鹿児島純心女子大学
![]() |
鹿児島純心女子大学 | |
---|---|
| |
大学設置 | 1994年 |
創立 | 1933年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人鹿児島純心女子学園 |
本部所在地 |
鹿児島県薩摩川内市天辰町2365番地 北緯31度49分31.2秒 東経130度19分42.9秒 / 北緯31.825333度 東経130.328583度 / 31.825333; 130.328583座標: 北緯31度49分31.2秒 東経130度19分42.9秒 / 北緯31.825333度 東経130.328583度 / 31.825333; 130.328583 |
学生数 | 597 |
キャンパス | 川内 |
学部 |
人間教育学部 看護栄養学部 |
研究科 | 人間科学研究科 |
ウェブサイト | 鹿児島純心女子大学 |
テンプレートを表示 |
鹿児島純心女子大学(かごしまじゅんしんじょしだいがく、英語: Kagoshima Immaculate Heart University)は、鹿児島県薩摩川内市天辰町2365番地に本部を置く日本の私立大学。1933年創立、1994年大学設置。大学の略称は純心大。
2023年4月に男女共学化するとともに、大学名を鹿児島純心大学(かごしまじゅんしんだいがく、英語: Kagoshima Immaculate Heart University)に変更する予定[1]。
沿革[編集]
- 1933年 - カナダのホーリーネームズ修道会(英語版)が聖名高等女学校を創設。
- 1940年 - 長崎純心聖母会がこれを引き継ぎ、鹿児島純心高等女学校と改称。
- 1948年 - 鹿児島純心高等女学校を鹿児島純心女子高等学校に改称。
- 1951年 - 学校法人鹿児島純心女子学園を設立。
- 1961年 - 鹿児島純心女子短期大学開学。
- 1994年 - 鹿児島純心女子大学開学し、国際言語文化学部国際言語文化学科、看護学部看護学科を設置。
- 2001年 - 鹿児島純心女子大学国際言語文化学部を国際人間学部に改称。
- 2002年 - 鹿児島純心女子大学看護学部を看護栄養学部に改称し、国際人間学部にこども学科を看護栄養学部に健康栄養学科を開設。
- 2004年 - 男女共学の大学院人間科学研究科心理臨床学専攻を開設し、国際人間学部国際人間学科を英語コミュニケーション学科に改称。鹿児島純心女子大学創立10周年記念式典挙行。
- 2007年 - 鹿児島純心女子学園と川内純心女子学園が法人合併。川内純心幼稚園を鹿児島純心女子大学附属純心幼稚園に名称変更。
- 2008年 - 新校舎・サンタマリア館完成。
- 2009年 - 鹿児島純心女子大学附属純心保育園の開園。同子育て支援センターの設置
- 2010年 - 鹿児島純心女子大学国際人間学部英語コミュニケーション学科を国際人間学部ことばと文化学科に名称変更
- 2016年 - 附属幼稚園と附属保育園を廃止し、幼保連携型認定こども園鹿児島純心女子大学附属純心幼稚園開設
- 2019年 - 鹿児島純心女子大学 国際人間学部 ことばと文化学科及びこども学科を人間教育学部 教育・心理学科に改組
- 2023年 - 男女共学に移行するとともに、大学名を鹿児島純心大学に改称(予定)[1]
学部[編集]
- 人間教育学部
- 教育・心理学科
- 看護栄養学部
- 看護学科
- 健康栄養学科
大学院[編集]
- 人間科学研究科
- 心理臨床学専攻(修士課程) - 男女共学
学内奨学金[編集]
- 鹿児島純心女子大学白百合奨学金
- 鹿児島純心女子大学奨学金
対外関係[編集]
- 国内・学術交流等協定校
- 国際・学術交流等協定校
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ^ a b 2023年4月 男女共学化・名称変更(届出)──多様性社会の中で自他ともに尊重し、人や社会に貢献できる人材を育成(鹿児島純心女子大学ニュースリリース 2022年4月5日)(2022年12月11日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- ^ 放送大学 平成28年度 単位互換案内
外部リンク[編集]
宗教法人純心聖母会 | |||||||||||||||||
学校法人純心女子学園[1] |
| ||||||||||||||||
学校法人第二純心学園 |
| ||||||||||||||||
社会福祉法人純心聖母会[2] |
| ||||||||||||||||
学校法人鹿児島純心女子学園[3] |
| ||||||||||||||||
学校法人東京純心女子学園[4] |
| ||||||||||||||||
海外関連施設(ブラジル) |
| ||||||||||||||||
協力施設 |
| ||||||||||||||||
![]() |
大 学 | |
---|---|
短期大学 | |
高等専門学校 | |
全国大学コンソーシアム協議会 |
公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会 掲載リストに基づく(2020年7月1日 時点) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スクールカウンセラー・予備自衛官(衛生職)(衛生(甲)) |
会員校233校(令和4年6月13日時点) | |||||||||||||||||
北海道 東北 ブロック |
| ||||||||||||||||
北関東 甲信越 ブロック |
| ||||||||||||||||
南関東 ブロック |
| ||||||||||||||||
東海 近畿北 ブロック |
| ||||||||||||||||
北陸 近畿南 ブロック |
| ||||||||||||||||
中国 四国 ブロック |
| ||||||||||||||||
九州 ブロック |
| ||||||||||||||||
保健師・保健師助産師看護師法・保健師国家試験・船舶に乗り組む衛生管理者・受胎調節実地指導員・コ・メディカル |
会員校 169校(令和4年8月1日)時点 | |||||||||||||
北海道・ 東北地区 18校 |
| ||||||||||||
関東・ 甲信越地区 32校 |
| ||||||||||||
東京地区 17校 |
| ||||||||||||
中部地区 24校 |
| ||||||||||||
近畿地区 35校 |
| ||||||||||||
中国・四国 地区 17校 |
| ||||||||||||
九州・沖縄 地区 26校 |
| ||||||||||||
助産師・助産所・助産師国家試験・保健師助産師看護師法・船舶に乗り組む衛生管理者・日本助産師会・国際助産師連盟 |
加盟校 | |
---|---|
関連項目 |
日本のキリスト教史 | |||||||||||||||||||
プロテスタント |
| ||||||||||||||||||
聖公会 | |||||||||||||||||||
カトリック教会 | |||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
この項目は、大学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ大学)。 |