「日琉語族」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Ojatia (会話) による ID:78593450 の版を取り消し
タグ: 取り消し
下位言語の系統について
24行目: 24行目:
なお、[[アイヌ語]]・[[ウィルタ語]]・[[ニヴフ語]]も日本列島北部で話されている(話されていた)言語であるが、系統が異なるため、日本語族には含まれない。
なお、[[アイヌ語]]・[[ウィルタ語]]・[[ニヴフ語]]も日本列島北部で話されている(話されていた)言語であるが、系統が異なるため、日本語族には含まれない。


== 言語 ==
== 下位言語 ==
=== 半島ジャポニック(Peninsula Japonic) ===
=== 半島ジャポニック(Peninsula Japonic) ===
半島ジャポニック(Peninsula Japonic)は、[[三国史記]]などの朝鮮半島資料から存在が示唆される、古代朝鮮半島に存在した日琉系の言語。分類については諸説あり、定説はないが、[[クリストファ・ベックウィズ]]による『高句麗語』などは、その論拠が薄弱であり現在は支持されていない。<ref>{{Cite journal|last=Vovin|first=Alexander|title=Origins of the Japanese Language|url=https://www.academia.edu/35280086/Origins_of_the_Japanese_Language|language=en}}</ref><ref>{{Cite journal|author=Thomas Pellard|year=2005|title=Review: Christopher I. Beckwith (2004) Koguryo, the Language of Japan's Continental Relatives: An Introduction to the Historical-Comparative Study of the Japanese-Koguryoic Languages with a Preliminary Description of Archaic Northeastern Middle Chinese|journal=Korean Studies|volume=20|page=}}</ref>
半島ジャポニック(Peninsula Japonic)は、[[三国史記]]などの朝鮮半島資料から存在が示唆される、古代朝鮮半島に存在した日琉系の言語。分類については諸説あり、定説はないが、[[クリストファ・ベックウィズ]]による『高句麗語』などは、その論拠が薄弱であり現在は支持されていない。<ref>{{Cite journal|last=Vovin|first=Alexander|title=Origins of the Japanese Language|url=https://www.academia.edu/35280086/Origins_of_the_Japanese_Language|language=en}}</ref><ref>{{Cite journal|author=Thomas Pellard|year=2005|title=Review: Christopher I. Beckwith (2004) Koguryo, the Language of Japan's Continental Relatives: An Introduction to the Historical-Comparative Study of the Japanese-Koguryoic Languages with a Preliminary Description of Archaic Northeastern Middle Chinese|journal=Korean Studies|volume=20|page=}}</ref>
33行目: 33行目:


=== 島嶼部ジャポニック(Insular Japonic) ===
=== 島嶼部ジャポニック(Insular Japonic) ===
日本本土と琉球諸島の2つの語派にれるが、細部での区分は諸説ある。
[[日琉祖語]]はまず日本本土と琉球諸島の2つの語派に分かれたと考えられるが、八丈語の歴史的位置は不明ある<ref>木部暢子編(2019)『明解方言学辞典』三省堂、p.113</ref>。以下の区分も、細部は諸説ある。


==== 日本語派 ====
==== 日本語派 ====

2020年7月31日 (金) 11:35時点における版

日本語族
話される地域日本の旗 日本
言語系統なし(不明)
下位言語
ISO 639-2 / 5jpx
Glottologjapo1237[1]
区分の一例(ここでは日本語派を本土方言、琉球語派を琉球方言としている)

日本語族(にほんごぞく)とは、日本列島で話され、日本語とその同系の諸言語からなる語族である。ジャポニック語族英語: Japonic languages)や日琉語族 (にちりゅうごぞく、英語: Japanese-Ryukyuan languages) とも呼ばれる。

概要

「日本語族」は、日本本土琉球諸島[2]の言語を同系統の別言語と定義した上で、両者を包括する際に使われる用語である。いずれも多くの方言に分類でき、特に琉球諸島では地域差が著しいため、諸言語の集合として「琉球諸語」と捉えることもあり、日本語族を琉球語派と日本語派に2分することもある。

一方、琉球諸島の言語を日本語の一方言として扱う場合には、「日本語」が日本語族の代わりに使われ、日本語派は「本土方言」、琉球語派は「琉球方言」または「南島方言」とされる。この場合、日本語は同系統の言語の存在が証明されていない「孤立した言語」であるとみなされる。

学術的には、どちらの定義でもその内容が本質的に変わるわけではないが、琉球諸島の言葉を方言とするか言語とするかは沖縄独立運動との関係から政治的・社会的要因で論じられることが多いため、学会外で論争となることが多い。そもそも、言語学的には方言と言語を明確に線引きする基準は存在しない。

なお、アイヌ語ウィルタ語ニヴフ語も日本列島北部で話されている(話されていた)言語であるが、系統が異なるため、日本語族には含まれない。

下位言語

半島ジャポニック(Peninsula Japonic)

半島ジャポニック(Peninsula Japonic)は、三国史記などの朝鮮半島資料から存在が示唆される、古代朝鮮半島に存在した日琉系の言語。分類については諸説あり、定説はないが、クリストファ・ベックウィズによる『高句麗語』などは、その論拠が薄弱であり現在は支持されていない。[3][4]

・『偽高句麗語(Pseudo-Koguryǒ)』

・『新羅のジャポニック(Silla Japonic)』

島嶼部ジャポニック(Insular Japonic)

日琉祖語はまず日本本土と琉球諸島の2つの語派に分かれたと考えられるが、八丈語の歴史的位置は不明である[5]。以下の区分も、細部は諸説ある。

日本語派

日本語派(Japanese language(s))は、日本本土(本州四国九州北海道とその付属島嶼)で話される言葉。

琉球語派

琉球語派または琉球諸語(Ryukyuan language(s))は、琉球諸島奄美群島沖縄諸島先島諸島)で話される言葉。

系統

「語族」の定義より、日本語族と他の言語との系統関係は証明されていないが、いくつかの仮説はある。

脚注

  1. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “日本語族”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/japo1237 
  2. ^ (本項目では奄美群島を含む。以下同じ)
  3. ^ Vovin, Alexander (英語). Origins of the Japanese Language. https://www.academia.edu/35280086/Origins_of_the_Japanese_Language. 
  4. ^ Thomas Pellard (2005). “Review: Christopher I. Beckwith (2004) Koguryo, the Language of Japan's Continental Relatives: An Introduction to the Historical-Comparative Study of the Japanese-Koguryoic Languages with a Preliminary Description of Archaic Northeastern Middle Chinese”. Korean Studies 20. 
  5. ^ 木部暢子編(2019)『明解方言学辞典』三省堂、p.113

関連項目

外部リンク