コンテンツにスキップ

「パリピ孔明」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎外部リンク: TOKYO MXのリンク追加
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
545行目: 545行目:
<!--以下、数字は「20」まで-->
<!--以下、数字は「20」まで-->
<!--「番組年表」ヘッダ-->| 前作 =
<!--「番組年表」ヘッダ-->| 前作 =
| 続編 =
| 次作 =
| 関連番組 = <!--脚注-->
| 関連番組 = <!--脚注-->
| 特記事項 =
| 特記事項 =

2023年5月31日 (水) 09:49時点における版

パリピ孔明

アニメ版のタイトルロゴ
ジャンル 音楽転生
漫画
原作・原案など 四葉夕卜
作画 小川亮
出版社 講談社
掲載サイト コミックDAYS
週刊ヤングマガジン
レーベル ヤングマガジンコミックス
発表号 ヤンマガ:2021年52号 -
発表期間 DAYS:2019年12月31日 - 2021年11月16日
ヤンマガ:2021年11月22日[1] -
巻数 既刊13巻(2023年4月6日現在)
アニメ
原作 四葉夕卜、小川亮
監督 本間修
シリーズ構成 米内山陽子
キャラクターデザイン 関口可奈味
音楽 彦田元気
アニメーション制作 P.A.WORKS
製作 「パリピ孔明」製作委員会
放送局 TOKYO MXほか
放送期間 2022年4月5日 - 6月21日
話数 全12話
ドラマ
原作 四葉夕卜(原作)、小川亮(漫画)
脚本 根本ノンジ
演出 渋江修平
制作 フジテレビ
放送局 フジテレビ系列
放送期間 2023年秋 - (予定)
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画アニメテレビドラマ
ポータル 漫画アニメテレビドラマ

パリピ孔明』(パリピこうめい)は、原作:四葉夕卜、漫画:小川亮による漫画作品。『コミックDAYS』(講談社)にて、2019年12月31日から2021年11月16日まで連載[2]。その後、同社の週刊誌『週刊ヤングマガジン』に移籍して、2021年52号より連載中[1]

概要

五丈原の戦いで病死した諸葛亮孔明が若き日の姿でハロウィン真っ只中の現代日本・東京都渋谷に転移し、そこで出会った駆け出しのシンガーソングライター月見英子の夢を叶える軍師として活躍する姿を描く物語。なお、題名の「パリピ」は「パーティー・ピープル」が日本で短縮・俗語化した語に由来する[3]

第1巻発売時にはTVCM[4]、第2巻発売時にはボイス付きの記念PV[5]、および第1話のデジタルボイスコミックが公開された[6]

2020年には「次にくるマンガ大賞 2020」にて、特別賞に相当する「U-NEXT賞」を受賞した[7]

2023年5月時点で単行本の累計部数は160万部を突破している[8]

2022年4月から6月まで、テレビアニメが放送された[9]

2023年秋より、フジテレビ系列にてテレビドラマが放送予定[8]

あらすじ

時は西暦234年、中国で魏・呉・蜀の3つの国が覇を競っていた三国時代。稀代の天才と謳われた蜀の軍師・諸葛亮孔明は、魏と蜀が争う五丈原の戦いの最中に病で倒れ、今際の際に「次の生があるならば、戦のない平和な時代に生まれたい」と願いながら病没した。

そして時は流れ、現代の日本。死んだはずの諸葛亮は若返った姿で再び生を受け、何故か生前の服装のまま中国ではなく東京・渋谷の路地で目を覚ました。その直後、酔っ払った若者に連れられて入った一件のクラブで、諸葛亮は月見英子という駆け出しのシンガーソングライターの歌声に魅了される。

あくる朝、渋谷の道端で泥酔して眠っていた諸葛亮は英子に発見されて保護され、自分が約1800年後の日本に転生したことを知る。諸葛亮は自分を保護し、心を満たしてくれた英子の恩義に報いるべく、軍師(マネージャー)になることを申し出て、彼女をスーパースターにするためにその知略で数々の奇跡を起こしていく。

