中央区 (大阪市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Wdpp (会話 | 投稿記録) による 2020年11月21日 (土) 18:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎区内の町名: リンクの修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ちゅうおうく ウィキデータを編集
中央区
難波宮跡、大坂城西の丸の桜と本丸の天守
難波宮跡、大坂城西の丸の桜と本丸の天守
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
大阪市
市町村コード 27128-4
面積 8.87km2
総人口 115,430[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 13,014人/km2
隣接自治体
隣接行政区
大阪市都島区西区天王寺区
浪速区東成区城東区北区
区の花 パンジー
中央区役所
所在地 541-8518
大阪府大阪市中央区久太郎町一丁目2番27号
北緯34度40分52.2秒 東経135度30分35.5秒 / 北緯34.681167度 東経135.509861度 / 34.681167; 135.509861座標: 北緯34度40分52.2秒 東経135度30分35.5秒 / 北緯34.681167度 東経135.509861度 / 34.681167; 135.509861
地図
外部リンク 大阪市中央区

中央区 (大阪市)位置図

特記事項
区制施行日
1989年(平成元年)2月13日
ウィキプロジェクト
大阪ビジネスパーク
(橋梁の京橋より東を望む)
大坂城天守
(KKRホテル大阪より北を望む)
道頓堀
(太左衛門橋より西を望む)

中央区(ちゅうおうく)は、大阪市を構成する24行政区のうちのひとつ。平成時代に新設された歴史の浅い行政区である。

概要

郡区町村編制法施行以来110年間続いた東区南区の合区により、1989年平成元年)2月13日に発足した。発足後も、中央区内にはかつての区名である「東」「南」を冠した税務署警察署普通郵便局が存在する(大阪中央郵便局北区に所在)。

隣り合う西区が日本最古の行政区に対して、中央区は大阪市の行政区で最も歴史が浅い区のひとつである。

旧・東区内は谷町筋の東西で街の性格が変化し、東側に大坂城難波宮跡と官公庁街、西側にオフィス街が広がる。ただし、旭区から編入された北東端の城見は、弁天島再開発によってオフィス街(大阪ビジネスパーク)となっている。旧・南区内は堺筋の東西で街の性格が変化し、東側に問屋街寺町、西側に大阪ミナミ繁華街が広がる。

2010年(平成22年)に行われた国勢調査速報では、対前回比人口増加率が17.9%増となり政令指定都市の行政区の中ではトップとなった。これは東京都中央区の24.8%増と並び全国でも屈指の伸びである。伝統的な大阪の中心業務地区であるため、早くから居住に適さない環境となり、30年以上にわたってドーナツ化現象による人口減少が続いてきた中央区だが、バブル崩壊以降老朽化し取り壊されたオフィスビルの跡地などに居住用の大型マンションが建ち並ぶなどして再び夜間人口が上昇。特に谷町筋沿いでタワーマンションの建設が盛んに行われ、著しい人口増加となった。谷町筋以東でも上町台地の東斜面にあたる地域は、天王寺区にかけて文教地区の側面も併せ持っており、比較的閑静な住環境である。区の大部分が商業地であるため純粋な住宅地は限られており、マンション団地などの集合住宅が大半を占め、低層住宅の戸建住宅やアパートなどは極めて少ない。道路は碁盤目状で、市内他地域と比べると整備が進んでいる。

なお1980年昭和55年)頃と2010年平成22年国勢調査)を比較すると、当時の東区と中央区の東側との比較では27,227人から37,469人に増加、当時の南区と中央区の南側との比較では36,380人→41,321人に増加している[1]。現在も大阪に本社を置くロート製薬ハウス食品、更には大阪発祥の企業である野村証券USENは中央区が発祥地である。

旧区分

  • 東区:5.92平方キロメートル、38,127人(平成17年度国勢調査速報値)
  • 南区:2.96平方キロメートル、28,633人(平成17年度国勢調査速報値)

区内の町名

旧・東区

旧・南区

人口

中央区(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 88,256人
1975年(昭和50年) 70,891人
1980年(昭和55年) 64,091人
1985年(昭和60年) 62,392人
1990年(平成2年) 56,862人
1995年(平成7年) 52,874人
2000年(平成12年) 55,324人
2005年(平成17年) 66,818人
2010年(平成22年) 78,687人
2015年(平成27年) 93,069人
総務省統計局 国勢調査より

施設

スイスホテル南海大阪

企業の本社

三井住友銀行三井住友信託銀行住友電気工業住友化学工業等は東京本社との2本社制をとっている)

その他

  • 大成株式会社 大阪支店

マスメディア

放送局
新聞社

かつて本社があった企業

名所・旧跡・観光スポット

交通

鉄道

区役所の最寄り駅は堺筋本町駅である。

西日本旅客鉄道(JR西日本)

O 大阪環状線森ノ宮駅 - 大阪城公園駅

京阪電気鉄道

京阪本線淀屋橋駅 - 北浜駅 - 天満橋駅
京阪中之島線:天満橋駅

近畿日本鉄道

A 近鉄難波線大阪難波駅 - 近鉄日本橋駅 - 大阪上本町駅(地下駅の一部のみ)

阪神電気鉄道

HS 阪神なんば線:大阪難波駅

南海電気鉄道

NK 南海本線難波駅
大阪市高速電気軌道
大阪市高速電気軌道

大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)

御堂筋線:淀屋橋駅 - 本町駅 - 心斎橋駅 - 難波駅
谷町線:天満橋駅 - 谷町四丁目駅 - 谷町六丁目駅
中央線:本町駅 - 堺筋本町駅 - 谷町四丁目駅 - 森ノ宮駅
千日前線:難波駅 - 日本橋駅
堺筋線:北浜駅 - 堺筋本町駅 - 長堀橋駅 - 日本橋駅
長堀鶴見緑地線:心斎橋駅 - 長堀橋駅 - 松屋町駅 - 谷町六丁目駅 - (玉造駅) - 森ノ宮駅 - 大阪ビジネスパーク駅

バス

道路

教育

大学

高等学校

中学校

小学校

幼稚園

統廃合で閉鎖された高等学校

統廃合で閉鎖された中学校

  • 大阪市立東中学校(旧) - 1988年3月31日閉校、東中学校に統合
  • 大阪市立船場中学校 - 1988年3月31日閉校、東中学校に統合

統廃合で閉鎖された小学校

(いずれも大阪市立)

  • 大宝小学校 - 1987年3月31日閉校、南小学校に統合
  • 芦池小学校 - 1987年3月31日閉校、南小学校に統合
  • 道仁小学校 - 1987年3月31日閉校、南小学校に統合
  • 愛日小学校 - 1990年3月31日閉校、開平小学校に統合
  • 集英小学校 - 1990年3月31日閉校、開平小学校に統合
  • 金甌小学校 - 1991年3月31日閉校、中央小学校に統合
  • 桃園小学校 - 1991年3月31日閉校、中央小学校に統合
  • 東平小学校 - 1991年3月31日閉校、中央小学校に統合
  • 桃谷小学校 - 1991年3月31日閉校、中央小学校に統合
  • 精華小学校 - 1995年3月31日閉校、南小学校に統合

出身有名人

旧南区

旧東区

脚注

  1. ^ 平成22年国勢調査 中央区の人口速報” (PDF). 大阪市 (2011年2月). 2013年3月24日閲覧。

関連項目

外部リンク