昭和枯れすゝき
ナビゲーションに移動
検索に移動
「昭和枯れすゝき」 | |
---|---|
さくらと一郎 の シングル | |
A面 | 昭和枯れすゝき |
B面 | 恋吹雪 |
リリース | |
規格 | 7インチシングル盤 |
ジャンル | 演歌 |
レーベル | ポリドールレコード |
ゴールドディスク | |
チャート最高順位 | |
| |
「昭和枯れすゝき」(しょうわかれすすき)は、さくらと一郎のシングル。1974年(昭和49年)7月21日発売。発売元はポリドールレコード(レコード番号:DR-1868)。150万枚を売り上げ、1975年オリコン年間ヒットチャート1位を記録した。
概要[編集]
1974年7月21日に発売した当初はレコードの売れ行きが伸び悩んでいたが、同年10月16日から放送開始された『時間ですよ昭和元年』(TBS系列)の挿入歌として、細川俊之演じる十郎と大楠道代演じる菊との居酒屋の場面に効果的に使われたことにより、有線放送を中心に人気に火が付き、発売約9か月後の1975年5月5日から3週間、オリコンシングルチャート1位を獲得した。グループ唯一のミリオンセラーも達成している。この年のオリコンシングルチャートで年間1位となり、『第8回全日本有線放送大賞』では大賞にも輝いている。
この後1978年に一郎(徳川一郎)がさくら(河野さくら)とのコンビを解消。2代目さくら(山岡さくら)と新コンビを結成し、新たに「昭和枯れすゝき」をリリースした。
一方、初代さくら(河野さくら)も漫談家松鶴家千とせとユニットを組み“さくらと千とせ”として「昭和枯れすゝき」をリリースしている。
収録曲[編集]
カバー[編集]
- さくら(2代目山岡さくら)と一郎
- さくらと千とせ
- 美空ひばり(アルバム『歌謡曲50年(第15集)』にて)
- ちあきなおみ(アルバム『春は逝く』にて)
- 石川さゆり(アルバム『あなたの私』にて)
映画[編集]
この歌をモチーフとする[1]歌謡映画が、松竹の製作配給により、1975年(昭和50年)6月7日に公開されている。「昭和枯れすゝき」はこの映画の主題歌にもなっている[1]。
キャスト[編集]
- 原田 - 高橋英樹
- 典子 - 秋吉久美子
- 井島 - 鈴木瑞穂
- トシ子 - 伊佐山ひろ子
- 民江 - 池波志乃
- 中川 - 松橋登
- 吉浦 - 下絛アトム
- 柴崎課長 - 稲葉義男
- 浜田寅彦
- 山谷初男
- 穂積隆信
- 長島隆一
- 江角英明
- ひし美ゆり子
- 成瀬昌彦
- 山本清
- 可知靖之
- 佐伯赫哉
- 浅若芳太郎
- 新田勝江
- 阿部百合子
- 丹古母鬼馬二
- 川副博敏
- 山下勝也
- 加藤健一
- ひろ新子
- 吉田さより
- 土部歩
- 田中朗
- 加藤茂雄
- 渡辺紀行
- 加島潤
- 小森英明
- 城戸卓
- 木村賢治
- 藤田純子
- 薗部優子
- 小林恵子
- 中川秀人
- 高木信夫
- 高杉和宏
- 土田桂司
- 松原直
- 戸川美子
- 秩父晴子
- 後藤泰子
- 水木涼子
スタッフ[編集]
- 製作:杉崎重美
- 原作:結城昌治「ヤクザな妹」
- 脚本:新藤兼人
- 監督:野村芳太郎
- 撮影:川又昂
- 音楽:菅野光亮
- 美術:森田郷平
- 録音:山本忠彦
- 照明:小林松太郎
- スチール:赤井博且
- 編集:太田和夫
- 助監督:三村晴彦
脚注[編集]
- ^ a b “あの頃映画 the BEST 松竹ブルーレイコレクション 昭和枯れすすき”. 松竹. 2015年12月18日閲覧。
関連項目[編集]
- とんねるずのみなさんのおかげです - 「貧乏家の人々」主題歌
- クレヨンしんちゃん (アニメ) - ストーリーの中でこの曲が何度か登場している。
- 岸谷五朗の東京レディオクラブ - 「ボンビーくん」コーナーBGM
- 船頭小唄
外部リンク[編集]
- さくらと一郎公式サイト
- 歌詞情報
- 昭和枯れすすき - 文化庁日本映画情報システム
- 昭和枯れすすき - Movie Walker