登場人物

声の項は特記が無い限り、テレビアニメ版の声優

BBラウンジ

諸葛 孔明[注 1](しょかつ こうめい)
声 - 置鮎龍太郎[9] / 諏訪部順一(PV・ボイスコミック)[5] / 小西克幸三国志大戦
本作の主人公の1人[11]三国志時代、丞相を務めた諸葛亮孔明その人。
234年の五丈原で今際の際に次の世では戦や命のやり取りの無い世界へ生を受けることを願いつつ病死した筈が、若き日の姿でハロウィン真っ只中の現代日本の渋谷へと転生(というより転移に近い)してしまう[12]。その記憶は死亡直後の続きであり、死んだと思ったのに目が覚めたらこうなっていたといった状態ではあるが、どういうわけか日本語の読み書き会話に精通しており、日常生活に何ら支障が無い。目覚めた直後にハロウィンに享じる若者達の奇抜な仮装姿を目の当たりにした上に、クラブでテキーラを無理矢理飲まされたことで、当初は地獄へ落ちたものと勘違いしていた。
そこで出会った月見英子に保護され、英子のスマホでウィキ(アニメでは「ウィキメディア」)にある諸葛亮の項を見たことで、自らが1800年後の世界へ転生したことを悟る。ただ、それからはあっという間に現代社会に順応すると、第2の人生を英子の歌に感銘を受けたこともあり軍師(実質的にはマネージャー)としてその夢を叶え、前世でなし得なかった「太平の世を作る事」を自身の目的[13]として活動を開始する。
普段はゲーム等で描かれる三国時代の漢服に羽毛扇と言うスタイルそのままの姿をしており、コスプレと勘違いされることもある等、現代日本においては非常に浮いているが、本人は全く意に介していない。またその姿と名乗りから、小林をはじめ三国志を知る者には「諸葛孔明になりきった人」だと思われている。ちなみに漢服は時々コインランドリーで洗濯しており、洗濯中はランドリーのそばでジャージ姿である。
月見 英子(つきみ えいこ)
声 - 本渡楓[9]96猫(歌唱)[14] / 鬼頭明里(PV・ボイスコミック)[5]
本作の主人公の1人[15]。歌手・EIKOとしてシンガーソングライターを目指す女性。
京都出身で父母が離別し母と祖母によって育てられた複雑な家庭の出自であり、高校の修学旅行で訪れた渋谷で電車に飛び込み自殺しようとした所を小林に救われ、彼が経営するBBラウンジでゲスト出演していたアメリカの歌姫マリア・ディーゼルの歌によって希望を取り戻し、自らも歌手として人を感動させるという夢を志す。孔明がその歌声に魅了されるほどの高い才能を持っていたが、出会った頃は知名度が低く自信も持てなかったため自己否定的で、実力もまだまだでオーディションに落ち続けていたことからその夢を半ば諦めかけていた。英子を新しい主君と定めた孔明の後押しにより奮起し、彼の立案する様々な策を熟すことで歌手としての実力と知名度を高め徐々に成長していく。
三国志には疎く、歴史上の人物としての孔明のことも殆ど知らない。また「軍師」「民草」といった古めの単語にも疎い。現在の孔明の転生の話もあまり信じていないが、マネージャーとしての手腕には信頼を寄せる様になっていく。
名前は諸葛亮の妻・黄月英のオマージュになっている(但し「月英」は後世に創作された名であり、史書で確認されたものではない)。
KABE太人(カベたいじん)
声 - 千葉翔也[14]
本名は河辺太人。MCバトル選手権DRM3年連続制覇。無敵のフリースタイラーの異名を持つ若き天才ラッパー[16]。すれ違う者が口ずさむ言葉に即興で韻を踏んでラップに変えてしまう才能の持ち主。自身の事を元々陰キャだと自認していてプレッシャーに非常に弱く、MCバトルで急性胃潰瘍を患って倒れて以来ラップから身を引いて燻っていた。ライバルである赤兎馬カンフーからも復帰を熱望されていたが、それを無視し続けていた。しかし、BBラウンジで聴いた英子の歌声と孔明とのMCバトルで熱い心を取り戻しラッパーとして再起。これ以降欠点であった精神的な弱さも克服しつつあり、仲間とのサイファーも気軽に楽しむようになる[17]
DJ SATORI(ディージェイ サトリ)
BBラウンジのDJ。赤兎馬カンフーとは旧知の仲。
小林[注 2](こばやし)
声 - 福島潤[14]
BBラウンジのオーナー。強面の人物だが極度の三国志オタクで囲碁を嗜む。英子が高校時代に自殺をしかけたのを助け音楽の世界へと誘った人物でもあり、その才能に気付いて歌手活動をずっと支援しつつ陰ながら世話をしていた。
孔明とは面接での質疑応答で意気投合しフロアスタッフとして雇い入れる。当初は孔明の事をあくまで成り切りコスプレイヤーだと思っていたが、彼の策がマネージメントの応用力へと転換される凄さを毎回目の当たりにしたことで実質助手の立ち位置へと変わって行く。
作中、孔明の能力と兵法を理解しつつ音楽業界の知識と照らし合わせ、読者に孔明の能力をモノローグで解説する役割も担う。
英子のファン1号
声 - 花江夏樹[18]
孔明に影で雇われたスタッフの1人。メガネをかけた人物で英子の写真を報酬に孔明の手足として映像編集や情報収集・ネット工作を行う有能な人物。アニメ第11話のクレジットでは密偵となっていた。

