木下謙次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木下謙次郎の肖像写真

木下 謙次郎(きのした けんじろう、明治2年2月28日1869年4月9日) - 昭和22年(1947年3月28日)は、日本明治から昭和初期にかけての政治家貴族院議員衆議院議員、関東長官美食家としても知られ、著書『美味求真』は、食通の原典として今日も名高い。

略歴[編集]

1869年(明治2年)に大分県宇佐郡安心院町木裳(現在の宇佐市)に生まれる。1892年(明治25年)東京法学院(現中央大学)卒業。政治家を志し、貴族院議員、衆議院議員として当選9回。この間、所属政党は、国民党立憲同志会憲政会立憲政友会政友本党などにめまぐるしく移り変わり、政界の策士と呼ばれた。 選挙違反事件に連座したこともあったが、1927年(昭和2年)の大喪の礼に伴う恩赦で赦免された[1]。 同年12月17日、、関東州の民政を統括する関東庁の長官である関東長官に就任。1929年(昭和4年)8月17日まで務めている。1946年(昭和21年)7月8日、貴族院勅選議員に任じられ[2]交友倶楽部に所属して死去するまで在任した[3]

1925年大正14年)1月に啓成社から『美味求真』を発行。この書は日本初の食を主題にした随筆であるとされ、3月までに50版を重ねるベストセラーとなった。また、昭和初期にかけては、『続美味求真』(1937年)、『続々美味求真』(1940年)の2冊の続編も刊行された。北里柴三郎は『美味求真』に序を寄せ、木下が政界に身を投じたのは一大損失であると嘆じている。 1947年(昭和22年)3月28日行年78。墓所は港区南青山玉窓寺。正面「木下氏之墓」。

元衆議院議員、元大分県知事木下郁は甥。元大分市長、元衆議院議員の木下敬之助は弟の孫にあたる。

栄典[編集]

位階
勲章等

脚注[編集]

  1. ^ 濃い時制の色、占拠犯罪に広汎な恩赦『東京日日新聞』昭和2年2月7日(『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p369 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  2. ^ 『官報』第5847号、昭和21年7月12日。
  3. ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』116-117頁。
  4. ^ 『官報』第358号「叙任及辞令」1928年3月10日。
  5. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。

参考文献[編集]

  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

外部リンク[編集]