DAZN
![]() | |
URL | https://www.dazn.com/ |
---|---|
種類 | 株式会社 |
言語 | 日本語、ドイツ語、英語等 |
タイプ | インターネットテレビ |
ジャンル | スポーツ |
設立 | 2007年(旧プレミアムTVとインフォーム・グループの合併により設立) |
本社所在地 |
![]() |
運営者 |
DAZNグループ (2019年より旧パフォーム・グループの組織変更に伴い独立・同年11月社名変更[1]) |
主要人物 |
ケヴィン・メイヤー(会長) シェイ・セゲフ(CEO) |
製品 | コンテンツ開発、メディア・プラットフォームの提供 |
収益 | 月額使用料 |
営業利益 | £11.6 百万 (2013)[2] |
純利益 | £4.6 百万 (2013)[2] |
スローガン |
GAME. CHANGED. 好きなスポーツ、好きなだけ。 |
広告 | あり[3] |
営利性 | 営利 |
登録 | ユーザー登録などが必要 |
開始 | 2016年8月10日 |
現在の状態 | 日本、ドイツ、スイス、オーストリア、カナダ、アメリカ、イタリア、スペイン、ブラジルで独自展開のほか世界200以上の国と地域で配信中 |
DAZN(ダゾーン[注 1][4])は、DAZNグループが運営するスポーツ専門のビデオ・オン・デマンド・サービス。2016年夏にパフォーム・グループ(当時)がサービスを開始し、2019年に#沿革で記す運営体制に移行している。
サッカー、野球、モータースポーツ、バスケットボール、アメリカンフットボール、テニス、ゴルフ、格闘技、アーバンスポーツをはじめとする世界各国の様々なスポーツの全試合もしくは一部試合と関連番組を同時配信し、見逃し動画や予選、ダイジェスト番組も配信している。なお、配信権の関係で同じ競技でもライブ配信を行っている国といない国がある[注 2]。
沿革[編集]
2016年8月10日にオーストリア、ドイツ、スイスでサービスを始め、同年8月23日からは日本でもサービスを開始。翌2017年にカナダ、2018年からはアメリカとイタリアでサービスを開始。2019年3月からはスペイン、4月からはブラジルでもサービスを開始し、さらに2020年12月1日から世界200以上の国と地域でサービスを開始した[6]。
2019年4月に旧パフォーム・グループの事業再編に伴い、サッカー情報サイトの「Goal.com」やスポーツニュースサイトの「スポーティングニュース」、スポーツ動画広告ネットワークの「DAZN Player」(旧称: ePlayer)といった、B to C事業(一般の消費者向け事業)を「DAZNグループ」として独立・社名変更した[7][8]。これに伴い、日本法人も2019年11月1日でPerform Investment Japan株式会社からDAZN Japan Investment株式会社(2023年現在はDAZN Japan Investment合同会社)へ社名変更を行っている[1]。
主な配信競技[編集]
下記は日本で配信される競技の一部[9] と現在配信中の大会。
サッカー[編集]
Jリーグ(J1・J2・J3全試合)
WEリーグ[10]
セリエA(コッパ・イタリア、スーペルコッパ・イタリアーナも含む、一部試合はSPOTV NOW独占中継)
ラ・リーガ(ラ・リーガ1部昇格プレーオフも含む)
リーガF[11]
イングリッシュ・フットボールリーグ[12][13](FAカップとFAコミュニティ・シールド、EFLカラバオカップ[13]も含む、なおプレミアリーグは22/23シーズンよりSPOTV NOWとABEMAで中継するため配信なし)
FA女子スーパーリーグ(FA女子カップも含む)[14]
リヴァプールTV(24時間配信チャンネル)
DFBポカール(ブンデスリーガはスカパー!とABEMAで中継するため配信なし)
リーグ・アン(20/21シーズン以来2季ぶりの配信、クープ・ドゥ・フランスとトロフェ・デ・シャンピオンも含む)[15]
ベルギー・プロリーグ(ベルギーカップも含む)[16]
チャレンジャー・プロリーグ22/23・宮本優太所属KMSKデインズ戦(DAZN公式YouTubeチャンネルにてライブ配信)[17]
リーガ・ポルトガル[18]
NWSL[19]
欧州サッカー連盟(UEFA)主催のサッカー大会
- UEFA女子チャンピオンズリーグ(YouTube公式チャンネルでも一部試合を無料ライブ配信)[20]
- UEFAネーションズリーグ(20/21ファイナルズから配信)[21]
- FIFAワールドカップ欧州予選(2022年・2026年大会[21])
- UEFA EURO予選(2024年・2028年大会)[21]
- フィナリッシマ2022 & 2024[21]
- アジアサッカー連盟(AFC)主催のサッカー大会[22]
野球[編集]
阪神タイガース主催試合は権利の関係上約5分遅れのディレイ配信でお送りしており(球団公式動画配信サービス「虎テレ」よりも5分遅れでの中継)、生配信ではない。また、MLBの試合は2019年シーズンをもって終了している。
オールスターゲーム並びに日本シリーズは、(一社)日本野球機構管轄である関係上、パ・リーグ主催分も含めて配信されない。
モータースポーツ[編集]
- フォーミュラ1(F1)
- フォーミュラ2(F2)
- フォーミュラ3(F3、旧GP3)
- ポルシェ・スーパーカップ
ユーロ・フォーミュラ・オープン
- Wシリーズ
- エクストリームE
- ナイトロ・ラリークロス
- eスクーターチャンピオンシップ
- FIMスーパークロス世界選手権[25]
- ナイトロ・ワールドゲーム
ゴルフ[編集]
バスケットボール[編集]
テニス[編集]
エクストリームスポーツ[編集]
- ワールドスケート
ストリートリーグ・スケートボーディング(2021年シーズンから配信)
ハンドボール[編集]
EHFチャンピオンズリーグ(22/23シーズン準決勝より配信)
EHFヨーロピアンリーグ(22/23シーズン準決勝より配信)
女子EHFチャンピオンズリーグ(22/23シーズン準決勝より配信)
女子EHFヨーロピアンリーグ(22/23シーズン準決勝より配信)
アメリカンフットボール[編集]
ボクシング[編集]
- マッチルーム・ボクシング
- ゴールデンボーイ・プロモーションズ[33]
- MisFits Boxing(MF & DAZN: X Series)[34]
- GGGプロモーションズ
Dream Boxing[35]
United Boxing Promotions
総合格闘技[編集]
プロフェッショナル・ファイターズ・リーグ
King of Kings[35]
MMAブシドー[35]
空手コンバット
ナシオネスMMA[36]
アンスガー・ファイティング・リーグ
Brave CF[37]
Muey Thai For Life[38]
オクタゴンMMA[39]
クリケット[編集]
ダーツ[編集]
その他[編集]
- マッチルーム・スポーツ主催大会(ワールドプールマスターズ、チャンピオン・オブ・チャンピオンズ、モスコーニカップ、ウェーバーカップ、フィッシュオーマニア他)
DAZN Global 配信競技[編集]
- 以下の競技は2023年2月14日現在[40]。
ボクシング[編集]
- マッチルーム・ボクシング(一部試合対象外)
- ゴールデンボーイ・プロモーションズ
- MisFits Boxing(MF & DAZN: X Series)
Dream Boxing[35]
United Boxing Promotions
総合格闘技[編集]
プロレス[編集]
eスポーツ[編集]
トライアスロン[編集]
チェス[編集]
エクストリームスポーツ・モータースポーツ、ドキュメンタリー[編集]
24時間配信チャンネル[編集]
過去の配信大会[編集]
サッカー[編集]
JリーグDAZNニューイヤーカップ
全国高等学校サッカー選手権大会(第99回・第100回大会の全試合をハイライト配信)
- インターナショナル・チャンピオンズ・カップ
UEFAチャンピオンズリーグ/ヨーロッパリーグ[44]
- CONMEBOLコパ・アメリカ2019
- CAFアフリカネイションズカップ2019
ブンデスリーガ(17/18シーズンまで)
スュペル・リグ(トルコカップも含む18/19〜20/21シーズンまで)
エールディヴィジ(ハイライト配信 20/21シーズンまで)
Aリーグ2018-2019・本田圭佑所属メルボルン・ビクトリーFC戦(ハイライト配信)
ギリシャ・スーパーリーグ20/21・香川真司所属PAOKテッサロニキ戦
プレミアリーグ(21/22シーズンまで)[45]
スコティッシュ・プレミアシップ21/22(セルティック&レンジャーズ戦を中心に中継、スコティッシュリーグカップも含む)
コパ・デル・レイ(21/22大会まで)
- 2022 FIFAワールドカップ(全試合ハイライト配信)[46]
野球[編集]
ラグビー[編集]
トップリーグ
プレミアシップラグビー(20/21シーズンまで、一部試合は録画配信)
ヨーロピアンラグビーチャンピオンズカップ
- ラグビーワールドカップ2019(全試合ハイライト配信)
- ワールドラグビーセブンズシリーズ
バスケットボール[編集]
テニス[編集]
バレーボール[編集]
V.LEAGUE(V1リーグ男子・女子ほぼ全試合 2020/2021シーズンまで)
