劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。113.43.145.42 (会話) による 2016年2月21日 (日) 03:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダー電王 > 劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン
劇場版 さらば仮面ライダー電王
ファイナル・カウントダウン
監督 金田治ジャパンアクションエンタープライズ
脚本 小林靖子
出演者 桜田通
佐藤健
中村優一
神田沙也加
秋山莉奈
石丸謙二郎
松村雄基
音楽 佐橋俊彦
撮影 松村文雄
編集 佐藤連
配給 東映
公開 2008年10月4日
上映時間 83分(劇場公開版・短編も含む)
92分(ディレクターズカット版・短編含まず)
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 7億2,000万円
前作 劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(『電王』前作)
劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王(シリーズ前作)
次作 劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦
テンプレートを表示

劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン』(げきじょうばん さらばかめんライダーでんおう ファイナル・カウントダウン)は、2008年平成20年)10月4日より東映系で公開された日本の映画作品。特撮ヒーロー番組「仮面ライダーシリーズ」『仮面ライダー電王』の映画化作品3作目である。同時上映作品は『イマジンあにめ モモタロスよ永遠に-イマジン終着駅-/劇場版』。

キャッチコピーは、「最後の電王。未来の鍵は良太郎と―象!? これが俺達最後のクライマックス!」。

概要

仮面ライダー電王』の劇場公開作品としては3作目となる本作品は、それまでTVシリーズ・劇場版・アニメーションなど幅広く展開された「時を守る特異点の青年・野上良太郎を主役とした『電王』シリーズ」にとって、名実共に完結編と言える作品であると共に、1つの区切りを付けた作品[1]でもある。

本作の企画が立ち上げられたのは2008年ゴールデンウィーク頃であり[2]、そこから6月中に準備し、7月には撮影に入るというスケジュール[3]で制作は行われた。

NEW電王やそれに変身する野上幸太郎の存在など、世代交代や主役交代を感じさせる要素は登場するものの、本作品でもこれまで同様「野上良太郎が主人公」というスタンスは貫徹される。『電王』シリーズのほぼ全てに関わるプロデューサーの白倉伸一郎は、良太郎の時間軸を過去に振った『劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!』に対し、本作品では逆に未来を描いており、『俺、誕生!』と対になりながらも良太郎の時間軸を完成させることが本作品のテーマであると語る[2]。また、電王ライナーフォームと、ゼロノスゼロフォームは本作が劇場版初登場となる。

幽汽のスーツアクターには、『電磁戦隊メガレンジャー』のメガレッド以来11年ぶりに正規のスーツアクターとなる横山一敏が担当した(これまでに代役は何度かあった)。

電王のスーツアクターを努めている高岩成二はクランクイン当日に倒れてしまった。これはテレビシリーズの『仮面ライダーキバ』の撮影が同時進行であった上、監督が所属事務所の社長でもある金田治だったためアクションに対する要求も高く、更には時期が初夏で猛暑に耐えられる身体が出来ていなかった事も重なり、顔と密着するモモタロスの面を付けた上での約2分間の長回しのアクションシーンで酸欠に近い状態になり倒れてしまったという。これは、「高岩酸欠事件」として東映の公式サイトにも載せられた。

本作では、主演は野上幸太郎 / NEW電王 役の桜田通であるとされ、佐藤健中村優一特別出演の扱いになっている。本作をもって、TVシリーズで主演を務めた佐藤は電王を卒業した扱いとなり、以降のシリーズの作品には出演していない(ハナ同様の設定で溝口琢矢が良太郎を演じている)。

あらすじ

イマジン達との戦いを終え、平穏な生活をおくっていたモモタロスたち。しかしそのころ、幽霊列車が現れるという妙な噂が巷に飛び交っていた。

モモタロス達はその噂を探るために行動を開始するが、そこに謎の仮面ライダー幽汽が現れる。その体には誘拐された良太郎が使われており、駆けつけた侑斗も幽汽の攻撃からハナを守るため重傷を負う。そのピンチに現れたのは新しい電王を名乗る戦士だった。

良太郎から託された「象を守れ」という謎のメッセージと古びたチケットとともに、モモタロスたちはおよそ300年前の時代へと飛ぶ。

主な登場人物

ソラ
死郎と幽霊列車に同乗する400年前の女性の霊。歌を得意とする。感情を殆ど表に出さないが、時折悲しげな顔を浮かべる。
お雪、成吉、一成
300年前の時代にいた愛理、尾崎、三浦に瓜二つの人物。お雪は野上家の祖先であり、特異点の良太郎消滅の為に死郎に命を狙われていた。
深編み笠の侍
終盤で登場する顔が隠れた侍。TVシリーズの桜井を彷彿とさせる存在。

