここは、編集合戦荒らしなどの理由でページの保護半保護拡張半保護および移動保護作成保護を依頼するページです。保護の解除依頼は保護解除依頼で行ってください。

記事・ノート・井戸端サブページは、議論での合意など長期の保護が必要である正当な理由がある場合に限り、無期限での全保護となる場合があります。また、依頼内容や議論の結果によっては全保護を見送る場合もあります。

依頼の前に

  • ページ保護の目的やガイドラインについての詳細は保護の方針半保護の方針拡張半保護の方針を参照してください。
  • 最近保護見送りが決まったものも参考にしてください。
  • 以下の場合は保護依頼は自動失効となり、保護は見送りとなります。
    • 依頼者以外のコメントがなく依頼から15日以上経過した場合
    • 依頼者以外の最終コメントから1週間以上経過した場合
    • 削除依頼妨害を理由とした保護依頼で、削除依頼の対処が確定した場合
    • 保護依頼中のページが削除された場合
  • また、提出した保護依頼が以下に該当した場合は、依頼無効となります。
    • 存在していないページへの保護依頼の場合
    • 既に無期限の全保護・移動保護・作成保護がかけられているページに対しての保護依頼の場合
      • ただし、半保護→拡張半保護・全保護、拡張半保護→全保護への保護レベル変更依頼を除きます。
    • 依頼資格を満たしていない利用者による保護依頼の場合
    • 「編集合戦や荒らしが予想される」などを理由とする、予防的な保護・半保護・拡張半保護・移動保護・作成保護の依頼の場合

保護以外の管理者への依頼に関してはWikipedia:管理者への依頼を、一般的な依頼に関してはWikipedia:依頼と提案をご参照ください。

依頼資格の制限

ページの保護を依頼することができるのは、自動承認された利用者のみです。自動承認されていない利用者やIP利用者は依頼できません。なお、捨てアカウントやソックパペットによる依頼が多発した場合、依頼資格の改正によりさらに制限がかけられる可能性があることにご留意ください。

依頼の仕方

ページの保護を依頼するには、このページの現在の時期を表す節の末尾に、次の書式で依頼内容を追記します。

==== {{Page|ページ名}} ====
保護が必要な理由と依頼の種類。--~~~~

(例)

==== {{Page|Example}} ====
編集合戦が発生しているので、合意形成されるまで保護を依頼します。--~~~~
==== {{Page|ノート:〇〇}} ====
IP利用者複数により問題投稿が繰り返されるので、半保護を依頼します。--~~~~
==== {{Page|利用者‐会話:Example}} ====
移動荒らしが発生しているので、移動保護を依頼します。--~~~~
  • 状況(編集合戦や荒らしなど)を記した上、依頼の種類(保護・半保護など)を記載してください。なお編集合戦か荒らしか分からないなど判断に迷う場合は、その旨も記載してください。

依頼の種類は、通常の保護のほかに次のものがあります。

  • 半保護
  • 拡張半保護
  • 移動保護
  • 作成保護(白紙保護)
  • 半保護から拡張半保護や全保護への変更、拡張半保護から全保護への変更

管理者がページを保護する際には、保護期間もしくは保護解除日時の指定が可能です。保護依頼および賛否表明時に「1週間程度」「1か月」「3か月」などと書けば、保護を実行する際の参考になるでしょう。

また、保護依頼したページの冒頭に次の記述を追記すると、テンプレートによりページが保護依頼されていることを示せます。ただし、この追記は任意です。

{{保護依頼}}
{{保護依頼|見出し}} ※複数記事をまとめて保護依頼する場合など、見出しがページ名と異なる場合。
  • 拡張半保護により記事の主執筆者まで規制されてしまう場合、管理者が手動で拡張承認を行うことができます。拡張半保護を依頼する際、巻き添えを受ける利用者に対して拡張承認を申請してください。
  • 拡張承認の基準や申請に関する詳細はWikipedia:保護依頼/拡張承認についてをご覧ください。

依頼への投票・コメントと管理者の判断

保護依頼に対しては、管理者が保護の方針半保護の方針拡張半保護の方針に基づき、保護するかしないかを判断します。

利用者は、依頼に対して賛成・反対の投票をしたり、コメントをつけたりできます。ただし、このページで議論は行わないでください。議論は該当するページのノートを使用してください。投票やコメントは、管理者が判断するときの参考になります。なお、投票にアイコンを用いることができます。Template:RFPを参照して下さい。

*(全保護/半保護/拡張半保護/反対/保留/コメント)保護期間や意見。--~~~~

依頼後の作業

保護するかしないか(自動失効の場合も含む)の対処が決定したあとは、依頼をこのページのリストから取り除き放置をせず依頼対象ページから保護依頼タグを除去してください。保護されなかった場合は、保護が依頼されたページ名を最近保護見送りが決まったものに掲示してください。

なお、結論が出た案件は直ちに除去せず、対処、または対処が確認されてから1日程度はそのまま掲示してください。なお、掲示期間を過ぎた案件が放置されている場合は、除去もしくは最近保護見送りが決まったものへの掲示をお願いします。