天皇杯・皇后杯全日本選手権(準々決勝から配信 2020年大会まで)
全日本インカレ[47](準々決勝から配信 2016年〜2020年大会まで)
格闘技[編集]
ゴルフ[編集]
- LPGAツアー
- web.comツアー
ヨーロピアンツアー
- LIVゴルフ
ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!(2023年大会)[49]
- ISPS HANDA 欧州・日本、とりあえず今年は日本トーナメント!(2022年大会)[50]
陸上競技[編集]
総合競技大会[編集]
2022マカビア競技大会(2022年7月14日 - 25
日)[52]
エアレース[編集]
セーリング[編集]
- SailGP(19/20〜20/21シーズンまで)
- 第36回アメリカスカップ(プラダカップも含む)
スカッシュ[編集]
自転車競技[編集]
競輪[編集]
オッズパーク杯ガールズグランプリ(第10回大会)[53]
競馬[編集]
DAZNオリジナル番組[編集]
サッカー[編集]
- Jリーグジャッジリプレイ(2018年 - 、毎週火曜日配信)
- FOOTBALL FREAKS(2020年9月 - 、毎週木曜日配信)※2021年8月からプレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエAを3分割して配信。また、不定期にFOOTBALL FREAKSも配信[55]
- PREMIER LEAGUE FREAKS(2021年8月 - 、毎週木曜日配信)
- LA LIGA FREAKS(2021年8月 - 、毎週金曜日配信)
- SERIE A FREAKS(2021年8月 - 、毎週火曜日配信)
- 内田篤人のFOOTBALL TIME(2020年10月 - 、毎週木曜日配信)
- Jリーグプレビューショー(2021年8月 - 、毎週金曜日配信)
- やべっちスタジアム(2020年11月 - 、毎週月曜昼12:00配信[56])[57]
モータースポーツ[編集]
- WEDNESDAY F1 TIME(2021年3月 - 、毎週水曜22:00- 配信)
- F1ラボ(2021年3月 - 、各グランプリ終了後の金曜日配信)
野球[編集]
- GIANTS 2022 -INSIDE-(ドキュメンタリー)
- プロ野球 今日のバズリプレイ(2023シーズンより、野球中継終了後に配信)
格闘技[編集]
- Total Combat(総合格闘技情報番組)
過去の配信番組[編集]
サッカー[編集]
野球[編集]
- 野球ラボ[60]
- 野球トレンド研究所
- ラミレスのBASEBALL ADVENTURE[61]
- シン・ブラックジャイアンツ計画(日本テレビ制作)[62]
- 虎の素顔 -The Elements of Tigers-
- ドラマ「八月は夜のバッティングセンターで。」(テレビ東京制作 全9話)[61]
アニメ[編集]
配信権[編集]
サッカー[編集]
2016年7月20日には、Jリーグとの間で、Jリーグの動画配信を含む有料放送放映権について、2017年のJリーグより10年間総額2,100億円強の大型契約を締結した[66][67]。
2018年2月、同年5月31日でサービス終了するスポナビライブ(ソフトバンク)のコンテンツの大半をDAZNが引き継ぐことが発表され[68]、一部試合の配信にとどまっていたプレミアリーグとラ・リーガの全試合配信を開始した。
2019年6月にサッカー日本代表も出場するコパ・アメリカ2019をDAZNで中継する事が決まった。日本のテレビ各局は時差の関係で放映を見送ったため、事実上の独占配信となる[69]。
2020年7月28日に2020-2021シーズンまで日本での独占中継権を持っていたUEFA主催のサッカー大会(UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグ、UEFAスーパーカップ)について、アジア地域での中継契約を早期終了すると報道がなされたが、同31日に2019-2020シーズンについて決勝まで配信すると声明を出した。しかし、翌2020-2021シーズンは一切の声明が無いまま配信がされずにシーズンが始まり、日本国内ではUEFA.tvで一部の試合を英語のみの中継で見ることしかできなかった[70]。後に決勝トーナメントからWOWOWが中継権を取得した[71]。
2021年6月18日、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)を同年から8シーズンの独占放映権を獲得したと発表した[23][72]。その後、同年8月にアジアサッカー連盟(AFC)と2028年までの長期契約を締結し、2022 FIFAワールドカップ・アジア予選やAFC女子アジアカップなど、AFC主催のサッカー大会も配信出来るようになった[22][73]。
2021年7月5日、同年9月に開幕予定の日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)との間で8シーズンの放映権契約を締結したと発表した[10]。
2022年11月から同年12月まで開催される2022 FIFAワールドカップについては全試合ハイライト配信[注 4]を行う[46]。
野球[編集]
NPBについては、2018年は当初から放送していた横浜DeNAベイスターズと広島東洋カープの主催試合[注 5]のほか、読売ジャイアンツ以外の11球団の公式戦主催全試合(中日ドラゴンズ主催試合は一部が放送対象外)を配信した[75]。2019年からは広島東洋カープと東京ヤクルトスワローズの公式戦主催全試合が対象外となる一方[76]、前年まで中継がなかった読売ジャイアンツの公式戦主催全試合を配信することが決まった[77]。2020年は2年ぶりに東京ヤクルトスワローズ公式戦主催全試合の配信が再開されることになったため、広島東洋カープを除く11球団の公式戦主催試合を配信することになった[24]。但し、阪神戦は、球団公式サービス「虎テレ」との権利の関係上、約5分程度の遅れ配信となっている(この制限は「虎テレ」以外のあらゆるインターネット配信に適用されている)。
パ・リーグ全球団と阪神、中日戦の放映権はスポナビライブからのサービス引き継ぎの経緯もあり、スポナビライブ運営会社のスポーツライブエンターテインメントを吸収したソフトバンクからのサブライセンス供与、DeNA戦と2018年までの広島、ヤクルト戦の放映権は球団との直接契約[78]、2019年から配信を開始した巨人戦の放映権は日本テレビ系CS放送局の日テレジータスからの配信権許諾となっている[79]。
また、2021年には東京オリンピックに出場予定の野球日本代表(侍ジャパン)の強化試合とオリンピック開催期間中に行われる予定のパ・リーグ各球団と阪神、中日が主催するエキシビションマッチについても配信する[80][81][82]。なお、NPBが主催するオールスターゲームおよび日本シリーズは配信の対象外となっている。
かつてはMLBも配信していたが、同業会社[注 6]への放映権移行に伴い、2019年シーズンで配信終了となった[83]。
その他[編集]
2018年2月8日、同年5月31日でサービス終了するスポナビライブ(ソフトバンク)のコンテンツ引き継ぎに伴い[68]、同日以降、スポナビライブが独占配信していたBリーグのライブ配信(ただし1部リーグであるB1の試合のみ)を開始した。2021年で配信終了[84]。
2020年10月、同年11月3日開催のジャパンブリーディングファームズカップ(JBC)から東京都の大井競馬場にて開催される東京シティ競馬の一部のレース中継(重賞競走を含む)をライブ配信する事が発表された[注 7][54]。スカパー!プレミアムサービスの南関東地方競馬チャンネルと東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)向けに放送している『東京シティ競馬中継』をサイマル配信する形態で行う[85]。なお、競馬を含む日本の公営競技を本サービスにてライブ配信するのは今回が初めてとなる[54]。
2021年6月、同月にアメリカ・カリフォルニア州にて開催する全米オープンをライブ配信することを発表した。男子ゴルフのメジャー選手権を生配信するのは今回が初めてである[28]。2022年度は全米ゴルフ協会と全米プロゴルフ協会が主催する計8大会の放映権を獲得したことを同年4月に発表した[27]。
自動車レースのフォーミュラ1(F1)については、2022年までは当時アジアでの放映権を持っていたFox Sportsからサブライセンスを受ける形でライブ配信を行っていた。2023年からは新たに3年契約を結び、引き続きF1の全セッションをライブ中継する[86]。
かつては自転車競技(UCIワールドツアー、UCIヨーロッパツアー)も配信していたが、配信権自体の放棄により、配信終了となった[87]。また、2016年6月29日にVリーグ機構との間でV・プレミアリーグ全試合、V・チャレンジリーグの一部試合の動画配信について5年間のパートナー契約に合意したが[88]、2018/19シーズンからV.LEAGUEに統合されたことで番組編成が見直されることになり、2020/21シーズンはV1(一部試合を除く)のみの配信となり、2021年で配信の契約が終了したことが同年6月にスポーツ報知から報じられた[89]。
