仮面ライダー THE FIRST

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。114.150.254.235 (会話) による 2012年5月13日 (日) 11:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダー > 仮面ライダー THE FIRST
仮面ライダーTHE FIRST
監督 長石多可男
脚本 井上敏樹
製作 石井徹
中曽根千治
古玉國彦
福中脩
出演者 黄川田将也
高野八誠
小嶺麗奈
ウエンツ瑛士
小林涼子
宮内洋
天本英世(デジタル出演)
音楽 安川午朗
主題歌 DA PUMPBright! our Future
撮影 田中一成
編集 須永弘志
配給 東映
公開 2005年11月5日
上映時間 90分
製作国 日本
言語 日本語
次作 仮面ライダー THE NEXT
テンプレートを表示

仮面ライダー THE FIRST』(かめんライダー ザ ファースト)は、仮面ライダーが登場する劇場用特撮ヒーロー映画である。2005年11月5日公開。

概要

テレビシリーズ第1作『仮面ライダー』同様仮面ライダー1号こと本郷猛と仮面ライダー2号こと一文字隼人が主人公として活躍する映画作品ではあるが、従来のテレビシリーズの続編や番外編ではなく、石森章太郎(石ノ森章太郎)が、1作目放送当時に執筆した原作漫画をベースとして製作されている。

例えば、

  • 2人の仮面ライダーを含むショッカーの怪人は改造人間であり、自らの身体機能によって超人的な威力を発揮する。
  • 仮面ライダーは「変身!」と叫ばず、素顔の上に仮面を自分の意思で装着して「変身」する(石森漫画と同じ設定)。
  • 一文字は本郷を襲う刺客として放たれた(これも石森漫画と同じ設定)。

しかしまた一方では、

  • レッツゴー!!ライダーキック』の流れるオープニング、
  • 死神博士(を思わせる人物[1])の登場
  • テレビシリーズの変身ポーズをアレンジしたファイティングポーズ

等、昭和のテレビシリーズを意識した場面や設定も多く、昭和テレビ作品のリメイク的要素も含まれている。

仮面ライダーをはじめとしたキャラクターデザインや設定などは、オリジナルをベースに現代風アレンジが加えられている。監督はテレビシリーズ第1作で助監督として携わった長石多可男が担当。恋愛ドラマ的要素もあり、単なる子供向けのヒーローものではなく、大人をも意識した作りとなっている。[要出典]これに関してプロデューサーである白倉伸一郎は「仮面ライダーで冬ソナをやる」という発言をはじめ、原作で放置されていた、本郷猛と緑川ルリ子のエピソードを補完したかったと語っている。[要出典]

本作は、劇場にて単独公開された初の仮面ライダー映画であるが、東映系列の主要映画館では配給されず、公開初日に上映した劇場は20館のみである。これは、元々は『真・仮面ライダー 序章』のようにVシネマ(オリジナルビデオ)として企画・制作されていたものが、急遽劇場公開に変更されたため、十分な劇場を確保できなかったことによる。[要出典]

2006年4月30日放送の『仮面ライダーカブト』には、本作で本郷猛を演じた黄川田将也がワンシーンのみゲスト出演した。服装やバイクなどは正に「本郷猛」そのものであるが、クレジットは「特別出演」とあり「本郷猛」とは明言されていない。

2007年10月27日より、続編にあたる『仮面ライダー THE NEXT』が公開された。

キャストについての概要

仮面ライダーシリーズのファンとされる辺土名一茶が、ショッカー幹部役で出演した。

仮面ライダーストロンガー』以来30年ぶりに復活した立花藤兵衛役は、『仮面ライダーV3』で風見志郎を演じた宮内洋が務めた。

石橋蓮司本田博太郎といった実力派俳優が出演しており、彼らは別の役で平成仮面ライダーシリーズにも出演している。


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


あらすじ

本郷猛は、化学者として将来を嘱望される青年だった。しかし、彼の人生は、ある日突如として現れた謎の男たちによって、大きく狂うこととなる。本郷を拉致した集団の名は、ショッカー。社会の裏に暗躍する、謎の秘密組織である。ショッカーによって改造手術と洗脳を施された本郷は、バッタの能力を持った悪の尖兵――改造人間“ホッパー”として、破壊活動を繰り返す。

