大森赤十字病院
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
正式名称 | 日本赤十字社東京都支部 大森赤十字病院 |
英語名称 | Omori Red Cross Hospital |
前身 | 日本赤十字社東京支部大森診療所 |
標榜診療科 | 内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、血液内科、糖尿病・内分泌内科、外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、麻酔科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科 |
許可病床数 |
344床 一般病床:344床 |
機能評価 | 一般200床以上500床未満:Ver5.0 |
開設者 | 日本赤十字社東京都支部 |
管理者 | 山之内博(病院長) |
開設年月日 | 1953年7月 |
所在地 |
〒143-8527 東京都大田区中央四丁目30番11号 |
位置 | 北緯35度34分45秒 東経139度43分3秒 / 北緯35.57917度 東経139.71750度 |
二次医療圏 | 区南部 |
PJ 医療機関 |
大森赤十字病院(おおもりせきじゅうじびょういん)は、東京都大田区中央にある医療機関。日本赤十字社東京都支部が設置する病院である。武蔵野赤十字病院に次いで、東京都支部2ヶ所目の病院として、1953年7月に開設された[1]。早くからがん対策に力を入れ、胃がんの早期発見のための検診車導入などを手がけてきた[2]。2010年5月7日に新病院(第1期工事完了)に移転し、2011年10月11日に新病院(第2期工事完了)が全面開院した[3]。新病院の病床数は344床[4]。
沿革[編集]
- 1946年(昭和21年)11月20日 - 大田区入新井町6-52大森公共職業安定所内に大森診療所を設置。
- 1953年(昭和28年)7月 - 大森赤十字病院開院。これに伴い、7月19日付で大森診療所を廃止。
- 1957年(昭和32年)5月 - 本館と病棟の新築工事が落成。病床数110床。
- 1961年(昭和36年)7月 - ガンセンター竣工。
- 1963年(昭和38年)12月 - 総合病院の承認を受ける。病床数301床[5]。
- 1964年(昭和39年)12月 - ガン検診車を整備[6]。
- 1969年(昭和44年)11月 - 新館竣工(地上5階地下1階建、6896.5m2)[7]。
- 1969年(昭和44年)11月4日 - 東京都大田血液センター(1971年4月1日に大田赤十字血液センターと改称)、隣接地に新築された新社屋での業務を開始。
- 1985年(昭和60年)3月 - 1月に大田赤十字血液センターの移転新築工事が竣工したのにともない、隣接地を買収。
- 1993年(平成5年)4月 - 臨床研修病院に指定。
- 1999年(平成11年)4月 - 二次救急医療機関に指定。
- 2002年(平成14年)6月 - 大森医師会と地域医療連携協定を締結。
- 2002年(平成14年)7月 - 蒲田・田園調布医師会と地域連携協定を締結。
- 2003年(平成15年)7月 - 品川区医師会、荏原医師会との地域連携協定を締結。
- 2003年(平成15年)7月 - 病院創設50周年を迎える。
- 2005年(平成17年)3月28日 - 日本医療機能評価機構の認定を受ける(一般200床以上500床未満:Ver5.0)。
- 2010年(平成17年)5月7日 - 新病院開院(第1期工事完了)。
- 2011年(平成23年)10月11日 - 新病院全面開院(第2期工事完了)。
診療科[編集]
- 内科(腎臓高血圧内科)
- 呼吸器科
- 消化器科
- 循環器科
- 神経内科
- 血液内科
- 糖尿病・内分泌内科
- 外科
- 脳神経外科
- 整形外科
- 麻酔科・ペインクリニック
- 神経精神科
- 小児科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 放射線科
このほかに、歯科・口腔外科があったが、2010年4月30日限りで閉科となった。
医療機関の指定等[編集]
- 保険医療機関
- 救急告示医療機関
- 休日・全夜間診療事業実施医療機関(内科系、外科系)
- 労災保険指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療)
- 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
- 公害医療機関
- 母体保護法指定医の配置されている医療機関
- 臨床研修指定病院
- DPC対象病院
- 災害対策基本法指定機関
交通アクセス[編集]
- JR東日本・京浜東北線大森駅山王西口より東急バスで、バス停「大田文化の森」にて下車。
- 東急池上線池上駅より東急バスで、バス停「入新井第四小学校」にて下車。
- 東急大井町線荏原町駅より東急バスで、バス停「大森日赤前」にて下車。
脚注[編集]
- ^ 東京支部(1953年2月の新社法により東京都支部に改称)は、これより前に産院として1948年8月9日に日本赤十字社東京支部新宿赤十字産院(1953年11月に新宿赤十字産院と改称)を、1953年1月19日に葛飾赤十字産院を設置している。『人道ひとすじ 日本赤十字社東京都支部100周年記念誌』(以下、『人道ひとすじ』と略す)78、81頁。
- ^ 『人道ひとすじ』78頁。
- ^ 5月7日より新病院にて診療を開始しました 病院のお知らせより(PDFファイル)。
- ^ 病院長の挨拶 (2010年6月9日閲覧)より。
- ^ 病院公式サイト(2010年6月9日閲覧)では301床、『人道ひとすじ』77頁では310床とある。
- ^ 『人道ひとすじ』205頁による。同77頁には、胃の検診車を導入とある。
- ^ 『人道ひとすじ』77頁では「『救急医療センター』の設置とともに」とあるが、同206頁の年表では、救急センター竣工月は1969年12月とある。
参考文献[編集]
- 日本赤十字社東京都支部100周年記念誌編集委員会編集『人道ひとすじ 日本赤十字社東京都支部100周年記念誌』日本赤十字社、1989年。
外部リンク[編集]
|
|