また過去にはセーリング(SailGP)も配信されていたが[90]、第36回アメリカスカップ(プラダカップ含む)の配信をもって終了。2021/2022シーズンからはJ SPORTSにて放送されている。
スポーツ中継以外のコンテンツ・オリジナル番組[編集]
スポーツ中継やプレビュー・レビュー番組以外のコンテンツとして、地方局やDAZNが制作する球団応援番組、スポーツをテーマとした映画やアニメを配信する事もある。前者では2019年11月11日からCBCテレビ制作の『サンデードラゴンズ』や同年11月30日からテレビ神奈川(tvk)とDAZN共同制作の『ベイスターズ魂』などを配信[91][92]。後者では2018年12月にサッカーを題材としたアニメ『GIANT KILLING』[93]、2019年3月に野球を題材としたアニメ『メジャー』の第1シリーズ[94]、同年9月に同時期に開幕したラグビーワールドカップ2019に合わせて映画『THE BRIGHTON MIRACLE』[95] などを期間限定で配信した。
2020年11月29日からはオリジナル番組として、『FOOTBALL PROGRAM YABECCHI STADIUM (やべっちスタジアム)』の配信を開始した。この番組は同年9月まで地上波のテレビ朝日にて放送されていた『やべっちFC〜日本サッカー応援宣言〜』の後継番組となっている[96]。
2021年4月26日からTBSテレビが制作・放送しているドキュメンタリー番組『バース・デイ』を毎週月曜日に配信する事を同月23日に発表した。1年間のアーカイブ視聴にも対応する[97]。
事業[編集]
DAZNグループは複数のデジタルメディア企業の持株会社。コンテンツの流通、加入、広告、スポンサーシップ、技術やプロダクション部門などが存在する[98]。これらの事業に加え、世界最大級のサッカーサイト「GOAL.com」、NBA日本公式サイト「NBA.co.jp」、全米プロゴルフツアーの日本公式サイト「PGATOUR.COM」を展開。記事と映像の通信社サービス「OMNISPORT」などを運営している[99]。
2014年12月には女子テニス協会(WTA)と10年間総額5億ドルのメディアエージェント契約を締結した。これは、WTA及び女性スポーツ界において最高金額の放映権契約となった。これに伴い、WTAと合弁会社「WTAメディア」を設立している。女子テニスのメディアへの露出を増加させることを目的としている[100]。
2022年11月、ペイ・パー・ビュー(PPV)のベータ版を導入することを発表した。第1弾として、同月14日にドバイで開催予定のボクシング「メイウェザー vs デジ」を同形式にて配信することを明らかにした[48]。
2023年1月、Amazon.comとの間で配信パートナー契約を締結したことを発表した。Amazon Prime Videoに追加料金を支払う形でDAZNのコンテンツが見られるようになるとしており、日本でも同年内に開始される予定[101]。
2023年2月、DMM.comとの間で提携し、近日中に同社が運営しているDMM TVでDAZNの一部コンテンツが見られるようになることを発表した[102]。
視聴者数[編集]
サッカー[編集]
DAZNが独占配信権を獲得している2022 FIFAワールドカップ・アジア予選の日本代表戦が上位を占めており[103]、日本代表の本大会出場が決定した2022年3月24日開催の対オーストラリア戦では過去最高の視聴者数を記録したと同月25日に発表した[104][105]。
野球[編集]
千葉ロッテマリーンズ所属投手の佐々木朗希が完全試合を達成した2022年4月10日開催の対オリックス・バファローズ戦において、日本のプロ野球コンテンツにおける歴代最高の視聴者数を記録したことを同月12日に発表した。DAZNの野球コンテンツとしてはこれまで読売ジャイアンツや阪神タイガースなど、セントラル・リーグの試合がトップ10を占めており、パシフィック・リーグの試合が上位になったのは異例としている[106]。その翌週(同月17日)にも佐々木が登板し、8回までパーフェクトピッチングを継続した対北海道日本ハムファイターズ戦でも同月10日に記録した視聴者数を更新したと同月19日に発表している[107]。
視聴デバイス[編集]
PC(パソコン)やスマートフォン、タブレットなどの各種モバイル機器を介した視聴だけでなく、テレビの視聴も可能で、パナソニックやソニー、Android TVなどのスマートテレビを使用するか、Amazon Fire TV、Chromecast、Apple TV、Air Stickなどのデジタルデバイス、あるいはインターネット接続したゲーム機(PS5やPS4など)をテレビに接続することで視聴可能である。
価格[編集]
視聴分野別の会員区別はなく、会員はすべてのコンテンツを一律に視聴可能。視聴開始から30日目以降は月額課金が発生する。
2022年5月7日のWBAスーパー世界ライトヘビー級タイトルマッチ、サウル・アルバレス 対 ディミトリー・ビボル戦では、アメリカとカナダの2ヶ国で初めてPPVを導入した[108]
日本[編集]
2016年8月のサービス開始時は1,890円(税込)であり、2019年4月以降は1,925円(税込)となっていたが、2022年2月以降は3,000円(税込)[109]、2023年2月14日以降は3,700円(税込)[注 8]である[110]。さらに「DAZN for docomo」で申し込んだNTTドコモ、並びにその格安プランであるahamoの契約者も同様の価格である[注 9][111][112]。課金は直接申し込みの場合は視聴開始日を基準とした月間単位で、「DAZN for docomo」は視聴開始日に関係なく毎月1日を基準とした月単位で計算される。
なお、サービス開始から2020年11月までは原則として、視聴契約出来るのは個人のみだった。そのため、スポーツバーやホテルなどの商業施設は一部を除きDAZNとの契約が出来なかったが、2020年12月から商業施設向けの利用契約サービスを開始したことを発表しており[113]、2021年12月時点で宿泊施設や飲食店、カラオケボックス、インターネットカフェなど14業界で計1400超の店舗と契約している[114]。
2022年[編集]
2月22日に日本でサービス開始してから初の料金改定を行い、月額料金を3,000円(税込)にする事や1か月間の無料体験トライアル提供を終了する事などを1月25日に発表した[109][115]。ケーブルテレビ局やKDDI(au)、スポナビライブ特別割引プランなど、他社経由でDAZNの料金を支払っていたり、同業サービス終了に伴う移行プランで加入した契約者についても同様の措置が講じられるが、この時点では「DAZN for docomo」とKDDI(povo)の「DAZN使い放題パック」[注 10]について、料金改定通知の対象外としていた[116][117][118]。
2月21日、NTTドコモは同年4月18日以降に「DAZN for docomo」に申し込みをした契約者は月額料金を3,000円(税込)にすることを発表した。また、4月17日以前に申し込みをした契約者は引き続き契約時点での月額料金[注 11]で利用できることも併せて発表[注 12][119][120]。その後、2020年9月30日までに申し込みをした契約者は2022年7月1日から月額料金を1,925円(税込)に変更することを発表した[121][122]。
2023年[編集]
1月12日、DAZNは2度目の料金改定を行い、既存プランを「DAZN Standard」とし、月額料金を3,700円(税込)にすることや世界中のユニークなスポーツが視聴出来る「DAZN Global」を新設した上で同プランを月額料金980円(税込)で提供することを発表した。この改定は2月14日から適用される予定[110]。
これを受けて、携帯電話会社を経由してDAZNと契約しているユーザーについても料金改定を行うことが各社から発表された[123]。
NTTドコモは2月14日に「DAZN for docomo」の料金改定を行うことを1月12日に発表し、2月14日以降に同サービスを契約したユーザーは「DAZN Standard」と同額料金で提供することを発表した。なお、2月13日以前に契約したユーザー[注 13]は料金据え置きで提供することを明らかにしている[112][123]。
auとpovoを運営しているKDDIは3月1日からセットプランとトッピングプランの料金改定を行うことを1月12日に発表し、「使い放題MAX 5G/4G DAZNパック」と「使い放題MAX 5G ALL STARパック」の月額料金を440円から1430円、「DAZN使い放題パック(7日間)」を165円、それぞれ値上げすると発表した[123][124]。
DMM TVを運営しているDMM.comはDMMプレミアムとDAZN Standardのバンドルプランを3月23日から提供することを2月21日に発表した。本来であれば月額料金が合計で4250円となるが、2980円で利用できるようになるとしている[102][125]。
海外[編集]