アーティスト

ミア西表(ミア いりおもて)
声 - 小林ゆう[18]
インスタフォロワー10万人を超える人気女性シンガー。26歳。孔明も認める確かな実力を持った歌手だが、人気に胡坐をかいて傲慢になっている。Z2Oのイベントにメインとして出演した際、情報視察を目的に訪れた孔明に同伴した英子を自らの当て馬に利用するため、自身が出演する週末イベントL.R.N.のステージにて同じタイムテーブルでセッティング・出演させる。しかし、孔明の現代版「石兵八陣」の策で逆に英子の踏み台にされ、英子に逆恨みの気持ちを抱く[19]。プロポーションの維持管理やインスタの更新には熱心な一方、マネージャーから内心で「ボイトレしてくれよ…」と苦言を呈されるほど歌唱トレーニングがおざなりになってしまっており、これが孔明に付け入る隙を与える原因となった。
JET JACKET
代々木アートフェスで英子と同じタイムスケジュールで斜め向いのブースでライブした3人組のインディーズバンド。メジャーデビュー目前の成長株。ライブの最中、機材トラブルを装っていた英子のブースに客を取られ、孔明のやり方を汚く思い詰問に訪れたが、最後は英子への対バンリベンジと薬(喉の調子を整える自家製ドリンク)のレシピを提供された事と孔明の言葉に礼を言って立ち去った[20]
RYO
声 - 赤羽根健治[18]
ギタリスト兼ボーカル。細身で黒づくめの衣装に首にスカーフを巻いた孔明の見立てではやや神経質かつ計画的な人物。喉に問題を抱えており、温まって喉が開くまでは同バンドの人気曲「MID DAY」が歌えない。孔明のドリンクとアドバイスでこの欠点を克服する切っ掛けを得られる。
MASA
声 - 坂田将吾[18]
ドラム。ツーブロックヘアに吊り目のやや喧嘩っ早い性格をした人物。3人で孔明の元へ詰問に訪れるが孔明にRYOの喉に効く薬を提供された事で好意を抱く。根は素直な人物。
TAKU
声 - 金子誠[18]
キーボード。垂れ眉にの濃いもさっとした人物。怒って孔明を殴っていいかと言い出したMASAを嗜めたり、孔明の差し出した煎じ薬を真っ先に口にするなど穏健な人物。
赤兎馬カンフー(せきとばカンフー)
声 - 木村昴[18]
KABE太人が現れるまでMCバトルで無敗を誇ったストリート出身の若きカリスマラッパー。KABEの憧れだった人物でもあり、赤兎馬カンフー自身も自分に土を付けたKABEが燻っている事に不満を持ち、再びMCバトルで対戦する事を熱望している。ワルなので口も早いが手も早い。蘇ったKABEとMCバトルで再戦、その場で自身の敗北を認めた。
実は高い教養の持ち主で、孔明とKABEのバトルでは孔明のくり出した漢詩の意味をすらすらと英子に解説した。それにより英子には最初「解説の人」と認識されていた。
また詳しい理由は不明だが早朝の臨海公園でゴミ拾いや酔っぱらいの世話に勤しんでいる。本人曰く「昔のツケを払っているだけ」。
AZALEA(アザリエ)
若い世代に人気の女性3人組のガールズバンド。夏の大型フェス・サマーソニアの出演を賭けた10万イイネ企画のライバルグループの一つ。大手事務所「KEY TIME」に所属し、孔明いわく「10万イイネ企画のライバルで最も警戒すべき相手」。
久遠 七海(くおん ななみ)
声 - 山村響[14]、Lezel(歌唱)[21]
ベーシスト兼ボーカル。英子とはオリジナル楽曲の制作に悩みスランプに陥っていたところで出会い意気投合する。英子の歌の才能に気付いている。お互い正体を知らないまま街で知り合い、2人で行った路上ライブを通して英子が立ち直るきっかけを作った。なお、その正体については七海本人から打ち明けられ、グループとしては敵対関係であることは英子も知ることになったが、告白後もお互いを認め合うライバル兼親友という良好な関係が続いている。
高1の文化祭の出し物としてグループ結成、卒業後プロを目指してメンバーと共に上京し、バイトしながら楽しくバンド活動をしていたが、思うように売れず苦しい日々を送っていた。スカウトに来た唐澤に初対面ながら「自由に我々は歌いたい」啖呵を切るも、売れ残るチケットを自腹で買い取る日々が続き、メンバーの金銭と精神の負担に耐えかね、苦渋の決断で唐澤に従うことになった。KEYTIME加入後は唐澤の指導のもと、人気アイドルとしての地位を確立した。しかし露出度の高いコスチュームや、音楽よりステージパフォーマンス優先の路線など、かつて理想としていたハードロック主体の音楽で観客を魅了するスタイルからの乖離に苦しむことになった。その後、英子とのライブバトルで強い刺激を受け原点回帰を決意。仮面を外し、バンド主体の理想のスタイルに唐澤の楽曲が融合した新生AZALEAとして再スタートを切った。
一夏(いちか)
声 - 石上静香[18]
ギタリスト担当。ベリーショートでボーイッシュ。グループのムードメーカー的な存在。七海同様、楽しく歌うことに喜びを感じていたことから唐澤の指示を受け入れることに反対していた。しかし来る日も空席が目立ち、バイトをしても生活が苦しくなったことから七海の提案を受け入れることにした。ただ、七海が理想と現実のギャップに苦しんでいることには気づいていた。英子の曲に魅せられ、「自分たちはやはりバンドがやりたい」という思いを取り戻す。
双葉(ふたば)
声 - 佳穂成美[18]
ドラマー担当でそばかすが特徴的。グループの名付け親。花言葉が「青春の喜び」という意味を持つことから、AZALEAという名前を思いついた。唐澤の指示で変わっていくグループに戸惑いを見せていたが、七海に従い受け入れた。なお、七海が理想と現実のギャップに悩んでいることには一夏と同様に気づいていた。英子とのバトル後は、一夏や七海と本来のバンドとしてまた歩めることを心から喜んだ。
ICE BORN(アイスボーン)
10万イイネ企画のライバルグループの一つ。孔明いわくクラブミュージックJPOPに落とし込んだ楽曲で人気の2人組。
サレジオ帝国(サレジオていこく)
10万イイネ企画のライバルグループの一つ。孔明いわく、ゴリゴリのロックバンド
スティーブ・キド
声 - 遠藤大智[18]
サマーソニアにも出演経験のある自称世界の最強イケメンマDJ。日本人。10万イイネ企画に向けて英子の作った新曲のレコーディングを担当。飄々とした態度を取るが実力は高く、本来なら仕事を依頼するのに1000万円程度の報酬が必要。孔明とは何時の間にか知り合って意気投合していた。キド自身が納得する曲を英子が作れるかどうかで、報酬を無料にするかキドの軍師として孔明が引き抜かれるかを賭けた勝負でこの仕事を引き受けた。英子に対してもマリア・ディーゼルの曲「I'm still alive today」を歌わせ、キド自身をやる気にさせるかどうか試す。メンマが好物で、プリンに無数のメンマを刺して食す変食嗜好の持ち主。それもあって英子からは陰で「プリンジジイ」と呼ばれており、スマホの電話帳にもその名で登録されている[22]
マリア・ディーゼル
アメリカの歌姫。かつてBBラウンジのスペシャルゲストとして出演した際の歌声が英子を救い、シンガーソングライターを志すきっかけとなった。日本酒(大吟醸)が好き。
若月三兄妹
孔明に英子の新曲の作曲を依頼されていた世界的作曲家である若月幸三の子どもたち。それぞれが天才的な才能を持つ兄妹ジャズユニットであるが、兄妹仲が悪かった。孔明の策により家族の絆を取り戻す。
若月 巧(わかつき たくみ)
三兄妹の長男。何でもできる頭脳派。流行りの音を取り入れ勘所を外さないクレバーな楽曲と幸三に評され、孔明からも水と油の生音と電子音を見事に融合させた楽曲を高く評価される。
若月 燈火(わかつき とうか)
三兄妹の長女。技巧に秀でたピアニスト。父・幸三に相手のやりたいことを察してそれに合わせて変化できる万能型プレイヤーと評される。みちるの才能を評価しつつも、世間的にみちるばかりが褒められることに嫉妬していた。
若月 みちる(わかつき みちる)
三兄妹の次女。天才肌のサックスプレイヤー。マイペースな性格ゆえ、誰も追いつけないような独創性に富んだプレーを行う。
若月 幸三(わかつき こうぞう)
若月三兄弟の父親で世界的な作曲家。子ども達の仲違いを憂いており、自分の財産を譲る条件をダシに子ども達を一つにまとめようとしていた。結局その作戦は成功し兄弟関係の修復には成功するも 子供達を導き諭すことが出来ずお金をダシにする結果になった自分を恥じ子供達の前から去ろうとした。