しかし、それは長くは続かなかった。ふとしたことから洗脳が解け、自我を取り戻した本郷は、自分の強大な力と、犯した悪事に対して、深い自責の念を抱く。婚約者を殺した犯人と本郷を誤解し、激しい憎悪を抱く緑川あすか。本郷に出来る事は、正体を明かさないまま、“仮面の男”としてあすかを守ることだけだった。

そしてあすかの前に一人の男が現れる。男の名は、一文字隼人。あすかに言い寄る彼の正体は、“裏切り者”ホッパーを抹殺するためにショッカーが放った、第2のホッパーであった。一文字は、本郷に向かって言い放つ。「貴様を殺し、あすかを俺のものにする」と。

愛する女のために、そして、「命」という美しいものを守るために……。2人の“仮面ライダー”の戦いが今、始まる。

登場人物

改造人間

本郷猛(ほんごう たけし)/仮面ライダー1号
城南大学大学院で、水の結晶の研究を行っている青年。研究を取材に来た雑誌記者・緑川あすかにほのかな想いを寄せる。類まれな頭脳を持つ故にショッカーによって改造手術を施され、改造人間・ホッパーとなるが、あることをきっかけに洗脳が解け、ショッカーを離脱。自らの力に悩みつつも、“美しいもの”を守るために戦うことを決意する。
なお、本作におけるショッカーの改造人間は、定期的に体の血液を交換しなければ死に至る「リジェクション」と呼ばれる拒絶反応が起きるが、本郷だけはリジェクションが起こらない。これについてはショッカー幹部が「初の成功例・“完全なる改造人間”かもしれない」と発言しているが、劇中でも推測の域を出ておらず、真相は明らかにされていない。
恋愛には非常に奥手で、あすかへの諦めきれない強い想いを持ちながらも、一文字隼人に挑発されるまで決して認めようとはしなかった(一文字やめぐみには見透かされていた)。一方、同じ研究室のめぐみに好意を寄せられていたが、めぐみも強がって好意を表に出さなかったため、その想いに気付く事はなかった。
立花レーシングの常連で、オーナーの立花藤兵衛からは優秀なレーサーとしても期待されている。自身が拉致・改造された後、本郷の腕を見込んだ立花から常識外れの怪物マシン、“サイクロン号”を託されるが、後にライダーとして行動する際、その性能が役立つことになった。
一文字隼人(いちもんじ はやと)/仮面ライダ-2号
本郷を抹殺するためにショッカーの放った刺客。ホッパーへと改造される前の経歴は不明だが、緑川あすかの婚約者、矢野克彦に瓜二つな風貌をしている(扱いは“2号”だが、本郷=1号より若干早く改造されている。劇中では特に2号またはNo.2など、2番目であることを明示されるシーンはない)。劇中において度々「あすかは俺のもの」と呼んではばからないなど、キザで軽薄、強引な性格だが、内に秘めた想いは誰よりも熱い男。本郷に負けず劣らずのバイクの腕を持つ。
本郷を抹殺するべく、あすかに近づくが、彼女に惹かれる様になり、抹殺対象であった彼女をショッカーの刺客から護ってしまう。本郷の一件もあり、すぐにショッカーから裏切りを疑われるが、その意志を否定した上で本郷抹殺の成功報酬としてあすかを要求し、3幹部を驚愕させる。要求が受け入れられたため、以後は本郷を任務の対象、兼“恋のライバル”として殺害を決意する。
足技を多用する派手で華麗な戦闘スタイルを持ち、本郷との対戦においてもやや優勢に戦いを進めるが、改造に対する拒絶反応・リジェクションが激しく、結果的に本郷をあと一歩で追い込めず、抹殺に失敗してしまう。
度重なる本郷抹殺失敗により、ショッカーは一文字の始末を決定、怪人コブラとスネークを差し向ける。殺されかけたところを本郷が救いに現れ、九死に一生を得る。それでも本郷を倒してショッカーに返り咲く考えを捨てきれずにいたが、あすかが改造人間候補として連れ去られてしまうに至り、事ここに及んでついにショッカーへの離反を決意し、本郷との共闘を開始する。
『FIRST』『NEXT』を通して、『NEXT』以降のナノロボット系改造人間(リジェクションを克服)を除けば、リジェクションに苦しむ描写があるのは一文字ただ一人である。リジェクションは“変身”の状態には関係なく発生する。