死郎の一味

『さらば電王』における敵。配下のイマジン達はいずれも黄緑を基調としている。

死郎(しろう) / 仮面ライダー幽汽 ハイジャックフォーム
死者の時間を彷徨う400年前の武士の怨霊。生前愛した女性ソラを甦らせる為、幽霊列車と幽汽の力、そして特異点である良太郎を利用し、生者と死者の時間を逆転させ全ての死人を蘇らせようと目論む。コマ回しを得意とし、鞭を使い無数の炸裂する独楽を操り戦う。この攻撃でNEW電王を変身解除させる程高い戦闘能力がある。死人やイマジンを理性を持たない状態で甦らせ、操る能力を持つ。常にソラのことを思っており、彼女が悲しむ(と思い込む)と激しく逆上する。生前は良太郎に見せていた常に影を落とす様な人物ではなく、明るい性格の若侍だった[4]
ゴースト、ファントム、シャドウイマジンを雇い、拉致した良太郎にゴーストイマジンを憑依させ幽汽 スカルフォームとして活動させて、自身の目的を成し遂げようと企む。後に良太郎が元に戻ると、自身も幽汽に変身、騎馬戦などで電王ライナーフォームとソードフォームを圧倒したが、幸太郎/NEW電王が加勢した事で形勢が逆転、3人の必殺技の同時攻撃を受けて変身解除。ソラの腕の中で力尽き、彼女と共に死者の世界へ戻っていった。
ゴーストイマジン / 仮面ライダー幽汽 スカルフォーム
  • 身長:200cm
  • 体重:131kg
死郎に雇われたイマジン。良太郎に憑依し仮面ライダー幽汽 スカルフォームになり暴れる。スカルフォーム変身時にも使用する真剣を武器とする。好戦的且つ、残忍で卑怯な性格で、良太郎の命を盾にモモタロス達に迫る。高い戦闘力を誇り、変身時は常に自信に満ちた態度を取る。
300年前での戦いでモモタロス達を追い詰めるもの、モモタロスが決死の行動で目を覚ました良太郎によって体から追い出されてしまい、電王に変身するとそれまでの強さが嘘のように形勢が逆転、電王 クライマックスフォームの「ボイスターズスラッシュ(俺達の必殺技・クライマックスバージョン)」で呆気なく倒された。
ファントムイマジン
  • 身長:192cm
  • 体重:122kg
死郎に雇われたイマジン。S字型の剣を武器とする。時の砂漠において、NEW電王の「カウンタースラッシュ(カウント10秒)」で倒されてしまい、彼の強さを実感してしまう[5]
  • スーツは『TVシリーズ』のスネールイマジンの改造で、全体を緑色に塗り替えている。
シャドウイマジン
  • 身長:198cm
  • 体重:120kg
死郎に雇われたイマジン。両刃の鎌を武器とする。突如現れたNEW電王が自分を8秒で倒すという挑発に乗ってしまい、「カウンタースラッシュ(カウント8秒)」で倒された[6][7]
  • スーツは『TVシリーズ』のアントホッパーイマジンの改造で、頭部が替えられている[8]
再生イマジン軍団
死郎の能力で再生したイマジンたち。上記の3体に加えて、TVシリーズに登場したカイの一派のイマジンも多数含まれているが、生前ほど強くなく通常の攻撃でも爆発する。また、死郎によって復活した人間を含めて体の何処かにはお札が貼られている。同種のイマジンが複数存在し、体色が違う個体が幾つか確認されている。最終的に電王やゼロノスたちの手で全員倒された。
なぞのイマジン[9]
TVシリーズや他の劇場作品に登場しない紫色の鬼に似た姿のイマジン。顔の横に膨らんだこぶらしき物があるからに見て、『こぶとりじいさん』から鬼のイメージで現出したと思われる。複数体登場。スーツはデスイマジンの改造。

仮面ライダー

クライマックスフォーム・ライナーフォームは通常の変身と異なり、ケータロスを装着したデンオウベルトにパスをセタッチして変身した。最終決戦には、コハナがオーナーから預かった6つのライダーパスで、良太郎と各イマジンがそれぞれのフォームに変身し、6人の電王が集結した。

