第一生命ホールディングス
![]() 本社 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
略称 | 第一生命HD |
本社所在地 |
![]() 〒100-8411 東京都千代田区有楽町一丁目13番1号 (DNタワー21) |
設立 |
1902年(明治35年)9月15日 (第一生命保険相互会社) |
業種 | 保険業 |
法人番号 |
8010001131752 ![]() |
事業内容 | 持株会社 |
代表者 |
渡邉光一郎(代表取締役会長) 稲垣精二(代表取締役社長) |
資本金 |
3,431億46百万円 (2016年3月31日現在) |
売上高 |
連結:7兆3,339億47百万円 単体:4兆2,657億79百万円 (経常収益、2016年3月期) |
営業利益 |
連結:4,181億66百万円 単体:3,442億22百万円 (経常利益、2016年3月期) |
純利益 |
連結:1,785億15百万円 単体:1,291億23百万円 (2016年3月期) |
純資産 |
連結:2兆9,329億59百万円 単体:3兆1,031億95百万円 (2016年3月31日現在) |
総資産 |
連結:49兆9,249億22百万円 単体:35兆8,949億56百万円 (2016年3月31日現在) |
従業員数 |
連結:61,446名 (2016年3月31日現在) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 |
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 5.36% 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 4.83% みずほ銀行 3.86% BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG (FE-AC) 3.18% GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 2.42% (2018年9月30日現在[1]) |
主要子会社 |
第一生命保険 第一フロンティア生命 |
関係する人物 |
矢野恒太 柳沢保恵 石坂泰三 矢野一郎 |
外部リンク | https://www.dai-ichi-life-hd.com/ |
第一生命ホールディングス株式会社(だいいちせいめいホールディングス、英称:Dai-ichi Life Holdings, Inc. )は、日本の金融持株会社。2016年10月1日に第一生命保険グループが持株会社体制に移行し、第一生命保険株式会社から商号変更した。
2010年4月以降、第一生命保険の組織形態は株式会社であり、多くの生命保険会社に見られる相互会社形態ではない。
総資産で、かんぽ生命保険(日本郵政グループ)、日本生命保険に次ぐ業界3位[2]。
目次
概要[編集]
1902年(明治35年)、日本初の相互会社形式による生命保険会社として設立。日本国内で初の相互会社であるという意味を込めて、社名に「第一」という文字を戴いていたが[3]、2010年4月1日、株式会社に組織変更したうえで、東証1部に上場した。株式会社への転換にあたっては、保険契約者は保険金支払実績に応じて、株式受取りか相当分の現金支給かを選択する措置を講じた。およそ1年後の2011年3月29日付けで、日経平均株価の構成銘柄に採用された[4]。
みずほフィナンシャルグループと、全面的に業務提携している[5]。また、2000年8月に安田火災(現損害保険ジャパン日本興亜)、同年9月にアメリカンファミリー、2007年7月にりそなホールディングスと業務提携した。また、金融機関代理店向け商品の提供を目的に、業界ではじめて生保子会社・第一フロンティア生命を設立した。
沿革[編集]
- 1902年(明治35年)9月15日 - 農商務省で保険業法起草に携わった、当時日本生命の社医の矢野恒太が、日本初の相互会社として創立する。初代社長は、柳沢保恵。
- 2007年(平成19年)12月6日 - 会社の形態を相互会社から株式会社に転換することを発表。
- 2010年(平成22年)4月1日 - 株式会社へ移行と同時に東証一部に上場。
- 2016年(平成28年)4月1日 - 第一生命分割準備株式会社を設立。
- 2016年(平成28年)10月1日 - 国内生命保険事業を第一生命分割準備株式会社に会社分割し、持株会社化。従来の第一生命保険株式会社を第一生命ホールディングス株式会社に商号変更し、第一生命分割準備株式会社を第一生命保険株式会社に商号変更[6]。
株式会社への転換上場[編集]
東証は、株主数の多さ(約150万人)や注目度・知名度の高さ等を鑑み、売買注文殺到によるシステム障害等を防ぐため、上場初日の取引について、13:00に1度だけ売買を成立させる「一本値方式」で初値を決定し、その1回限りで当日の取引を終了させる特別措置をとった[7][8]。初値は公開価格(14万円)より2万円高い16万円だった[9]。株式会社への転換にあたって多くの保険契約者が当社株式を受け取ったため、2012年3月31日現在で1,077,804名が当社の株式を所有している。株主数は日本最大である。