その他の登場人物

緑川あすか(みどりかわ あすか)
猛とは、彼の研究していた「水の結晶」取材で知り合った、週刊ABBAの女性記者。同僚の矢野克彦とは婚約者の間柄で、結婚を間近に控えていた。世間を騒がす“怪人”の取材中に克彦をショッカーに殺され、それを本郷の仕業だと思い込み、彼に憎しみを抱く。
怪人について探っていたことなどから度々ショッカーに襲われ、後には改造実験体としてショッカーに連れ去られてしまう。
矢野克彦(やの かつひこ)
週刊ABBAの記者で、緑川あすかの婚約者。性格は温厚で人当たりもよいが小心者であると、瓜二つの風貌の一文字とは正反対。“怪人”の取材中にスパイダーによって殺される。
立花藤兵衛(たちばな とうべえ)
本郷行きつけのオートバイショップ「立花レーシング」の主人。本郷の身辺に何か変化があったことを見抜き、彼を信じて「サイクロン1号」を託す。
三田村晴彦(みたむら はるひこ)
長期入院している少年。誰一人として自分の見舞いに来ないことから自暴自棄になり、自殺を図るまでに追い込まれていたが、美代子との出会いによって生きる意味を見出し、彼女とともに過ごすことを決意する。しかし、ショッカーからの使者であるスパイダーの誘いを受けてしまい、改造人間「コブラ」となってしまう。最後は1号と2号との連携の前に敗れ、自分が植えた美代子から貰ったのと同じ花が咲いた事に気付き、彼女に摘んだ花の一輪を飾ると、そのまま身体の限界を迎えて死亡。
原作漫画では本名が「晴彦」としか明かされていない。
原田美代子(はらだ みよこ)
晴彦の前に突然現れた、天真爛漫な少女。ボランティアと称して晴彦を外の世界に連れ出し、彼に生きる希望を与えるが、実は彼女の身体は晴彦以上の重い病に冒されていた。「病気を治す」というスパイダーの誘いに乗り、ショッカーの改造人間になる。改造後は改造人間「スネーク」として、同じく改造人間になった晴彦(コブラ)と行動を共にする。最後は1号と2号との連携の前に敗れ、死亡。
原作漫画では本名が「美代子」としか明かされていない。

仮面ライダー

昭和での仮面ライダー1号と2号は「技の1号」「力の2号」と呼ばれているが、平成では戦闘スタイルが正反対になっているため「力の1号」「技の2号」となっている。また「仮面ライダー」という言葉は使われておらず、変身後は「ホッパー」、または本名で呼ばれている。

