Bellator MMA
Bellator MMA | |
---|---|
![]() | |
競技 | 総合格闘技 |
創立 | 2008年 |
オーナー | パラマウント・グローバル |
会長 | スコット・コーカー(社長) |
国 | ![]() |
本部所在地 | カリフォルニア州ハリウッド |
テレビ局 | Showtime |
創立者 | ビヨン・レブニー |
公式サイト | https://www.bellator.com/ |
Bellator MMA(ベラトール・エムエムエー)は、パラマウント・グローバル傘下のアメリカ合衆国の総合格闘技団体。Bellatorはラテン語で「戦士」という意味[1]。
歴史[編集]
2008年9月に創立者であるビヨン・レブニーによってカリフォルニア州サンタモニカで創立される[2][3]。レブニー在任時代には、毎シーズンごとに行う、優勝者が各階級の王者への挑戦権と賞金10万ドルを獲得できる、8人または4人参加のトーナメントを特徴としていた。
バイアコムによる買収[編集]
2011年10月、「バイアコム」がBellatorの株式を過半数取得し買収[4]。
2013年1月17日、Spikeでの放送開始に伴い、団体名称を「Bellator Fighting Championship」から「Bellator MMA」に改称した[5]。
2014年5月17日、初のPPV大会Bellator 120を開催した。
2014年6月18日、バイアコムならびにSpikeによって、創立者であるビヨン・レブニーのCEO解任および元Strikeforce代表のスコット・コーカーの新CEO就任が発表された[6]。
2014年9月17日、バイアコムの副社長ジェイソン・ジョーダンが最高経営執行者に就任した[7]。
2018年6月26日、DAZNと配信契約を締結したことが発表された。
2019年8月、親会社のバイアコムがCBSコーポレーションを合併統合し「バイアコムCBS(現:パラマウント・グローバル)」となった。これに伴い2020年からCBS Sports Networkでの放送を開始。
2021年2月9日、Showtimeでの放送開始が発表された。同年4月2日のBellator 255から公式ランキングが制定された。
テレビ放送[編集]
パラマウント・グローバルが子会社として所有しており、アメリカではShowtimeで、イギリスではBBC iPlayerで、ロシアでは国営放送ロシア2で、フランスではRTL9で、ブラジルではESPN Brasilによって放送されている。また日本国内では2018年6月から2020年までDAZNにて独占配信されていたが、2021年12月4日の「BELLATOR 272」からはパラマウント・グローバルと日本における独占ライセンス契約を締結[8]しているU-NEXTにて独占配信されている[9]。
ルール[編集]
試合ルールはNJSACB制定のユニファイドルールに準拠している。試合場は円形のケージを採用している。ビヨン・レブニーCEO在任時に行っていたトーナメントでは、カットを防ぐために決勝戦以外では頭部・顔面への肘打ちが禁止となっていた。
階級・王座[編集]
男子はヘビー級からバンタム級までの7階級、女子はフェザー級からストロー級までの3階級制であり、体重区分はNJSACBの階級制に準拠している。
- 王座の変遷については「Bellator MMA王者一覧」を参照。
男子
階級 | 体重 | 現王者 | 防衛回数 |
---|---|---|---|
ヘビー級 | -265lb: -120.2kg | ![]() |
2 |
ライトヘビー級 | -205lb: -93.0kg | ![]() |
2 |
ミドル級 | -185lb: -83.9kg | ![]() |
0 |
ウェルター級 | -170lb: -77.1kg | ![]() |
0 |
ライト級 | -155lb: -70.3kg | ![]() |
0 |
フェザー級 | -145lb: -65.8kg | ![]() |
0 |
バンタム級 | -135lb: -61.2kg | ![]() |
1 |
女子
階級 | 体重 | 現王者 | 防衛回数 |
---|---|---|---|
フェザー級 | -145lb: -65.8kg | ![]() |
4 |
フライ級 | -125lb: -56.7kg | ![]() |
0 |
ストロー級 | -115lb: -52.2kg | 空位 |
ランキング[編集]
詳しくは「Bellator MMAランキング」を参照。
