コンテンツにスキップ

「佐々木勝彦」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
528行目: 528行目:


=== 劇場アニメ ===
=== 劇場アニメ ===
* [[PSYCHO-PASS|劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス]](2015年、チュアン・ハン)
* [[PSYCHO-PASS サイコパス|劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス]](2015年、チュアン・ハン)
* [[バケモノの子]](2015年)
* [[バケモノの子]](2015年)
* [[ククリレイジュ -三星堆伝奇-]](2020年、リィリン<ref>{{Cite web|url=http://kukuriraige.com/|title=映画『ククリレイジュ-三星堆伝奇-』公式サイト|accessdate=2020-02-03}}</ref>)<!-- 2020 -->
* [[ククリレイジュ -三星堆伝奇-]](2020年、リィリン<ref>{{Cite web|url=http://kukuriraige.com/|title=映画『ククリレイジュ-三星堆伝奇-』公式サイト|accessdate=2020-02-03}}</ref>)<!-- 2020 -->

2023年5月12日 (金) 21:41時点における版

ささき かつひこ
佐々木 勝彦
本名 佐々木 勝彦[1]
生年月日 (1944-12-24) 1944年12月24日(79歳)
出生地 日本の旗 日本東京都
身長 177cm
血液型 O型
職業 俳優声優
ジャンル テレビドラマ映画吹き替え
著名な家族
事務所
主な作品
 
受賞
TAMA映画祭
最優秀作品賞

2014年ぼくたちの家族
テンプレートを表示

佐々木 勝彦(ささき かつひこ[2]、本名:同じ[1]1944年昭和19年〉12月24日[1][3][2] - )は、日本の男性俳優声優

来歴

東京都出身[1][3]法政大学[1]経営学部卒業[2]文学座研究所第8期[4]、ジャックプロダクション[5]、田中事務所を経て[1]、1988年に青年座映画放送に入団[6]。2020年からバイ・ザ・ウェイに所属[4]。声優業はフクダ&Co.に所属(業務提携)[4]

身長177cm[4]。祖父は佐々木孝丸[2]、父は千秋実[2](孝丸の娘婿)。宮本信子は再従妹(宮本の父が千秋と従兄弟)。

来歴

ゴジラシリーズに出演しており、特撮ファンに知られている1人。『ゴジラ対メガロ』公開前に東宝ゴジラの着ぐるみを着たことがあったという[7]

杉並区生まれ[2]。大学在学中、たまたま父の運転手を務めることになり、撮影所に出入りしているうちに演劇への興味を抱く。大学卒業後、文学座の養成所へ入所[2]

養成所を卒業後にドラマデビュー。そのドラマを見ていた藤本真澄からの誘いがあり、東宝の専属俳優制末期に入社。1971年誰のために愛するか』で映画デビュー[2]。当初は「小林桂樹の後を継ぐのはお前だ」とのことで三枚目で売り出されたが、1971年に専属制が廃止されると二枚目役が増えた[7]。親子3代にわたりゴジラシリーズに出演を果たしている[注釈 1]

1994年から声優業に進出。洋画や海外ドラマの吹き替えでは、リーアム・ニーソンロバート・デ・ニーロアレック・ボールドウィンマーティン・シーンチョン・ドンファンなどを担当[8]。『三国志 Three Kingdoms』の日本語吹き替え版で共演した京田尚子は、演技が上手いと思った共演者に佐々木を挙げ「本当にお上手だった」と評した[9]

特技は[1][3]ギター[1][3]野球[3]。趣味は生け花[3]ゴルフ[3]水泳[1][3]

出演作品(俳優)

テレビドラマ

映画

Vシネマ

出演作品(声優)

太字はメインキャラクター。

吹き替え

担当俳優

アレック・ボールドウィン
ウィリアム・ハート
エド・ハリス
サム・エリオット
J・T・ウォルシュ
チョン・ドンファン
デニス・ホッパー
ブルース・デイヴィソン
マーティン・シーン
リーアム・ニーソン
ロバート・デ・ニーロ