業界人

近藤 剛(こんどう つよし)
声 - 大塚芳忠[18]
代々木フェスはじめ国内外の多くの大型音楽フェスを手掛ける大物プロデューサー。初出演の代々木アートフェスで不人気ブースで結果を出した英子を気に入り、次回参加オーダーとして福岡で開催される代々木アートフェスと同規模(動員1万人程度)の担当者名刺と、日本最大規模の夏の大型フェスであるサマーソニア(動員30万人規模)のブッキング担当者の名刺[注 3]を参加チケット代わりに提示した。見た目は真っ白なと総髪にサングラスが特徴的な強面の紳士然とした風貌。最初はムスッとした感じで秘書に代弁させたり、英子がサマーソニアを選んだ際は英語やスラング混じりで喋ったが、普通に日本語を喋れる。
近藤の秘書
声 - 佐藤利奈[18]
シニョンにした髪型とメガネ、高身長が特徴的な女性。英子がチケットを取るまで近藤の言葉を代弁していた。
唐澤(からさわ)
声 - 真殿光昭[18]
大手音楽事務所「KEY TIME」のプロデューサー。AZALEAの才能に目を付けてスカウトのために訪れ、それまでライブで空席が目立っていた彼女達に「バンドなんて辞めてしまえ」と酷評する。「俺に従えばビッグにさせてやる」と宣言し、売り出すために際どい衣装と振り付けをメンバーに強い、自らの曲を提供する。さらにバンドとしての実力よりもダンス等のパフォーマンスを優先させた。それもあり、多くのファンを集める人気グループへと成長させる。
担当アイドルに対する指導は厳しく高圧的だが、自らの栄達よりアイドル達の成功を願う思いが強い、基本的には熱い心を持った人物。過去に自身の所属したバンドが失敗していた体験もあって、いくら才能があっても大衆に求められる音楽を提供出来なければ成功しないという信念を抱く。それゆえ成功を掴むためなら手段を選ばず、バンドより金にものを言わせようとする冷徹な部分も持つ。10万イイネ企画を巡るバトルでは、プレイヤーのメンタルへの配慮に難がある弱みを突いた孔明の作戦と、心に強く訴える英子の唄に突かれ、脚元を掬われることになった。
結局、10万イイネ企画は孔明の策で頓挫し英子たちに敗れてしまう。それでも別の孔明の策がハマり、もともとのバンドとしてのAZALEAを見たいと思ったファンを集めることに成功。七海たちの懇願もあり、衣装やパフォーマンスに頼らない本来のバンドとしてビッグにさせることを約束した。
アニメ版では本名は唐沢寿彦で、若りし頃はビジュアル系バンドのメンバーであったことが明らかになっている。

その他

月見 翔子(つきみ しょうこ)
京都に住む英子の母親で学習塾の講師。夫との離別後、英子には歌手の夢を追うことを強く反対していた。
大泉 喬花(おおいずみ きょうか)
1巻と2巻の巻末おまけ漫画「諸葛孔明のお部屋探訪」に登場。住処が無くラウンジBBに間借りしている孔明の住む部屋を探すため、英子と孔明が訪れた賃貸ショップGOGOHomeの従業員。様々な物件を紹介するが、孔明の度重なる要望の前に悉く却下される。常に笑顔を崩さないがおまけ漫画2話「孔明、内見す。」では孔明の過大な要望に対する怒りの余り、一晩で3回、テレビゲーム内の蜀を滅ぼした。
小笠原 蕎子(おがさわら きょうこ)
大泉喬花の同居人で旅行代理店勤務。喬花がうっかり口を滑らせたために、孔明を高級ホテルのスイートルームに格安で宿泊させることとなる。プライベートで漫画の同人活動をしており、孔明に出会ったのち、彼に対する憤懣のあまり、孔明打つべしと言う同人漫画を執筆する。
佐々木(ささき)
声 - 野津山幸宏[18]
KABE太人の学生時代の同級生。肥満体の人物でKABEにはクラス内では自分と同じ陰キャの底辺と思われていた。その実、ラップを嗜んでおり街の高架下で仲間たちとサイファーをしていた。赤兎馬カンフーのCDをKABEに聴かせたことで、KABEをラップの世界に誘った友人でもある。