仮面ライダー1号(ホッパー1)
本郷猛が特殊マスクを装着し、変身ベルト・タイフーンを回転させることで変身する、バッタの能力を持った改造人間。パンチ主体の重厚で真っ直ぐな戦闘スタイルが特徴的な、“力の1号”。
スーツは黒が基調でマフラーが赤、マスクは上半分がダークブルー、マスク顎部分(クラッシャー)や胸のコンバーターラング、グローブとブーツがブルーグリーンというカラーリング。ベルトは白。一文字のスーツとの形状的な差異としては、肩のプロテクターが生地の外側に付いている事、スーツの上下が分かれたセパレートになっている事が挙げられる。背面のメッシュ部分の形状も、1号と2号で異なっている。劇中呼称はないが「ライダーキック」を彷彿させる飛び蹴りを止めに使用する事が多い。
  • 身長:187cm
  • 体重:74kg
  • パンチ力:3t 
  • キック力:10t 
  • ジャンプ力:一跳び15.30m 
  • 走力:100mを5.0秒で走る
仮面ライダー2号(ホッパー2)
一文字隼人が特殊マスクを装着し、変身ベルト・タイフーンを回転させることで変身する、バッタの能力を持った改造人間。1号とほぼ同等の戦闘能力を持つが、1号とは対照的に、キック主体の華麗で変幻自在な戦闘スタイルが特徴的な“技の2号”。
一文字の装着するスーツは、本郷のものと比べて肩のプロテクターが生地の内側に付けられ、スーツがツナギ状(本郷の様にベルトの下からスーツ上半分=ジャケットの裾が出ていない)、肩から腕と脚側面に緑のラインが入っているというディテールの違いがある。カラーリングも黒が基調でマフラーが赤なのは同じだが、コンバーターラング、グローブ、ブーツの配色はダークグリーン(コンバーターラングの形状はデザイン画では1号と異なっているが、制作上の都合から完成作品では1号と同じ形状になっている)。ベルトは赤で、背中やグローブの手の甲にショッカーのマークが入っている。マスク上半分はメタリックグリーンで、鼻にあたる部分から後頭部にかけては白く塗り分けられている。顎部分はシルバー。
  • 身長:182cm
  • 体重:71kg
  • パンチ力:3.5t 
  • キック力:10t 
  • ジャンプ力:一跳び15.00m 
  • 走力:100mを5.2秒で走る

バイク

サイクロン1号
  • 全長:2025mm
  • 全幅:720mm
  • 全高:1120mm
  • 最高速度:400km/h
  • 馬力:367kw
  • ジャンプ力:30m
仮面ライダー1号=本郷猛が搭乗するバイク。本郷が懇意にしていたバイクショップのオーナー・立花藤兵衛から与えられたスペシャルカスタムマシンで、立花レーシングのエンブレムが刻印されている。ベース車はホンダ・CBR1000RR。マジカルレーシング、モリワキ、PLUSμ、ブライトロジック、JB、ブリヂストン、その他多くのメーカーのカスタムパーツでグレードアップされている。超高速域での安定走行を理想としたが、あまりの性能の高さに、普通の人間には扱えない怪物的バイクとなった。肉体改造を施され、驚異的身体能力を持つ本郷猛だからこそスペックを存分に発揮することができる。また、ライダーの操作に頼ることなくまるで自走しているかのような映写も見られる。
なおサイクロン号は元々レーシングマシンとしてカスタムされたバイクであり、ナンバープレートやウインカー、ミラーなどは廃されている。
サイクロン2号
  • 全長:2220mm
  • 全幅:790mm
  • 全高:1220mm
  • 最高速度:500km/h
  • 馬力:460kw
  • ジャンプ力:36m
仮面ライダー2号=一文字隼人が搭乗するバイク。劇中では入手経路は描かれなかったが、サイクロン1号と同じく立花レーシングのエンブレムが入っている。ベース車はホンダ・CB1300SUPER BOLD'OR[2]。性能は全般的にサイクロン1号をやや上回り、主に馬力が強化されている。こちらも普通の人間には到底扱うことはできない。1号と同じく、操縦者抜きでも自走しているかのような演出が見られる。
フロントカウルと一部のパーツ以外ベース車オリジナルのもので、配色にも手は加えられていない(サイクロンカラーではなくオリジナルカラー)。

ショッカー

"「Sacred Hegemony Of Cycle Kindred Evolutional Realm」"(直訳は“同種の血統による全体の、神聖なる支配権”)、称して"SHOCKER"。全世界を裏から支配しようとする秘密結社。改造人間を製造する技術を有し、目的の邪魔となる者全てを容赦なく抹殺する。改造の対象として選ばれた人間に「おめでとう」と言いながら花束を渡すなど、改造人間になることを名誉と考えていることを窺わせる。