映画

ドラマ

アニメ

テレビアニメ

1996年
2003年
2004年
2006年
2009年
2013年
2014年
2015年

OVA

劇場アニメ

ゲーム

ラジオドラマ

ナレーション

脚注

注釈

  1. ^ 祖父は『怪獣大戦争』、父は『ゴジラの逆襲』に出演。
  2. ^ 通算7回ゲスト出演。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 日本タレント名鑑'82』VIPタイムズ社、1981年、84頁。 
  2. ^ a b c d e f g h i j k 東宝特撮映画全史 1983, p. 530, 「怪獣・SF映画俳優名鑑」
  3. ^ a b c d e f g h 佐々木勝彦 - 日本タレント名鑑
  4. ^ a b c d 佐々木 勝彦”. フクダ&Co.. 2020年1月19日閲覧。
  5. ^ 『日本タレント名鑑'80』VIPタイムズ社、1979年、83頁。 
  6. ^ 佐々木 勝彦”. ザテレビジョン. KADOKAWA. 2020年1月19日閲覧。
  7. ^ a b DVD『ゴジラ対メガロ』のコメンタリーより。
  8. ^ 佐々木 勝彦 - 株式会社フクダ&Co.
  9. ^ 「声」を追求し、究める〈卒業生・京田尚子さん〉”. アオガクプラス (2021年10月15日). 2021年12月6日閲覧。
  10. ^ a b 東宝特撮映画全史 1983, p. 537, 「主要特撮作品配役リスト」
  11. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 221, 「『ゴジラVSビオランテ』作品解説/俳優名鑑」
  12. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 225, 「『ゴジラVSキングギドラ』作品解説/俳優名鑑」
  13. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 173, 「『血を吸う薔薇』作品解説/俳優名鑑」
  14. ^ 「アムステルダム」吹替版に高橋広樹、三石琴乃、田村真、佐々木勝彦、三上哲」『映画ナタリー』ナターシャ、2022年10月14日。2022年10月14日閲覧。
  15. ^ ヴァレリアン 千の惑星の救世主”. ふきカエル大作戦!! (2018年3月30日). 2018年4月23日閲覧。
  16. ^ 波瑠「GODZILLA」日本語吹き替え版声優でヒロインに!”. 映画ニュース. 映画.com (2014年6月25日). 2017年10月5日閲覧。
  17. ^ “ゴジラ キング・オブ・モンスターズ”. ふきカエル大作戦!!. (2019年6月3日). https://www.fukikaeru.com/?p=11931 2019年6月28日閲覧。 
  18. ^ ザ・ディープ・ハウス”. インターフィルム公式サイト. 2023年3月21日閲覧。
  19. ^ ジャックと天空の巨人”. ふきカエル大作戦 (2013年3月15日). 2017年7月22日閲覧。
  20. ^ ダークナイト”. 日曜洋画劇場. 2016年7月21日閲覧。
  21. ^ モービウス”. ふきカエル大作戦!! (2022年4月1日). 2022年4月2日閲覧。
  22. ^ ロックダウン”. ワーナー ブラザース ジャパン. 2021年5月17日閲覧。
  23. ^ ドゥーム・パトロール”. U-NEXT. 2021年7月2日閲覧。
  24. ^ 登場人物”. ヘチ 王座への道. NHK. 2019年12月1日閲覧。
  25. ^ 石原史朗(編)「「暁のヨナ」アニメ最新ニュース!」『花とゆめ』2014年21号、白泉社、2014年10月4日、2頁。 
  26. ^ 映画『ククリレイジュ-三星堆伝奇-』公式サイト”. 2020年2月3日閲覧。
  27. ^ 『バイオハザード6 Special Package(スペシャルパッケージ)』“日本語ボイスパック”など収録DLCを紹介”. ファミ通.com. Gzブレイン. 2013年7月4日閲覧。
  28. ^ 『エルダー・スクロールズ・オンライン』日本語版キャストに藤原啓治さんや平川大輔さんを起用”. 電撃オンライン. アスキー・メディアワークス (2016年5月5日). 2016年5月5日閲覧。

参考文献

  • 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5 
  • 『東宝特撮映画大全集』執筆:元山掌 松野本和弘 浅井和康 鈴木宣孝 加藤まさし、ヴィレッジブックス、2012年9月28日。ISBN 978-4-86491-013-2 
  • 中村 深海/著『永遠の東宝映画俳優』佐々木勝彦インタビュー くまがい書房、2014年

外部リンク