大塚ホールディングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ohsdws (会話 | 投稿記録) による 2021年2月22日 (月) 06:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎沿革)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大塚ホールディングス株式会社
Otsuka Holdings Co.,Ltd.
本社機能のある品川グランドセントラルタワー
種類 株式会社 (日本)
機関設計 監査役設置会社[1]
市場情報
略称 大塚HD
本社所在地 日本の旗 日本
108-8241
東京都港区港南二丁目16番4号
品川グランドセントラルタワー
本店所在地 101-0048
東京都千代田区神田司町二丁目9番地
設立 2008年7月8日(創業:1921年)
法人番号 4010001118786 ウィキデータを編集
事業内容 持株会社として、グループ経営戦略、経営管理ならびに事業専門サービスの提供
代表者 代表取締役会長 大塚一郎
代表取締役社長CEO 樋口達夫
資本金 816億90百万円
(2019年12月31日現在)
発行済株式総数 5億5783万5617株
(2019年12月現在)
売上高 連結:1兆3962億40百万円
(2019年12月期)
営業利益 連結:1765億85百万円
(2019年12月期)
純利益 連結:1271億51百万円
(2019年12月期)
純資産 連結:1兆7954億40百万円
(2019年12月31日現在)
総資産 連結:2兆5813億09百万円
(2019年12月31日現在)
従業員数 連結:32,992人
(2019年12月31日現在)
決算期 12月31日
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ[1]
主要株主 野村信託銀行(株)大塚創業家持株会信託口 11.43%
日本マスタートラスト信託銀行(株)(信託口) 5.94%
日本トラスティ・サービス信託銀行(株)(信託口) 4.32%
大塚エステート有限会社 4.29%
大塚グループ従業員持株会 2.50%
(株)阿波銀行 2.02%
(2017年6月30日現在)
関係する人物 大塚明彦(初代会長)
外部リンク https://www.otsuka.com/jp/
テンプレートを表示

大塚ホールディングス株式会社(おおつかホールディングス、Otsuka Holdings Co.,Ltd.)は、大塚製薬大塚製薬工場大鵬薬品工業をはじめとする「大塚グループ」の持株会社である。

概説

大塚製薬工場が各事業会社を設立した後はグループ会社の株式の大部分を大塚製薬工場が所有していた。またその後は各社が相互に株式を持ち合うような時期もあった。しかし、2008年になり、グループとしての経営を強化するため、主要なグループ各社を同社の傘下に収めることで、持株会社制をとるようになった。2010年12月15日には、東京証券取引所第一部に上場。

2012年時点での日本の医薬品企業(製薬メーカー)での売上高は4位、世界の医薬品企業の売上高順位では20位である。武田薬品工業(世界14位)・アステラス製薬(同18位)・第一三共(同19位)・エーザイ(同25位)と共に国内5大医薬品メーカーのひとつである[2]

グループ共通の理念は「Otsuka-people creating new products for better health worldwide」。コーポレートシンボルは2007年6月から導入されている大塚製薬のコーポレートシンボルを継承している。

登記上の本店所在地は東京都千代田区神田司町二丁目9番地のビルだが、ここは大塚製薬工場東京本部や大塚製薬東京支店が入居し、大塚ホールディングスの実際のオフィスは品川グランドセントラルタワー東京都港区港南二丁目16番4号)にある。