アメリカでは2018年9月のサービス開始当初は月額視聴料9.99ドルだったが、2019年3月から19.99ドル(約2,290円)に値上げすると共に、割安になる年間視聴料99.99ドルの契約プランが加えられた[126]。年間視聴プランは2022年5月から149.99ドルに値上げされた[127]。2023年2月からは月額視聴料が24.99ドル(約3,350円)、年間視聴プランが224.99ドル(約30,150円)に値上げされた[128][129][130]。
2020年12月1日からサービスを開始した世界200カ国以上の国と地域では、月額視聴料が1.99ポンド以下の価格に設定された[6]。
イギリスとアイルランドでは2020年12月1日のサービス開始当初は、月額視聴料1.99ポンド/1.99ユーロだったが、2021年8月31日から7.99ポンド/7.99ユーロ(約1,230円)に値上げされた[131]。2023年2月からは更に19.99ポンド(約3,170円)に値上げされ、割安になる年間視聴料99.99ポンド(約15,800円)の契約プランが加えられた[132]。
配信競技[編集]
- L / OD:ライブ配信&オンデマンド配信
競技 | Competition | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サッカー | FIFAクラブワールドカップ | L / OD | L / OD | |||||||
UEFAネーションズリーグ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | ||||||
UEFAチャンピオンズリーグ | L / OD | L / OD | L / OD | |||||||
UEFAヨーロッパリーグ | L / OD | L / OD | ||||||||
UEFAヨーロッパカンファレンスリーグ | L / OD | L / OD | ||||||||
UEFAスーパーカップ | L / OD | L / OD | L / OD | |||||||
UEFAユースリーグ | L / OD | |||||||||
UEFA女子チャンピオンズリーグ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |
プレミアリーグ[133] | L / OD | L / OD | ||||||||
フットボールリーグ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |||
FAカップ[134] | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | ||||
EFLカップ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |||
ラ・リーガ サンタンデール[135] | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |||||
コパ・デル・レイ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | ||||||
ブンデスリーガ | L / OD | L / OD | L / OD | |||||||
DFBポカール | L / OD | |||||||||
セリエA | L / OD | L / OD | ||||||||
セリエB | L / OD | |||||||||
コッパ・イタリア | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | ||||||
スーペルコッパ・イタリアーナ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | ||||||
リーグ・アン[137] | L / OD | L / OD | L / OD | |||||||
クープ・ドゥ・フランス | L / OD | L / OD | L / OD | |||||||
トロフェ・デ・シャンピオン | L / OD | L / OD | ||||||||
プリメイラ・リーガ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | ||||||
エールディヴィジ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | ||||||
スュペル・リグ | L / OD | |||||||||
ベルギー・ファースト・ディビジョンA | L / OD | L / OD | ||||||||
ベルギーカップ | L / OD | L / OD | ||||||||
ベルギー・スーパーカップ | L / OD | L / OD | ||||||||
ギリシャ・スーパーリーグ | ||||||||||
AFCチャンピオンズリーグ | L / OD | |||||||||
Jリーグ | L / OD | |||||||||
Aリーグ | L / OD | L / OD | L / OD | |||||||
コパ・リベルタドーレス | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |||||
コパ・スダメリカーナ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |||||
MLS[138] | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |||
バスケットボール | FIBAワールドカップ | L / OD | L / OD | L / OD | ||||||
NBA[139] | L / OD | L / OD | L / OD | |||||||
NCAA | L / OD | L / OD[140] | L / OD | |||||||
ユーロリーグ | L / OD | L / OD | ||||||||
ULEBユーロカップ | L / OD | |||||||||
BCL | L / OD | L / OD | L / OD | |||||||
リーガACB | L / OD | L / OD | L / OD | |||||||
アメリカンフットボール | NFL | L / OD | L / OD[141] | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |||
NCAA | L / OD[140] | L / OD | ||||||||
野球 | MLB | L / OD[142] | L / OD[143] | L / OD | Live (MLB-net) |
L / OD | ||||
NPB | L / OD[注 14] | |||||||||
アイスホッケー | NHL | L / OD | L / OD | L / OD | ||||||
KHL | L / OD | L / OD | ||||||||
モータースポーツ | フォーミュラ1 | L / OD | L / OD | |||||||
フォーミュラ2 | L / OD | L / OD | ||||||||
フォーミュラ3 | L / OD | L / OD | ||||||||
ロードレース世界選手権 | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |||||
スーパーバイク世界選手権 | L / OD | L / OD | ||||||||
テニス | ATPワールドツアー・250シリーズ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | ||||
女子テニス協会 | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | ||||
デビスカップ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |||||
フェドカップ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |||||
ラグビー | シックス・ネイションズ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |||||
ハイネケンチャンピオンズカップ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |||||
欧州チャレンジカップ | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD[144] | |||||
ジャパンラグビートップリーグ | L / OD | |||||||||
プレミアシップ[145] | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | ||||||
プロ14 | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | ||||||
ワールドラグビーセブンズシリーズ[146] | L / OD | L / OD | L / OD | |||||||