三国志の人物・用語

三国志の人物

三国志に登場する人物と逸話や用語が要所要所で物語の説明や展開に使われている[23]

劉備 玄徳
声 - 浪川大輔[18]
かつての主君。孔明の回想で描かれていたが6話では一瞬、幻影のように孔明の前に姿を現し、進む道を示唆する。
関羽 雲長
孔明の回想や6話で見た幻影、8話での説明などに登場。単行本5巻・7-9巻の巻末に原作者の四葉夕トによっておまけとして書かれた小説'''関羽@50000km'''では主人公を務め、孔明同様に現代日本に転生し日本からイースター島を経て南米チリや世界を旅する彼の姿が描かれている。
張飛 翼徳
孔明の回想や6話で見た幻影、2話でのBPMの説明の際などに登場。
趙雲 子龍
周瑜 公瑾
24話「草船借箭」の逸話に登場。
陸遜 伯言
声 - 金子隼人
3話にて石兵八陣の説明に登場。
曹操 孟徳
50話「偽撃転殺」において偽撃転殺の計の説明に登場。
張遼 文遠
8話の好敵手の説明に関羽と登場。
張繍
50話「偽撃転殺」において偽撃転殺の計の説明に登場。
賈詡 文和
51話において虚誘掩殺の計の説明に登場。

用語 

奇門遁甲
1話で地獄ではなく、渋谷に転生した事に気付いた孔明が発した。転生の術は載っていなかった。
石兵八陣
4話にて孔明が集客のために使用した策。

書誌情報

  • 四葉夕卜(原作)・小川亮(漫画) 『パリピ孔明』 講談社ヤングマガジンコミックス〉、既刊13巻(2023年4月6日現在)
    1. 2020年4月8日発行(同日発売[24][25])、ISBN 978-4-06-519219-1
    2. 2020年7月8日発行(同日発売[5][26])、ISBN 978-4-06-520198-5
    3. 2020年10月14日発行(同日発売[27])、ISBN 978-4-06-520998-1
    4. 2021年1月13日発行(同日発売[28])、ISBN 978-4-06-522012-2
    5. 2021年4月14日発行(同日発売[29])、ISBN 978-4-06-522928-6
    6. 2021年7月14日発行(同日発売[30])、ISBN 978-4-06-523989-6
    7. 2021年11月18日発行(同日発売[31])、ISBN 978-4-06-525885-9
    8. 2022年1月6日発行(同日発売[32])、ISBN 978-4-06-526485-0
    9. 2022年4月6日発行(同日発売[33])、ISBN 978-4-06-527465-1
    10. 2022年7月6日発売[34]ISBN 978-4-06-528482-7
    11. 2022年10月6日発売[35]ISBN 978-4-06-529480-2
    12. 2023年1月6日発売[36]ISBN 978-4-06-530382-5
    13. 2023年4月6日発売[37]ISBN 978-4-06-531377-0

テレビアニメ

2022年4月から6月まで、TOKYO MXほかにて放送された[14]。制作を務めるP.A.WORKSにとっては、初の漫画原作のアニメーション作品となる[9]増谷康紀がナレーションを担当[18]

五丈原で病死した孔明が渋谷へ転生してから「10万イイネ企画」の決着までを描く。本作のアニメーション制作期間は1年数か月。第1話最速配信開始3か月前の2021年末に全話数の制作を終えて納品している[38]。 また「英子と七海 親友の2人がリアルなJ-POPのヒット曲を歌ってみた!企画」として同年5月26日よりカバー楽曲動画を配信開始[39]。歌唱はそれぞれの歌唱キャストが担当している。26日には「さくらんぼ(英子)」と「survival dAnce 〜no no cry more〜(七海)」が、27日には「real Emotion(英子)」と「DEPARTURES(七海)」が配信された。

スタッフ

主題歌・挿入歌

主題歌

チキチキバンバン[42]
lolhibikiとmoca、FAKYAkinaTakiGENIC金谷鞠杏からなるユニット「QUEENDOM」によるオープニングテーマ。ハンガリーの歌手JOLLYによる楽曲「Bulikirály」の日本語カバーとなる。作曲はTarcsi Zoltan、編曲はM.O.R(Eurobeat Union)、日本語詞はRUCCA
気分上々↑↑[14]
mihimaru GTによる同名楽曲のカバーとなるエンディングテーマ。作詞はhiroko(作詞)、mitsuyuki miyake、作曲はmitsuyuki miyake、日比野元気、Shifo、編曲は彦田元気
歌はEIKO Starring 96猫、諸葛孔明(置鮎龍太郎)、KABE太人(千葉翔也)、久遠七海 starring Lezel。KABE太人は第5話から、久遠七海は第7話から歌唱に参加する。
「DREAMER」
EIKO Starring 96猫による第4話エンディングテーマ。作詞はBOUNCEBACK、作曲・編曲はats-。第10話で曲名が決まるまでは「六本木うどん屋(仮)」だった。

