日本赤十字豊田看護大学
ナビゲーションに移動
検索に移動
日本赤十字豊田看護大学 | |
---|---|
![]() 外観遠景 (豊田市白山町、2019年(令和元年)8月) | |
大学設置 | 2004年 |
創立 | 1941年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人日本赤十字学園 |
本部所在地 |
愛知県豊田市白山町七曲12番33 北緯35度6分10.13秒 東経137度7分9.69秒 / 北緯35.1028139度 東経137.1193583度座標: 北緯35度6分10.13秒 東経137度7分9.69秒 / 北緯35.1028139度 東経137.1193583度 |
学部 | 看護学部 |
研究科 | 看護学研究科 |
ウェブサイト | https://www.rctoyota.ac.jp/ |
日本赤十字豊田看護大学(にっぽんせきじゅうじとよたかんごだいがく、英語: Japanese Red Cross Toyota College of Nursing.、公用語表記: 日本赤十字豊田看護大学)は、愛知県豊田市白山町七曲12番33に本部を置く日本の私立大学である。2004年に設置された。大学の略称は日赤豊田看護大。
沿革[編集]
- 1941年(昭和16年)日本赤十字社愛知県支部病院救護看護婦養成所として発足する。
- 1943年(昭和18年)名古屋赤十字病院救護看護婦養成所と改称。
- 1946年(昭和21年)名古屋赤十字病院看護婦養成所と改称。
- 1950年(昭和25年)名古屋赤十字看護学院と改称、甲種看護婦養成所として指定。
- 1976年(昭和51年)名古屋赤十字看護専門学校と改称。
- 1989年(平成元年)日本赤十字愛知女子短期大学を開設。
- 1991年(平成3年)名古屋赤十字高等看護学院を閉校。(発展的に閉校)
- 1997年(平成9年)日本赤十字愛知短期大学と改称。
- 1998年(平成10年)専攻科地域看護学専攻(保健師コース)を設置。
- 2004年(平成16年)4月 日本赤十字豊田看護大学 看護学部看護学科を開設。
- 2006年(平成18年)3月 日本赤十字愛知短期大学を閉学。(発展的に閉校)
- 2010年(平成22年)4月 大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)設置。
教育および研究[編集]
組織[編集]
学部[編集]
大学院[編集]
学生生活[編集]
学内奨学金[編集]
- 日本赤十字社愛知県支部特別奨学金
- 日本赤十字社看護師同方会奨学金
- 各赤十字病院の奨学金
赤十字病院(奨学金)[編集]
- 日本赤十字社医療センター
- 名古屋第一赤十字病院
- 名古屋第二赤十字病院
- 岐阜赤十字病院
- 高山赤十字病院
- 伊勢赤十字病院(旧山田赤十字病院)
- 静岡赤十字病院
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|
|
|