格闘技 | UFC | L / OD[147] | L / OD[147] | L / OD | ||||||
ゴールデンボーイ・プロモーションズ[148] | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |
マッチルーム・ボクシング[149] | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | |
World Boxing Super Series | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD[150] | L / OD | L / OD | ||||
ビリヤード | スヌーカー | L / OD | L / OD | L / OD | ||||||
ダーツ | PDCチャンピオンシップ[151] | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD | L / OD |
クリケット | ICCチャンピオンズトロフィー | L / OD | L / OD | |||||||
イングランド代表 ホームゲーム | L / OD |
不祥事[編集]
配信トラブル[編集]
- 2017年2月26日、DAZNが配信していたJ1リーグ「ガンバ大阪対ヴァンフォーレ甲府戦」とJ2リーグ「愛媛FC対ツエーゲン金沢」の2試合が視聴できなくなる不具合が発生[152]。J2リーグ全試合の見逃し配信も視聴できない状態になった。これによりDAZNは説明会を開き、CEOのジェームズ・ラシュトンと開発部長のウォーレン・レーが謝罪した。
- 優勝や残留争いなどが佳境に入っていた2019年11月30日のJ1リーグ第33節全9試合のライブ配信でもトラブルが発生[153]。その後、試合ごとに順次復旧したが、前半の中継がリアルタイムで視聴できない状態となった[154]。詳細は「Jリーグ中継#トラブル」を参照
- 2022年4月13日、一部ユーザーのログインにおいてトラブルが発生し、プロ野球中継などが視聴出来ない事態になった[155][156]。
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 英語での発音も /dəˈzoʊn/ (="da zone") である。
- ^ 例えば、ドイツのサッカーリーグ・ブンデスリーガは2017年では日本では全試合のライブ配信を行っていたものの、ドイツではスカイが放映権を持っているため、当時からダイジェストのみの配信にとどまっていた[5](2018-2019シーズンは日本での配信なし)。また、DAZNグループはNBA日本公式サイト「NBA.co.jp」の運営を行っているが、日本国内でのNBAの配信はRakuten TVが独占で行っているため、DAZNでの配信は行っていない(サービス開始当初は、DAZNでも放送されていた)。ボクシングにおいても興行の規模や配信権の都合によって配信国が限定される。
- ^ 過去に一部試合を除きほぼ全試合が20/21シーズンまで中継されていた。
- ^ ライブ配信におけるインターネット放映権はABEMAが獲得している[74]。
- ^ ただし、広島主催試合については在広テレビ局の放映権との兼ね合いで広島県内では視聴できなかった。
- ^ SPOZONE(現・SPOTV NOW)、ABEMA(2021年7月1日より)。
- ^ 2020年のJBC2歳優駿は北海道の門別競馬場(ホッカイドウ競馬)にて行われるが、該当レースについても配信する。
- ^ DAZN Standardの場合。
- ^ 2020年9月30日まではドコモ会員のみ月額980円で提供していた。
- ^ 7日間760円(税込)。
- ^ 1,925円(税込)または1,078円(税込)。
- ^ 2022年4月18日以降に旧料金の契約者が一旦「DAZN for docomo」を解約した後に、再度同サービスに契約した場合は新料金が適用される。
- ^ 2022年4月17日までに1,925円(税込)で契約したユーザーを含む。
- ^ 2020年は広島東洋カープ主催の全試合及び中日ドラゴンズ主催の一部試合を除く。
出典[編集]
- ^ a b 【社名変更のお知らせ】11月1日より、DAZN Japan Investment 株式会社へ DAZN, 2019年10月30日
- ^ a b Prelimary Results 2013
- ^ 「AJA VISION NETWORK」がDAZNのパブリッシャー向けスポーツコンテンツ配信プラットフォーム「DAZN Player」と連携開始、スポーツファンに向けたインストリーム広告の配信が可能に AJA, 2019年9月24日
- ^ “DAZN Japan YouTube 概要”. DAZN. 2023年1月12日閲覧。
- ^ 宇都宮徹壱 (2017年4月27日). “画質の向上は? 電話でのサポートは? プレステは? DAZNの「中の人」にじっくり話を聞いてきた!<2/2>”. 宇都宮徹壱ウェブマガジン. 2017年5月2日閲覧。
- ^ a b “DAZN GOES GLOBAL: STREAMING SERVICE LAUNCHES IN OVER 200 COUNTRIES”. DAZN (2020年12月1日). 2020年12月3日閲覧。
- ^ 19年のJリーグ4K配信へ。DAZNがダウンロードやドコモ以外のキャリア決済も Impress Watch, 2019年2月15日
- ^ 『さらなる成長を目指しPerform GroupがDAZNに名称統一 Perform MediaもDAZN Mediaへと一新』(プレスリリース)DAZN、2019年4月2日 。2019年5月25日閲覧。
- ^ 【徹底比較】DAZN・スカパー!・WOWOW | サッカー、プロ野球、F1 おすすめは? スポーツ・料金一覧
- ^ a b “国内初女子プロ「WEリーグ」DAZNと放映権契約「地上波も交渉中」”. 日刊スポーツ (2021年7月5日). 2021年7月5日閲覧。
- ^ DAZN JapanさんはTwitterを使っています:「\ラ・リーガ女子🇪🇸 DAZNで配信決定!!/」
- ^ EFLチャンピオンシップ(2部)、EFLリーグ1(3部)、EFLリーグ2(4部)
- ^ a b DAZN JapanさんはTwitterを使っています:「\🏴カラバオカップ🏆独占配信決定!!/」
- ^ DAZN JapanさんはTwitterを使っています:「\FA女子スーパーリーグ&女子FAカップ ライブ配信決定🏴/」
- ^ “DAZNがフランス1部の放送権獲得 南野、伊東、メッシらを開幕戦から独占配信”. デイリースポーツ (2022年7月30日). 2022年8月1日閲覧。
- ^ “日本人選手が多数所属する注目の欧州リーグベルギーリーグ2020-21シーズン独占配信決定!欧州サッカーの新シーズン幕開けの先陣を切るリーグ戦を見逃すな!”. DAZN Media Centre. 2020年8月5日
- ^ “KMSKデインズ リーグ戦 DAZN Japan YouTube で配信決定! 1 月 21 日 RWD モレンベーク戦よりライブでお届けします”. PR TIMES, ACAFP. 2023年1月18日
- ^ DAZN JapanさんはTwitterを使っています: 「\🇵🇹ポルトガルリーグ DAZNで配信決定🔥🔥/」
- ^ “NWSL2023年シーズンならびにNWSLチャレンジカップのグローバル放映権を獲得、日本、欧州に続きアメリカの女子サッカーもDAZNが盛り上げる 遠藤純選手、杉田妃和選手ら日本人選手の活躍にも期待”. DAZN Group. 2023年3月24日
- ^ “DAZNがUEFA、YouTubeと画期的なパートナーシップを締結 「UEFA女子チャンピオンズリーグ」放映権獲得 史上初の単一放映メディアとして世界中のファンに映像をお届け! 本日22:30よりグローバル発表が特設YouTubeチャンネルにて開催”. DAZN Media Centre. 2021年6月30日
- ^ a b c d “UEFAネーションズリーグほか欧州の主要大会をライブ配信DAZNがUEFA主催4大会の放映権獲得 6月2日(木)開催の欧州王者VS南米王者の一戦にも注目!”. DAZN. 2022年5月27日
- ^ a b “DAZN、サッカー日本代表戦配信などアジアサッカー連盟と長期契約”. AV Watch (2021年8月19日). 2021年8月20日閲覧。
- ^ a b アジア最強クラブを決める戦い さらなる日本サッカーの強化・発展に向けた新コンテンツ! AFCチャンピオンズリーグ 独占放映権獲得 2021年より8シーズンの独占契約を締結 - DAZN、2021年6月18日(2021年6月18日閲覧)
- ^ a b “DAZNがヤクルト主催試合の配信決定を発表! これで11球団の主催試合が視聴可能に”. ベースボールキング(2020年2月17日作成). 2020年2月17日閲覧。
- ^ “WSX Livestream – Für deutsche User exklusiv bei DAZN”. MXNEWS ONLINE. 2022年10月4日
- ^ “DAZN、国内女子ゴルフツアー36試合の予選&決勝Rをライブ配信”. 日刊スポーツ (2022年3月4日). 2022年3月14日閲覧。