開催履歴[編集]
放送局[編集]
- ESPNディポーティス(シーズン1)
- FOXスポーツネット(シーズン2 - 3)
- MTV2(シーズン4 - 7)
- Spike(シーズン8 - 2020年)
- CBSスポーツネットワーク(2020年 - 2021年)
- Showtime(2021年 - )
日本におけるBellator[編集]
2010年6月10日に行われたBellator 21において藤井惠が日本人として初参戦。また、Bellator 24から31にかけて行われた女子115ポンド級トーナメントに参戦し、準優勝に輝いた[10]。
以降も日本人選手が継続的に参戦していたが、代表のスコット・コーカーとRIZINCEOの榊原信行が旧知の仲であったこともあり、2018年12月31日にBellator世界バンタム級王者ダリオン・コールドウェルがRIZIN.14のRIZIN初代バンタム級王座決定戦で堀口恭司と対戦したことを皮切りに、積極的なクロスプロモーションを行っている。
また、2019年6月14日、アメリカ・ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで開催されたBellator 222のBellator世界バンタム級タイトルマッチで、堀口恭司が王者ダリオン・コールドウェルに挑戦し判定勝ちを収め、日本人初のBellator世界王者となった[11]。
2019年に開催されたRIZINライト級ワールドグランプリに、パトリッキー・フレイレが参戦。また、2019年12月29日に初の日本大会としてBELLATOR JAPANをRIZINと共同開催し、同大会とRIZIN.20の中で、5人対5人のRIZIN×BELLATOR対抗戦を行った。
日本大会[編集]
2019年12月29日に初の日本大会BELLATOR JAPANをRIZINと共同開催した。また、2022年年末にも2回目の日本大会が計画されている[12]。
日本での放送[編集]
Bellator 271まではDAZNやyoutubeなどで放送されていたが、2021年12月3日に開催されたBellator 272: Pettis vs. Horiguchi以降はU-NEXTで放送されている[13]。解説者は、川尻達也、水垣偉弥、金原正徳、実況は、フリーアナウンサーの市川勝也、中野玄が担当している。
脚注[編集]
- ^ Bellator MMA公式サイト About Us
- ^ 資産100億! ESPN放映のBELLATOR旗揚(1) 2009年1月31日
- ^ 資産100億! ESPN放映のBELLATOR旗揚(2) 2009年1月31日
- ^ http://omasuki.blog.fc2.com/blog-entry-1206.html
- ^ 【Bellator】新装開店ベラトールのメインは、アスリート世界戦 MMAPLANET 2013年1月16日
- ^ https://mmaplanet.jp/archives/cat_50269.html
- ^ https://mmajunkie.usatoday.com/2014/09/bellator-mma-names-viacom-vp-jason-jordan-new-chief-operating-officer
- ^ U-NEXTとViacomCBSが独占ライセンスパートナー契約を締結。米プレミアムチャンネルSHOWTIMEの最新作『Halo』『Your Honor』『City on a Hill』など6作品を続々、日本初独占配信へ U-NEXT 2021年02月19日
- ^ 米・格闘技大会「BELLATOR」においてU-NEXTが国内配信パートナー契約を締結。RIZINバンタム級王者、堀口恭司とBELLATOR世界バンタム級王者の一戦を独占で見放題ライブ配信! U-NEXT 2021年11月15日
- ^ 【【速報】藤井王座奪取ならず、日本MMA悲願達成ならず MMAPLANET 2010年10月29日
- ^ 【Bellator222】歴史的快挙。堀口恭司がコールドウェルを破り日本人初、北米メジャーの世界王者に MMAPLANET 2019年6月15日
- ^ 【RIZIN-BELLATOR】“箱庭”から“開国”へ──日本対海外・1勝4敗から見えてきたもの GONG格闘技 2022年4月19日
- ^ 【Bellator272】堀口恭司✖セルジオ・ペティスから、BellatorはU-NEXTで2年間──配信決定 MMAPLANET 2021年11月18日