鍛冶良作
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
鍛冶 良作(かじ りょうさく、1895年〈明治28年〉2月20日 - 1980年〈昭和55年〉6月8日)は、日本の弁護士、政治家。
経歴[編集]
富山県下新川郡生地町出身。1915年、上京し谷欽太郎(衆議院議員)の書生となり、1921年、明治大学卒業。1922年、弁護士を開業。1932年、神田区会議員となり、1947年、富山一区から衆議院議員に初当選し、以降7期務め、法務政務次官、大蔵政務次官などを歴任。1960年、裁判官弾劾裁判所裁判長に就任。政界引退後は再び弁護士活動に従事。1976年、黒部市名誉市民。勲二等旭日重光章、勲一等瑞宝章。
親族[編集]
参考文献[編集]
- 『日本人物情報大系』皓星社、1999年。
外部リンク[編集]
議会 | ||
---|---|---|
先代 吉川久衛 |
![]() 1967年 - 1968年 |
次代 大石武一 |
先代 山本勝市 |
![]() 1966年 - 1967年 |
次代 綱島正興 |