- ^ a b c “DAZN ゴルフ全米オープン、全米女子オープンなどメジャー6大会放映権を獲得”. スポーツニッポン (2022年4月27日). 2022年5月4日閲覧。
- ^ a b “松山英樹の雄姿を見られる DAZNが全米OP4日間の初の生配信実施を発表”. スポーツ報知 (2021年6月11日). 2021年6月11日閲覧。
- ^ “全米大注目の3×3プロバスケットボールリーグがDAZNで見られる「BIG3」放映権を獲得!名プレーヤーが集う白熱の戦いを見逃すな”. DAZN. 2022年6月17日
- ^ “American 7s Football League® Announces Multi-Year Partnership with DAZN”. A7FL. 2023年3月23日
- ^ “WNFC Strikes Game of The Week Deal with Dazn, Europe’s Biggest Digital Sports Broadcaster”. DAZN Group. 2023年3月30日
- ^ “USFL ANNOUNCES 2023 INTERNATIONAL BROADCAST SCHEDULE IN 200+ COUNTRIES AND TERRITORIES WORLDWIDE”. NBC Sports Pressbox. 2023年4月14日
- ^ DAZNがゴールデンボーイ・プロモーションズと5年間の放映パートナーシップ締結!世界ミドル級2団体統一王者サウル・アルバレス選手の試合を日本でも放映予定
- ^ “DAZN & MISFITS BOXING ANNOUNCE HISTORIC FIVE YEAR PARTNERSHIP FOR MF & DAZN: X SERIES”. DAZN Group. 2023年1月10日
- ^ a b c d “DAZN AGREES DEAL WITH PRIME FIGHT TO BROADCAST KING OF KINGS (KOK), MMA BUSHIDO AND DREAM BOXING”. King of Kings. 2022年9月30日
- ^ “DAZN SECURES RIGHTS TO NACIONES MMA”. e2gsports.com. 2022年7月16日
- ^ “Bahrain-based MMA promotion company BRAVE CF executes another quick punch with partnership deal with sports broadcaster DAZN”. Arabian Business. 2022年9月21日
- ^ “Muay Thai For Life lands groundbreaking broadcast deal with major streaming service DAZN”. Front Kick. 2022年9月7日
- ^ “OKTAGON MMA SIGN BROADCASTING DEAL WITH GLOBAL PLATFORM DAZN”. DAZN. 2023年3月2日
- ^ “新視聴プラン「DAZN Global」が本日スタート 見ればハマるコアなスポーツの数々を月額980円で”. DAZN Group. 2023年2月14日
- ^ “DAZN GETS ON BOARD FOR FIRST PTO TOUR”. protriathletes.org. 2022年7月21日
- ^ “DAZN To Broadcast Super League Triathlon With Deal Until End of 2023”. ENDURANCE SPORTSWIRE. 2022年8月30日
- ^ “RED BULL MEDIA HOUSEとグローバルで複数年の配信契約を締結 RED BULL TVの配信決定 5月8日に開催されるグローバルチャリティーランイベント「WINGS FOR LIFE WORLD RUN 2022」の配信を皮切りに、エクストリームスポーツコンテンツの配信も拡充!”. DAZN. 2022年5月6日
- ^ 19/20シーズンまで UEFAスーパーカップ、UEFAユースリーグ、UEFAフットサルチャンピオンズリーグを含む
- ^ “DAZN、来シーズンのプレミアリーグ放映権獲得できず SPOTV NOWが取得”. Impress Watch (2022年4月15日). 2022年4月15日閲覧。
- ^ a b 太田亮三 (2022年11月19日). “ワールドカップどうやって観る? 高機能なABEMA生中継に注目”. Impress Watch. 2022年11月21日閲覧。
- ^ 【全日本インカレ】DAZN動画配信について 一般財団法人全日本大学バレーボール連盟(公式サイト). 2016年11月29日
- ^ a b “DAZN、「ペイ・パー・ビュー」ベータ版導入--「メイウェザーvsデジ」戦をライブ配信”. CNET Japan (2022年11月3日). 2022年11月3日閲覧。
- ^ “(2023年4月20-23日開催) ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!〈ISPS HANDA CHAMPIONSHIP JAPAN〉“. 国際スポーツ振興協会. 2023年3月24日
- ^ “(2022年4月21-24日開催・LIVE中継有) ISPS HANDA 欧州・日本、とりあえず今年は日本トーナメント!”. 国際スポーツ振興協会. 2022年3月9日
- ^ DAZN(ダ・ゾーン)がボストンマラソン2019を独占中継!川内優輝は連覇なるか Sportingnews. 2019年4月11日
- ^ “DAZN to stream global coverage of Israel’s Maccabiah Games”. SportBusiness. 2022年7月11日
- ^ "ガールズグランプリ2021 DAZNでの放送について". keirin.jp (2021年12月3日)
- ^ a b c “スポーツ配信チャンネル「DAZN」でのレース中継11月3日(火・祝)JBC当日からスタート!”. 東京シティ競馬 (2020年10月13日). 2020年10月16日閲覧。
- ^ 欧州各国リーグの新シーズンが続々と開幕! 2021-22シーズンも欧州サッカーはDAZNで!! 大好評のオリジナルコンテンツもパワーアップ!DAZN(2021年8月13日)2021年8月21日閲覧。
- ^ “「やべっちスタジアム」日曜夜から月曜昼にお引越し 矢部浩之氏、スタジアム取材にも挑戦!”. DAZN Group. 2023年2月13日
- ^ “多くのファンにサッカー愛を届ける矢部浩之氏の新レギュラー番組!『やべっちスタジアム』11月29日(日)23時より初回ライブ配信決定!毎週日曜夜は多様なコンテンツでサッカー界を盛り上げる!”. DAZN Media Centre. 2020年11月24日
- ^ a b “DAZN(ダゾーン)、Jリーグの選手&監督が注目試合を解説する『EURO SOCCER FREAKS』配信へ。人気アニメ『GIANT KILLING』も全話一挙配信”. Goal. 2018年11月30日
- ^ “矢部浩之、ABEMA&DAZN共作のW杯番組でMC「サッカー好きにハマると思います!」”. ORICON NEWS (2022年11月8日). 2022年11月9日閲覧。
- ^ “【PR】DAZNのオリジナル番組「野球ラボ」とは?”. Full-Count. 2018年6月25日
- ^ a b “DAZNで元DeNA監督ラミレス氏の特別番組 巨人・原監督らに直撃…2月4日に配信“. Full-Count. 2022年1月31日
- ^ “【PR】DAZN&BS日テレで復活 「シン・ブラックジャイアンツ計画」を先取り紹介”. Full-Count. 2021年12月15日
- ^ a b c d e “「キャプテン」に「タッチ」も!DAZNがプロ野球のシーズンオフに名作野球アニメを放送決定!”. スポーティングニュース. 2019年9月26日
- ^ “DAZN、アニメ『キャプテン翼』配信開始。大空翼や日向小次郎に憧れた選手は?”. DAZN NEWS. 2020年3月25日
- ^ “DAZN初の野球“アニメ”配信。「メジャー」第1シーズン全話一挙”. AV Watch. 2019年3月6日
- ^ 「JリーグとDAZNが10年間の放映権契約を締結 〜2017年からライブストリーミングサービス「DAZN」で明治安田生命J1、J2、J3を全試合生中継〜」『日本プロサッカーリーグ』2016年7月20日 。2016年7月23日閲覧。
- ^ “格安中継、スマホが主役 Jリーグ放映権2100億円で契約”. 日本経済新聞. (2016年7月20日) 2016年7月23日閲覧。
- ^ a b 『「DAZN」で「スポナビライブ」のコンテンツが視聴可能に』(プレスリリース)パフォーム・グループ、2018年2月8日 。2018年2月11日閲覧。
- ^ “日本代表戦TV中継なし DAZNで南米選手権放送”. 日刊スポーツ(2019年4月26日作成). 2019年4月26日閲覧。