沿革

  • 1921年 - 大塚製薬工場創業。
  • 1950年 - 大塚化学設立。
  • 1955年 - 中外貿易シービーシー食品工業を設立。
  • 1963年 - 大鵬薬品工業設立。
  • 1964年 - 大塚製薬設立。シービーシー食品工業が傘下に入り大塚食品工業に社名変更。
  • 1989年 - 大塚食品工業が大塚食品に社名変更。
  • 2008年
    • 7月8日 - 大塚製薬株式移転を行い、新設親会社として大塚ホールディングス株式会社設立。
    • 10月1日 - 会社分割(簡易分割)により、大塚製薬の株式管理事業に関する権利業務の一部を継承。これにより、大塚製薬工場が当社の子会社に、大塚倉庫が当社の完全子会社となる。
    • 10月31日 - 株式交換により、大塚製薬工場を完全子会社化。
    • 11月1日 - 会社分割(簡易分割)により、大塚製薬工場、大塚倉庫の株式管理事業に関する権利業務の一部を継承。これにより、大鵬薬品工業が当社の子会社となる。
  • 2009年
    • 1月1日 - 株式交換により、大鵬薬品工業を完全子会社化。
    • 3月 - まんがヘルシー文庫シリーズにて小学生が描いた健康に関する絵画作品募集を地球規模でのテストとして実施。
    • 3月27日 - 第三者割当増資の引き受けにより、大塚化学ホールディングスを子会社化。
    • 7月1日 - 株式交換により、大塚化学ホールディングスを完全子会社化。同社は事業子会社だった大塚化学を吸収合併し、商号を大塚化学に変更。
    • 8月1日 - 会社分割(簡易分割)により、大塚化学の株式管理事業に関する権利業務の一部を継承。
  • 2010年
    • 2月 - 小学生が描いた健康に関する絵画作品を掲載した新・まんがヘルシー文庫第3集を発刊。
    • 10月29日 - 東京都内で行われた臨時株主総会で、株式上場に必要な定款変更の議案が承認された
    • 12月15日 - 東京証券取引所市場第一部に上場。
  • 2011年
    • 2月15日 - 当社の直接子会社として大塚メディカルデバイスを設立。
    • 4月1日 - メディカルデバイス事業に係る関係会社株式等管理事業を簡易吸収分割により大塚メディカルデバイスへ承継(同時に子会社の大塚製薬もメディカルデバイス事業に係る関係会社株式等管理事業を簡易吸収分割により大塚メディカルデバイスへ承継)。これにより、グループ会社の株式会社JIMROが大塚メディカルデバイスの傘下となる。
  • 2013年
    • 3月 - まんがヘルシー文庫シリーズにて小学生が描いた健康に関する絵画作品の募集を地球規模で本格的に開始[3]
  • 2014年
    • 2月 - 小学生が描いた健康に関する絵画作品を掲載したOTSUKAまんがヘルシー文庫を発刊。
    • 6月27日 - 2013年11月13日に発表されていた決算日(事業年度の末日)を海外の連結子会社に合わせて3月31日から12月31日に変更することが定時株主総会で承認される。なお、第7期は経過期間として、同年4月1日から同年12月31日までの9ヶ月決算となる。
    • 12月2日 - 子会社の大塚製薬を通じてアバニア ファーマシューティカルズを約35億3900万ドルで買収[4]。2015年1月13日に連結子会社化する。
  • 2017年
  • 2018年
    • 1月1日 - 当社が行っていた超音波腎デナベーション治療デバイスの医療機器事業を会社分割(簡易吸収分割)により、子会社の大塚メディカルデバイスへ承継[5]
    • 4月1日 - 孫会社の大塚食品を直接の子会社化。

主な国内グループ会社

太字は主要事業会社

持分法適用会社

大塚HDの大株主である大塚エステート株式会社(本店:大塚化学本社内)、大塚アセット株式会社(本店:徳島県鳴門市)は大塚家の資産管理会社のためグループ会社には含まれない。

また、アース製薬株式会社は完全子会社として株式会社バスクリン白元アース株式会社を傘下に持っているが、これら2社については当社のグループ会社としてはカウントされていない。

社屋

大阪本社大阪ビル

大阪本社大阪ビル

大阪府大阪市中央区大手通に所在。設計日建設計施工竹中工務店2014年2月竣工。外面は鋭角を頂点とする三角形がダイアゴナル(斜めの筋)に配置され、セットバックされた北側は白磁タイルが僅かな凸凹の影を連続して生み出している。企業内保育所の低層三角屋根、南側からの直線との組み合わせ等も評価され、第35回大阪都市景観建築賞審査員特別賞を受賞した[6]

脚注

  1. ^ a b コーポレートガバナンス報告書 2021年1月5日閲覧
  2. ^ 医薬品企業の医薬品売上高ランキング2012年版
  3. ^ 絵画作品はポスター・イラスト・漫画・壁新聞形式の事を指し、応募用紙に保護者の署名が必須となっていて学校ぐるみで応募する。小学生の中には特別支援学校小学部も含まれている。
  4. ^ “アバニア高額買収に賭ける大塚HD・・・「小さく買って大きく育てる」方向転換か”. (2014年12月28日). http://keieisha.zuuonline.com/archives/5134 2015年2月21日閲覧。 [リンク切れ]
  5. ^ "会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ" (Press release). 14 November 2017. 2018年1月23日閲覧
  6. ^ 第35回審査員特別賞”. 大阪都市景観建築賞運営委員会. 2020年9月13日閲覧。

外部リンク