富国生命保険
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() 富国生命保険本社 | |
種類 | 相互会社 |
---|---|
略称 | フコク生命 |
本社所在地 |
![]() 〒100-0011 東京都千代田区内幸町二丁目2番2号 富国生命ビル |
設立 |
1923年(大正12年)11月 (富国徴兵保険相互会社) |
業種 | 保険業 |
法人番号 |
5010005003959 ![]() |
金融機関コード | 9834 |
事業内容 | 生命保険商品の販売と保全、資産運用、その他付随業務 |
代表者 | 米山 好映(代表取締役社長) |
資本金 | 1,060億円(基金総額) |
売上高 |
9,509億8600万円(収入保険料:連結) (2012年3月期) |
総資産 |
5兆6,995億円 (2012年3月31日現在) |
従業員数 | 12,689名 |
決算期 | 3月末日 |
主要子会社 | フコクしんらい生命保険株式会社 |
関係する人物 | 小林中 |
外部リンク | https://www.fukoku-life.co.jp |
富国生命保険相互会社(ふこくせいめいほけん、英称:Fukoku Mutual Life Insurance Company)は、日本の生命保険会社である。略称はフコク生命。1923年(大正12年)11月創業。本社は東京都千代田区内幸町2丁目2-2にあるが、一部の本社機能は千葉ニュータウン本社(千葉県印西市大塚2-10)にある。
概要[編集]
日本国内の保険会社としては、長い歴史を持つ会社である。元来は根津嘉一郎が興した徴兵保険会社であり、富国徴兵保険(通称:富国徴兵)と称していた。
戦後、生命保険会社に転換。旧根津財閥系企業に属すが、のちに日本勧業銀行と親密な関係を築き、「勧銀十五社会」(のちに第一勧銀グループとなる)のメンバーとなる。このため、現在も同行の後身であるみずほコーポレート銀行・みずほ銀行が属すみずほフィナンシャルグループとは親密な関係を保っている。また、旧安田生命保険(現明治安田生命保険)とも親密な関係であり、同社の合併までは顧客サービスなどの面で提携を行っていた。
2006年(平成18年)に共栄火災海上保険株式会社(以下「共栄火災」)と業務提携。 共栄火災の子会社だった共栄火災しんらい生命保険株式会社の株式の80%を譲り受け、2008年(平成20年)2月1日、フコクしんらい生命保険株式会社に社名変更した。
東武タワースカイツリー株式会社の建設・運営する「東京スカイツリー」のオフィシャルパートナーである(東武鉄道とは同じ根津財閥系)[1]。
沿革[編集]
- 1923年(大正12年) - 富国徴兵保険相互会社を創立
- 1940年(昭和15年) - 内幸町の太平ビルを、自社ビル「富国館」として買収
- 1945年(昭和20年) - 敗戦で徴兵制も廃止されたため、社名を富国生命保険相互会社に変更
- 1947年(昭和22年) - 第三代社長小林中が生命保険協会会長に就任、靖国神社境内「遊就館」へ本社移転
- 1957年(昭和32年) - 後楽園球場(当時[2])フェンスに社名広告を実施
- 1962年(昭和37年) - 業界初の純保険料式責任準備金の積立を実施
- 1980年(昭和55年) - 富国生命ビル竣工により、本社を東京都千代田区内幸町2丁目に移転
- 1987年(昭和62年) - 日本初の「通院給付特約」を発売
- 1992年(平成4年) - 日本初の「高度先進医療特約」を発売
- 1996年(平成8年) - 日新火災と業務提携基本契約を締結
- 1997年(平成9年) - 千葉ニュータウン研修センター竣工
- 1999年(平成11年) - フコク生命カードの郵貯ATMでの提携サービス開始
- 2001年(平成13年) - 千葉ニュータウン本社が業務開始
- 2002年(平成14年) - 富国生命インターナショナル(米国)株式会社設立、フコク情報システム株式会社設立、日本初の移植医療を保障する「移植医療特約(O2)」を発売
- 2004年(平成16年) - 5年ごとの利差配当付新積立型介護保険「ケア・イズム・アドバンス」発売、セコム損害保険と業務提携
- 2006年(平成18年) - 共栄火災(共栄火災海上保険株式会社)との業務提携に合意
- 2008年(平成20年) - 共栄火災しんらい生命の株式80%を取得、共栄火災しんらい生命の社名をフコクしんらい生命に改称
- 2010年(平成22年) - 大阪富国生命ビル竣工
- 2011年(平成23年) - 東京スカイツリーのオフィシャルパートナーになる
歴代社長[編集]
- 初代社長
- 根津嘉一郎(ねづ かいちろう)(1923年11月 -)
- 東武鉄道社長を務めるなど、「鉄道王」と呼ばれた。
- 第二代社長
- 吉田義輝(よしだ よしてる)(1940年1月 -)
- 第三代社長
- 小林中(こばやし あたる)(1947年2月 -)
- 日本開発銀行総裁、アラビア石油会長を務めるなど、財界四天王の1人と呼ばれた財界人。
- 第四代社長
- 佐竹次郎(さたけ じろう)(1951年4月 -)
- 昭和電工社長などを務める。
- 第五代社長
- 森武臣(もり たけおみ)(1953年9月 -)
- 第六代社長
- 古屋哲男(ふるや てつお)(1971年3月 -)
- 第七代社長
- 小林喬(こばやし たかし)(1991年4月 -)
- 中の長男。
- 第八代社長
- 秋山智史(あきやま ともふみ)(1998年7月 -)
- 若い頃アラビア石油に出向し、小林中の秘書として活躍、師事。
- 富士急行、帝国ホテル、東京ドーム、日清紡績で取締役も務める。
- 第九代社長
- 米山好映(よねやま よしてる)(2010年7月 -)
関連会社[編集]
- フコクしんらい生命保険株式会社
- 富国保険サービス株式会社
- 富国生命インシュアランスサポート株式会社
- 株式会社富国保険エージェンシー
- 富国生命投資顧問株式会社
- 富国生命インターナショナル(英国)株式会社
- 富国生命インターナショナル(米国)株式会社
- 富国ビジネスサービス株式会社
- 株式会社富国収納サービス社
- フコク情報システム株式会社
- 富国生命スタッフサービス株式会社
- 資産管理サービス信託銀行株式会社
- 確定拠出年金サービス株式会社
テレビCM出演者[編集]
提供番組[編集]
現在[編集]
- サンリオキャラクターズ ポンポンジャンプ!(BSフジ)
- にじいろジーン (カンテレ制作・フジテレビ系列)※2019年1月から提供
過去[編集]
- 最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学(朝日放送制作・テレビ朝日系列)
- 人生で大事なことは○○から学んだ (上記参照)
脚注・出典[編集]
- ^ オフィシャルパートナー-東武タワースカイツリー株式会社 公式HP
- ^ 現在の東京ドームである。
関連項目[編集]
- 遊就館 - 靖国神社境内にあり、一時本社を置いていた
- 後楽園球場 - バックスクリーン広告を提供していた
- 東京ドーム - 左翼側フェンスに広告提供、2013年からハローキティのイラストを入れている
- 富国生命ビル
- 大阪富国生命ビル