ショッカー幹部

ショッカーの最上位に立つと思われる者たち。以下の3人で構成されており、巨大なモニターから改造人間たちに指示を出す。

ショッカー改造人間

首領や幹部の命令で動く怪人。彼らも本郷達と同じく元は普通の人間であり、スパイダーや『THE NEXT』のシザーズジャガーのように、改造後も普段は人間社会に溶け込んで生活している者もいるが、任務を遂行する際は、仮面を装着することにより、正体と感情を隠すことが義務付けられている。リジェクション発生を抑えるためにショッカー施設にて定期的な血液交換を必要とする。便宜上、“ライダー”と“怪人”としているが、裏切る前のライダーもショッカーのバッタ怪人“ホッパー”であった。

登場する改造人間達は、いずれも旧作『仮面ライダー』に登場した怪人達のリメイクであり、旧作に比べて全体的にサイボーグのイメージが強いメカニカルなデザインになっているのが特徴。

スパイダー
怪人クモ男のリメイク。蜘蛛の能力を持った改造人間。壁や木を自在に這い回り、全身から放つ糸で相手を拘束する。変身前はタクシーの運転手「山中太一(やまなか たいち)」として一般社会に溶け込み、自分のタクシーには異常な愛情を注いでいるが、タクシーを汚す者は容赦無く抹殺する。主な任務はショッカーに敵対する者の暗殺だが、新米の改造人間であった本郷(ホッパー1)の監督や、晴彦達のショッカーへの勧誘も行っていた。1号との激闘の果てにライダーキックを受け、敗れ去る。
バット
怪人コウモリ男のリメイク。蝙蝠の能力を持った改造人間。羽根を持った動物の能力を備えているだけあって、空を自由に飛び、小型のメカコウモリを使った偵察も行う。変身前はハイテンションかつエキセントリックな言動の黒マントの男。主な任務は改造人間候補者の拉致で、本郷も彼によって拉致された。最終決戦時には、改造人間候補者に選ばれたあすかをショッカーの基地へと連行するも、1号と2号のダブルキックを受け、死亡する。
コブラ
怪人コブラ男のリメイク。コブラの能力を持った改造人間。裏切り者の抹殺が主な任務で、圧倒的な腕力と、スネークとのコンビネーションを武器にライダーを苦しめる。後頭部の触手は取り外しが可能で、主にスネークがとして使用する。その正体は三田村晴彦。
なお、デザインの時点では脚本が完成していなかったため[要出典]、デザイナーの出渕が原作のコブラ男のように体格が良いイメージでデザインし、映像では変身前を演じるウエンツ瑛士とスーツアクターの体格差が顕著になっている[3]
スネーク
の能力を持った女性の改造人間。柔軟な身体を生かした変幻自在の足技でライダーと戦う。コブラと組んで戦うことが多く、蛇拳を得意とする。その正体は原田美代子。
スネークのアクションシーンは、スタントマンだけでなく変身前を演じる小林涼子も演じており、クラシックバレエの経験からくる柔軟性をアクション監督の横山に絶賛されていた。[要出典]
ベースになったのは石ノ森漫画版に登場したへび姫メドウサ。仮面の頭部にある穴は元ネタと同様にメカ蛇を装着しようとした設定の名残である。[要出典]
ショッカー戦闘(斗)員
怪人たちの下に位置し、集団で動く量産性を重視した簡易型改造人間。常人の3倍の力を持つ。黒尽くめのスーツにガスマスクをつけている。通常の部隊の他に、モトクロスマシンに乗るオートバイ部隊、白いスーツの科学班が存在。機能停止すると泡となって消える。「イーッ」としか喋らない。
戦“斗”員と表記されることもあるが、これは旧作の放送当時、「闘」の字が簡体字である「斗」と表記されることが多かったことに基づく。