劇中歌

「I'm still alive today acoustic ver.」
EIKO Starring 96猫による楽曲。作詞はKenn Kato、作曲・編曲は岩田秀聡と永野大輔。
「Be Crazy For Me」[43]
EIKO Starring 96猫による楽曲。作詞はKenn Kato、作曲は大西克巳、編曲は日比野裕史。
「Shooting Star」[43]
EIKO Starring 96猫による楽曲。作詞はleonn、作曲はBOUNCEBACK、編曲は日比野裕史。
「Make it real」[44]
MIA(小林ゆう)による楽曲。作詞はKenn Kato、作曲・編曲はats-。
「Find the way」[45]
EIKO Starring 96猫による楽曲。作詞は小松レナ、作曲は多胡邦夫、編曲は米田浩徳。
「I'm still alive today 七海 ver.」[46]
久遠七海 Starring Lezelによる楽曲。作詞はKenn Kato、作曲・編曲は岩田秀聡と永野大輔。
「I'm still alive today EIKO&七海 ver.」
EIKO Starring 96猫と久遠七海 Starring Lezelによる楽曲。作詞はKenn Kato、作曲・編曲は岩田秀聡と永野大輔。
「DREAMER」[47]
EIKO Starring 96猫による楽曲。作詞はBOUNCEBACK、作曲・編曲はats-。
「六本木うどん屋(仮)」の正式タイトル。
「UNDERWORLD EIKO ver.」[47]
EIKO Starring 96猫による楽曲。作詞はkenko-p、作曲・編曲はats-。
「UNDERWORLD」[43]
AZALEA(久遠七海 Starring Lezel)による楽曲。作詞はkenko-p、作曲・編曲はats-。
「ChocoPate」[47]
AZALEA(久遠七海 Starring Lezel)による楽曲。作詞はleonn、作曲・編曲は日比野裕史。

各話リスト

話数サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督初放送日
#01孔明、渋谷に降り立つ 米内山陽子本間修本間修
  • 宮下雄次
  • 伊藤幸
  • 山村俊了
2022年
4月5日
#02孔明、計略を使う 中西基樹
  • 小笠原憂
  • Jang Sang-mi
  • Yoom Seung-hyum
  • Ham Kyung-mi
  • Ho Sung Jin
  • Lee Jong Man
4月12日
#03孔明、進むべき道を知る 寺西南都及川啓藤井康雄
  • 小島明日香
  • 花輪美幸
  • Kim gi-nam
4月19日
#04孔明、道を照らす 米内山陽子西田正義板庇迪
4月26日
#05孔明、韻を踏む 白坂英晃今泉賢一森田侑希
  • 伊藤幸
  • 五十嵐俊介
5月3日
#06孔明's フリースタイル 本間修小林彩
  • 井上裕亮
  • 山村俊了
  • 福井麻記
  • タカハシアキラ
  • Ho Sung Jin
5月10日
#07天下泰平の計vol.1 寺西南都西田正義タカハシアキラ
  • 小島明日香
  • 伊藤幸
  • 小笠原憂
  • 加藤明日美
  • 神谷美也子
  • Hwang Mi-jeong
  • Hong In-su
  • Park yeong-hee
  • Bae geun-young
5月17日
#08自分を探す 浅井義之藤井康雄
  • 小島明日香
  • 宮下雄次
  • 花輪美幸
  • Park Aeri
  • Song Jin-hui
5月24日
#09たみくさのために 白坂英晃長沼範裕粟井重紀
  • 田中彩
  • 中山みゆき
  • 山村俊了
  • Lee Sang Jim
  • 佐藤好
5月31日
#10DREAMER 米内山陽子西田正義鈴木琢磨
  • 天野和子
  • タカハシアキラ
  • 佐藤好
  • Park Ae-Lee
  • Song Jin-Hee
  • Hong Yu-Mi
  • Lee Jong Man
6月7日
#11草船借箭 許琮高村彰
  • 井上裕亮
  • 山村俊了
  • 川口弘明
  • 小笠原憂
  • Lee Sang Jin
6月14日
#12英子の歌 本間修
  • 小島明日香
  • 天野和子
  • 宮下雄次
  • 伊藤幸
  • 佐藤好
  • Lee Sang Jin
6月21日

放送局

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[48]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [49] 備考
2022年4月5日 - 6月21日 火曜 23:00 - 23:30 TOKYO MX 東京都
2022年4月6日 - 6月22日 水曜 0:00 - 0:30(火曜深夜) BS日テレ 日本全域 BS/BS4K放送 / 『アニメにむちゅ〜』枠
水曜 2:30 - 3:00(火曜深夜) 毎日放送 近畿広域圏 製作参加 / 『アニメ特区』第1部
2022年4月7日 - 6月23日 木曜 21:30 - 22:00 AT-X 日本全域 CS放送 / 字幕放送[50] / リピート放送あり
2022年4月9日 - 6月25日 土曜 1:55 - 2:25(金曜深夜) チューリップテレビ 富山県 PAワークス本部拠点所在県
日本国内 インターネット / 配信期間および配信時間[48]
配信開始日 配信時間 配信サイト
2022年3月31日 木曜 23:00 - 23:30 ABEMA
2022年4月7日 木曜 23:00 更新
2022年4月10日 日曜 23:00 更新
日曜 23:00 - 23:30 ニコニコ生放送
日曜 23:00以降 更新 Disney+
2022年4月11日 月曜 0:00(日曜深夜) 更新
月曜 10:00 更新 DMM.com
月曜 12:00 更新 HAPPY!動画


BD

発売日[51] 収録話 規格品番
第一計 2022年6月29日 第1話 - 第4話 EYXA-13727
第二計 2022年7月27日 第5話 - 第8話 EYXA-13728
第三計 2022年8月31日 第9話 - 第12話 EYXA-13730

