佐木島
佐木島 | |
---|---|
佐木島(西側より) | |
所在地 | 日本(広島県) |
所在海域 | 瀬戸内海 |
所属諸島 | 芸予諸島 |
座標 | 北緯34度20分22秒 東経133度6分37.8秒 / 北緯34.33944度 東経133.110500度座標: 北緯34度20分22秒 東経133度6分37.8秒 / 北緯34.33944度 東経133.110500度 |
面積 | 8.72 km² |
海岸線長 | 18.2 km |
![]() |
概要[編集]
1889年4月1日に市町村制施行された際、広島県豊田郡鷺浦村を小佐木島とで構成していたが、1956年9月30日に三原市に合併され、全域が三原市鷺浦町となり現在に至る。
- 人口:776人(2015年3月31日現在)
- 戸数:429戸
- 高齢化率:57.4%
- 地区:佐木・須ノ上・向田地区
特産物[編集]
トライアスロンさぎしま大会[編集]
2015年(平成27年)8月30日(日)に26回目を迎える「トライアスロンさぎしま大会」は島の活性化を目的に毎年夏に開催されている。競技はスイム1.5km(向田海水浴場)・バイク42km(島4周)・ラン10km(島1周)で実施。天候の悪化が予想される場合はスイムを取りやめ、デュアスロンとして実施する場合がある。毎年全国各地より400人近くの選手とその家族を迎え、島の人の多くがボランティアで大会をサポートしている。第1回大会は1990年(平成2年)9月9日(日)に開催された。
学校[編集]
- 幼稚園
1995年(平成7年)4月6日 - 鷺・須ノ上・向田幼稚園が統合し,三原市立鷺浦幼稚園が開園。
- 小学校
1995年(平成7年)4月6日 - 鷺・須ノ上・向田小学校が統合し,三原市立鷺浦小学校が開校。
2010年(平成22年)4月1日 - 旧三原市立鷺浦中学校に移転。
- 中学校
1947年(昭和22年)4月1日 - 豊田郡鷺浦村立鷺浦中学校創立
1956年(昭和31年)10月1日 - 三原市立鷺浦中学校と校名変更
2008年(平成20年)3月31日 - 三原市立鷺浦中学校閉校。
2008年(平成20年)4月1日 - 三原市立第二中学校と統合。
交通機関[編集]
島内には3つの港があり,三原市・尾道市因島生口島・愛媛県上島町生名島との間に定期航路がある。また,架橋の要望があり,さぎしま架橋促進委員会が結成されているが,実現には至っていない。
- 高速船
- 三原港 - 鷺港 - 重井港 - 土生港 - 生名港
- フェリー
- 三原港 - 鷺港 - 重井港
- 三原海陸運輸
- フェリー
- 三原港 - 向田港
- 瀬戸内クルージング
- 快速船
- 瀬戸田 - 瀬戸田沢 - 須ノ上 - 重井東 - 尾道新浜 - 尾道駅前
外部リンク[編集]
- 三原市ホームページ
- さぎしまのホームページにようこそ! ようきんさったねぇ(鷺浦コミュニティセンター)
- 元気さぎしま協議会
- 元気さぎしま物産部会
- 公益財団法人 日本離島センター しましまネット
- 三原市立鷺浦幼稚園
- 三原市立鷺浦小学校
- 三原市立第二中学校
- 土生商船
- 瀬戸内クルージング