- ^ “欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す”. 朝日新聞 (2020年10月21日). 2020年10月22日閲覧。
- ^ “DAZN手放した欧州CL、WOWOWが決勝T放映”. 日刊スポーツ (2021年1月14日). 2021年4月23日閲覧。
- ^ “DAZN、ACLの独占放映権獲得を発表 2021年から8シーズンの契約締結”. スポーツニッポン (2021年6月18日). 2021年6月18日閲覧。
- ^ “DAZN、W杯アジア最終予選アウェー5試合を独占配信…テレビ放送なし”. スポーツ報知 (2021年8月20日). 2021年8月20日閲覧。
- ^ 大石豊佳 (2022年11月18日). “サッカーW杯 ABEMAが全64試合無料配信 民放3局は撤退”. 産経新聞. 2022年11月21日閲覧。
- ^ “プロ野球11球団の主催試合配信へ〜DAZN新コンテンツ発表会”. デイリースポーツ. (2018年2月16日) 2018年2月16日閲覧。
- ^ “DAZN、ヤクルトと広島カープのホーム戦は「放映権が取れなかった」 サイトからロゴが消えファン困惑”. ハフポスト日本版 (2019年2月28日). 2019年2月28日閲覧。
- ^ ついにDAZN野球ラインナップに強力コンテンツ追加 読売ジャイアンツ公式戦放映決定!3月23日(土) オープン戦よりライブ配信開始
- ^ “黒船DAZN参入でプロ野球中継は何が変わるか 参入2年目で11球団の放映権を獲得した背景”. 東洋経済新報(2018年4月1日作成). 2019年4月28日閲覧。
- ^ “読売がDAZNと「包括提携」に至った両者の思惑 今季から巨人がDAZN放映されるだけではない”. 東洋経済新報(2019年3月28日作成). 2019年4月28日閲覧。
- ^ “DAZN、野球「侍ジャパン強化試合」生中継配信。7/24楽天戦・7/25巨人戦両方とも”. PHILE WEB (2021年6月16日). 2021年7月16日閲覧。
- ^ “五輪期間中のプロ野球ライブ配信決定 パ・リーグ主催試合”. 西日本スポーツ (2021年7月12日). 2021年7月13日閲覧。
- ^ “プロ野球中断中のエキシビションマッチをDAZNが配信 パ、阪神、中日主催全41試合”. Full-Count(フルカウント) (2021年7月15日). 2021年7月16日閲覧。
- ^ “2020年シーズン 「SPOZONE」でのライブ配信が決定”. MLB.jp (2020年7月1日). 2020年10月22日閲覧。
- ^ B.LEAGUE2021-22シーズン開幕カード 9/30琉球vsA東京 テレビ放送決定 およびB.LEAGUE 2021-22 シーズン 放送・配信決定のお知らせ - B.LEAGUE、2021年9月19日
- ^ “東京シティ競馬(TCK)@tck_keibaのツイート” (2020年10月23日). 2020年10月28日閲覧。
- ^ DAZNが今後3シーズン、日本でのF1TMグランプリ配信決定!今季を占うバーレーンテストも完全ライブ配信 - DAZN・2023年2月20日
- ^ “DAZN、'20年は自転車ロードレースのUCIワールド/ヨーロッパツアー配信せず”. AV Watch(2020年1月20日作成). 2020年2月17日閲覧。
- ^ 『「Vリーグ」×「DAZN」 パートナーシップ決定のお知らせ 〜DAZNの放映コンテンツとしてV・プレミアリーグ全試合を配信〜』(プレスリリース)PR TIMES、2016年6月29日 。2019年10月5日閲覧。
- ^ “バレーボール協会は嶋岡会長続投でいいのか”. スポーツ報知 (2021年6月15日). 2021年6月18日閲覧。
- ^ 最先端!最速!次世代!のレースを見逃すな!セーリング界に革命を起こす新レースSailGPをライブ独占配信!2月15日(金)開幕戦のシドニーグランプリより放映開始
- ^ “各競技で佳境を迎えるシーズンオフも、ライブスポーツ以外の番組が充実!200時間以上の特別コンテンツを続々と配信!野球やラグビーなど、マルチスポーツの歴史や選手に迫った番組が多数登場”. Perform Investment Japan 株式会社(2019年10月31日作成). 2019年11月12日閲覧。
- ^ “DAZN、中日の応援番組「サンデードラゴンズ」配信決定 地方局制作番組では異例の試み”. THE ANSWER(2019年11月11日作成). 2019年11月12日閲覧。
- ^ “DAZN、アニメ「ジャイキリ」全話一挙配信。複数のJリーグ特番も”. PHILE WEB(2018年11月30日作成). 2019年5月29日閲覧。
- ^ “DAZN初の野球“アニメ”配信。「メジャー」第1シーズン全話一挙”. AV Watch(2019年3月6日作成). 2019年5月29日閲覧。
- ^ “DAZN、ラグビーW杯特別コンテンツ映画「ブライトンの奇跡」を配信”. スポーツニッポン(2019年9月19日作成). 2019年11月12日閲覧。
- ^ “矢部浩之DAZNで新番組「やべスタと呼んで」”. 日刊スポーツ (2020年11月25日). 2020年12月6日閲覧。
- ^ “DAZN、TBSの長寿ドキュメンタリー配信。初回は松山英樹”. AV Watch (2021年4月23日). 2021年4月23日閲覧。
- ^ “Perform Group Given Average Rating of "Hold" by Analysts (NYSE:PER) - WKRB News”. WKRB News. 2015年2月26日閲覧。
- ^ ヘルプ - DAZNについて
- ^ “WTA & Perform agree long-term media deal”. sportindustry.biz. 2015年2月26日閲覧。
- ^ 太田亮三 (2023年1月20日). “DAZN、アマゾンのPrime Video チャンネルに対応”. Impress Watch. 2023年1月20日閲覧。
- ^ a b 北川研斗 (2023年2月21日). “「DMMプレミアム」にpixivとDAZNとのセットプラン、月額980円~”. ケータイ Watch. 2023年2月21日閲覧。
- ^ “DAZNの「ライブコンテンツ視聴ランキング2021」 サッカー日本代表戦が上位独占! 1位は?”. ITmedia ビジネスオンライン (2022年1月26日). 2022年4月12日閲覧。
- ^ “日本のW杯決定試合独占配信のDAZN 視聴者数過去最高の110%記録 歴代トップ9は代表戦”. 日刊スポーツ (2022年3月25日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “サッカー日本代表のオーストラリア戦、「DAZN」で過去最高視聴数に”. ITmedia NEWS (2022年3月25日). 2022年4月12日閲覧。
- ^ “佐々木朗、視聴数が歴代最高に DAZN、10日の完全試合”. 共同通信 (2022年4月12日). 2022年4月12日閲覧。
- ^ “「ロッテvs日ハム」の試合視聴者数、プロ野球中継でDAZN史上最高 「完全試合」達成の“佐々木効果”鮮明に”. ITmedia ビジネスオンライン (2022年4月19日). 2022年4月19日閲覧。
- ^ Random Hits. “Canelo-Bivol DAZN PPV: 59.99 For Current Subs, 79.99 For New Subs”. BoxingScene.com. 2022年2月26日閲覧。
- ^ a b “DAZNが月額料金改定を正式発表 1925円から3000円へ 2016年のサービス開始後初”. スポーツ報知 (2022年1月25日). 2022年1月25日閲覧。
- ^ a b “DAZNが値上げ発表 月額で700円増の3700円へ…昨年2月は1925円、2年連続で値上げ”. スポーツ報知 (2023年1月12日). 2023年1月12日閲覧。
- ^ “サービス”. ahamo (2021年3月1日). 2021年3月1日閲覧。
- ^ a b “「DAZN for docomo」のご利用料金改定について”. NTTドコモ (2023年1月12日). 2023年1月12日閲覧。
- ^ “DAZN、カフェやホテルなど商業施設向けサービス開始”. AV Watch (2020年12月11日). 2020年12月12日閲覧。
- ^ “「DAZN」世界で数々のインパクト…競技を絞らないことで多層なファンを/スポーツの動画配信”. 日刊スポーツ (2022年6月24日). 2022年6月27日閲覧。
- ^ “DAZN、海外でも囲い込みから転換 Jクラブ幹部「危惧している」”. 朝日新聞 (2022年1月26日). 2022年1月26日閲覧。
- ^ “価格改定のお知らせ”. DAZN (2022年1月25日). 2022年1月26日閲覧。
- ^ “ドコモ版DAZNは価格据え置き、なぜ? Twitterでは「勝ち確きた」など歓喜の声”. ITmedia NEWS (2022年1月25日). 2022年1月26日閲覧。