ゲーム

三國志14
コーエーテクモゲームス三国志を題材にしたシミュレーションゲーム。特典のコラボ武将として本作の諸葛亮がDLCにて配信[52]。キャラクター性能や相性が従来の諸葛亮とは若干異なっている。
三国志大戦
三国志を題材にしたセガアーケードゲーム。小川がイラストレーターとして参加しており、本作の孔明をモデルにした諸葛亮が2021年3月9日より登場する[53]。声は小西克幸が担当[53]

テレビドラマ

パリピ孔明
YA BOY KONGMING!
ジャンル 連続ドラマ
原作 四葉夕卜(原作)
小川亮(漫画)
企画 髙木由佳(フジテレビ
脚本 根本ノンジ
演出 渋江修平
出演者 向井理
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本語
製作
プロデューサー 八尾香澄
制作 C&Iエンタテインメント(協力)
製作 フジテレビ
放送
放送局フジテレビ系列
映像形式文字多重放送
番組連動データ放送
音声形式ステレオ放送
解説放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2023年秋 - (予定)
放送時間水曜 22:00 - 22:54
放送枠水曜22時枠
放送分54分
公式サイト
テンプレートを表示

2023年秋より、フジテレビ系水曜22時枠」にて放送予定[8]。主演は向井理[8]