上場後の株価水準[編集]
脚注の産経新聞報道によると、上場後の株価は値下がり傾向にある。2010年6月28日の上場後初の株主総会では、ほぼ全ての株主が「含み損」を抱えた状態での総会開催となったため、多くの株主から、株価に関する強い調子の発言が相次いだと報道されている[10]。
株主からの質問に対し、会社側は「海外を含めた成長分野に取り組んでいく。マーケットに対して説明をしっかりしてコミュニケーションを取っていきたい」、「私どものIRはまだまだ不足している。IR活動にしっかり取り組んでいきたい」と答えた[11]。
グループ理念[編集]
- グループミッション
- 一生涯のパートナー(相互会社時代から)
- グループビジョン
- いちばん、人を考える会社になる。
- 株式会社への転換に合わせて、グループ全体の新スローガンとして制定された。
関連企業・団体[編集]
※印は100%子会社
国内企業[編集]
- 第一生命保険(株)※
- 第一生命情報システム(株)
- エイ・エフ・ビル管理(株)
- 第一生命ビジネスサービス(株)※
- 第一生命チャレンジド(株)※
- 第一フロンティア生命保険(株)※
- ネオファースト生命保険(株)※(旧社名 損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命保険(株))
- 企業年金ビジネスサービス(株)
- アセットマネジメントOne(株)
- ネオステラ・キャピタル(株)
- 資産管理サービス信託銀行(株)
- ジャパンエクセレントアセットマネジメント(株)
- みずほ第一フィナンシャルテクノロジー(株)
- (株)第一生命経済研究所
- 第一生命カードサービス(株)
海外[編集]
- Dai-ichi Life Insurance Company of Vietnam,Limited※
- TAL Life Limited※
- (ただし、オーストラリアにおける子会社2社(TAL Dai-ichi Life Australia Pty Ltd、TAL Dai-ichi Life Group Pty Ltd)を通じて100%保有。)
- PT Panin Dai-ichi Life(インドネシア)
- Star Union Dai-ichi Life Insurance Company Limited(インド)
- OCEAN LIFE INSURANCE PUBLIC COMPANY LIMITED(タイ)
- Protective Life Corporation (Protective Life) ※(米国)
- Janus Capital Group Inc.(米国)
- Dai-ichi Life International (Europe) Limited※(イギリス)
- DLI ASIA PACIFIC PTE. LTD.※(シンガポール)
- DLI NORTH AMERICA INC.※(米国)
財団[編集]
提供番組[編集]
終了した提供番組[編集]
- 日曜エンターテインメント(テレビ朝日系列)※2016年10月 - 2017年3月[15][16][17]
脚注・出典[編集]
- ^ 四半期報告書(第117期第2四半期)
- ^ 【ムーディーズの業界分析】日本の生命保険業界 - 東洋経済オンライン(2010年7月確認)。
- ^ 明治創業期|第一生命の歩み - 第一生命保険株式会社ウェブサイト(2010年7月確認)。
- ^ 日経平均株価等の銘柄入れ替えについて (PDF) - 日本経済新聞社、2011年3月8日。
- ^ ディスクロージャー誌2010第一生命の現状 (PDF) の通算12ページ目 - 第一生命保険株式会社ウェブサイト(2010年10月確認)。
- ^ 持株会社体制移行に伴う会社分割並びに定款変更 - 第一生命保険株式会社 2016年4月8日。
- ^ 第一生命保険相互会社(8750)の新規上場日の売買の取扱いについて - 東京証券取引所ウェブサイト(2010年3月23日)。
- ^ 第一生命保険(8750)の初値の決定方法について (PDF) - 東京証券取引所ウェブサイト(2010年3月1日)。
- ^ 第一生命高値発進の裏に個人の買い、売買活発化の期待も - ロイター通信、2010年4月1日17:14配信(2010年10月確認)。
- ^ 産経新聞ニュースサイト - 産業経済新聞社(2010年10月現在、リンク切れ)。
- ^ 【株主総会ライブ】第一生命(1)渡辺社長「中国に早期進出」 株式会社化の狙い説明 - SankeiBiz、2010年6月28日配信(2010年10月確認)
- ^ 週により「池上彰のニュースそうだったのか!!スペシャル」に振替提供されるときもある。
- ^ ただし、同番組枠がスポーツ編成により休止の場合は別番組に振替されるときもある。
- ^ 詳細は未詳。
- ^ 第一生命保険時代から数えると約1年半ぶりのテレビ朝日系提供番組に復帰。
- ^ ただし、同番組枠がスポーツ編成により休止の場合は「土曜プライム」などに振替提供されるときもあった。
- ^ 2017年4月改編に伴い番組終了。提供番組枠を「世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団」へ移動。
外部リンク[編集]
|
|