青森県立保健大学
ナビゲーションに移動
検索に移動
青森県立保健大学 | |
---|---|
| |
大学設置/創立 | 1999年 |
学校種別 | 公立 |
設置者 | 公立大学法人青森県立保健大学 |
本部所在地 |
青森県青森市大字浜館字間瀬58-1 北緯40度48分50.86秒 東経140度47分34.04秒 / 北緯40.8141278度 東経140.7927889度座標: 北緯40度48分50.86秒 東経140度47分34.04秒 / 北緯40.8141278度 東経140.7927889度 |
学部 | 健康科学部 |
研究科 | 健康科学研究科 |
ウェブサイト | https://www.auhw.ac.jp/ |
青森県立保健大学(あおもりけんりつほけんだいがく、英語: Aomori University of Health and Welfare)は、青森県青森市大字浜館字間瀬58-1に本部を置く日本の公立大学である。1999年に設置された。
沿革[編集]
(沿革節の主要な出典は公式サイト[1])
- 1999年(平成11年) : 青森県立保健大学開学(健康科学部)。
- 2003年 : 旧青森高等看護学院の建物を一部改修して大学院(健康科学研究科・修士課程)を開設。
- 2005年 : 大学院博士後期課程を設置。
- 2008年 : 公立大学法人化。健康科学部栄養学科を設置。
学部[編集]
大学院[編集]
対外関係[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
大学関係者[編集]
- 歴代学長
備考[編集]
校歌「新たな未来へ」の作詞&作曲は青森県出身のミュージシャン小比類巻かほる。校舎は建築家黒川紀章による設計である。
関連教員[編集]
- 羽入辰郎 - 人間総合科学科目・教授。『マックス・ヴェーバーの犯罪――『倫理』論文における資料操作の詐術と「知的誠実性」の崩壊』で山本七平賞を受賞。
不祥事[編集]
2018年2月7日、同大が郵便物を発送するのに使う郵便切手約222万円分が使途不明になった、と発表した。元臨時職員が着服した疑いがあるといい、同大は業務上横領罪で青森県警に告訴するとともに、元職員を相手取り損害賠償を求めて青森地裁に提訴した[2]。元臨時職員は、5月30日に業務上横領の疑いで逮捕され[3]、6月20に日に同罪で起訴された[4]。
2018年(平成30年)4月10日、学内女子トイレの個室内で小型カメラと思われる不審物が設置されているのが発見された。4月12日に青森警察署へ被害届を提出し、6月7日に建造物侵入の疑いで、理学療法学科講師が逮捕された[5][6]。
脚注[編集]
- ^ “年表”. 青森県立保健大学. 2019年5月29日閲覧。
- ^ “青森県立保健大で切手222万円分、使途不明:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル 2018年11月30日閲覧。
- ^ “大学から切手11万円分横領疑い 元臨時職員の女ら逮捕 : 京都新聞” (日本語). www.kyoto-np.co.jp. 2018年11月30日閲覧。
- ^ 「washima on Twitter」『Twitter』。2018年11月30日閲覧。
- ^ INC., SANKEI DIGITAL (2018年6月8日). “女子トイレ侵入容疑で逮捕 青森県立大講師、盗撮か” (日本語). 産経ニュース 2018年11月30日閲覧。
- ^ “本学教員逮捕事案について | 青森県立保健大学” (日本語). www.auhw.ac.jp. 2018年11月30日閲覧。
公式サイト[編集]
|
|
|
|