オイレス工業
ナビゲーションに移動
検索に移動
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 |
![]() 〒108-0075 東京都港区港南一丁目2番70号 |
設立 | 1952年3月11日 |
業種 | 機械 |
法人番号 |
1010401006049 ![]() |
事業内容 | 別記のとおり |
代表者 |
佐藤英二(代表取締役会長) 栗本弘嗣(代表取締役社長) |
資本金 | 85億8,500万円(2007年3月31日現在) |
売上高 |
38,609百万円(単独) 55,344百万円(連結) |
総資産 |
56,933百万円(単独) 65,852百万円(連結) |
従業員数 | 1,106名(平成25年3月31日現在) |
決算期 | 3月末日 |
主要株主 | 日本トラスティ・サービス信託銀行 |
外部リンク | http://www.oiles.co.jp/ |
オイレス工業株式会社(おいれすこうぎょう:OILES CORPORATION)は東京都港区の機械メーカー。
概要[編集]
無給油式軸受けメーカー最大手。 免震装置でも首位。ほかに建築機器・計測機器など。 自動車、FA・OA・AV等の機器や、産業機械に使用されるオイルレスベアリング(無給油軸受)、建築用・土木構造用の免震・制振装置の製造をしている機械(産業機器)メーカー(B to B 【Business to Business】)企業である。
(オイルレスベアリングは国内で5割のシェアを持つ。)
現在保有している特許は1800件以上あり、売り上げの60%を特許製品で占めている為、円高等の景気による煽りを受けにくい基盤がある。 「日本初」の肩書がつく製品(『自動車排気管用無給油球面シール軸受』、『鉛プラグ入り積層天然ゴム免震装置』など)多数。
免震・採用事例 スカイツリー・ソラシティ(事務所 店舗 駐車場)、日清製粉グループ本社製粉記念館本館(記念館)、靖国神社灯篭免震工事(灯篭)など他多数。
制震・採用事例 中京競馬場スタンド等改築工事(競馬場)、新宿イーストサイドスクエア(オフィス 店舗)、JPタワー(事務所 店舗)など他多数。
海外拠点はアメリカ、ドイツ、チェコ、中国、台湾、タイの6ヶ所になる。
沿革[編集]
- 1939年 - 川崎宗造が日本オイルレスベアリング研究所として創業
- 1952年 - (株)日本オイルレスベアリング研究所を設立(株式会社に改組)
- 1958年 - 「日本オイレス工業株式会社」に商号変更
- 1962年 - 神奈川県大和市に大和工場を開設
- 1966年 - オイレス工業(株)に社名変更
- 1976年 - 米国に現地法人「オイレス アメリカ コーポレーション」を設立
- 1981年 - 本社を東京都港区へ移転
- 1987年 - 日本初の免震構造ビルを藤沢事業場内に建設(テクニカルセンター)「免震装置(オイレスLRB)」の製造販売を開始
- 1988年 - 中国に「自潤元件工業有限公司」設立、ドイツに「Oiles Tribomet Gleitlemente GmbH」設立
- 1989年 - 株式の公開
- 1994年 - 東証2部へ上場
- 1995年 - 株式会社免震エンジニアリングを設立
- 1997年 - 東証1部へ上場
- 1998年 - 中国に「上海自潤軸承有限公司」を設立
- 2002年 - タイに合弁会社「Oiles(Thailand)Company Limited」を設立
- 2003年 - 建築機器事業を分社化。チェコに「Oiles Czech Manufacturing s.r.o」を設立。建築機器事業を分割し、オイレス・エコシステム株式会社と統合、社名をオイレスECO株式会社に変更
- 2004年 - 本社を現住所(東京都港区浜松町一丁目30番5号)に移転。カナダに「オイレス カナダ コーポレーション」を設立
- 2005年 - 中国(蘇州)に「自潤軸承(蘇州)有限公司」を設立。フランスに「Oiles France SAS」設立
- 2011年 - インド共和国に「Oiles Self Lubricating Bearings Manufacturing Private Limited」を設立
- 2012年 - 中国現地企業の大連三環複合材料技術開発有限公司(現:持分法適用会社)の株式の一部を取得
- 2013年 - Oiles India Private Limited ニムラナ工場を開設
- 2014年 - 中華人民共和国に「甌依鐳斯貿易(上海)有限公司」を設立
生産拠点[編集]
- 藤沢事業場 - 神奈川県藤沢市
- 足利事業場 - 栃木県足利市
- 滋賀工場 - 滋賀県栗東市
- 大分工場 - 大分県中津市