キャスト

スタント・スーツアクター

スタッフ

  • 原作:石ノ森章太郎
  • スーパーバイサー:小野寺章(石森プロ)
  • 脚本:井上敏樹
  • 音楽:安川午朗
  • 製作:石井徹(東映ビデオ)、中曽根千治(東映)、古玉國彦(東映チャンネル)、福中脩(東映エージエンシー)
  • 企画:日達長夫(東映ビデオ)、吉田順(東映)、金子建(東映チャンネル)、松田英史(東映エージエンシー)
  • エグゼクティブプロデューサー:鈴木武幸(東映)
  • プロデューサー:加藤和夫(東映ビデオ)、矢田晃一(東映エージエンシー)、白倉伸一郎(東映)、武部直美(東映)
  • 撮影:田中一成
  • 2nd撮影:菊池亘
  • 照明:三重野聖一郎
  • 美術:和田洋
  • 録音:室薗剛
  • 音響効果:柴崎憲治
  • 編集:須永弘志
  • 助監督:谷口正
  • キャラクターリファインデザイン:出渕裕
  • VFXスーパーバイザー:小林真吾(スタジオガラパゴス)
  • アクション監督:横山誠(AAC STUNTS)
  • 製作協力:東映東京撮影所
  • 製作:『仮面ライダー THE FIRST』製作委員会(東映ビデオ・東映・東映チャンネル・東映エージエンシー)
  • 配給:東映
  • 監督:長石多可男

主題歌

オープニングテーマ
テレビシリーズからの流用。タイトル画面の直前にわずかに使用され、本作オリジナルのテーマ曲「MAIN THEME for THE FIRST」とクロスフェードする。
エンディングテーマ
本作のための新曲。

ソフト化

2006年4月21日発売。

  • 仮面ライダー THE FIRST 通常版(DVD1枚組)
    • 映像特典
      • 特報・劇場予告編・TVスポット集
    • 音声特典
      • オーディオコメンタリー
  • 仮面ライダー THE FIRST コレクターズエディション(DVD2枚組、20,000セット限定生産)
    • ディスク1:本編DVD(通常版と同様)
    • ディスク2:特典DVD
      • メイキング
      • 製作発表会
      • 東京国際映画祭
      • HMVイベント
      • BAYCOM試写会
      • 初日舞台挨拶(東京)
      • 初日舞台挨拶(関西)
    • 封入特典
      • ソフビ魂 仮面ライダー1号 本郷猛Ver.
      • ソフビ魂 仮面ライダー2号 一文字隼人Ver.
      • アクション監督解説付き・絵コンテ集(72P)

漫画版

特撮エース』に江川達也作で連載。

下描き同然の線に殆ど白紙の背景という乱雑な作画、映画版とかけ離れた構成などを、漫画家の島本和彦は自身がパーソナリティを務めるラジオ番組島本和彦のマンガチックにいこう!』の2006年2月11日第227回放送でこの漫画を「描きたくねえなら描くなって感じですよ」と作者のモチベーションの低さを批判した上、知人編集者の「僕がこの原稿を貰ったら机をひっくり返して受け取らないで帰ってきます」というコメントを引用し、作者の怠慢を許した編集側も厳しく批判した。

単行本当初2006年4月に発売の予定であったが、同年10月に発売延期となった後、現在では発売日未定となっている。[要出典]

脚注

  1. ^ 過去のテレビシリーズの死神博士の映像を加工して用い、丸山詠二アテレコしている。劇中では「死神博士」という呼称は使われていない。
  2. ^ 「公式サイト」[1]参照。
  3. ^ ウエンツは「自分がスーツを着るシーンでは、ベルトをゆるく締めても腹があまってしまった」と語っている。[要出典]
  4. ^ O.S FACTORY -前田浩 プロフィール-インターネット・アーカイブ内)、2007年12月23日時点でのキャッシュ
  5. ^ a b c メンバープロフィール - AAC STUNTS公式サイト

関連項目

外部リンク