仮面ライダー幽汽

  • 身長:199cm
  • 体重:107kg
  • パンチ力:7.5t
  • キック力:9t
  • 走力:100mを5秒
  • ジャンプ力:ひと跳び40m

幽霊列車の力を司る仮面ライダーで、G良太郎もしくは死郎が変身する。基本カラーは。アーマーはガオウのそれと酷似しており、フォームチェンジによる組み換えを行わない。スーツはガオウのスーツを改造したもの。

モチーフはカリブの海賊シャチ。電仮面は海賊の船長帽が元になっている。首にはマフラーを模したレールがかかっており、ボディの各部には歴戦の戦士をイメージした無数の傷が見られ、下半身にはレールの通ったコートが付いている。

フォーム
スカルフォーム
ゴーストイマジンのオーラをフリーエネルギーに変換して変身する形態。
ゴーストイマジンに憑依された良太郎(G良太郎)が変身する。電仮面の額部分がドクロになっており、マフラーの色は
武器はゴーストイマジンの剣をそのまま使用する。
ハイジャックフォーム
死郎のオーラをフリーエネルギーに変換して変身する形態。
マフラーの色が赤くなり、電仮面の額はレールが2回捻じれている。後頭部からは長い赤色の幽汽レールが伸びているほか、左腕に連結器や海賊の鉤爪をイメージしたガントレットが装備されている。武器はサヴェジガッシャーと、死郎が愛用するコマとムチ。
単純なスペックはスカルフォームとほぼ同等だが、生身の状態でも高い戦闘力を誇る死郎が変身していることも相まって、スカルフォームよりも戦闘能力は遥かに高い。また、死郎が元々武士であったこともあって騎馬戦も得意とする。それまで無敗だった電王 クライマックスフォームを初めて変身解除にまで追い込み、かつ電王 ライナーフォームとソードフォームの2人を同時に相手をしても、反撃の隙を与えずに圧倒する実力を見せた。
ツール
ライダーパス
幽汽への変身に用いるパス。外見や機能は電王の物と同様。
ユウキベルト
主な機能はデンオウベルトなどと同じで、フォームチェンジスイッチはウイングフォームやガオウと同じ物。カラーリングと電子音声、変身待機メロディを除けば外観、形状はガオウベルトと全く同じ物となっている[10]
スカルフォームの場合は手動で腰に装着するが、ハイジャックフォームの場合は死郎が鞭を自身の腰に巻くと自動的に実体化して装着される。電子音声はNEW電王の物と同じ。
死郎の鞭と独楽
死郎が幽汽 ハイジャックフォーム変身前にも携行する武器。鞭は敵を打ち据える他、独楽の打ち出しや亡霊イマジンを操る際に使用される。
独楽は敵に命中すると炸裂する爆弾状の武器であり、分裂させて複数の敵にダメージを与えることもできる(鞭で分裂させる場合もあれば、独楽自体が自動的に分裂する場合もある)。この攻撃でNEW電王、電王クライマックスフォームを強制解除させた。また、これらを使ってイマジンを意思を持たない状態で復活させることも可能(赤い札が貼り付けられている)。
サヴェジガッシャー
幽汽 ハイジャックフォームが使用する大剣。デンガッシャーを2組組み合わせる変則的な連結をしており、デンガッシャー ソードモードよりも大型なほか、2つの三番:アックスパーツから刃が伸びている。ベルト両サイドのホルダーに携行しているのは1組のみだが、使用時も装備されたままなので合計3組所持していることになる。
ライダーチケット
持っている過去へ向かう際に必要となるチケット。劇中では「1729年5月23日」と書かれたチケットが登場。背景に髑髏を象ったマークが描かれている。
必殺技
ターミネイトフラッシュ
鬼火と化したフリーエネルギーを纏わせた剣を地面に叩きつけ、地表を砕きながら突き進む衝撃波を放つ。ゼロノスを変身解除させた上、重傷を負わせるほどの威力を持つ。
劇中ではスカルフォームが使用していたが、設定上ではハイジャックフォームでも使用可能。