キャスト

主要人物

諸葛孔明
演 - 向井理
蜀の国に仕える軍師。西暦234年に病で亡くなったが、突然、現代の渋谷にタイムスリップしてしまう。

スタッフ

フジテレビ系列 水曜10時枠の連続ドラマ
前番組 番組名 次番組
ばらかもん
(2023年7月 - 〈予定〉)
パリピ孔明
(2023年秋 - 〈予定〉)
-

脚注

注釈

  1. ^ アニメ版では諱を省かれ諸葛孔明[10]
  2. ^ アニメ版ではオーナー小林[10]
  3. ^ ただし、SNSで10万イイネを得る事が参加条件。

出典

  1. ^ a b 現代日本へ転生した孔明を描く「パリピ孔明」がヤンマガで移籍連載開始”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年11月22日). 2023年5月2日閲覧。
  2. ^ 女性向けデジタルくじサービス「ちゃれくじ」『パリピ孔明』限定グッズが登場』(プレスリリース)サイバード、2022年8月22日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002267.000001661.html2023年5月2日閲覧 
  3. ^ 箱崎みどり (2020年3月26日). “三国志ファン唖然、のちに感動…『パリピ孔明』とは何者か?”. 現代新書. 講談社. 2022年2月18日閲覧。
  4. ^ パリピ孔明【公式】 [@paripikomei_PR] (2020年4月5日). "パリピ孔明 TVCM公開 ついにTV進出って次第..." X(旧Twitter)より2020年7月7日閲覧
  5. ^ a b c d 漫画『パリピ孔明』第2巻の発売を記念したPVが公開!諸葛孔明役・諏訪部順⼀さん、月見英子役・鬼頭明里さんのコメントが到着”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2020年7月2日). 2020年7月2日閲覧。
  6. ^ パリピ孔明【公式】 [@paripikomei_PR] (2020年7月8日). "パリピ孔明 ボイスコミック..." X(旧Twitter)より2020年7月8日閲覧
  7. ^ 「次にくるマンガ大賞 2020」の特別賞「U-NEXT賞」が『夏目アラタの結婚』『パリピ孔明』に決定!」『PR TIMES』、株式会社 U-NEXT、2020年8月19日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000363.000031998.html2020年8月19日閲覧 
  8. ^ a b c d e 向井理、現代に転生した“諸葛孔明”に「思いっきり楽しんで演じたい」 人気漫画『パリピ孔明』フジでドラマ化”. ORICON NEWS. oricon ME (2023年5月1日). 2023年5月1日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u “「パリピ孔明」P.A.WORKS制作でTVアニメ化、キャストに置鮎龍太郎&本渡楓”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年11月17日). https://natalie.mu/comic/news/453878 2021年11月17日閲覧。 
  10. ^ a b CHARACTER”. TVアニメ「パリピ孔明」公式サイト. 2022年4月17日閲覧。
  11. ^ “【パリピ孔明】現代に蘇った奇門遁甲の使い手!パリピ孔明の主人公、諸葛亮孔明を紹介!”. アニメミル (NERD株式会社). (2022年1月14日). https://animemiru.jp/articles/94651/ 2022年2月18日閲覧。 
  12. ^ テレビアニメ版では1話『孔明、渋谷に降り立つ』で描写
  13. ^ 第6話より
  14. ^ a b c d e f “アニメ「パリピ孔明」追加キャストに千葉翔也・山村響ら、英子の歌唱は96猫が担当”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年1月15日). https://natalie.mu/comic/news/461804 2022年1月15日閲覧。 
  15. ^ 「パリピ孔明」主人公・月見英子役はダブルキャスト 演技は本渡楓、歌唱はアニメ初出演の96猫”. アニメハック. エイガ・ドット・コム (2022年1月15日). 2022年4月19日閲覧。
  16. ^ テレビアニメ版では5話『孔明、韻を踏む』で描写
  17. ^ アニメ9話
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n o パリピ孔明|アニメ声優・キャラクター・登場人物・2022春アニメ最新情報一覧”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2023年3月30日). 2023年5月2日閲覧。
  19. ^ 原作第4話
  20. ^ テレビアニメ版では3話『孔明、進むべき道を知る』にて描写
  21. ^ 久遠七海役の歌唱キャストに新人アーティストLezelが大抜擢&メジャーデビュー決定!”. TVアニメ「パリピ孔明 」公式サイト (2022年3月17日). 2022年3月17日閲覧。
  22. ^ テレビアニメ版では『#10 DREAMER』で描写。
  23. ^ SNSで超話題!新感覚転生『パリピ孔明』はこうして生まれた”. FRIDAY DIGITAL. 講談社 (2020年4月14日). 2020年7月13日閲覧。
  24. ^ 現代日本へと転生した名軍師・諸葛亮孔明を描くコメディ「パリピ孔明」1巻”. コミックナタリー. ナターシャ (2020年3月20日). 2023年5月2日閲覧。
  25. ^ 『パリピ孔明(1)』(四葉 夕卜,小川 亮)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2021年4月14日閲覧。
  26. ^ 『パリピ孔明(2)』(四葉 夕卜,小川 亮)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2021年4月14日閲覧。
  27. ^ 『パリピ孔明(3)』(四葉 夕卜,小川 亮)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2021年4月14日閲覧。
  28. ^ 『パリピ孔明(4)』(四葉 夕卜,小川 亮)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2021年4月14日閲覧。
  29. ^ 『パリピ孔明(5)』(四葉 夕卜,小川 亮)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2021年4月14日閲覧。
  30. ^ 『パリピ孔明(6)』(四葉 夕卜,小川 亮)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2021年7月14日閲覧。
  31. ^ 『パリピ孔明(7)』(四葉 夕卜,小川 亮)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2021年11月18日閲覧。
  32. ^ 『パリピ孔明(8)』(四葉 夕卜,小川 亮)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年1月16日閲覧。
  33. ^ 『パリピ孔明(9)』(四葉 夕卜,小川 亮)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年4月6日閲覧。
  34. ^ 『パリピ孔明(10)』(四葉 夕卜,小川 亮)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年7月7日閲覧。
  35. ^ 『パリピ孔明(11)』(四葉 夕卜,小川 亮)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2022年10月6日閲覧。
  36. ^ 『パリピ孔明(12)』(四葉 夕卜,小川 亮)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2023年1月6日閲覧。
  37. ^ 『パリピ孔明(13)』(四葉 夕卜,小川 亮)”. 講談社コミックプラス. 講談社. 2023年4月6日閲覧。
  38. ^ アニメ本編完成!本間修監督とシリーズ構成の米内山陽子さんからコメント到着!!”. TVアニメ「パリピ孔明」公式サイト (2022年2月15日). 2022年4月24日閲覧。
  39. ^ 『パリピ孔明』の英子&七海が大塚 愛、TRFらの名曲をカバー 歌ってみた動画を本日より2夜連続公開”. ぴあ音楽. ぴあ (2022年5月26日). 2022年6月1日閲覧。
  40. ^ TVアニメ「パリピ孔明」ティザーPV. YouTube・avex pictures. エイベックス・ピクチャーズ. 17 November 2021. 該当時間: 0:14. 2021年11月19日閲覧
  41. ^ 藤野麻耶 (19 June 2022). "パリピ孔明:春アニメのダークホース 映像、音楽に妥協なし プロデューサーが語る制作の裏側". MANTANWEB (Interview). MANTAN. 2023年5月2日閲覧
  42. ^ 仲瀬コウタロウ (2022年2月15日). “春アニメ「パリピ孔明」“孔明、動きます。”PV第2弾が公開! OPは「チキチキバンバン」をカバー”. アニメ!アニメ! (イード). https://animeanime.jp/article/2022/02/15/67573.html 2022年2月15日閲覧。 
  43. ^ a b c 96猫 (20 June 2022). "【インタビュー】関わってくれるすべての人が自分にとっての「孔明」――『パリピ孔明』ヒロイン・英子の歌声を担当するボーカリスト・96猫が新たなチャレンジのなかで感じたものとは?". リスアニ! (Interview). Interviewed by 前田久. ソニー・ミュージックソリューションズ. p. 2. 2023年5月2日閲覧
  44. ^ Make it real - 歌ネット(2023年5月2日閲覧)
  45. ^ Find the way - 歌ネット(2023年5月2日閲覧)
  46. ^ Blue Bird's Nest [@BluebirdsNestS] (2022年5月17日). "【2022.05.17 メディア情報】…". X(旧Twitter)より2023年5月2日閲覧
  47. ^ a b c パリピ孔明 VOCAL COLLECTION MEGAMORI!!”. Blue Bird's Nest. エイベックス・エンタテインメント. 2023年5月2日閲覧。
  48. ^ a b ONAIR”. TVアニメ「パリピ孔明 」公式サイト. 2022年3月17日閲覧。
  49. ^ テレビ放送対象地域の出典:
  50. ^ 週間番組表 (2022/04/04〜2022/04/10)”. AT-X. エー・ティー・エックス. 2022年4月5日閲覧。
  51. ^ Blu-ray/CD”. TVアニメ「パリピ孔明」公式サイト. 2022年4月5日閲覧。
  52. ^ 「三國志14」,「銀河英雄伝説」コラボでラインハルトやヤンなどのキャラが登場へ。無料のコラボDLCは2020年2月より順次配信”. 4Gamer.net. Aetas (2019年11月29日). 2021年11月27日閲覧。
  53. ^ a b 第三十七回大戦スタンプキャンペーン開催のお知らせ”. 三国志大戦. セガ (2021年3月8日). 2023年5月2日閲覧。
  54. ^ a b c d e f g 「パリピ孔明」ドラマ化決定!諸葛孔明役は向井理「帽子の高さも含めると210cm近い」”. コミックナタリー. ナターシャ (2023年5月1日). 2023年5月1日閲覧。

外部リンク