- ^ “povo2.0の“DAZN使い放題パック”、「現時点では価格改定の予定なし」”. ケータイ Watch (2022年1月26日). 2022年2月2日閲覧。
- ^ “「DAZN for docomo」のご利用料金改定について”. 株式会社NTTドコモ (2022年2月21日). 2022年2月21日閲覧。
- ^ “「DAZN for docomo」、月額3000円に値上げへ 4月18日以降の新規ユーザー対象”. ITmedia ビジネスオンライン (2022年2月21日). 2022年2月21日閲覧。
- ^ “「DAZN for docomo」のご利用料金改定について”. 株式会社NTTドコモ (2022年4月14日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “「DAZN for docomo」が値上げ、月額1078円のユーザーは7月から月額1925円に”. ケータイ Watch (2022年4月14日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ a b c エースラッシュ (2023年1月12日). “ドコモ、au、povoがDAZNセットプランを値上げ 2月~3月から順次”. ITmedia Mobile. 2023年1月14日閲覧。
- ^ “au、DAZNがセットの「使い放題MAX 5G/4G DAZNパック」「使い放題MAX 5G ALL STARパック」の月額料金を改定”. KDDI株式会社・沖縄セルラー電話株式会社 (2023年1月12日). 2023年1月14日閲覧。
- ^ 山崎健太郎 (2023年2月21日). “DAZN×DMMプレミアムで月額2,980円のセットプラン。月1,270円お得”. AV Watch. 2023年2月21日閲覧。
- ^ “DAZN Reveals $99.99 Yearly Plan, Monthly Increase to $19.99”. Boxing Scene.com (2019年3月21日). 2019年7月15日閲覧。
- ^ “DAZN revives pay-per-view model in unexpected blow to boxing fans”. Yahoo.com (2022年3月2日). 2022年6月14日閲覧。
- ^ “DAZN US Pricing 2023”. DAZN USA (2023年2月). 2023年2月19日閲覧。
- ^ “DAZN announces changes in subscription prices”. MMA Payout (2023年2月17日). 2023年2月19日閲覧。
- ^ “DAZN raises subscription price”. FightNews.com (2023年2月17日). 2023年2月19日閲覧。
- ^ “NEW PRICING FOR NEW AND EXISTING DAZN UK & IRELAND SUBSCRIBERS”. DAZN (2021年8月31日). 2021年9月13日閲覧。
- ^ “DAZN UK Price Changes Revealed As Boxing Fans Set To Fork Out More”. Boxing Social (2023年2月6日). 2023年2月12日閲覧。
- ^ “Premier League international rights deals for 2016-2019”. プレミアリーグ. 2017年4月27日閲覧。
- ^ https://media.dazn.com/de/press-releases-dach/2018/10/fa-cup/
- ^ “List of international broadcasters”. La Liga. 2017年4月27日閲覧。
- ^ “DAZNでリーガ・エスパニョーラの放映が決定! 4月1日より最大5試合を生配信”. 毎日新聞. 2017年3月29日閲覧。
- ^ “International Broadcasters Ligue 1”. リーグ・アン. 2017年4月27日閲覧。
- ^ “DAZN Canada, Major League Soccer sign 3-year deal”. MLS. 2018年3月2日閲覧。
- ^ “NBA International Broadcast Information”. National Basketball Association. 2017年4月27日閲覧。
- ^ a b https://twitter.com/DAZN_DE_Help/status/1052841110341672965
- ^ “NFL, NBA & Co: Wo Sie US-Sport gucken können – und was es kostet”. test.de. 2016年9月6日閲覧。
- ^ “DAZN holt sich MLB-Rechte”. Color of Sports. 2017年4月27日閲覧。
- ^ “DAZN secures MLB rights for Germany”. Broadband TV News. 2017年3月28日閲覧。
- ^ https://www.epcrugby.com/challenge-cup/matches/fixtures-and-results/
- ^ “International Broadcasters”. Premiership Rugby. 2017年12月19日閲覧。
- ^ “Where to watch World Rugby events”. World Rugby. 2017年12月19日閲覧。
- ^ a b “So viel sei euch auch schon mal verraten. Ab sofort zeigen wir auch die @ufc auf DAZN. Alle knackigen Details gibt es in unserem Presse-Release am Montag. #DAZNfightclub (only D+AT)”. Twitter. 2018年9月22日閲覧。
- ^ Promotions, Golden Boy. “Canelo Alvarez & Golden Boy Promotions Sign Historic Five-Year Partnership With Global Sports Streaming Leader DAZN” (英語). www.prnewswire.com. 2018年10月18日閲覧。
- ^ “MATCHROOM BOXING AND PERFORM GROUP SEAL BOXING’S FIRST BILLION DOLLAR DEAL”. Perform Group. 2018年5月10日閲覧。
- ^ “DAZN BRINGS THE QUEST FOR THE MUHAMMAD ALI TROPHY TO CANADA”. Perform Group. 2018年8月15日閲覧。
- ^ “World Championship - Where To Watch”. PDC. 2017年12月19日閲覧。
- ^ “AZN、Jリーグ視聴不具合を受けCEOらが会見--原因解明、2節以降は万全の体制で”. 2017年6月9日閲覧。
- ^ “DAZNライブ配信にトラブル発生。優勝・残留争い佳境のJ1全試合が視聴できず”. フットボールチャンネル(2019年11月30日作成). 2019年11月30日閲覧。
- ^ “DAZN配信トラブル J1全9試合が開始から見られず”. 朝日新聞(2019年11月30日作成). 2019年11月30日閲覧。
- ^ “DAZN「予期せぬ問題」で1時間超視聴できず 配信トラブルに猛抗議続々「契約違反」”. デイリースポーツ (2022年4月13日). 2022年4月14日閲覧。
- ^ “DAZNで不具合発生、一部ユーザーがログインできず 「野球中継が見れない」と怒りの声”. ITmedia NEWS (2022年4月13日). 2022年4月14日閲覧。
関連項目[編集]
- スポナビライブ - かつてソフトバンクが提供していたスポーツ動画配信サービス。コンテンツをDAZNに移行した上で2018年5月31日を以って配信を終了した。
- イレブンスポーツ - DAZNと同様ロンドンに本社を置くスポーツ動画配信サービス会社。
- SPOTV NOW - 韓国に本社を置くスポーツ動画配信サービス会社。日本向けのイングランド・プレミアリーグの放映権を、2022-23シーズンより3シーズンにわたって獲得した。
外部リンク[編集]
- DAZN(英語) - dazngroup.com
- DAZN(日本語) - dazn.com
- DAZN for docomo
- DAZN Japan (@dazn_jpn) - Twitter
- DAZN (DAZNJPN) - Facebook
- DAZN JAPAN (@dazn_jpn) - Instagram
- DAZN Japan - YouTubeチャンネル