登場マシン

NEWデンライナー
  • 全長:27.35m(1号車) / 25m(2号車以降)
  • 全幅:3.38m(全車)
  • 全高:4.49m(1号車)、3.65m(2号車以降)
デンライナー・ニューバージョン。基本的な性能や先頭車両の形状はデンライナーとほぼ同じだが、2号車以降が全て同じ外観の車両になっており、ブルーのストライプ模様のカラーリングや、先頭車両のコクピットと食堂車の内装のレイアウトが異なるなどの変更点も見られる。
先頭車両にセットされているマシンデンバードで操縦を行うことも以前のデンライナーと同様であるが、マシンデンバードが出撃した際には動力がなくなるため停車してしまう[11]。このため劇中ではオーナーがマシンデンバード代わりにロードレーサー(自転車)をセットして手動(人力)で走行させていた。
仮面ライダーディケイド』の第14・15話や『超・電王』以降は、食堂車の内装のみそのままで車体の外観やカラーリングがTV版のデンライナーのものに戻されている。
幽霊列車
  • 全長:32.75m(先頭車両)、20m(後続車両)
  • 全幅:3m(先頭車両)、2.9m(後続車両)
  • 全高:3.98m(先頭車両)、4m(後続車両)
死郎やソラが搭乗する時の列車。鬼火と共に出現し、髑髏の形状をした不気味な蒸気機関車が牽引しており、死者の彷徨う時間を運行する。
巷では「死人が乗っている」と都市伝説になっている。尚、死郎らの移動手段として度々登場するが、この列車自体が戦闘を展開するシーンはない。

キャスト

声の出演

  • モモタロス / M良太郎 / 仮面ライダー電王 ソード、クライマックスフォーム - 関俊彦
  • ウラタロス / U幸太郎 / 仮面ライダー電王 ロッド、クライマックスフォーム - 遊佐浩二
  • キンタロス / 仮面ライダー電王 アックス、クライマックスフォーム - てらそままさき
  • リュウタロス / 仮面ライダー電王 ガン、クライマックスフォーム - 鈴村健一
  • デネブ / デネビックバスター - 大塚芳忠
  • ジーク / 仮面ライダー電王 ウイングフォーム - 三木眞一郎
  • テディ / マチェーテディ - 小野大輔
  • ゴーストイマジン / G良太郎 / 仮面ライダー幽汽 スカルフォーム - 神谷浩史
  • ファントムイマジン - 竹若拓磨
  • シャドウイマジン - 杉田智和(友情出演)

スーツアクター

スタッフ

主題歌・挿入歌

Climax Jump the Final」
作詞 - 藤林聖子 / 作曲・編曲 - 鳴瀬シュウヘイ / 歌 - AAA DEN-O form

イマジンあにめ モモタロスよ永遠に-イマジン終着駅-

同時上映の短編映画。『フランダースの犬』や『マッチ売りの少女』のパロディを始め、本編へのツッコミも織り交ぜられた一篇。イマジンあにめ2の同名エピソードとは映像は同じであるものの、交わされるネタが異なっている。

  • 監督 - 柴崎貴行
  • 脚本/プロデュース - 白倉伸一郎

他媒体展開

Webラジオ

劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王』の「キバラジ」に引き続き、劇場版公式サイトにおいて2008年9月26日から11月7日の間、仮面ライダー電王 Webラジオ『ラジタロス』が隔週で無料配信された。

パーソナリティはリュウタロス役の鈴村健一が担当し、毎回ゲストとともに劇場版やTVシリーズに関するトークを繰り広げるというフォーマットは「キバラジ」と同様であるが、「ラジタロス」では回ごとに変わるコーナーにおいてリスナーからのメールを募集する。

10月24日配信の第3回が最終回という扱いであり、11月7日の配信分は10月12日の公開記念イベントで行われた「ラジタロス公開収録」となっている。各回のゲストは以下の通り。

  1. (9/26配信分):関俊彦(モモタロス役)
  2. (10/10配信分):てらそままさき(キンタロス役)
  3. (10/24配信分):遊佐浩二(ウラタロス役)
  4. (11/7配信分):桜田通(野上幸太郎役)、佐藤健(野上良太郎役)、高岩成二(スーツアクター)

2008年11月12日には1回目と2回目を収録した「ラジタロス」1、3回目を収録した「ラジタロス」2の2枚のCDが同時にリリースされた。

宣伝

TVCM
仮面ライダーキバ』放送終了後などでTVCMが放送された。
モモタロスのまっかっか城の王
本作品のPRを目的の1つとして制作された短編映画作品。
やぐちひとり
2008年9月30日分に桜田通が登場。これまでにも夏の仮面ライダーの劇場版の宣伝活動を行っている番組の1つでもある。
テラコヤ!
秋山莉奈が登場。
てれびくん
『モモタロスのクライマックスコール』というテレフォンサービスで良太郎とゴーストイマジンとモモタロスが登場。

