愛知医科大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
愛知医科大学
Aichi Medical University - 深志.jpg
愛知医科大学
地図
愛知医科大学の位置(愛知県内)
愛知医科大学
愛知医科大学 (愛知県)
愛知医科大学の位置(日本内)
愛知医科大学
愛知医科大学 (日本)
大学設置/創立 1971年
学校種別 私立
設置者 学校法人愛知医科大学
本部所在地 愛知県長久手市岩作雁又1-1
北緯35度11分35.01秒 東経137度02分58.61秒 / 北緯35.1930583度 東経137.0496139度 / 35.1930583; 137.0496139座標: 北緯35度11分35.01秒 東経137度02分58.61秒 / 北緯35.1930583度 東経137.0496139度 / 35.1930583; 137.0496139
学部 医学部
看護学部
研究科 医学研究科
看護学研究科
ウェブサイト https://www.aichi-med-u.ac.jp/
テンプレートを表示

愛知医科大学(あいちいかだいがく、英語: Aichi Medical University)は、愛知県長久手市岩作雁又1-1に本部を置く日本私立大学1971年創立、1971年大学設置。大学の略称は愛知医大。

附属病院については愛知医科大学病院を参照。

沿革[編集]

沿革節の主要な出典は公式サイト[1]

  • 1971年昭和46年)12月 - 愛知医科大学(医学部医学科)設置認可。
  • 1972年(昭和47年)4月 - 開学、第1回入学式
  • 1974年(昭和49年)
  • 1980年(昭和55年)3月 - 大学院医学研究科設置認可。
  • 1999年平成11年)12月 - 看護学部設置認可。
  • 2002年(平成14年)4月 - 看護専門学校廃止。
  • 2003年(平成15年)11月 - 大学院看護学研究科設置認可。
  • 2008年(平成20年)4月 - 総合医学研究機構設置、臨床試験センター設置、先端医学・医療研究拠点設置、看護実践研究センター設置、 総合医学研究機構改組。
  • 2012年(平成24年)
    • 3月 - 先端医学・医療研究拠点廃止。
    • 4月 - 先端医学研究センター設置。
  • 2018年(平成30年)4月 - 愛知県立長久手高等学校医療看護コース設置による高大連携協定の締結。
  • 2021年令和3年)4月 - 医療法人愛整会北斗病院を事業承継し、愛知県岡崎市に愛知医科大学メディカルセンターを開設[2][3]
  • 2022年(令和4年)2月 - 愛知医科大学メディカルクリニック閉院

教育・研究組織[編集]

学部[編集]

大学院[編集]

歴代の学長[編集]

  • 祖父江逸郎(1991年~2000年)
  • 佐藤啓二(2014年~2020年)
  • 祖父江元(2020年4月~)

附属機関[編集]

メディカルクリニック

上記のうち、加齢医科学研究所は、献体を受けたヒトの脳を冷凍保存するブレインバンクを1993年から運営し、認知症などの研究に役立てている[4]

交通アクセス[編集]

名鉄バス
その他

不祥事[編集]

  • 1977年6月に多額の寄附金・預り金と引き換えに学力不足者を入学させていたことが発覚。加えて当時の理事が経営していた昭英高等学校を巻き込んだ乱脈経営も問題になり、理事が総退陣する事態に発展。更に当時の理事長が監禁され、三億円を強奪される事件も発生した(犯人は1980年に逮捕)。
  • 1985年5月から10月にかけて、舞鶴線の列車が運行妨害されるという事件が発生。犯人として2年の男子学生が逮捕された。

脚注[編集]

  1. ^ 沿革”. 愛知医科大学. 2019年3月15日閲覧。
  2. ^ 医療法人愛整会北斗病院[公式サイト]”. www.hokutohospital.or.jp. 2021年4月4日閲覧。
  3. ^ 愛知医科大学メディカルセンター”. www.aichi-med-u.ac.jp. 2021年4月4日閲覧。
  4. ^ 提供を受けた脳を保存 愛知医科大こつこつ集め30年 脳バンクで認知症に迫る:原因タンパク質の解明へ■最先端の研究支える東京新聞』夕刊2022年12月18日(科学面)2022年12月25日閲覧

関連項目[編集]

公式サイト[編集]