蓋井島
ナビゲーションに移動
検索に移動
蓋井島 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | |
所在海域 | 日本海(響灘) |
座標 |
北緯34度06分13.5秒 東経130度47分12.5秒座標: 北緯34度06分13.5秒 東経130度47分12.5秒 |
面積 | 2.35 km² |
海岸線長 | 10.4 km |
最高標高 | 252 m |
![]() |
蓋井島(ふたおいじま)は、響灘に浮かぶ島。山口県下関市に属する。面積2.35km2。人口は87人。サザエや乾燥ひじきなどの特産品がある。
山[編集]
- 大山(標高252m)
- 乞月山(標高149m)
- 金毘羅山(標高148m)
学校[編集]
名所・旧跡・観光スポット[編集]
施設[編集]
- 下関市蓋井島保健福祉館
- 蓋井島下水処理所
- 下関市蓋井島斎場
交通[編集]
- 吉見漁港から市営渡船で35分(4~10月は一日3往復。11月~2月は一日2往復。)
道路[編集]
その他[編集]
- 昭和初期から終戦時まで、旧日本陸軍の下関要塞蓋井島砲台陣地が島の南部にある乞月山と島の北部にある大山に存在した。現在も、それぞれにコンクリート製の観測所跡や砲台跡などの遺構が残るが、道路が整備されていない為、訪問は容易ではない。
参考画像[編集]
外部リンク[編集]
|