保護状態での編集

管理者やインターフェース管理者が保護されたページを保護状態のまま編集できるのは、テンプレート貼り付けや単純な修正など、必要最小限度の変更のみです。これらについては、このページではなく管理者伝言板へ依頼してください。

最近保護見送りが決まったもの

保護依頼を再提出などをする際の参考に掲示しています。対処決定後、対処が決定された時期の項目に追加して、20日ほど掲示してください。

5月中旬

  • 築館町 - ブロック対処
  • HIKAKINの本名記事 - 却下

5月下旬

6月上旬

保護の依頼

現在時刻: 2023年6月5日 (月) 22:11 (UTC)[キャッシュを破棄]
1日前: 2023年6月4日 (日) 22:11 (UTC)
7日前: 2023年5月29日 (月) 22:11 (UTC)
15日前: 2023年5月21日 (日) 22:11 (UTC)

6月上旬(1日から10日まで)

プラダ女性差別事件ノート / 履歴 / ログ / リンク元

編集合戦が発生しているため、保護を依頼します。なお、編集合戦を引き起こした2名に関してはWikipedia:管理者伝言板/3RR報告済み。--USSR-Slav (talk) 2023年6月2日 (金) 08:35 (UTC)返信[返信]

報告 編集合戦の当事者2名は既に3日間のブロック済みです。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2023年6月2日 (金) 09:22 (UTC)返信[返信]

伊丹市立伊丹高等学校ノート / 履歴 / ログ / リンク元

編集合戦が発生しているため、保護を依頼します。なお、編集合戦を行なっている二者は一つ上で依頼されているプラダ女性差別事件の件と同一です。--Bart Buchtfluß会話) 2023年6月2日 (金) 08:51 (UTC)返信[返信]

報告 上記と同じく当事者はブロック済みです。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2023年6月2日 (金) 09:23 (UTC)返信[返信]
  • (対処)編集合戦が続いているため2週間の保護といたしました。--Muyo会話) 2023年6月5日 (月) 09:37 (UTC)返信[返信]
  • 報告 上記3RRブロック中のブロック破りが見られたため、レンジ部分ブロック対処。その対処直後、さらに、近接別レンジからのブロック破りが見られたため、そのレンジも部分ブロック対処を行いました。--えのきだたもつ会話) 2023年6月5日 (月) 09:49 (UTC)返信[返信]

大宮アルディージャノート / 履歴 / ログ / リンク元

IPユーザーによる荒らし行為の再発。一週間以上の半保護をお願いします。--ミラー・ハイト会話) 2023年6月5日 (月) 04:07 (UTC)返信[返信]

菊池風磨ノート / 履歴 / ログ / リンク元

2023年2月4日の半保護1年明け後から現在まで、IP利用者さんや新規利用者さん等による出典と異なる内容の記載や除去(Wikipedia:投稿ブロックの方針#虚偽情報の記載)や悪戯投稿、検証可能性を満たさない加筆や無出典加筆、WP:TVWATCH等、様々な問題投稿が行われている為、半保護を宜しくお願い致します。--Yfujisony会話) 2023年6月5日 (月) 09:23 (UTC)返信[返信]

  • 対処 無期限半保護。ジャニーズ系記事での問題投稿の繰り返し案件。半保護1年明け後の再発であり、保護歴も鑑み最早有期では有用ではないと判断します。--えのきだたもつ会話) 2023年6月5日 (月) 10:31 (UTC)返信[返信]

嶋田哲也ノート / 履歴 / ログ / リンク元

6月5日になってから、複数のIP利用者によって複数回荒らされているため、保護が必要と思います。当該IPはWP:AN/Iにも報告済みですが、差し戻してもすぐ別のIPによって再度荒らされるため、半保護を依頼します。--Mt.AsahidakeTalk) 2023年6月5日 (月) 10:52 (UTC)返信[返信]

三河島事故ノート / 履歴 / ログ / リンク元

IP利用者による不適切な編集(特に重要な説明文に対する、理由を示さない除去)が行われています。(2023-05-19T15:31:57の‎版より)。 「荒らし」とまでは言えないと思いますが、注意しても繰り返されており編集合戦に発展しつつありますので、半保護を依頼します。--東のタニシ会話) 2023年6月5日 (月) 11:12 (UTC)返信[返信]

カリム・ベンゼマノート / 履歴 / ログ / リンク元

パリ・サンジェルマンレアル・マドリードからの退団は発表されましたが、移籍先については報道レベルにとどまり公式発表はされていません。しかしながら、IP利用者がフライングで何度も当該情報を記載しようとしていることから、この記事の保護または当該IP(他のサッカー選手記事でも同様の行為を行っています)のレンジブロックが必要と思われます。--むじんくん会話) 2023年6月5日 (月) 18:17 (UTC)(修正。お恥ずかしい限り。--むじんくん会話) 2023年6月5日 (月) 18:21 (UTC))返信[返信]

関連項目