シナ・オーストロネシア語族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シナ・オーストロネシア語族
(仮説段階)
話される地域東アジア東南アジアオセアニア
言語系統仮説段階の語族
下位言語
GlottologNone

シナ・オーストロネシア語族(シナ・オーストロネシアごぞく、Sino-Austronesian)またはシナ・チベット・オーストロネシア語族(シナ・チベット・オーストロネシアごぞく、Sino-Tibetan-Austronesian)は、1990年にローラン・サガールによって提案された語族である[1]

概説[編集]

上古中国語再構を使用して、サガールは、オーストロネシア語族が音韻論的、語彙的、形態学的にシナ語派に関連していると主張した。 サガールは後にシナ・チベット語族を有効なグループとして受け入れ、提案を拡張して残りのシナ・チベット諸語を含めた[2]。彼はまた、マレー・ポリネシア語派の姉妹分派として、オーストロネシア語族の下位にタイ・カダイ語族を配置した[3]。 この提案は物議を醸しており、議論中である。

脚注[編集]

  1. ^ Sagart, L. (1990) "Chinese and Austronesian are genetically related". Paper presented at the 23rd International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics, October 1990, Arlington, Texas.
  2. ^ Sagart, Laurent (2005). “Sino-Tibetan–Austronesian: an updated and improved argument”. The Peopling of East Asia: Putting Together Archaeology, Linguistics and Genetics. London: Routledge Curzon. pp. 161–176. ISBN 978-0-415-32242-3. https://archive.org/details/peoplingeastasia00blen 
  3. ^ Sagart, Laurent (2004). “The higher phylogeny of Austronesian and the position of Tai-Kadai”. Oceanic Linguistics 43 (2): 411–444. doi:10.1353/ol.2005.0012. JSTOR 3623364. https://halshs.archives-ouvertes.fr/halshs-00090906.