新宿東宝ビル
ナビゲーションに移動
検索に移動
新宿東宝ビル SHINJUKU TOHO BLDG. | |
---|---|
![]() 新宿東宝ビル (2016年7月25日撮影) | |
施設情報 | |
所在地 | 東京都新宿区歌舞伎町1丁目19-1[1][2] |
状態 | 完成 |
着工 | 2011年 |
建設期間 | 2012年7月 - 2015年3月[1][2] |
竣工 | 2015年3月25日[2] |
開業 | 2015年4月17日[2] |
用途 | ホテル、映画館、アミューズメント施設他 |
地上高 | |
高さ | 130.25m[1] |
各種諸元 | |
階数 | 地上31 - 地下1階 |
敷地面積 | 5,590.65 m² [1] |
建築面積 | 4,214.10 m² [1] (建蔽率75%) |
延床面積 | 54,735.31 m² [1] (容積率979%) |
構造形式 |
鉄骨構造 鉄骨鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造[1] |
エレベーター数 | 18基[2] |
駐車台数 | 159台[3] |
関連企業 | |
設計 | 竹中工務店[1][2] |
施工 | 竹中工務店[1][2] |
所有者 | 東宝株式会社 |
新宿東宝ビル(しんじゅくとうほうビル、英:SHINJUKU TOHO BLDG.)は、東京都新宿区歌舞伎町1丁目の新宿コマ劇場および新宿東宝会館の跡地に建設された複合インテリジェントビルである。2015年4月17日に完成・開業した。
沿革[編集]
2008年、業績悪化と建物の老朽化を理由に新宿コマ劇場と隣接する新宿東宝会館が閉館。2011年3月に解体工事が開始された。それから4か月後の同年7月、東宝はこの地に「新宿東宝ビル」を建設すると発表した。地上31階地下1階建てで、高さ130m、延べ床面積は55,390平方メートルとなり、TOHOシネマズが運営するシネマコンプレックス「TOHOシネマズ新宿」[4]と藤田観光が運営するホテル「ホテルグレイスリー新宿」が入居する。実物大のゴジラヘッドが設置されており、ランドマークとなっている。
主な入居テナント[編集]
- TOHOシネマズ新宿(後節参照)
- ホテルグレイスリー新宿(2015年4月24日開業)
- 築地銀だこ新宿東宝ビル店
- リンガーハット新宿東宝ビル店
- マルハン新宿東宝ビル店(2015年4月24日開業)
- セブン-イレブン新宿東宝ビル店
- 大阪王将新宿東宝ビル店
- 太陽のトマト麺新宿東宝ビル店
- 京ちゃばな新宿東宝ビル店
- 串家物語新宿東宝ビル店
なお、新宿コマ劇場の中核施設だった演劇場は採算性の観点から入居を見送られた。
TOHOシネマズ新宿[編集]
TOHOシネマズ新宿 TOHO CINEMAS Shinjuku | |
---|---|
![]() TOHOシネマズ新宿 (2018年5月29日撮影) | |
情報 | |
正式名称 | TOHOシネマズ新宿 |
完成 | 2015年 |
開館 | 2015年4月17日 |
開館公演 | 『ワイルド・スピード SKY MISSION』[5] 他 |
収容人員 | (12スクリーン)2,323人 |
設備 | 本文参照 |
用途 | 映画上映 |
運営 | TOHOシネマズ株式会社 |
所在地 |
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目19-1 新宿東宝ビル3階[3] |
アクセス |
JR新宿駅東口から徒歩5分[3] 西武新宿駅から徒歩3分[3] |
TOHOシネマズ新宿(とうほうシネマズ しんじゅく、TOHO CINEMAS Shinjuku)は、東京都新宿区歌舞伎町1丁目の新宿東宝ビル内にある映画館。経営・運営はTOHOシネマズ株式会社。
概要[編集]
新宿ピカデリー、新宿バルト9と並ぶ新宿のシネマコンプレックス。2015年4月17日に開業した。
スクリーン[編集]
総座席数は2,323席(車椅子席24席)[6]。
スクリーン | 座席数 | 車いす席 | 特別仕様 | 音響設備 | フロア |
---|---|---|---|---|---|
1 | 86 | 2 | デジタル5.1ch | 3~4階 | |
2 | 108 | 2 | MediaMation MX4D | ||
3 | 128 | 2 | |||
4 | 200 | 2 | |||
5 | 184 | 2 | |||
6 | 117 | 2 | |||
7 | 407 | 2 | 5~6階 | ||
8 | 88 | 2 | |||
9 | 499 | 2 | TCX | ドルビーアトモス1 | |
10 | 311 | 2 | IMAXデジタルシアター | デジタル12.1ch | |
11 | 122 | 2 | デジタル5.1ch | ||
12 | 73 | 2 |
^1 ドルビーアトモスでの上映は対応作品のみ。対応作品以外はデジタル5.1ch。
- スクリーン2は、MediaMation MX4D(4D映画)専用スクリーンである。シートが多方向に傾くほか、振動・風・香り・水しぶきなどのアトラクションのような特殊効果が映画と連動して起こる。鑑賞料金と別にMX4D追加料金(1,200円)が必要。
- スクリーン4・7は、中列にプレミアボックスシートを備える。
- スクリーン9は、当館最大の収容人数を誇る。最前列にはフロントリクライニングシート(15席)が、中列にはプレミアボックスシート(18席)が、後列にはプレミアラグジュアリーシート(14席)が備えられている。鑑賞料金と別に追加料金(3000円)が必要。
- スクリーン10は、IMAXデジタルシアターである。鑑賞料金と別にIMAX追加料金(500円)が必要。
ギャラリー[編集]
脚注[編集]
- ^ a b c d e f g h i “新宿コマ劇場・東宝会館跡地にシネコンなどの商業施設「新宿東宝ビル」が竣工” (プレスリリース), 竹中工務店, (2015年4月17日) 2015年12月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g 瀬川博志「クローズアップ『新宿東宝ビル』 (PDF) 」 、『エレベータージャーナル』第10号、一般社団法人日本エレベーター協会、2015年10月、 5-6頁、2015年12月26日閲覧。
- ^ a b c d “アクセス”. TOHOシネマズ新宿. TOHOシネマズ. 2015年12月26日閲覧。
- ^ 「TOHOシネマズ新宿」 2015年 春 オープン決定 (PDF) (TOHOシネマズ株式会社 2011年7月12日)
- ^ 伊東良徳 (2015年4月19日). “ワイルド・スピード SKY MISSION”. たぶん週1エッセイ. 庶民の弁護士 伊東良徳のサイト. 2015年12月26日閲覧。
- ^ “施設紹介”. TOHOシネマズ新宿. 2016年10月29日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|
|
|