漫画

藤沢真行作画によりテレまんがヒーローズ 2008年冬号に掲載、スーパーヒーローズ2巻に収録。

映像ソフト化

  • 劇場版 さらば仮面ライダー電王 スペシャルイベント -さらばイマジン! 日本全国クライマックスだぜ〜!!-(DVD1枚組、2009年2月21日発売)
    • 2008年10月12日に開催されたイベントの様子を収録。
  • 劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン 通常版(1枚組、2009年4月21日発売、Blu-rayとDVDでリリース)
    • 本編:劇場公開版本編を収録(短編も同時収録)
    • 映像特典
      • 劇場予告編
    • 本作以降、仮面ライダー映画はBlu-rayも同時発売されるようになった。
  • 劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン コレクターズパック(2枚組、2009年4月21日発売、Blu-rayとDVDでリリース)
    • ディスク1:本編ディスク(通常版と同様)
    • ディスク2:特典DVD
      • メイキング
      • 「特別先行上映」舞台挨拶 一夜限定運行
      • 完成記者会見
      • 公開初日舞台挨拶 Tジョイ大泉 / 新宿バルト9
      • インタビュー
      • TVスポット集
      • ポスターギャラリー
    • 初回限定特典
      • ライダーチケット型ライナーカード(4枚)
  • 劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン ディレクターズカット版DVD(1枚組、2009年9月21日発売)
    • 本編:追加エピソードやバトルシーンなどの未公開シーンを約12分追加、エンドロールにメイキング映像を収録し、再編集した本編を収録(短編は未収録)
    • 映像特典
      • データファイル
      • ポスターギャラリー
    • 音声特典
      • オーディオコメンタリー(監督:金田治)
    • 初回限定特典
      • CD「新録 ラジタロス+おまけ」
    • 夏の劇場版以外のディレクターズカット版は本作が初となり、次作以降、夏以外で公開されたライダー映画のディレクターズカット版も作品によっては発売されるようになっている。

関連項目

  • 徳川吉宗 - 江戸幕府8代将軍。本人は登場しないが、彼が1728年に起こした出来事は、本作の舞台設定の1つであると共に事件の真相と密接に関わる。

外部リンク

脚注

  1. ^ ただし翌年から映画『超・電王』シリーズが開始されたため『電王』としての完結ではあっても、シリーズ全体での完結編ではない。
  2. ^ a b 宇宙船』Vol.122 2008秋[復活3号](ホビージャパン刊) 白倉伸一郎へのインタビューより。
  3. ^ 『宇宙船』Vol.122 2008秋[復活3号](ホビージャパン刊) 金田治へのインタビューより。
  4. ^ 株式会社カンゼン『平成仮面ライダー変身伝』の紹介より。
  5. ^ デザイナーによると、自身がデザインして没案となった、『仮面ライダー剣』の「モールドアンデッド(カビの怪人)」をモデルにしている。
  6. ^ デザイナーによると、本来は全身が黒いデザインになるはずだったが、実現しなかったらしい。
  7. ^ ただし、下記の再生イマジン軍団の3怪人は武器を交換している他、一部シーンではアントホッパーイマジンの剣(スコップ型およびヴィオラ型)やスコーピオンイマジンの斧などを使用している。これはTV版の最終決戦に登場したイマジン達や下記の再生イマジン軍団も同じである。
  8. ^ 後にこのスーツは超電王トリロジーで再登場するアントホッパーイマジンへと戻されている。
  9. ^ 名前は『超ヒーローファイル 仮面ライダー電王 3』に掲載されたもの。
  10. ^ デザイナーの阿部は電王の世界の悪のライダーは量産品の同じベルトを付けていると語っている。
  11. ^ ただし、TV版や『超・電王』以降の作品に登場するデンライナーはマシンデンバードが出撃しても停車せず自動的に走行を続けている。
  12. ^ 終盤にて、ワンシーンのみの登場だが、ある意味作中の重要なキーパーソンであり、素顔が見えないなど、本編の「桜井」を髣髴させる。
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 本編エンドロール
  14. ^ 「さらば仮面ライダー電王ファイナルカウントダウン メイキング映像」より